CY-ET912KD のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
アンテナタイプ | アンテナ分離型 | 電源 ![]() | 12V/24V |
新セキュリティ規格 | |||
機能 | |||
ETC2.0(DSRC)対応 ![]() | 料金案内 | ||
料金履歴 ![]() | 音声案内 ![]() | ○ | |
カード抜き忘れ警告 ![]() | ナビ連動機能 | ○ | |
サイズ・重量 | |||
サイズ | 65x14.5x106 mm | 重量 | 82 g |
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース パナソニック、音声案内の機能をシンプルにしたETC車載器
2012年6月18日 15:30掲載
![]() |
![]() |
パナソニックは、ETC車載器の新製品として、アンテナ分離型モデル「CY-ET912KD」を発表。7月14日より発売する。
従来機種「CY-ET909KDZ」と同様、独自のスピーカー内蔵アンテナとスライド式カード取出しボタンを継承ながら、音声案内の機能をシンプルにすることで操作ボタン(リピートボタンや音量ボタン)を廃止し、スッキリしたデザインとなっているのが特徴。音声案内の機能は、料金所でETCカードが挿入されていない時や、ETCカード以外を挿入した時などのエラー時のみに限定している。
スピーカー内蔵アンテナは、フロントウィンドウに貼り付けて装着するため、耳に近い高さにあるスピーカーから音声をはっきりと聞き取ることが可能。「CY-ET909KDZ」と同様のシームレスデザインで、スッキリしたフォルムとアンテナ内部のLEDが目にやさしく光る仕様を継承している。
このほか、12V車に加え、トラックやバスなどの24V車にも取付けることが可能。ガラス面の角度によりフロントウィンドウへのアンテナ取付けが難しい車種にも、専用の「オンダッシュ用アンテナブラケット(別売:CA-FX906D)」を使用することで、取付けることができる。
本体サイズは65(幅)×14.5(高さ)×106(奥行)mmで、重量82g(コード含まず)。アンテナ部のサイズは31(幅)×9.5(高さ)×38.5(奥行)mm(突起部含む)で、重量65g(コード含む)。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
パナソニック、音声案内の機能をシンプルにしたETC車載器2012年6月18日 15:30掲載