HDR-MV1 スペック・仕様・特長

> > > > > スペック・仕様・特長
2013年11月15日 発売

HDR-MV1

  • 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
  • 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:130分 本体重量:140g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:840万画素 HDR-MV1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

  • HDR-MV1の価格比較
  • HDR-MV1のスペック・仕様
  • HDR-MV1の純正オプション
  • HDR-MV1のレビュー
  • HDR-MV1のクチコミ
  • HDR-MV1の画像・動画
  • HDR-MV1のピックアップリスト
  • HDR-MV1のオークション

HDR-MV1 のスペック・仕様・特長



  • 非圧縮「リニアPCM録音形式」に対応し、「120度X-Yステレオ方式マイク」で広範囲録音が可能な「ミュージックビデオレコーダー」。
  • 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や広角120度の「カールツァイス テッサーレンズ」を搭載。フルHD動画を撮影できる。
  • Wi-Fi機能やNFC機能を搭載。スマートフォンやタブレットと接続して、データを転送し、外出先などで動画共有サイトやSNSなどにアップロードできる。
基本仕様
画質 フルハイビジョン HDR動画  
撮像素子CMOS 1/2.3型 総画素数1680万画素
動画有効画素数840万画素 静止画有効画素数 
タイプ ハンディカメラ 光学ズーム  
デジタルズーム   記録メディアmicroSDカード
microSDHCカード
microSDXCカード
メモリースティックマイクロ
液晶モニター2.7 型(インチ) 手ブレ補正機構  
焦点距離*318.2mm F値F2.8
詳細仕様
夜間撮影機能   撮影時間*1130 分
ファインダー  360度カメラ  
タッチパネル   静止画解像度 
メモリー静止画記録形式  メモリー動画解像度*21920×1080
インターフェースマイクロUSB/HDMIマイクロ 付属バッテリーNP-BX1
最低被写体照度 4.5 ルクス 内蔵マイク 
外部マイク入力  LOG撮影 
RAW撮影  音声コントロール 
ネットワーク
Wi-Fi Bluetooth 
NFC   
耐久性
防水性能   防塵性能 
耐衝撃性能  耐低温性能 
サイズ・重量
幅x高さx奥行き116.5x70.5x27 mm 本体重量140 g
カラー
カラーブラック系   
 
 
 
 
 
 
※ビデオカメラ項目解説

*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。

*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。

*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
非圧縮リニアPCMサウンド

フルハイビジョンの動画を撮影しながら、音声の記録には音源を圧縮せず、ありのままに記録するリニアPCM録音形式を採用。低域から高域まで幅広い音域をクリアなサウンドで、ミュージシャンの感性に響く高音質を実現します。

非圧縮リニアPCMサウンド
120°広角レンズ搭載

ドイツの名門光学機器メーカーカールツァイスの「テッサーレンズ」を採用し、120°の広角撮影が可能。狭い室内や後ろに下がれない場所での撮影や、大人数のバンドを撮影といった場合でも、広々としっかり全体を、高画質で撮影することができます。

120°広角レンズ搭載
WiFi機能、NFC搭載

お使いのスマートフォンやタブレットをリモコンとして使えるスマートリモコン機能を搭載。離れた場所からの録画スタート・ストップ操作や、モニター確認ができます。また、スマートフォン用無料アプリ「PlayMemories Mobile」を使い、Wi-Fi経由でお使いのスマートフォンやタブレットに接続すれば、撮影後にすぐに動画を転送しWebにアップロードしてシェア・発信できます。さらに、NFC対応のAndroid搭載スマートフォンではワンタッチで動画を転送できます。

WiFi機能、NFC搭載
外部機器やマイクが接続できる外部入力端子
外部機器やマイクが接続できる外部入力端子

LINE IN・MIC IN兼用のオーディオ入力端子を装備。外部機器やマイクを接続することで、演奏環境に合わせたより幅広い音声記録ができます。また、外部機器の接続時には、画面に選択メニューが自動でポップアップ。接続した機器に適した音声に設定できます。

見やすい2.7型ワイド液晶
見やすい2.7型ワイド液晶

撮影前の画角確認や撮影後のチェックも見やすい2.7型のワイド液晶。記録中に一定時間操作をしない場合は自動で液晶画面が暗くなる省バッテリー設計で安心です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

HDR-MV1
SONY

HDR-MV1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月15日

HDR-MV1をお気に入り製品に追加する <499

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ソニー、リニアPCM録音とフルHD撮影が可能なミュージックビデオレコーダー
2013年10月10日 14:43掲載
HDR-MV1 HDR-MV1 HDR-MV1

ソニーは、リニアPCM録音とフルHD撮影が可能なミュージックビデオレコーダー「HDR-MV1」を発表。11月15日より発売する。

非圧縮のリニアPCMによる高音質録音と、広角120度でのフルHD動画撮影を可能にしたミュージックビデオレコーダー。Webへのアップロードに適したAAC録音形式に対応するほか、120度X-Yステレオ方式のマイクを搭載し、立体感のあるステレオサウンドの録音が可能だ。

また、独自の総画素数約1680万画素裏面照射型Exmor R(エクスモアアール)CMOSイメージセンサーと、広角120度のカールツァイス テッサーレンズを搭載。スタジオやステージなどの暗いシーン、狭い室内や大人数のシーンも、明るく広々とした高画質な撮影を可能にする。

録音機能では、本体画面上からマニュアル設定で録音レベルを31段階調整することが可能。レベルメーターを見ながら、録音レベルの確認が行える。ローカットフィルターを搭載し、低い周波数の音をフィルターにかけて減衰させ、録音時にエアコンや風切り音などのノイズを低減させたクリアな音での録音設定が可能だ。

さらに、Wi-Fi機能とNFC機能を搭載しており、スマートフォンやタブレットと接続してデータを転送する「ワンタッチシェアリング」に対応。外出先などでもすぐに、簡単な操作で発信や共有が可能だ。スマートフォンから本機にリモコン接続(ワンタッチリモート)し、画角の確認や記録開始・停止の操作を行うことができる。

このほか、2.7型ワイド液晶を搭載。撮影前の画角確認や撮影後のチェックがスムーズに行える。記録メディアは、メモリースティックマイクロ(MARK2)とmicroSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード(Class4以上推奨)に対応。バッテリー駆動時間は、連続撮影時間で約2時間10分。本体サイズは116.5(幅)×70.5(高さ)×27.0(奥行)mm。重量は約165g(付属バッテリー「NP-BX1」使用時)。

市場想定価格は30,000円前後。

ページの先頭へ