サイバーショット DSC-RX100M5
- 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
- AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
- 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。
サイバーショット DSC-RX100M5 のスペック・仕様・特長

- 有効約2010万画素のイメージセンサーに世界最多(※発売時点)となる315点の像面位相差AFセンサーを配置した、デジタルカメラ。
- AF・AE追従最高約24コマ/秒の高速連写を実現し、バッファーメモリーの大容量化などにより、150枚までの連続撮影が可能。決定的瞬間を逃さず捉える。
- 最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影を実現。撮影可能時間が従来製品のDSC-RX100M4(※2015年発売)と比べて2倍に進化している。
撮像素子 | |||
---|---|---|---|
画素数 | 2100万画素(総画素) 2010万画素(有効画素) |
ローパスフィルターレス ![]() | |
撮像素子 ![]() | 1型CMOS (裏面照射型) |
||
レンズ | |||
焦点距離 ![]() | 24mm〜70mm | F値 ![]() | F1.8〜F2.8 |
光学ズーム ![]() | 2.9 倍 | マニュアルフォーカス | ○ |
基本仕様 | |||
ファインダー方式 | 電子式 | タッチパネル ![]() | |
GPS機能 ![]() | USB充電 | ○ | |
撮影枚数 ![]() | 220 枚 | デジタルズーム | 44 倍 |
最短撮影距離 | 5cm(標準) | 記録メディア | SDカード SDHCカード メモリースティック Duo メモリースティックPRO Duo SDXCカード メモリースティックPRO-HG Duo Eye-Fiカード |
記録フォーマット | JPEG/RAW | シャッタースピード | 30〜1/32000 秒 |
液晶モニター | 3インチ 122.88万ドット |
撮影感度 | 通常:ISO125〜12800 拡張:ISO80、100、25600 |
内蔵メモリ | 起動時間 | 1.7 秒 | |
ファインダー | 電子式ビューファインダー(235.92万ドット) | 電池タイプ | 専用電池 |
専用電池型番 | NP-BX1 | 連写撮影 | 24コマ/秒 |
インターフェース | マルチ端子、USB2.0、HDMIマイクロ端子 | ||
動画 | |||
4K対応 ![]() | ○ | フレームレート | 30 fps |
動画撮影サイズ | 3840x2160(4K) | 記録方式 | XAVC S/MP4/AVCHD Ver2.0 |
最長撮影時間 | 約35分 | ||
撮影機能 | |||
自分撮り機能 ![]() | ○ | チルト液晶 ![]() | ○ |
バリアングル液晶 ![]() | 360度カメラ ![]() | ||
タイムラプス ![]() | 顔認識 ![]() | ○ | |
AF自動追尾機能 ![]() | ○ | 手ブレ補正機構 ![]() | 光学式 |
セルフタイマー | 10/5/2秒 | バルブ撮影 | ○ |
ネットワーク | |||
Wi-Fi ![]() | ○ | Bluetooth対応(常時接続) | |
Wi-Fi Direct対応 ![]() | ○ | PictBridge対応 ![]() | |
NFC ![]() | ○ | ||
耐久性能 | |||
防水性能 | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
耐結露 | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 101.6x58.1x41 mm | 重量 | 本体:272g 総重量:299g |
カラー | |||
カラー | ブラック系 |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」シリーズの新機種として、新開発のメモリー一体型1型積層型CMOSセンサー「Exmor RS」を搭載したモデル「RX100 V」を発表。10月21日より発売する。
「RX100」シリーズの第5世代モデル。新開発の1型イメージセンサーには、撮像エリアの約65%をカバーする範囲に世界最多(同社調べ)となる315点の像面位相差検出AFセンサーを配置。さらに、AF速度や動体捕捉にすぐれた位相差検出AFと、AF精度が高いコントラスト検出AFのメリットを兼ね備えたファストハイブリッドAFを「RX100シリーズ」として初めて採用し、0.05秒の高速レスポンスに対応する。
また、画像処理エンジンBIONZ Xとそれをサポートする新開発フロントエンドLSIにより、大容量画像データの高速処理を実現。ファストハイブリッドAFとの組み合わせによって、AF/AE追従が最高約24コマ/秒という高速連写が可能だ。
レンズは、カールツァイスブランドの「ZEISSバリオ・ゾナーT* 24-70mm F1.8-2.8レンズ」を装備。高度非球面AA(Advanced Aspherical)レンズ2枚を高精度に接合する技術をによって、テレ端の開放F値2.8を実現する。望遠でもブレにくく、ぼけを生かした撮影を楽しめる。レンズ表面には、ZEISST*コーティングを施し、ゴーストやフレアを大幅に低減する。
動画機能では、像面位相差検出AFセンサーの搭載により、より緻密なピント合わせが求められる4K動画撮影時でも、高精度かつ高い追従性のピント合わせが可能になった。動画撮影時のAF駆動速度設定、AF追従感度設定にも対応する。
また、画素加算のない全画素読み出しにより、4K映像に必要な画素数の約1.7倍という豊富な情報量を凝縮して4K映像を出力し、モアレやジャギーが少ない解像感の高い4K動画画質を実現。加えて、高速画像処理エンジンBIONZ Xをサポートする新開発フロントエンドLSIの搭載により、センサーからの高速読み出しを可能にし、4K動画撮影時にも、動いている被写体を撮影した際に生じるゆがみ(ローリングシャッター現象)を軽減する。
このほか、高ビットレート記録フォーマット「XAVC S」を採用し、最高100Mbpsのハイビットレート4K撮影に対応。撮影可能時間が従来比約2倍になった、最高960fpsのスーパースローモーション機能も備えた。
主な仕様は、撮像素子が約2100万画素の1型Exmor RS CMOSセンサー。光学ズームは2.9倍(動画記録中光学ズーム対応)、全画素超解像ズームは静止画時(20Mサイズ)と動画時が約5.8倍。ファインダーは0.39型の収納式有機ELファインダー(約235万ドット)。モニターは3型の可動式液晶(約122万ドット)を装備し、上に約180度、下に約45度まで角度を調整できる。NFC、Wi-Fi、Eye-Fiもサポートした。
バッテリー寿命(静止画撮影時)は、液晶モニター使用時で約220枚、ファインダー使用時で約210枚。本体サイズは101.6(幅)×58.1(高さ)×41(奥行)mm、重量は約299g(バッテリーNP-BX1、メモリースティック デュオを含む)。
市場想定価格は120,000円前後(税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、0.05秒高速AF対応の1型センサーデジカメ「RX100 V」を10/21発売2016年10月14日 18:20掲載