2008年12月中旬 発売
XH A1S
DIGIC DV IIや光学20倍ズームHDビデオLレンズを搭載するHDV規格の業務用ビデオカメラ。本体価格は55万円
XH A1S のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | ハイビジョン | HDR動画 ![]() | |
撮像素子 | 3CCD 1/3型 | 総画素数 | 167万画素×3 |
動画有効画素数 | 156万画素×3 | 静止画有効画素数 | |
タイプ ![]() | ハンディカメラ | 光学ズーム ![]() | 20 倍 |
デジタルズーム ![]() | 記録メディア | MiniDV SDカード SDHCカード マルチメディアカード |
|
液晶モニター | 2.8 型(インチ) | 手ブレ補正機構 ![]() | 光学式 |
焦点距離*3 | 39.8mm〜796mm | F値 | |
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | ○ | 撮影時間*1 | |
ファインダー | 0.57型/約21.5万ドット/ワイド液晶 | 360度カメラ ![]() | |
タッチパネル ![]() | 静止画解像度 | 1920×1080 | |
メモリー静止画記録形式 | JPEG | メモリー動画解像度*2 | |
インターフェース | IEEE1394 | 付属バッテリー | BP-950G |
最低被写体照度 ![]() | 0.4 ルクス | 内蔵マイク | |
外部マイク入力 | LOG撮影 | ||
RAW撮影 | 音声コントロール | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | Bluetooth | ||
NFC | |||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 本体重量 | 2135 g | |
カラー | |||
カラー |
※ビデオカメラ項目解説
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース キヤノン、プロ向けHDVビデオカメラ2機種
2008年11月5日 15:40掲載
![]() |
キヤノンは、HDV規格に対応した業務用HDビデオカメラ「XH G1S」と「XH A1S」を12月中旬より発売する。
いずれも、「XH G1」や「XH A1」の後継機種で、1/3型総画素約167万画素3CCDや、映像エンジン「DIGIC DV II」を搭載。ハイビジョン映像を1080i方式のHDV規格で記録・再生することが可能だ。
また、光学20倍ズームに対応する「HDビデオLレンズ」を採用。色収差補正能力の高い蛍石やUDレンズを備えるほか、光学式手ブレ補正機能を装備。ズームレンズは各操作リングの形状やリング間の段差などを見直し、操作性が向上している。
上位機種「XH G1S」は、「Embedded Audio/TC(LTC)」対応の「HD-SDI端子」や「GENLOCK端子」、「タイムコード入出力端子」を装備。撮影用途をさらに拡げる仕様となっている。本体価格は、「XH G1S」が80万円、「XL H1A」が55万円。
- 価格.com 新製品ニュース
キヤノン、プロ向けHDVビデオカメラ2機種2008年11月5日 15:40掲載