製品特長
[メーカー情報]![]() |
SUZ2060は、業界で初めて※「新4K衛星放送」対応チューナーをレコーダーに内蔵。「新4K衛星放送」番組の視聴だけでなく、放送画質そのままに内蔵ハードディスクへ録画することもできます。高精細かつ色彩豊かでダイナミックなコントラスト表現の番組を、いつでもお楽しみいただけます。
●「新4K衛星放送」およびBS/110度CSデジタル放送の受信には視聴する放送に対応した衛星アンテナおよび受信設備が必要です。有料放送は加入申し込みと契約が必要です。8K放送は受信できません。本製品は、株式会社ACCESSのNetFront Browser BE v2 DTV Profileを搭載しています。
●「新4K衛星放送」番組は、放送画質(4KDRモード)または従来のハイビジョン画質(1.5倍〜15倍録モード)で録画可能です。従来のハイビジョン画質で録画する場合は、いったん放送画質(4KDRモード)で録画後に、指定した録画モードに変換します。 「新4K衛星放送」をハイビジョン画質(1.5倍〜15倍録モード)に変換した録画番組は、字幕の入/切や、音声の切り換えはできません(字幕の入/切や音声種別は録画予約時に設定可能です)。
※国内市販のブルーレイディスクレコーダーとして。2018年11月16日発売予定。
4K対応の次世代ブルーレイ規格Ultra HD ブルーレイとは
Ultra HD ブルーレイとは、4K対応の次世代ブルーレイディスク規格です。4K(3,840×2,160画素)解像度に加え、60pの高フレームレートや最大1,000〜10,000nitの高輝度で質感あふれる表現が可能な「HDR(ハイダイナミックレンジ)」、色の再現性を大幅に高める広色域規格「BT.2020」などに対応したもので、4K解像度による高精細感、大きな明暗差による立体感や鮮やかな色調、なめらかな動きによる美しい映像表現が可能となります。
![]() |
スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」で番組表からかんたんに録画予約・視聴
スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」(無料)をダウンロードすると、ディーガに録画した番組をスマートフォンやタブレットで視聴できます。ちょっとした空き時間を利用して、音楽番組を再生しながらメールチェックしたり、サッとその場で番組を楽しめます。
●撮影ビデオ(AVCHD 60p)は、スマートフォンやタブレットで視聴できません。
![]() |
番組ニュース記事から番組検索&録画予約
■記事画面から番組を検索して録画予約へ
ドラマ・アニメ・映画・バラエティの「番組ニュース」記事からかんたんに番組を検索し、そのまま録画予約することができます。
■録画を再生・番組を検索すると、興味に合わせて番組をおしらせ
録画再生した番組に関連する「番組ニュース」記事をポップアップでおしらせします。さらに、記事から検索した番組のタイトルを検索キーワードとして自動登録。登録されているタイトルを番組表から定期的に自動で検索し、タイトルに合致した番組が見つかればポップアップでおしらせするので、気になる番組の録り逃しを防げます。
![]() |
高画質ブルーレイディスクの研究開発拠点、パナソニックハリウッド研究所(PHL)で培った技術を応用し、当社独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサ」を搭載しました。デコードした4K(4:2:0)信号を独自の高精度マルチタップ処理で4K(4:4:4)に補間※することで、鮮度が高く、自然な質感と立体感にあふれた4K映像を実現します。(これらの処理はHD(4:2:0)素材をHD(4:4:4)出力するときにも有効です。)本処理は、Ultra HD ブルーレイの再生や4K解像度のインターネット動画に有効です。Ultra HD ブルーレイに収録されたHDR映像にも適用されますので当社のビエラEZ1000シリーズなどのHDR対応テレビで圧倒的に豊かな輝度表現をお楽しみいただけます。従来のテレビ(HDR非対応)に対しても、当社独自のダイナミックレンジ変換を自動で行い、高画質でお楽しみいただけます。
![]() |
※4K/60p/4:4:4対応テレビと18Gbps対応ハイスピードHDMIケーブル(別売)で接続する必要があります。Ultra HD ブルーレイの再生時は、4K/24pは4:4:4/36bitで出力しますが、4K/60pは4:2:2/36bitで出力します。
※36bit階調=12bit(Y)+12bit(Cb)+12bit(Cr)。通常のブルーレイディスクの映像は24bit階調=8bit(Y)+8bit(Cb)+8bit(Cr)。
●Ultra HD ブルーレイ規格のHDR信号に対応していないテレビをお使いの場合、ディスクによっては再生できない場合があります。
![]() |
スマホアプリ「どこでもディーガ」の進化
スマホアプリ「どこでもディーガ」がバージョンアップ。「新たに撮影した写真/動画だけ一括送信」するなど、ディーガへの送信・保存に便利な新機能が加わりました。「写真/動画の送信/閲覧を家族におしらせ」するので、家族とかんたんに共有できます。また、録画番組の視聴では、高速転送でさらに快適に楽しめるようになりました。ほかにも、たくさんの新機能が登場。
![]() |
初期設定もかんたんだから、機器の設定が苦手でも安心らくらく設定
初期設定もかんたんなので、すぐに設定できます。
ディーガをテレビとインターネットにつなぐ
●本機とテレビとの接続には、HDMIケーブル(別売)が必要です。
●本機はアナログ出力端子がありません。HDMI端子のないテレビでは、ご利用できません。
●ご家庭のアンテナ端子やお使いの機器に合わせて接続を行ってください。
●お使いの当社製機器に合わせた接続方法について、詳しくはメーカーページをご覧ください。