LUMIX DC-GH7 ボディ スペック・仕様・特長

2024年 7月26日 発売

LUMIX DC-GH7 ボディ

  • 約2520万画素裏面照射型CMOSイメージセンサーと高い階調性能の「13+ストップ ダイナミックレンジブースト」を採用したミラーレス一眼カメラ。
  • 5.7K 30p Apple ProRes 422 HQやApple ProRes RAW HQの内部記録を実現。撮影時の音声録音レベル調整が不要な「32bitフロート録音」に対応。
  • 動画周辺ゆがみ補正や強モードを搭載した「動画アクティブ I.S.」など、手ブレ補正技術が進化している。
最安価格(税込):

¥265,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥265,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥237,000 (3製品)


価格帯:¥265,000¥289,733 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2650万画素(総画素)/2520万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/CMOS 重量:721g LUMIX DC-GH7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH7 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH7 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH7 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH7 ボディのオークション

LUMIX DC-GH7 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥265,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 7月26日

  • LUMIX DC-GH7 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH7 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH7 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH7 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH7 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH7 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH7 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH7 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH7 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH7 ボディのオークション

LUMIX DC-GH7 ボディ のスペック・仕様・特長



  • 約2520万画素裏面照射型CMOSイメージセンサーと高い階調性能の「13+ストップ ダイナミックレンジブースト」を採用したミラーレス一眼カメラ。
  • 5.7K 30p Apple ProRes 422 HQやApple ProRes RAW HQの内部記録を実現。撮影時の音声録音レベル調整が不要な「32bitフロート録音」に対応。
  • 動画周辺ゆがみ補正や強モードを搭載した「動画アクティブ I.S.」など、手ブレ補正技術が進化している。
基本仕様
タイプ ミラーレス レンズマウントマイクロフォーサーズマウント
画素数2650万画素(総画素)
2520万画素(有効画素)
撮像素子 フォーサーズ
4/3型
CMOS
撮影感度標準:ISO100〜25600
拡張:ISO50
記録フォーマットJPEG/RAW
連写撮影メカシャッター/電子先幕時:14(AFS/MF)コマ/秒
電子シャッター時:75(AFS/MFのみ)コマ/秒
シャッタースピード電子:1/32000〜60秒
電子先幕:1/2000〜60秒
メカニカル:1/8000〜60秒
液晶モニター3型(インチ)
184万ドット
ファインダー形式 有機EL(OLED)LVF
ローパスフィルターレス  ファインダー倍率 1.6 倍
ファインダー視野率(上下/左右)100/100 電池タイプ専用電池
専用電池型番DMW-BLK22 撮影枚数ファインダー使用時:360枚
液晶モニタ使用時:360枚
記録メディアCFexpressカードTypeB
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
スロットダブルスロット
CFexpressカードTypeB/SDカード
その他機能
防塵・防滴  手ブレ補正機構 
5軸手ブレ補正 自分撮り機能 
タッチパネル ゴミ取り機構 
内蔵フラッシュ   タイムラプス 
ライブビュー  可動式モニタチルトフリーアングル
GPS   USB充電
RAW+JPEG同時記録  バルブ 
RAW  タイム 
PictBridge対応   セルフタイマー10/2秒/10秒 3枚
インターフェースUSB3.2 Type C、HDMI 起動時間 
AFセンサー測距点779点(像面位相差AF)/315点(コントラストAF)   
動画撮影
4K対応  動画記録画素数4:3 5.8K(5760x4320)29.97p
17:9 5.7K(5728x3024)59.94p
C4K(4096x2160)119.88p
4K(3840x2160)119.88p
ファイル形式MOV/MP4 映像圧縮方式MOV:H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC、Apple ProRes、Apple ProRes RAW
MP4:H.264/MPEG-4 AVC、H.265/HEVC
音声録音ステレオマイク
外部マイク:3.5mm、XLRマイクロホンアダプター(別売)
音声記録方式MOV:LPCM(2ch 48kHz/96kHz、24bit)、LPCM(4ch 48kHz/96kHz、24bit)
MP4:AAC(2ch 48kHz/16bit)
ネットワーク
Wi-Fi  BluetoothBluetooth 5.0
BLE(Bluetooth Low Energy) Wi-Fi Direct対応  
NFC     
サイズ・重量
幅x高さx奥行き138.4x100.3x99.6 mm 重量約805g(バッテリー、メモリーカードを含む)
約721g(本体のみ)
付属
付属レンズ無(本体のみ)   
カラー
カラーブラック   
 
 
 
 
 
 
※デジタル一眼カメラ項目解説

*1 撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH7 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH7 ボディ

最安価格(税込):¥265,000発売日:2024年 7月26日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH7 ボディをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース パナソニック、ミラーレスカメラ「LUMIX DC-GH7」を本日7月26日より発売
2024年7月26日 06:50掲載
「DC-GH7」 「DC-GH7L」

パナソニックは、マイクロフォーサーズ規格のミラーレスカメラ「LUMIX DC-GH7」を本日7月26日より発売する。

ラインアップは、ボディ単体「DC-GH7」に加えて、標準ズームレンズ「LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.」が付属するLキット「DC-GH7L」を展開する。

「LUMIX DC-GH7」は、新開発約2520万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したミラーレスカメラ。同センサーによる広いダイナミックレンジと、像面位相差AF搭載によるAF性能の向上など、映像表現を支える基本性能を一新したという。

具体的には、高い階調性能の「13+ストップ ダイナミックレンジブースト(※1)」に対応。像面位相差AFを採用し、「リアルタイム認識AF」に飛行機認識、列車認識を新たに追加した。動画周辺歪み補正や強モードを搭載した「動画アクティブ I.S.」など、手ブレ補正技術(B.I.S. / Dual I.S.2 / E.I.S.)も進化したとのこと。

また、5.7K/30pのApple ProRes 422 HQ動画やApple ProRes RAW HQ動画の内部記録(※2)を実現。世界初(※3)撮影時の音声録音レベル調整が不要な「32bitフロート録音」に対応。さらに、同社初となる「ARRI LogC3(※4)」記録対応により、ARRI製のシネマカメラとのカラーマッチングが可能となった。

背面には、3型のチルトフリーアングルモニター(約184万ドット、タッチ対応)を装備。EVFは、0.5型の有機EL(OLED) ライブビューファインダー(約368万ドット)を採用。メモリーカードスロットは、CFexpress Type Bカード対応スロットと、SD/SDHC/SDXCメモリーカード対応スロットを用意。ダブルスロット記録機能も備える。

本体サイズは約138.4(幅)×100.3(高さ)×99.6(奥行)mm(突起部を除く)、重量は約721g(バッテリー、SDメモリーカード1枚を含むと約805g)。ボディカラーはブラック。

市場想定価格は、ボディ単体「DC-GH7」が274,200円前後、標準ズームレンズキット「DC-GH7L」が347,500円前後。

(※1)同社リリースより。「動画撮影において、60fpsを超える設定、静止画撮影においてSH連写時、および1/15秒以上の低速のシャッタースピード時のISOとの組み合わせにより、ダイナミックレンジブーストは駆動しません。また、動画撮影において、60fpsを超える設定の場合、ラチチュードは12+ストップとなります」

(※2)同社リリースより。「4K以上の設定ではSDカードに記録できません。FHD設定時は、SDカードでも記録可能です」

(※3)同社リリースより。「レンズ交換式デジタルカメラとして。別売XLRマイクロホンアダプターDMW-XLR2装着時。2024年7月26日発売予定。パナソニック調べ」

(※4)同社リリースより。「別売アップグレードソフトウェアキー「DMW-SFU3A」をご購入いただき、アクティベーションすることが必要です」

ページの先頭へ