MA-ERG16
エルゴノミクスデザインの有線マウス
MA-ERG16 のスペック・仕様・特長
| 基本スペック | |||
|---|---|---|---|
| タイプ | BlueLEDマウス | ケーブル | 有線 |
| ボタン数 | 5 ボタン | 解像度(カウント) | 1600 dpi |
| インターフェイス | USB | 使用電池 | |
| その他機能 | カウント切り替え可能 | 静音 | |
| ゲーミングマウス | エルゴノミクス | ○ | |
| マルチペアリング | |||
| サイズ・重量 | |||
| 重さ | 118 g | 幅x高さx奥行 | 67x58x105 mm |
| ケーブル長さ | 1.5 m | ||
| カラー | |||
| カラー | ブラック系 | ||
*1 ボタン数
メーカーWebサイトに掲載されている情報を掲載しています。メーカーによってボタンの数え方が異なる場合がありますので、ご不明な点はメーカーにお問い合わせください。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
サンワサプライは、エルゴノミクスデザインの有線マウス「MA-ERG16」、USBワイヤレスマウス「MA-ERGW17」、Bluetoothマウス「MA-ERGBT18」を発売した。
いずれも、手首への負担が少ないエルゴノミクスデザインを採用した中型マウス。マウスの横から軽く手を添えて使う新設計で、手のひねりを軽減するほか、左右クリックボタンへ自然に指が当たるよう設計されている。
また、本体には41度の角度をつけることで、自然な角度で握ることが可能。一般的なマウスよりも疲れがたまりにくく、長時間使用しても手首に大きな負担がかからず、日常のマウス操作が快適になるという。
本体側面には、戻るボタン・進むボタンを搭載しており、Webブラウザの操作が素早く行える。カウント切り替えボタンを備えており、用途に合わせてポインターの速度を変更できる。
共通の仕様として、読み取り方式は光学センサー方式(ブルーLED)を採用。ボタン数は6個で、2ボタン、2サイドボタン、ホイール(スクロール)ボタン、カウント切り替えボタンを装備する。
本体サイズは67(幅)×58(高さ)×105(奥行)mm。重量は、「MA-ERG16」が約118g、「MA-ERGW17」「MA-ERGBT18」が約85g(電池含まず)。
ワイヤレス接続モデル「MA-ERGW17」「MA-ERGBT18」は、単3形乾電池×1本を使用する。
有線マウス「MA-ERG16」は、USBケーブルによる有線接続モデル。ケーブル長は1.5m。分解能は1000・1600カウント/インチに対応する。価格は2,900円(税別)。
USBワイヤレスマウス「MA-ERGW17」は、2.4GHzデジタル帯を採用したワイヤレス接続モデル。半径10mまで通信可能なほか、極小USBレシーバーを本体内へ収納できる。分解能は800・1200・1600カウント/インチに対応する。価格は4,300円(税別)。
Bluetoothマウス「MA-ERGBT18」は、Bluetoothに対応したワイヤレス接続モデル。半径10mまで通信可能なほか、Androidタブレットでも操作できる。分解能は800・1200・1600カウント/インチに対応する。価格は5,200円(税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
サンワ、エルゴノミクスデザインを採用したマウス3機種2019年9月6日 6:22掲載




