OLYMPUS STYLUS 1s のスペック・仕様・特長
| 撮像素子 | |||
|---|---|---|---|
| 画素数 | 1276万画素(総画素) 1200万画素(有効画素) |
ローパスフィルターレス | |
| 撮像素子 | 1/1.7型CMOS (裏面照射型) |
||
| レンズ | |||
| 焦点距離 | 28mm〜300mm | F値 | F2.8 |
| 光学ズーム | 10.7 倍 | マニュアルフォーカス | ○ |
| 基本仕様 | |||
| ファインダー方式 | 電子式 | タッチパネル | ○ |
| GPS機能 | USB充電 | ||
| 撮影枚数 | 450 枚 | デジタルズーム | 2 倍 |
| 最短撮影距離 | 10cm(標準) 5cm(拡張マクロ) |
記録メディア | SDカード SDHCカード SDXCカード Eye-Fiカード |
| 記録フォーマット | JPEG/RAW | シャッタースピード | 60〜1/2000 秒 |
| 液晶モニター | 3インチ 104万ドット |
撮影感度 | 通常:ISO100〜12800 |
| 内蔵メモリ | 起動時間 | ||
| ファインダー | アイレベル式電子ビューファインダー(144万ドット) | 電池タイプ | 専用電池 |
| 専用電池型番 | BLS-50 | 連写撮影 | 7コマ/秒 |
| インターフェース | マルチ端子(USB、AV端子)、HDMIマイクロ端子 | ||
| 動画 | |||
| 4K対応 | フレームレート | 29.97 fps | |
| 動画撮影サイズ | 1920x1080(フルHD) | 記録方式 | MOV(MPEG-4AVC/H.264)/MotionJPEG |
| 最長撮影時間 | メモリ容量に依存 | ||
| 撮影機能 | |||
| 自分撮り機能 | チルト液晶 | ○ | |
| バリアングル液晶 | 360度カメラ | ||
| タイムラプス | ○ | 顔認識 | ○ |
| AF自動追尾機能 | ○ | 手ブレ補正機構 | レンズシフト式 |
| セルフタイマー | 12秒/2秒 | バルブ撮影 | ○ |
| ネットワーク | |||
| Wi-Fi | ○ | Bluetooth対応(常時接続) | |
| Wi-Fi Direct対応 | PictBridge対応 | ○ | |
| NFC | |||
| 耐久性能 | |||
| 防水性能 | 防塵性能 | ||
| 耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
| 耐結露 | |||
| サイズ・重量 | |||
| 幅x高さx奥行き | 116.2x87x56.5 mm | 重量 | 総重量:402g |
| カラー | |||
| カラー | ブラック系 | ||
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
オリンパスイメージングは、11月中旬の発売を予定していた、コンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS STYLUS(スタイラス)」シリーズの最上位モデル「STYLUS 1s(スタイラス ワン エス)」の発売日を決定。11月14日より発売する。
2013年11月に発売された「STYLUS 1」の後継機。厚さ52mm、重量402gの小型ボディに、35mm判換算で28〜300mmまでの「i.ZUIKO DIGITALレンズ」を搭載し、光学10.7倍の高倍率ズームながらも、開放F値は全域でF2.8という明るさを実現。ズーム全域で明るいレンズにより、マクロ撮影から望遠撮影まで、さまざまなシーンで高画質な撮影とボケ味を楽しめる。
新たに変更された点では、AFターゲットのサイズを小さくする「スモールAFターゲット」を搭載し、狙った部分にピンポイントでフォーカシングすることが可能。また、焦点距離表示に対応するほか、「ステップズーム」が追加され、28mm、35mm、50mm相当などに素早く焦点距離を選ぶことができる。
さらに、同梱のリチウムイオン充電池は容量がアップした「BLS-50」となっており、撮影可能枚数が約410枚から約450枚に増加。デザイン面では、ダイヤル類やグリップ部分に、i.ZUIKO DIGITALレンズを特徴付ける一眼レンズ譲りの青いラインが追加されている。
撮像素子には、1/1.7型で1200万画素の裏面照射型CMOSセンサーを搭載。高性能な画像処理エンジン「TruePic VI」を採用する。感度設定はISO100〜12800に対応。連写撮影は約7コマ/秒となっている。加えて、OLYMPUS PENシリーズから「FAST AF」も継承し、「タッチAFシャッター」では、タッチスクリーン画面をタッチするだけで、被写体の位置に関わらず瞬時に撮影することが可能だ。
ファインダーは、ミラーレス一眼「OM-D E-M5」と同等となる、144万ドットの高精細なEVFを内蔵。視野率は100%で、電子水準器とハイライト/シャドウ表示に対応する。操作性では、ハイブリッドコントロールリングやズームレバー、カスタマイズ性の高い各種ボタン類などを装備する。
機能面では、Wi-Fi機能を内蔵し、撮った写真を簡単にスマートフォンに転送することが可能。動画撮影は1920×1080ドット/30p記録に対応する。デジタルテレコン機能を搭載しており、写真の中央部を2倍に拡大し、高画質を保ったまま最大600mm F2.8相当の高倍率撮影が可能だ。
このほか、電源オン・オフ時に自動で開閉する着脱式のレンズキャップ「LC-51A」が付属。背面モニターは、タッチ操作対応の3.0型可動式液晶(約104万ドット)を搭載。記録メディアは、SD/SDHC/SDXCカード(UHS-I対応)、Eye-Fiカードに対応。バッテリー寿命は約450枚。
直販価格は70,200円。
- 価格.com 新製品ニュース
オリンパス、最上位コンデジ「STYLUS 1s」を11/14発売2014年11月6日 15:24掲載
オリンパス、新機能が追加された300mm F2.8搭載コンデジ「STYLUS 1s」2014年10月29日 12:38掲載



