スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
軽い順重い順 |
|
|
 |
|
51位 |
44位 |
- (0件) |
5件 |
2025/1/17 |
2025/1/23 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 ジム&フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー 釣り |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
52g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:0.9インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass 駆動時間:約28日間+ソーラー充電で無制限 メモリ:128MB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 電子マネー:○ Suica対応:○ 転倒検出:○ ソーラー充電:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 Dual Power」。
- 第3世代のソーラーパネルを搭載し、ソーラー充電によりバッテリーが無制限に持続。長時間のアクティビティ中も途切れることなくデータを計測し続ける。
- コントラストとバックライトが改善された「MIPモノクロディスプレイ」は、日差しの強い屋外でも視認性にすぐれている。ディスプレイサイズは23×23mm。
|
|
|
 |
|
44位 |
45位 |
4.14 (14件) |
30件 |
2022/5/20 |
2022/4/22 |
ランニング サイクリング スイム ジム&フィットネス ウォーキング ヨガ ピラティス カーディオ 筋トレ |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
24.5g |
【スペック】対応OS:Android・iOS ディスプレイ解像度:154x88 ディスプレイ:OLED、タッチスクリーン レンズ素材:アクリル 駆動時間:約7日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:50m完全防水 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、環境光センサー 転倒検出:○ Bluetooth:Bluetooth Smart
【特長】- タッチスクリーンと1ボタンによるダブルインターフェイスのアクティビティトラッカー。日常や運動時などシーンを問わずストレスフリーな操作性を実現。
- 心拍数、呼吸数、血中酸素トラッキング、体のエネルギー残量を数値化した「Body Battery」などのライフログ機能で、自分の体の状態を見える化する。
- 電話やメッセージの着信、カレンダー表示などのスマート機能も充実。バッテリー稼働時間は約7日間、水泳やシャワー中も使用できる防水性能も備える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5歴代最高の出来。
このシリーズが出るたびに買い換えています。
Vivosmart4から買い換えて3年くらい経ちました。
ついにバンドが交換できるようになりました。
電池のもちもかなり良く、3年経った今でも十分に使えています。
自転車に乗るときの心拍測定用に使っていましたが、やはり胸装着タイプに比べると精度はさがります。
5良いですね
1週間ほど使ってのレビューです
限りなく 満点に近いですね。
一番長く点灯する また 頻繁に点灯する設定で、毎日お風呂の時間15分ぐらい 充電してますが それだけで何も問題なく 1日中、一週間近くは余裕で使えます。
自分は主に心拍数ゾーンを使っています。自分で設定した特定の 心拍数の上限 下限を超えるとアラートを出しつづけててくれる機能です。この機能がついているヘルストラッカーは、 Garmin の ヘルストラッカーだけでした。
スマートウォッチであるウェア OS のアプリでも似たようなアプリはあるのですが、スマートウォッチの画面がスリープになってしまうと使えなくなってしまうものしか見つかりませんでした。
ガーミンのスマートウォッチでも良かったのですが、スマートウォッチ自体は画面が大きく また重量も多いので買う気になりませんでした。
その点 このヘルストラッカー ならば 幅も 狭く 重量も軽くつけているのを忘れてしまうぐらいです。しかも バッテリーも 長時間続くので 使い勝手も良いです。
心拍数の検知する精度は高いと思うのですが認識するまでのスピードが早いとは思いません。しかしながらヘルストラッカーとしては十分のスピードだと思います。
自分が感じる 欠点は2つあります。
1つ目は ガーミのスマートウォッチ 全般に言えることですが 心拍数ゾーンの設定が最低91拍から始まることです。最低80くらいから始まってもらった方がいろんな用途に使えるかなと思います。
2つ目は常時点灯には対応していないことですね。感度を上げて 電動 時間を長くすれば さほど問題にはなりませんが、 電動 時間を長くすれば さほど問題にはなりませんが、手の内側につけることが多いので、反応しないことも多く使いづらいです。もし 常時点灯ができれば 内側につけて 常時点灯して使おうと思います。その分だけのバッテリーは積んでると思うので その機能を追加して欲しいです。
|
|
|
 |
|
38位 |
46位 |
4.00 (1件) |
7件 |
2025/5/27 |
2025/6/ 3 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 エリプティカル ウォーキング スキー ハイキング セーリング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
27g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.82インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:480x408 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン 駆動時間:約10日間 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー、気圧センサー Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Bluetooth:BT5.2(BR.BLE)
【特長】- 薄型軽量設計で豊富なワークアウトモードを搭載したスマートウォッチ。ベゼルレスHDディスプレイと画面占有率79.5%を実現した1.82型AMOLEDを採用。
- パワフルな気圧計により高度、累積上昇量、気圧などのハイレベルなデータが測定可能。睡眠の健康モニタリングや心拍数、血中酸素レベルがわかる。
- 「ヘルスインサイト」アプリでは、ストレス管理のヒントから睡眠改善やワークアウトの最適化に関するアドバイスを見られる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4良いスマートウォッチです。ただしiPhoneとの相性は△
【デザイン】☆☆☆☆
デザインと、ウォッチ本体の質感は良いです!おもちゃっぽくありません。
Apple Watchにかなり似ていますね。一瞬パッと見ただけでは分からない人もいると思います。
画面占有率は80%でベゼルは少しありますが、黒系の文字盤にすれば、ベゼルの存在感は薄くなります。
次のモデルではベゼルが更に細くなれば嬉しいですね。
文字盤のデザインは、無料のものが現在240種類ほどあるようです。
今後のアップデートでもっと追加されていくと思います。
有料のものもありますが、無料でもかっこいい文字盤やかわいい文字盤はあります。
【操作性】☆☆☆☆
問題はありませんが、スワイプの感度はややロングです(操作ははっきりとスワイプする必要がある)。
画面は概ねツルツルです。
リューズは滑らかですが、回転がわずかに固くなることがあります(微かに突っかかる感じがする)。
リューズ下のボタンがやや固めです。
【機能性】☆☆☆
iPhone、Androidの両方に対応していて、基本的なスマートウォッチしての機能は備わっています。
センサー類の数値も概ね正確かと思います。
ただ、iPhoneとの相性はあまり良くないです!
例えばウォッチ本体に入れるアプリに対応していません。Androidなら、ウォッチ本体にいろんなアプリをインストールできるそうです。
また、通知がたまに来ないことがあります。
充電クレードルの端子がUSB-Aです。できればUSB-Cにして欲しかったです。
オフラインマップは面白いのですが、見られるのはランニングなどのワークアウトの時だけになっています。
NFC決済は、日本では対応していないそうです。
今後のアップデートで対応される可能性も低いと思います。
【サイズ・装着感】☆☆☆☆
ウォッチ本体は大きすぎず小さすぎず、女性や、腕が細い男性の方にも違和感のないデザインです。
本体の薄さも9.5ミリで良い感じです。
装着感はありますが、就寝中は気になりません。
タテ×ヨコはApple Watch SE2の44ミリモデルに近いです。
【バッテリー】☆☆☆☆
私の使い方だと、1日で12%バッテリーが減りました。
公式では通常使用で10日間持続するとのことですが、10日間持続させるには節電する必要がありそうです。
充電速度は、15%から100%へ充電するのにちょうど1時間かかりました。
【総評】☆☆☆☆
まだ数日しか使っていませんが、個人的には概ね満足しています!
スマートウォッチの選択肢の1つとしては良いと思います。
ただ、iPhoneとの相性はあまり良くないですし、他に気になる点も少なくありません。
YouTubeに上がっているレビューは案件が多く、忖度もあるかなと思います。
このレビューには間違っていることがあるかもしれませんので、ご了承ください。
もし何か追記事項があれば、再レビューを投稿するかもしれません。
|
|
|
 |
|
42位 |
46位 |
4.55 (6件) |
144件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
ランニング サイクリング スイミング 登山 ヨガ トライアスロン カイトサーフィン スキューバダイビング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
61.4g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:502x410 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:36時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Ultra 2」(GPS+Cellularモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Ultra」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。耐水性能は100m。
- 第1世代の「Apple Watch Ultra」よりも50%明るい。「正確な場所を見つける」機能を使い、同じチップを搭載する「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5毎日の生活に欠かせない相棒
【デザイン】
悪くはありませんが、今後デザイン向上してくれると嬉しいです。
【操作性】
ストレスなく使用できています。
【機能性】
まだすべての機能を利用できていないくらい様々な機能があります。
【サイズ・装着感】
身体が大きいのでウルトラを使ってちょうど良いくらいです。
【バッテリー】
以前よりもかなり向上しました。充電しなくても3日はいけるかも知れません。
【総評】
前年に発売されたモデルからの乗り換えですが、ほとんど進化は感じられませんでした。バッテリーや画面が向上したようですが、もう既に完成度が高いということでしょう。
5Apple Watch Ultra2
【デザイン】
よい
【操作性】
よい
【機能性】
よい
【サイズ・装着感】
よい
【バッテリー】
よい
【総評】
よい
|
|
|
 |
|
57位 |
48位 |
5.00 (1件) |
12件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー ハイキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
61.6g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:514x422 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:42時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:チタニウムメッシュ 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3 NFC:○
【特長】- 「S10」チップを採用した「Apple Watch Ultra 3」(GPS+Cellularモデル)。衛星経由の緊急SOS、42時間のバッテリー駆動時間を備えている。
- すべてのApple Watchの中で最大のスクリーン(※発売時点)、1Hzの常時表示リフレッシュレートを持つディスプレイを搭載。
- 15分の充電で最大12時間の駆動時間を提供する高速充電に対応。心拍数や手首皮膚温などの睡眠スコアを記録し、睡眠時無呼吸の兆候を発見できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5過去最強のApple Watch
Series10からの買い換えです。
Apple Watch Ultraは初代を1年使っていました。
その当時は「バッテリーが長持ちするApple Watch」としてしか使っておらず、もったいないと思いナンバリングモデルに戻ってしまっていました。
ここ数ヶ月、フィットネスに通うようになったこと、仕事で当直勤務にちょくちょく就くようになり、バッテリー持ちを良くしたかったこととで、またApple Watch Ultraが欲しいと思っていました。
特にチタニウムミラネーゼループを使ってみたいという気持ちが大きかったです。
2025年秋のアップデートでApple Watch Ultra3にモデルチェンジし、さらにバッテリー持ちが良くなったことで、がぜん購入欲が沸いてしまい購入に踏み切りました。
ナチュラルとブラックで悩んでおり、本日AppleStoreで実機を見に行き、ナチュラルに決めました。
ただAppleStoreには全く在庫がなく、隣のヨドバシ梅田でゲットしました。
週末にもまた当直勤務があるので、待ちきれなかったのです。
腕周りは175mmなので、チタニウムミラネーゼループのサイズはMです。
サイズはAppleStoreで試着して確認しました。
まだ慣れていないのでバンドの装着には手間取ってしまいますが、やっぱりミラネーゼループはいいですね。
歴代のApple Watchでもよく使っていました。
季節に応じて微調整出来るのも良いですし、見た目も高級感があります。
オモチャ感がなく、ビジネスシーンにもギリギリ対応かなと思います。
|
|
|
 |
|
67位 |
50位 |
- (0件) |
7件 |
2025/7/10 |
2025/8/ 1 |
ランニング サイクリング 水泳 ジム ウォーキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
30g |
【スペック】対応OS:Android 画面サイズ:1.34インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:438x438 ディスプレイ:Super AMOLED 駆動時間:最大40時間 CPU:Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz メモリ:32GB ROM、2GB RAM 電源:充電式 バッテリー容量:325mAh 防水・防塵性能:耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、照度センサー、赤外線温度センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11a/b/g/n Bluetooth:Bluetooth v5.3 NFC:○
【特長】- 「クッションデザイン」から心地よいフィット感の「ダイナミックラグシステム」まで再設計されたスマートウォッチ(40mm)。
- 3nmプロセッサーで高いパフォーマンスを発揮。「Galaxy Watch7」よりも11%薄くなり、スリムなフォルムが手首により自然になじむ。
- パーソナルコーチを使って自分のペースでランニングができる。直射日光の下でも常に明るいディスプレイ(1.3型)を搭載。
|
|
|
 |
|
63位 |
50位 |
3.59 (2件) |
73件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
36.4g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ナイロン 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPSモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
510良き
9からの10に変更。
良き。さすがアップル。
相変わらずバッテリー×
これ改善できれば最高に◎
3とりま買ってみた
S5の40mmがOSバージョンアップ出来なくなるとのことで
急遽S5を売却してS10を手に入れた。
42mmでもいいかと思っていたが、42mmはS5の44mmと大差ないと知り
どうせならと46mmにした。
【デザイン】
スポーツループは好きじゃないので、Amazonで買った適当なバンドを使ってる。
本体色は前とほとんど変わらないので違いはあまりないかなレベル。
【操作性】
ボタン操作に関してはほとんど違いはない。
画面がものすごく大きくなったのでパスコードは入れやすくなった。
【機能性】
いろいろ機能は増えたようだがほとんど違いがないレベル。
輝度とかも上限2000ニトまで上がったが、
明るさを一番暗くしても夜間明るいのは困った。
【サイズ・装着感】
まあ大きさは当然大きくなってはいるが、重さは5gほどしか違わない。
特に着けてる感じは小さいWatchと大差ないと思える。
ガラスが薄くなったようだが前機種と比べたわけではないので
そこまで薄さに感動、とかはない。
【バッテリー】
これも以前のが容量83%まで下がってたのもあるだろうがかなり持つ。
【総評】
常時点灯のないS4がアップデート対象から外されるのは分かるが
まさか同時にS5もなるとは、といった感じ。
正直S5がアップデート対象であれば買い替えは考えなかったし、
S10にした感動、みたいなものはほとんどない。
これがS8、S9あたりを使ってる人ならもっとないんだろうなと。
強いて言うと高速充電はそこそこ速くて感動した。
ただ、Apple純正だと18W以上のアダプタが必要なので、
今現在Apple純正のものを持ってないなら5WのPD充電アダプタでも高速充電できるとのこと。
あと、メディア対応スピーカーはそこそこ実用性があるが
そこそこバッテリーを食うので、まずは試してから利用したほうがいいです。
|
|
|
![HUAWEI WATCH GT 5 46mm [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001656769.jpg) |
|
49位 |
52位 |
4.60 (3件) |
55件 |
2024/10/ 2 |
2024/10/ 9 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 エリプティカル ウォーキング ゴルフ スキー ハイキング 縄跳び |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
48g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.43インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:466x466 ディスプレイ:AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン 駆動時間:約14日間 電源:充電式 バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM/IP69K 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー、環境光センサー Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ Bluetooth:BT5.2(BR.BLE) NFC:○ カラー:ブラック
【特長】- 1.43型AMOLEDディスプレイ搭載のスマートウォッチ。バッテリーは通常使用で約14日間、ヘビーユースで約9日間、常時点灯機能使用時で約5日間持続。
- バンドには、フルオロエラストマーベルトを採用。心拍数、血中酸素レベル、ストレス、情緒を測定することで24時間健康管理を実現。
- 全国2200以上のゴルフ場に対応したゴルフ機能を搭載。高精度なGPSにより、現在位置からグリーンまでの距離をリアルタイムに表示。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おすすめできます
【デザイン】
高級感あり。
金属ベゼルはいい感じです。
【操作性】
問題なし。
【機能性】
時計機能と睡眠記録用に使用していますが、素晴らしい精度。
自動で寝た時間、起きた時間も狂いなく、昼寝も検出してくれます。
【サイズ・装着感】
男性には丁度いいサイズです。女性には大きいかも。
【バッテリー】
10日ほど保ちます。十分ですね。
【総評】
Apple Watch→Huawei Band8→Garmin vivoactive→Huawei GT5に買い替え歴ありです。
Apple Watchは毎日充電が嫌でした。
Huawei band8は安っぽいのが。
Garmin vivoactiveは睡眠測定とバッテリーが悪くてすぐ買い替えました。
やはり決済機能を使わないならこちらが一番いいですね。文句なし!
4値段考えるとかなり良い
Apple Watch初代seを使っていましたがバッテリーもちが良くないのでこちらに替えました
【デザイン】
ステンレスピカピカ、かっこいい
値段の割に外観の質はホントいいですね
ただUIのデザインが好きにならないです。めちゃくちゃ中華!ア◯エクでみたなこんな感じのデザイン…てよくなります。特にワークアウト系。距離達成トロフィーとか、ア◯エクのクーポンみたいなデザインしてます。
【操作性】
サクサク動きます、AppleWatchとヌルヌル感は変わらないです。
丸いディスプレイですが大型なので操作もしやすいです。
【機能性】
iPhoneとの連携はやっぱりAppleWatchがピカイチ、当たり前ですけど。
Suicaは使えず、電話機能もAndroidのみらしいです。他にもiPhoneだも音楽をウォッチ内部に保存できなかったり。でも私は時間確認、ワークアウトにしか使ってないのでこれでよかったです。
【サイズ・装着感】
ちょっと重たいです。付けて走ると若干気になるかなあ。AppleWatchよりかは重たいです、15gぐらい。
【バッテリー】
かなりいい…んですけどああ意外と1日で15%ぐらい食うんだなあ、と
Qi規格なので専用充電器でなくても充電できるそうですが、うちのAnker製のだと無理でした。認識はしても充電できない。相性あるんですかね?
【総評】
3万前後の値段の割には質感よかったです。
でも使ってみると、Bluetoothの接続が安定しなかったり、UIのデザインだったり気になるところがまあまあ出てきました…
iPhoneの人はAppleWatchの代替にはなり得ないかなあ…って印象です。
自分はそれなりに満足して…いますけど多分、そのうちAppleWatchに戻ると思います
|
|
|
![epix Pro (Gen 2) 47mm 010-02803-52 [Ti Carbon Gray DLC/Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001541497.jpg) |
|
59位 |
52位 |
4.67 (3件) |
11件 |
2023/6/ 1 |
2023/6/ 8 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 ジム&フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー 釣り |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック 心電図 |
○ |
70g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:416x416 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約16日間(常時表示:約6日間) 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○ カラー:Ti Carbon Gray DLC/Black
【特長】- 直径47mmで直射日光下でも見やすいAMOLEDディスプレイを採用したGPSウォッチ。白・赤2色のLEDフラッシュライトを内蔵。
- 第5世代光学式心拍計を初搭載したほか、GPS性能を強化。GNSSマルチバンド対応となり、信号が受信しにくい高層ビル街でも正確な位置情報を提供する。
- ランニングやサイクリング、筋力トレーニングに加え、ゴルフ、屋内クライミング、ウィンドサーフィン、ヨガなど60以上のアクティビティに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ビジネスシーンでもゴルフでもOK(再レビュー)
【デザイン】
標準のウォッチフェイスも上品でビジネスシーンでも違和感なく装着できる。何はともあれ画面が綺麗
体調管理には24時間装着が必須なので、これは重要な要素です。
【操作性】
5ボタンは直感的に操作するには多過ぎて、多少の慣れが必要
タッチ操作も可能だが押し間違える事がある。
【機能性】
(2023年12月のupdateでapproach S70と同じコースビューとなったため再レビュー)
ゴルフナビが主目的で購入。updateにより樹木など立体的になり、背景も黒に変わりました。画面の精細さと相まって非常に見やすいです。
運動や体調管理についてはセンサーが向上したことから、様々な視点から管理でき毎日参考にしてます
【サイズ・装着感】
良好。
51ミリでは大き過ぎたと思うが、47ミリではウォッチフェイスの数字が小さ過ぎて老眼にはつらく、どちらがベストかは微妙
【バッテリー】
100%充電から通常使用で14日間の表示、ゴルフナビ1ラウンド使用で4から5日分を消費
2ラウンドは一回の充電で大丈夫そうです
【総評】
購入時はコースビューが approachS62と同じ平面的だったため、ゴルフナビに関しては買い替えのメリットはあまり感じてなかったのですが、12月のupdateで S70と同じ仕様となりました。
画面の鮮明さと相まって視認性が格段に向上してます。
5丈夫で長持ち、健康管理とアクティビティ管理に最適
Apple Watch6を使っていましたが、スイミング中タッチ操作出来なくなりログが取れないことに不満があり、また最近始めたソロ登山でバッテリー持ちが短いと万が一の時のリスクが高いことから買い替えることにしました。
重視したのは、
1バッテリー持ち
2丈夫さ
3登山に使えること
4睡眠トラッキング
5操作性
1、バッテリー持ちは2週間、4泊5日程度のテント泊縦走でも全く心配ありませんね。
2、チタンの本体にサファイアガラスですので、傷の心配が要らず、カバーも要りません。
3、登山では基本YAMAPメインですが、地図やナビも使えますし何より心拍数や高度・距離が一目で見れることも良いです。
4、50代になり睡眠の悩みが増えた為、睡眠トラッキングも重視しました。睡眠の質が悪いと次の日までに体力が十分回復しないことや、お酒を飲むと睡眠の質が大きく下がることが明確に数値として表れるので、減酒のきっかけになりました。ストレスレベルやボディバッテリーなど日頃の健康管理に役立つ指標がたくさんあっていいですね。
5、操作性はApple Watchに負けず劣らず良いと思います。タッチでもボタンでも出来ますし、タッチの感度も良好。液晶はAMOLEDで視認性も抜群に良いです。
【総評】
Suicaや通知は特に必要無いし全ての機能を使いきれないので、正直高いかなとも思いましたが、減酒できたので十分元は取れますね。笑
バッテリーがへたっても安価に交換できるようにヨドバシの保険に加入しました。6年もってくれれば御の字です。
|
|
|
 |
|
52位 |
54位 |
3.50 (2件) |
7件 |
2025/7/10 |
2025/8/ 1 |
ランニング サイクリング 水泳 ジム ウォーキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
34g |
【スペック】対応OS:Android 画面サイズ:1.47インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:480x480 ディスプレイ:Super AMOLED 駆動時間:最大40時間 CPU:Exynos W1000 ペンタコア、1.6GHz、1.5GHz メモリ:32GB ROM、2GB RAM 電源:充電式 バッテリー容量:435mAh 防水・防塵性能:耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、照度センサー、赤外線温度センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11a/b/g/n Bluetooth:Bluetooth v5.3 NFC:○
【特長】- 「クッションデザイン」から心地よいフィット感の「ダイナミックラグシステム」まで再設計されたスマートウォッチ(44mm)。
- 3nmプロセッサーで高いパフォーマンスを発揮。「Galaxy Watch7」よりも11%薄くなり、スリムなフォルムが手首により自然になじむ。
- パーソナルコーチを使って自分のペースでランニングができる。直射日光の下でも常に明るいディスプレイ(1.5型)を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
54比で順当に進化しています
Galaxy Watch 4 44mm WiFiからの買い替えです。
ペアリングしているスマホはGalaxy S24です。
【デザイン】
8になって、筐体がそれまでの円形デザインから角丸スクエアデザインに変更となりました。
これ自体は好みの分かれるところですが、個人的にはこちらでも大丈夫です。
あと、バンドがDynamicLugとなり、従来のバンドが使えませんのでそこは注意してください。ただECサイト上では互換品が1000円台で売ってあるのでそんなに買いにくくもない感覚です。
【操作性】
OneUI 8.0 Watchとなり、アプリランチャーの上部に起動するアプリの候補が並ぶようになりました。
最近使ったアプリ等が表示されており、いちいち自分でランチャーのアプリ並び替えをしなくてよくなってます。
ウォッチフェイスを右にスクロールすると睡眠とか運動とかの画面に切り替えられるのですが、以前は別々の画面で表示されていたのが集約されるようになり、何回か切り替えて下にスクロールすれば良くなりました。
【機能性】
睡眠トラッキング、運動トラッキング、ウォッチフェイスの切り替えなど、一通り機能はあります。
また、WearOS用のAndroidアプリが使えるので、拡張性はウェアラブル端末の中では随一です。
6か7からSoCがW920→W1000に変わっており、これが動作の滑らかさにかなり寄与していると思っています。
初めて行くスポットにGoogleMapで徒歩ナビさせると意外と良いです。スマホでナビ開始するとウォッチでもナビ開始されますので、スポット検索はスマホ、ナビはウォッチで。
あとは「たまひよ」を使っている家庭なんかはこれもウェアラブルのアプリがあるので使えます。
【サイズ・装着感】
腕が細いこともあり、少しばかり大きい気もしますが、装着はできています。
【バッテリー】
あまり運動をしない前提ではありますが、一日30%くらい消費で丸2日-48時間程度は無充電で使えます。
90%で充電停止するように設定しておき、入浴の前に充電をはじめ、1.5〜.7時間後に90%に到達しますので、再び装着して寝るようなルーティンです。
90%上限で2日に一回の充電となるので、4よりバッテリーが劣化しにくい気がします。
4の時は100%スタートで入浴前には40〜50%まで減少するようになっていましたが、8は90%スタートで1日使って60%程度残っているのでとても良いです。
充電速度も4より早くなっている気がします。
AppleWatchOSやWearOSなどのリッチなOSを積んでいるウェアラブル端末で、この持続性はかなり頑張っていると思います。(もっと電池持続が必要であればHuaweiとかの独自OSの端末が候補になります)
【総評】
デザイン変更は好みの問題がありますが、4から8で全体的に順当に進化しているのを感じました。
動作もスムーズとなっていましたが、最大の恩恵はバッテリー持続でした。
4を持っているユーザーにお勧めします。
|
|
|
 |
|
82位 |
54位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/16 |
2025/6/ 5 |
ランニング サイクリング スイム 登山 ジム ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー トライアスロン 筋トレ |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
56g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約15日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.4型AMOLEDディスプレイ、耐久性のあるサファイアレンズ、チタニウムベゼルを採用したフラッグシップモデルのランニングGPSウォッチ。
- 「ランニングエコノミー」を搭載し、「HRM 600」(別売り)とペアリングすると、ランニング中のエネルギー効率を測定できる。
- 「ランニング耐久値」「フルカラー地図」「Garmin Coach トレーニングプラン」「心電図アプリ」を搭載。スピーカーとマイクを内蔵。
|
|
|
 |
|
92位 |
56位 |
4.00 (2件) |
134件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
ランニング サイクリング スイミング フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 |
○ |
32.9g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」64ビットデュアルコアプロセッサーを搭載、第2世代の「Apple Watch SE」(GPSモデル)。不規則な心拍リズムを検知しアラートを出す。
- レム睡眠など各ステージの睡眠時間を確認できる。50mの耐水性能を備えプールでスプリットやセットを記録し、潮位アプリでビーチのデータをチェック可能。
- 転倒や自動車で衝突事故に遭ったことを検知すると、緊急通報サービスに自動で救助を要請。救急に位置情報を伝え、大切な人へ連絡が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4でかいと可愛くはない
【デザイン】
よき。さすがAppleといった感じ
【操作性】
大きいから触りやすいので操作は楽
【機能性】
スタンドの反応が微妙…と思ったら、15分は動かないといけないらしい。仕事中は諦めるかな。
【サイズ・装着感】
やっぱりおおきい。40ミリの方にすればよかったかなぁ…
【バッテリー】
全然もちがいい!
【総評】
前のSE40ミリが寿命で画面が外れてしまったので買い替えました。もう少しバッテリーの持ちが良かったらなぁ…と思ってたので、44ミリにしましたが、女性がつけるとイカつい感じが否めません…
次の買い替えは、小さいタイプに戻すかな。バッテリーが肝なので、改善してることを願います( ?????? )
4でかいので気にっています。
【デザイン】
カッコいいですね。
44MMなので画面が大きいのが気に入っています。
ウルトラに似せたケースをつければ、それっぽく見えます。
【操作性】
まあ、こんなものでしょう。
iphoneで扱えるのでGOODです。
【機能性】
いろいろついています。
さすがです。
【サイズ・装着感】
文句ありません。いいですね。
【バッテリー】
悪いです。
省エネモードじゃないと一日で切れます。
【総評】
カッコいいですね。
でかいので気にっています。
|
|
|
 |
|
64位 |
57位 |
4.42 (4件) |
18件 |
2024/7/11 |
2024/7/31 |
ランニング サイクリング 水泳 トレッキング ウォーキング サーフィン 水上スキー カヤック トライアスロン |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
60.5g |
【スペック】対応OS:Android 画面サイズ:1.47インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:480x480 ディスプレイ:Super AMOLED レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:最長80時間 CPU:Exynos W1000 5コア メモリ:32GB ROM、2GB RAM 電源:充電式 バッテリー容量:590mAh 防水・防塵性能:耐久性:10ATM+IP68/MIL-STD-810H 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、温度センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11a/b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3 NFC:○
【特長】- 最高55度の温度耐性、9000mの高度耐性、10ATMの防水耐性を備えたスマートウォッチ。省電力モードで最大100時間稼働する。
- 「マルチスポーツタイル」は水泳から自転車、ランニングまでトライアスロン向けのマルチコースワークアウトをトラッキングできる。
- 「クイックボタン」ですぐにワークアウトを開始・停止できる。最大86dBの音を発し、最大で180m先の距離まで届く「サイレン」機能を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5日常使いならGARMINよりGalaxy watch だと思った。
【デザイン】
3色の中でコレかな、と決めました。流石にオレンジのストラップは使わずに色違いの物を別途購入しました。
ultra用のウオッチフェイスも気に入っている。
【操作性】
特に問題無く直感的に扱える。
【機能性】
2年ぶりにGalaxy watchを購入したので、samsung healthを復活させて使用してます。
LTEモデルなのでドコモのワンナンバーを契約した。
【サイズ・装着感】
以前使用していたガーミンの47mmより厚みが無くしっくり感が有る。
大きさ重さも気にならない。どちらにしても、このサイズ以下だと老眼で文字も読めないので。
【バッテリー】
GPS、通知、着信通話、1時間の運動測定、心拍数睡眠モニター等健康管理有り、省電力モードは使わず常時表示のみオフで1日使用して30%前後残ってる感じです。
ある時より、60%残る日が続いたので喜んでいたのですが、それも束の間で1週間後に再度30%弱に。。
設定は変えて無いのに?と不思議です。
【総評】
数年間までGalaxy watchを使用してましたが、5proを最後にxiaomiやガーミン、スント等々色々と迷走していました。
wear os はバッテリー持ちが悪く、そのストレスでガーミン フェネクス7への経緯があったのですが、スマートウオッチとしての機能面と美しい液晶画面を優先した結果Galaxy へ戻りました。ultraのバッテリー容量にも期待していたのですが、、欲を言えば1日使用して60%は残って欲しかった。
今後、Galaxy ringも購入予定にて併用する事でバッテリーの持ちが良くなる事を期待したい。
2025/2/25
評価修正しました。
バッテリー消費が1時間3%を超えて更に悪化し夜のウオーキング中にバッテリーが切れる日もしばしば。
状況と設定を細かく確認したところ、Samsung find によるバッテリー消費量が桁違いに高いのに気が付きました。これを無効にしたところ1時間1%程度に収まり格段にバッテリー持ちが良くなりました。
バグなのでしょうか?
取り敢えず、バッテリー問題が無くなった事で評価を上げました。
5心電図、自分で有効化できますよ
電池持ちが充分です。
あと自分でネット検索をして、心電図、血圧計、睡眠時無呼吸有効化も少し戸惑いながらもできました。
機能の充実差にとても満足です。
デザインも気に入っています。
|
|
|
 |
|
93位 |
58位 |
4.57 (8件) |
92件 |
2023/8/22 |
2023/9/15 |
ランニング サイクリング ウォーキング 水泳 エクササイズ ハイキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
59g |
【スペック】対応OS:Android 画面サイズ:1.5インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:480x480 ディスプレイ:Super AMOLED レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:最大40時間 CPU:デュアルコア、1.4GHz メモリ:16GB ROM、2GB RAM 電源:充電式 バッテリー容量:425mAh バンド・ベルト素材:レザー+FKM ゴム 防水・防塵性能:耐久性:5ATM+IP68/MIL-STD-810H 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、光センサー、赤外線温度センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11a/b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3 NFC:○
【特長】- カスタムのエクササイズルーティーンや睡眠トラッキング機能を搭載したスマートウォッチ。1.5型ディスプレイを搭載。
- サファイアクリスタルガラスを採用し、IP68および5ATM規格に準拠。クイックリリースボタンを押すだけで、シームレスにストラップを付け替えられる。
- 「Galaxy Z Fold5」とペアリングすれば、近くや離れた場所から写真を撮れる。1回のフル充電で最大40時間使用可能、30分で最大45%まで充電できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ビジネススタイルで良い。
GALAXYWatch3からGALAXYWatch6に変えました。操作性が良くて設定も簡単で良かったです。
5回転ベゼルの操作感
Galaxy Watch6 Classicを実際に使ってみて、まずデザインの高級感がとても気に入りました。クラシックな見た目でビジネスシーンにもカジュアルにもマッチし、回転ベゼルの操作感も快適です。画面も有機ELで明るく、屋外でも見やすいのが好印象でした。健康管理機能も非常に充実しており、心拍数や睡眠、ストレス、体組成の計測などが手軽にできて便利です。また、Wear OS搭載なのでGoogleマップやLINEなどアプリも豊富で、スマートウォッチとしての使い勝手が向上しています。バッテリーも設定次第では1.5〜2日ほど持ち、急速充電に対応している点も助かります。
一方で、やはりバッテリーは使い方によっては減りが早く、特に常時表示をオンにしていると1日で充電が必要になることもあります。また、初期設定にやや時間がかかる点や、Classicモデル特有のサイズ感が大きく感じられることもあるため、手首が細めの方は注意が必要です。
全体的には、見た目・機能ともに満足度の高いスマートウォッチでした。
|
|
|
![HUAWEI WATCH GT 4 46mm [グリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001616393.jpg) |
|
65位 |
59位 |
4.37 (7件) |
303件 |
2024/3/29 |
2024/3/29 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 エリプティカル ウォーキング ゴルフ スキー 縄跳び バスケットボール |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
48g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.43インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:466x466 ディスプレイ:AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン レンズ素材:アルミノケイ酸ガラス 駆動時間:約14日間 電源:リチウムイオンバッテリー 防水・防塵性能:防水:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Bluetooth:BT5.2とBR+BLE NFC:○ カラー:グリーン
【特長】- 466×466解像度で1.43型AMOLEDタッチスクリーンを搭載したスマートウォッチ。フル充電で最大14日間の使用が可能。
- 毎日のアクティビティデータが増えるにつれて花が咲く文字盤や常時点灯文字盤を含む25,000種類以上の文字盤を利用できる。
- バイタルサインをモニタリングする「HUAWEI TruSeen 5.5+」、睡眠の質をモニタリングする「HUAWEI TruSleep 3.0」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5延長保証がつけられて安心
【デザイン】
かっこいい
【操作性】
スムーズで直感的に動かせる
【機能性】
普段使いには十分です。
【サイズ・装着感】
しっかり調整できるのでちょうど良いです。
【バッテリー】
長持ちです。
【総評】
普段使いで細かいこだわりがなければ値段に合った十分な商品だと思います。
5買って良かった!!
【デザイン】グリーンのベルトで落ち着いた感じで好みです。
文字盤の種類も豊富で自分好みに選択できます。
アナログ使用の文字盤はやはりチープな感じになりますが、スマートウォッチなのでそれは仕方ないのかと。
無料の文字盤だけでも種類はかなりあるので着せ替え感覚でも楽しいです。
【操作性】そんなに難しくはないと思います。本来ゴルフナビ使用のために買いましたが、最初は少し戸惑ったけど慣れればそんなに難しくはない。
付属の取説はあまり意味が無いと思います。
【機能性】色んな機能があり、使い切れませんが、個人的にはゴルフナビと睡眠状況がかなり良いと。スマホと連動させれば色んな管理が出来ます。
ゴルフナビでは、そこそこ正確です。ただ高低差は反映されません。風の情報なども特にいらないかな…。事前にコースレイアウトをダウンロード出来るのでストレスなしです。コース上での打った場所がマップに反映されたりするので見返して反省したり。
睡眠状況も深い睡眠や浅い睡眠などグラフで分かるので。どこまで正確なのかは分からないが分析結果も出てほぼ正確だとは信じたい。
【サイズ・装着感】少し大きめだけど、薄く軽い。好みだと思うが自分は好み。女性には大きいかも。
【バッテリー】ゴルフナビを使っても1ラウンド半分も減らない。通常で着けてたらかなり持つ感じ
【総評】中国製ということもあり悩んだが、買って正解。ゴルフ5で\22,300位で買えたのでコスパ良し 後は耐久性がどれくらいあるのか?今の段階では大満足です。
|
|
|
 |
|
83位 |
61位 |
4.50 (10件) |
95件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
ランニング サイクリング スイミング ヨガ 筋トレ ハイキング ピラティス |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
31.9g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:41mm ディスプレイ解像度:430x352 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPSモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高齢者とその家族にはなくてはならない必須アイテム
去年の秋の10発売と同時にApple Watch10のセルラーモデルに買いかえた高齢の母と、1年つかった9のGPSモデルを譲り受けた私が二人で1年4か月ほど両方を使った上での簡単なレビューとなります。
【デザイン】デザインについては不満は一切ないです。
【操作性】
必要とされる操作に対してサイズが小さいせいで操作がつらい。この一言です。
Apple Watch9の41mmは腕が細くなった高齢の母には似合うのですが画面が小さすぎ、つけた直後の4桁のパスコードの入力すら何度も失敗する有様でした。(紐づけしてあるiPhoneは老人用カートの中です。)画面の縁がカーブしているので実際に操作できるサイズはもう少し小さいのです。仕方がないので私が装着時に入力していました。
それに対して一見腕輪をつけているように見え似合わない10の46mmだと母でもパスコードの入力ができます。特に単体で通信できてしまうセルラーモデルではこれができないとどうしようもありません。
もし高齢の家族や子供に使用させるのであれば、まずは自分が買ってみて実際に操作をさせてみるか、コロナやインフルに気をつけて店頭に行くことをお勧めします。
【機能性】操作性と被ることでもありますが、パスコードさえ乗り越えてしまえば、使い始めてみると音声入力機能は素晴らしいの一言です。電話、Facetimeオーディオ、iMessage、ワークアウト、目覚まし。日常生活ではこれぐらいしか使っていないのですが、いままでiPhoneでやっていたこれらの作業をApple Watchの音声処理で代用できるほどになりました。
特にFCNTのらくらくほんとカメラのためだけにiPhone12miniと二台持ちしていた母が、Apple Watchだけで電話を受けたりiMessageで「帰宅したよ」ぐらいいえるようになったのは格段の進歩です。とても音声入力でなかったらあるいはiPhoneでやれといわれたら無理だったでしょう。ちょうどFCNTが倒産しらくらくほんが修理不可になってた頃なので、本当に助かりました。
ただGPSモデルだとゴミ捨てに行くのにもiPhoneをもっていかないとならないのは面倒。買うならセルラーモデルが絶対におすすめです。GPSモデルはとどのつまりiPodTouchみたいなものでした。
【サイズ・装着感】サイズは既に書いてしまった通りです。
装着感についてですが普通のそれなりの値段がする時計だとメタルバンド必須ですよね?汗っかきの私にはそういうのを気にせず体質に合うものをつければいいapplewatchは本当にありがたいです。
【バッテリー】FitbitのInspire3は一週間以上持ったので毎日充電なんてと思ったのですが、電話やiMessageを時々受けたりちょっと運動するぐらいなら1日半ぐらいは普通にもちます。思ったほど、いやむしろ全然気にならないです。
【総評】もっと早く買っておくべきでした。
ずっと元気だった母が度重なる病気に見舞われました。数分一人では外出させたり私がシャワーにはいるのすら不安になった状況で、ガラケーと違って転倒したり体調がおかしくなると遠くの親戚にまで自動で連絡が来る。居場所を即座に調べることができ、カートを両手で押したまま電話もやり取りできる。iPhoneもらくらくスマホも使いこなせず、ガラケーやガラスマで周囲から取り残された本当の老人に残された最後の道だと思います。
5腕時計の概念が変わります!
腕時計の概念が変わります!
9か月使用のレビューです。
サイズは大きすぎるのがいやで41mmにしましたがケースを付けると一回り大きくなるので41mmで正解でした。
41mmにしても必要な情報は十分だと思います。
デザインはすっきりしてよいと思います。
汗をかいてもいいようにスポーツバンドを選択しました。
ケースを付けているとケースと本体の間に水滴が入るので、スポーツ時はケースを外す使い方をしています。
装着感は、着けている感じがあまりしないので24時間装着していても気になりません。
今までの腕時計は帰宅したら外すものと思ってましたが、腕時計の概念が変わりました。
バッテリーは入浴時に外し、出たらつける使い方で残量が気になることはありません。
ゴルフアプリでスコア入力、キョリ測を使用しても1日十分に持ちます。
iphoneとの相性が抜群ですので、iphone所有者なら1択だと思います。
SEと悩みましたが、値段は買ってしまえば忘れてしまう、最新モデル、上位機種を買えばより長く使えると考え、9にしましたが、結果良かったと思っています。
残念なのは通知機能です。通知がきたり来なかったりすること。iphone使用中は通知が来ない仕様を何とかしてもらいたいです。
ポケットにiphoneを入れて録画番組を聞く使い方もするので、そうした時に通知がアップルウォッチにも表示してほしいです。
睡眠状況など健康情報が面倒なく計れてiphoneで確認できるなど健康サポートもうれしい機能です。
時計を見れば気温も天気もわかる。
降雨予報もくる。雨雲も見える。
ゴルフスコアの入力距離表示もできる。
LINEの受けも返信もできる。
などもう手放せません。
|
|
|
 |
|
84位 |
62位 |
- (0件) |
2件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー ハイキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
30.3g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
85位 |
63位 |
5.00 (2件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
41.7g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ステンレススチール 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高級感が半端ないです。
2代目のApple Watchとして購入しました。
前はアルミだったので、今回始めてチタンにしましたが、高級感が半端ないです。
陽の光に当てるとキラキラ光って腕につけているだけで満足する商品だと思います。
サイズも46mmなので、すごく文字も見やすくなりました。
値段もここなら3万ほど安いのでおすすめです。
またApple製品が欲しくなったらここで購入しようと思ます。
5ナチュラルチタニウムもシルバー色
series9のステンレスモデルからの買い換えです。
シルバーが好きなのですが、series10にはHERMESモデルにしかシルバーはありません。
通常モデルのナチュラルチタニウムがどんな色なのか店頭で確認したところ、ほぼシルバーであると思い購入しました。
実機が届いたので、series9と並べて撮影しましたが、比較するとやや黒っぽいと言う感じはしますが、シルバー色と言い切ってもいいと思えます。
サイズ感は上下よりも左右に大きくなった感があります。
実際には上下左右に1mm大きくなっています。
重量は確かに軽く感じますし、薄くなっているのも分かります。
これから汗をかかない季節になりますので、レザーベルトに付け替えてさらに軽く使いたいと思います。
|
|
|
![HUAWEI WATCH GT 4 46mm [ブラウン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001576981.jpg) |
|
75位 |
64位 |
4.61 (5件) |
303件 |
2023/10/17 |
2023/10/24 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 エリプティカル ウォーキング ゴルフ スキー 縄跳び バスケットボール |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
48g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.43インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:466x466 ディスプレイ:AMOLEDカラースクリーン、タッチスクリーン レンズ素材:アルミノケイ酸ガラス 駆動時間:約14日間 電源:リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:レザー 防水・防塵性能:防水:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧センサー、温度センサー Bluetooth通話対応:○ 音楽保存:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Bluetooth:BT5.2とBR+BLE NFC:○ カラー:ブラウン
【特長】- 25,000種類以上の文字盤を利用可能なスマートウォッチ。フル充電で最大14日間(通常使用)使える。
- 約1.43型AMOLEDカラースクリーンディスプレイを搭載。「活動リング2.0」で「ムーブ」「エクササイズ」「スタンド」の3つの測定で毎日の目標を設定できる。
- ウォーキング、ランニング、サイクリング、スイミングなどのワークアウトに加え、サッカー、バスケットボール、パデルなどのモードを搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スマートウォッチは成熟したと言っていい。
HUAWEI Watch GT2 46mm スポーツモデル
からの買い替えです。
【デザイン】
スポーツモデルは全体がブラックでしたが、
こちらは盤面外周はシルバー、
バンドは本革ブラウンです。
当然ですが有機EL画面の消灯時は黒です。
表示パネルのデザインはアプリでかなりの数があるのでお好みに調整可能です。
本体は防水ですが、
バンドは防水ではありません。
46mmなので存在感があります。
リューズダイヤルの感度も良し。
【機能性】
使いきれないほどあり。
通話はもちろん、通信アプリの簡単な返信や、
音楽再生もできる。
【サイズ・装着感】
存在感がある。
それなりの重さあり。
【バッテリー】
よく持ちます。
「バッテリーが心配」ということになったことがない。
【総評】
これ買えば間違いないやつ。
おすすめできます。
マグネット式の充電なので、
充電も簡単。
盤面は丸型で、
いかにもスマートウォッチという感じではないのが良い。
安い商品はいくらでもありますが、
買うならそれなりのものを買った方が、
満足感も高く、
納得した買い物になると思います。
5バッテリー持ちが良く、デザイン性も良好。
時刻の確認とスマホの電話やメール、LINE等の着信通知を主な目的で使用しています。これまでは電池持ちの良さを優先してXiaomi製スマートバンド Mi Band 6を使用してきました。
HUAWEI WATCH GT 4 は最大14日間持続するバッテリー性能とアナログ時計のようなデザイン性に惹かれて購入しました。
46mm [ブラウン]を購入しましたが、付属のベルトはややビニール感が強くて好みでなかったのでサードパーティ製シリコンベルトを装着して使用しています。
多彩なヘルスケア機能は未だ十分に試せていませんが、上記の主目的は十分に満たせ、スマートバンドよりも高級感のある見た目に満足しています。
ただ、Mi Band 6ではスマホで再生中の動画や音楽の再生・停止や音量操作が可能だったのがHUAWEI WATCH GT 4 では出来ないようで少し残念です。
■2024年11月29日追記
HUAWEI WATCH GT 4でスマホで再生中のメディアのコントロールが出来ないと書きましたが誤りでした。「カスタムカード」というメニューの中に「音楽」というカードがあり、再生や一時停止、リューズダイヤルによる音量調節が可能でした。
|
|
|
 |
|
145位 |
64位 |
- (0件) |
12件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー ハイキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
61.6g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:49mm ディスプレイ解像度:514x422 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:フラットサファイアクリスタル 駆動時間:42時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ナイロン 防水・防塵性能:100メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3 NFC:○
【特長】- 「S10」チップを採用した「Apple Watch Ultra 3」(GPS+Cellularモデル)。衛星経由の緊急SOS、42時間のバッテリー駆動時間を備えている。
- すべてのApple Watchの中で最大のスクリーン(※発売時点)、1Hzの常時表示リフレッシュレートを持つディスプレイを搭載。
- 15分の充電で最大12時間の駆動時間を提供する高速充電に対応。心拍数や手首皮膚温などの睡眠スコアを記録し、睡眠時無呼吸の兆候を発見できる。
|
|
|
 |
|
132位 |
66位 |
3.62 (5件) |
1件 |
2022/10/ 7 |
2022/9/21 |
ジョギング |
消費カロリー 移動距離 歩数計機能 |
|
28g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 電源:リチウム電池CR2032×1 時間表示:○ Bluetooth:Bluetooth Low Energy
【特長】- スマートフォンアプリで測定データを管理できる通信機能付き活動量計。リチウム電池「CR2032」×1個で稼働し、電池寿命は約3か月。
- 本体に4週間で減らしたい体重を設定すると、減量を達成するために必要な1日の目標活動カロリーを自動で算出する。
- 1日の目標活動カロリーの達成状況を本体画面のインジケーターで表示。目標活動カロリー100%達成時や150%達成時には、わかりやすいマークが表示される。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5普通に良い。OMRON connectも良いが要注意。
【デザイン】
HJA-405Tより色が少ない分、マイナス星1つ
【操作性】
HJA-405Tよりスマホ連動がしやすくなった
【機能性】
HJA-405Tと同等で多機能
【サイズ・装着感】
HJA-405Tと同等で丁度良い。
ポケットに入れても気にならない。
小さすぎると探すのが大変。
【バッテリー】
たぶんHJA-405Tと同等。
3〜4ヶ月は持つと思う。
【総評】
愛用していたHJA-405T-Wをどこかに落としてしまい、泣く泣く更新。
OMRON connectと繋がるので、過去データの管理も可能。
【注意点】
オムロンさんは、過去に何回も通信機能を更新し、旧機種だと繋がらなくしていた経緯がある。
本機もOMRON connectと繋がらないようにするなら、もうオムロン製品は買わない。
※ 体重計も血圧計もそう。HEM-6324Tの前の機種はいきなり通信不可となった(怒)。
4機能はいろいろあるが。
【デザイン】
良い
【操作性】
良い
【機能性】
ありすぎ
【サイズ・装着感】
良い
【バッテリー】
1年以上は、持って欲しい
【総評】
他の健康管理アプリと連携できるので購入したが、私にとっては、不要な機能が多い。
|
|
|
 |
|
31位 |
66位 |
4.26 (5件) |
4件 |
2025/4/25 |
2025/4/25 |
ランニング サイクリング 水泳 クライミング ローイングマシン ウォーキング ヨガ 筋トレ サッカー 卓球 |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
42.9g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.97インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:450x390 ディスプレイ:HD AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:2.5D強化ガラス 駆動時間:最大14日間 電源:充電式 バッテリー容量:340mAh バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水グレード:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Bluetooth:Bluetooth 5.2 BLE
【特長】- GPT4oを統合した音声操作システム「Zepp Flow」を搭載したスマートウォッチ。1.97型AMOLED 2000nitのディスプレイを備えている。
- 「Bio Tracker 6.0 PPG バイオセンサー(5PD+2LED)」を搭載し、高度な心拍数モニタリングが可能。
- AI駆動型フィットネスプログラムとオフラインマップとナビゲーションを搭載。14日間のロングバッテリー寿命と耐久性の向上を実現。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5現状、大満足。
【デザイン】
一般的なスクエア型ですね。バンドの出来がかなり上等。
【操作性】
かなり優秀です。AI推しなんだから、AIの立ち上がりに一拍遅れるのがちょっと気になるけど。
【機能性】
スマートウォッチに求めるものは全部入り。
【サイズ・装着感】
まぁデカいよね。画面サイズに対しては良好。
【バッテリー】
十分すぎる。
【総評】
ガーミンをずっと使っていましたが。不注意で画面を壊してしまい。修理=交換で、新品買うよりはかなり廉価とはいえ、結構お高いので、色々探していました。
以前にアップルウォッチも使ったんですが、バッテリーの持ちが私には合わず、ずっとスクエアタイプは避けていました。 スマートウォッチ、スマートバンドに慣れていて、無いととっても不安だったので、納期早くてなんだかレビューの多い本品を、あまり期待せずに購入。評価高いのに廉価ってところに、「サクラだらけっぽい」と思いながら。
結果、現時点では大大満足ですね。でもやっぱり、この形状は「偽アップルウォッチ」ですよね。。。
5コスパ抜群です。
【デザイン】
Apple Watchのようなダイヤルではなく、サイドボタンなのですっきりしています。
【操作性】
付属の説明書には極々初歩的なことしか書かれていないため、YouTube等で初期設定方法を調べました。
【機能性】
タッチ決済機能はついていません。
その他の機能は盛りだくさんあり、この価格帯にしては、とても良い商品だと思います。
【サイズ・装着感】
女性の腕には少し大きいかもしれませんが、逆に言うと画面が大きくてとても見やすいです。
【バッテリー】
とにかく持ちます! ビックリしています。
【総評】
タッチ決済機能は不要。
ウォーキング管理と睡眠の質がわかる1〜2万円までの商品を探した中、この商品とXiaomi Redmi watch 5で迷った結果、amazfit bip6に決めました。
価格以上に機能が多く、画面も大きくて見やすいしGPS機能もかなり正確です。
付属のベルトは私には少し使いにくかったので、マグネット式の物にすぐ買い換えました。
|
|
|
 |
|
40位 |
69位 |
4.08 (36件) |
68件 |
2022/9/ 1 |
2022/9/中旬 |
ランニング サイクリング 水泳 エクササイズ ウエイトトレーニング ヨガ |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
|
【スペック】対応OS:Android・iOS ディスプレイ:カラータッチスクリーン 駆動時間:最大10日間 電源:リチウムポリマー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:水深50mまでの耐水仕様 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、環境光センサー Bluetooth:○
【特長】- 安静時の心拍数や血中酸素ウェルネス、推定睡眠時皮膚温度などの変化を確認することで最適な行動判断に役立つ健康管理トラッカー。
- 着信やテキストメッセージの受信、アプリの通知を画面に表示するため、スマホを取り出さず、Fitbitデバイスを見るだけで最新情報の確認が可能。
- アクティブな心拍ゾーンは脂肪燃焼、有酸素運動、ピークのどのゾーンに入っているかを表示。目標に合わせて運動の強度を調整できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Luxeのようなデザインが欲しかった
家内が使っていたLuxeのバッテリーが半日持たなくなってしまったので買い替えです
【デザイン】
Luxeのようなお洒落なデザインが欲しかったのですが、機能やサイズが同程度の物が他になく、ちょっと残念だったようですが、ピンクのベルトを選んで納得しています
【操作性】
これはLuxeとほとんど変わらない上に、ちょっとだけ画面が広がったようで、使いやすいようです
【機能性】
これもLuxeとほとんど変わらず、Luxeからの移行もとても簡単で喜んでいました
【サイズ・装着感】
デザインの関係かLuxeよりちょっとだけ大きくなったような感じですが、邪魔になるようなことは無く、満足しています
【バッテリー】
一週間以上は持ちます
【総評】
デザイン以外は非常に満足しているようです。
シンプルなデザインも良いと思いますが、オシャレなデザインも用意してもらえたらありがたいです
5進化を容易に快適に感じています。
Inspire HR→Inspire 2→Inspire 3 と全く違和感なく買い替え使い続けていますが、進化は確実に感じています。バッテリーの持ち、装着感、デザイン、画面の見易さ、トラブルフリーなスマホとの連携等々利点だらけで、完全に私の日常生活に組み込まれています。
|
|
|
 |
|
140位 |
69位 |
- (0件) |
20件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
34.4g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10 SiP」を採用した「Apple Watch Series 10」(GPS+Cellularモデル)。Apple Watch史上最も薄く最も大きいディスプレイを搭載(※発売時点)。
- 内蔵の4コア「Neural Engine」とともに、ダブルタップジェスチャ、音声入力、ワークアウトの自動検出のほか、衝突事故・転倒検出などの安全機能を実現。
- 睡眠時無呼吸の兆候を検出すると通知され、「血中酸素ウェルネスアプリ」「心電図アプリ」を備える。新しい「水温センサー」「深度センサー」を有する。
|
|
|
 |
|
97位 |
71位 |
- (0件) |
10件 |
2025/1/17 |
2025/1/30 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 ジム&フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー 釣り |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
53g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLEDディスプレイ レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約18日間 メモリ:4GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 電子マネー:○ Suica対応:○ 転倒検出:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 耐熱・耐衝撃・耐水性を備えたMIL規格準拠、メタル強化ベゼルにより、過酷な環境でも耐えるタフネスGPSウォッチ「Instinct 3 AMOLED」。
- 鮮やかな1.2型AMOLEDディスプレイを採用。光学式心拍計を搭載し、睡眠の質やストレス値、Body Batteryなど健康管理に役立つ機能を搭載。
- 暗闇を照らす「LEDフラッシュライト」を装備。一度の充電で約18日間稼働(スマートウォッチモードの場合)。
|
|
|
 |
|
96位 |
71位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/16 |
2025/6/ 5 |
ランニング サイクリング スイム 登山 ジム ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー トライアスロン 筋トレ |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
50g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約11日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.4型AMOLEDディスプレイ、50gの軽量ボディ、アルミベゼルを採用したランニングGPSウォッチ。スピーカーとマイクを内蔵。
- ランニングやトライアスロンのためのパーソナライズされた「Garmin Coachトレーニングプラン」を搭載。スマートウォッチモードで約11日間稼働する。
- 「トレーニングレディネス」「トレーニングステータス」「イブニングレポート」「おすすめワークアウト」などを搭載。
|
|
|
 |
|
109位 |
71位 |
5.00 (1件) |
15件 |
2024/8/29 |
2024/8/29 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 ジム&フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック 心電図 |
○ |
92g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:51mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約29日間(常時表示:13日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.4型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で29日間稼働。
- フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ディスプレイがサイコー!
7Xデュアルパワーからの乗り換えです!店頭で見て、即、買い替えを決めました
機能は、7Xで大満足でしたが、ディスプレイが暗く、なんだかな〜、と、見るたびに、テンション低下、このディスプレイ、とてもキレイで、テンション乗り乗り!と、なります
音声認識、とても便利です!7Xからの乗り換えなので、操作は慣れていて、助かりました
ただ、価格が高く、7Xでも、事足ります、衝動買いと思いつつ、ディスプレイのキレイさで、その反省点は、払拭!
4代目のガーミンスマートウォッチに、なりますが、センサー、ワイファイなどの接続が、簡単になってきてますね〜
ガーミンのスマートウォッチに、はまってしまいましたー
|
|
|
 |
|
113位 |
74位 |
4.74 (9件) |
95件 |
2023/9/13 |
2023/9/22 |
ランニング サイクリング スイミング ヨガ 筋トレ ハイキング ピラティス |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
38.7g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:45mm ディスプレイ解像度:484x396 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS9 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S9 SiP」を採用した「Apple Watch Series 9」(GPSモデル)。ダブルタップのジェスチャーでディスプレイに触れることなく簡単に操作できる。
- 「Apple Watch Series 8」と比べて最大2倍高速に機械学習のタスクを処理できる4コア「Neural Engine」を搭載。
- ディスプレイの最大輝度は「Apple Watch Series 8」の2倍の明るさ。「正確な場所を見つける」機能で、同じチップ搭載の「iPhone 15」ファミリーを探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5バッテリーがな〜。。
シリーズ4を約8年間使ってからのシリーズ9に買い替えです!正直、常時表示以外は特段変わり映えが無いと感じているのですが(^^;; バッテリーのもちもあまり変わらず、毎日充電してますし、なんだかな〜と言ったところですが、使い慣れているので無問題です。
5いつでも身に着けられます
【デザイン】
シンプルだし、仕事で着けてますが大丈夫そうです。
【操作性】
そこまで使いこなしている訳ではないですが、基本的な操作は直感的にいけます。
【機能性】
iPhoneのアラームをAppleWatchで止めることもできるし、連携が素晴らしいです。
【サイズ・装着感】
思ったより違和感ないです。
腕時計をつける感覚でいけます。
【バッテリー】
Garminよりはもたないけど、1日は持つので毎日寝る前に充電しています。
家では着けないので個人的には意外と問題ないです。
【総評】
|
|
|
 |
|
76位 |
74位 |
5.00 (2件) |
15件 |
2024/8/29 |
2024/8/29 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 ジム&フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック 心電図 |
○ |
73g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.4インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:454x454 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:約16日間(常時表示:7日間) メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 毎日の健康管理やスポーツの記録までデータを計測・分析し、アドバイスを提案する1.4型フラッグシップGPSウォッチ。一度の充電で16日間稼働。
- フルカラーの日本詳細地形図を採用。アメリカ国防総省MIL規格「MIL-STD-810G」準拠の高い耐熱性、耐衝撃性および耐水性を備えている。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能など、ユーザーの新しい可能性を広げる機能が搭載されている。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5高性能で信頼性の高いfenixシリーズが期待を超えて進化
fenix6 からの乗り換えです。AMOLEDにより、彩度、識別度が向上しとても見やすくなりました。バッテーリーの持ちとトレードオフになりますがAMOLEDの優位性は高いです。センサー、機能面でも進化しており期待したいところです。従来のコネクタは金メッキが施されていましたかfenix8はsusのようです。耐腐食性への影響が懸念されます。大変多機能な製品であるため、初めての方は、操作に戸惑うかもしれません。価格は高いですがそれに見合った機能と満足度を提供してくれます。
5美しい!かっこいい!
前作(fenix7 pro)からの比較となります。
【デザイン】
デザインはとてもカッコいいのですが前作の方が全体的に作りが込んでいた印象です。
ベゼルは薄くなったからというのもあるかもしれませんが各ボタン機能の刻印がなくなり、シンプルになりました。
スタイリッシュになったとも言えるかもしれませんが個人的には刻印は欲しかったなと。
ボタンもスピンドル加工がなくなりました。
ボタンガードもなくなりましたが、代わりにセンサーガード?はついたようです。
無骨なギアという感じだったGarminが今風のスマートウォッチになったなという印象でした。
【操作性】
相変わらずボタンが多く、操作は慣れるまで少し大変ですが今までのfenixやepixを使っていた方からすれば操作方法は変わらないので問題ないかと思います。
【機能性】
機能が多過ぎて使い切れないほどあります。
普段使いにはもちろん、スポーツを極めた方も困らないでしょう。
ただ使わない機能は本当に使わないので入り方も忘れます。
【サイズ・装着感】
サイズは47mmを購入しました。
これが個人的には大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいいです。
スマホは大きいほどいいという流れですが時計は直接身に付けるものなのでこのサイズは残し続けてほしいものです。
【バッテリー】
まだ購入したばかりでわかりませんがfenix7 proのデュアルパワーを使用していましたのでそれよりは持ちが悪いです。
私の使い方だとフル充電で2週間持っていたのが1週間になった感じでしょうか。
画面の美しさと引き換えになります。
ただバッテリーの温存方法といいますか、画面表示を常時表示かジェスチャー表示に切り替えられるのですが、バッテリー持続が常時表示はジェスチャー表示の半分くらいになるようです。(それで7日もつ)
夜だけ表示をジェスチャー表示にしたりなどもできるので、その分だけバッテリーを延ばすことも可能ということです。
【総評】
画面の美しさは本当に素晴らしいです。
epixの上位互換という感じでしょう。
音声認識やスピーカー、マイクに魅力を感じなければ安くて似たような性能のepixでいいかもしれません。
fenix7のソーラーモデルを使っていた方でウォッチフェイスの美しさ、楽しさを求めるのであればバッテリーを気にしなければ乗り換える価値アリです。
|
|
|
 |
|
106位 |
76位 |
2.19 (2件) |
134件 |
2024/9/10 |
2024/9/20 |
ランニング サイクリング スイミング フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 |
○ |
32.9g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS8 SiP メモリ:32GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S8 SiP」64ビットデュアルコアプロセッサーを搭載、第2世代の「Apple Watch SE」(GPSモデル)。不規則な心拍リズムを検知しアラートを出す。
- レム睡眠など各ステージの睡眠時間を確認できる。50mの耐水性能を備えプールでスプリットやセットを記録し、潮位アプリでビーチのデータをチェック可能。
- 転倒や自動車で衝突事故に遭ったことを検知すると、緊急通報サービスに自動で救助を要請。救急に位置情報を伝え、大切な人へ連絡が行える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3シリーズ4からの買い替えです。
使い易い
【デザイン】
従来の時計に寄せたデザインもありますが、四角い方が端末と捉えると理に叶っていると思います。
【操作性】
iPhoneとリンクしている為使いやすいです。
【機能性】
表示画面に大きさの制約があるのに必要十分な機能があると思います。
【サイズ・装着感】
大きさは良いのですが、バンドがもう少し安いと助かる。
【バッテリー】
日中しか使っていませんが、2日に1回の充電です。
【総評】
iPhoneとのリンクが、流石にAppleって感じです。
願わくば、血圧計機能が追加されて欲しいです。
出れば、即買い替えですね。
|
|
|
 |
|
119位 |
76位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/16 |
2025/6/ 5 |
ランニング サイクリング スイム 登山 ジム ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー トライアスロン 筋トレ |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
42g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.2インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:390x390 ディスプレイ:AMOLED、タッチスクリーン レンズ素材:Corning Gorilla Glass 3 駆動時間:約10日間 メモリ:8GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
|
|
|
 |
|
90位 |
78位 |
4.00 (3件) |
2件 |
2022/12/ 8 |
2022/12/16 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 ジム&フィットネス ウォーキング 筋トレ ヨガ ゴルフ スキー HIIT |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
65g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:176x176 ディスプレイ:モノクロ半透過メモリインピクセル(MIP) レンズ素材:Power Glass(ソーラー充電対応) 駆動時間:約28日間+ソーラー充電で約42日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:アナログ 搭載センサー:加速度センサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計 電子マネー:○ Suica対応:○ 転倒検出:○ ソーラー充電:○ Bluetooth:Bluetooth Smart NFC:○
【特長】- ソーラーバッテリーを搭載し、ウォッチフェイスにアナログ時計を組み込んだハイブリッドモデルのアウトドアGPSウォッチ。
- 外衝撃による時計の針のズレを検出し、GPSで今いる場所の標準時刻に自動補正する独自機能「RevoDrive」を搭載。
- 心拍数や歩数、ストレスレベル、体のエネルギー残量を可視化する独自の「Body Battery」、血中酸素トラッキングといった多彩な機能で健康維持をサポート。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4青色良いと思います。
【デザイン】
悪くないと思います。
この青色は好きです。
【操作性】
ガーミンのスマートウォッチは初めてなので、
はじめはわかりづらく、慣れるまでは大変でした。
ボタンを押すのに少し力がいる。
【機能性】
満足しています。
【サイズ・装着感】
良いです。
【バッテリー】
ソーラー充電はあまりしませんが、
バッテリーの持ちは良いです。
【総評】
様々な機能があり、満足しています。
表示がカラーではないのが少し残念かな。
4長持ちバッテリー、飽きがこないデザイン
【デザイン】
従来の時計的な感じに収まっていて、目新しさは無いが飽きもこないシックなデザイン
【操作性】
側面のボタンが少し押しづらい。コンパクト故に仕方ないのだろうがタッチパネルでもないので致し方ない
【機能性】
主にアクティビティ・ヘルスに長けたソフト・アプリ・センサーがたくさんで、スマホと繋げての通話やSNS返信などは無い。suicaが利用できるも、スマホ等とはまた別で、個別に登録しなければならない。
【サイズ・装着感】
男性としての感覚だが、あまり大きすぎず、ちょうど良い
【バッテリー】
ケーブル充電、ソーラー充電があり、かつ公称70日前後もつようでしばらく充電を忘れていても心配がない
【総評】
スマートウォッチでアナログの針を採用し、ソーラー充電にも対応しているメージャーメーカーといったらこれくらいしか無かった。実際、求めている内容に終始していたので問題なく長く使っていけそう。これ以上な液晶がカラーとかiOSやAncroidとの内部連携をもっと充実させてほしいなどあるが、それは別機種になるだろう。
|
|
|
![HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計 [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001665862.jpg) |
|
66位 |
79位 |
4.00 (2件) |
143件 |
2024/12/ 6 |
2025/2/13 |
ランニング サイクリング エリプティカル ローイング ウォーキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック 血圧測定 心電図 |
○ |
40g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.82インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:480x408 ディスプレイ:AMOLED(有機EL)、タッチスクリーン 駆動時間:最大6日間 電源:充電式 バンド・ベルト素材:レザー 防水・防塵性能:防水:IP68 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、環境光センサー、圧力センサー、温度センサー Bluetooth通話対応:○ ワイヤレス充電:○ Bluetooth:BT5.2(BR.BLE) NFC:○ カラー:ゴールド
【特長】- 自動血圧測定できるスマートウォッチ。睡眠中の血圧推移を確認することもでき、日中と夜間の縮小期と拡張期の血圧平均値や精確な脈拍数を確認できる。
- 約1.82型のAMOLEDディスプレイを搭載。約26.5mmの狭幅メカニカルエアカフは簡単に膨らみ、ぴったりとフィット。
- わずかな時間で便利なヘルスケアのレポートを表示し、直感的なグラフやチャートで6つの主要データを閲覧でき、手首上で自身の健康状態を確認できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5日々便利に使えて良かった
健康診断をきっかけに高血圧体質を指摘され、薬の処方も始まって血圧手帳を渡されたのが1年前で予想通り三日坊主で困っていたところ、スマートウォッチで血圧が取れるという話を聞いて買ってみた。
【デザイン】
質感は悪くない。黒が欠品で白バンドを買ったが思ったほど気にならない。
【操作性】
血圧計で毎日測ることを考えればこの一連の操作は天国。心電図とかの普段の健康状態も一気に取ってくれるからさらに楽チン。
【機能性】
必要機能は使えている。ワークアウト何それおいしーの?状態で、使いこなせてない状態。でも血圧も時間もわかるし後悔はしてない。
本器の機能ではないが、アプリが使い始めの頃立ち上げ時に時々お休みしたりして使用感が良くなかったが、何度かアップデートされたことで今は不満ない。
どちらかというと、アプリを供給する関係でスマホアプリの提供元がGoogle PlayからHaueiiさんの変なアプリストアになってしまったことで、スマートウォッチと関係ない普通のアプリ導入時にHaueiiさんのがこんにちわしてちょっと嫌な気がする。AndroidだからGoogle Play経由でなくてもサポートアプリの更新方法はあるので、そっちのほうがありがたいなーが正直な感想。
【サイズ・装着感】
以前OppoのBand2を使ってたので第一印象は大きいし重い。まだカシオのGショックよりはマシなものの、最近のYシャツが腕時計着ける前提で買ってなかったことを後悔するぐらいには邪魔。
ただ質感は悪くない。ピッタリ装着も想定外なくらい不快感がない。
メンテもウェットティッシュでバンド内側を拭いているぐらいで今のところはかぶれたりレーザー焼けとかにはなっていない。
【バッテリー】
朝晩2回手動で血圧測定しているだけで、定期で血圧を取る設定にしていないからか一日あたり8%ぐらいの電池消費。20%になる前ぐらいに充電するので週イチちょいぐらいの間隔。
【総評】
から満足。興味ない機能は放置しているのでアプリも使わない。この値段でも他社製品も出ていないから高いとも思わない。今後何年使えるかだけが心配事。もうちょい小型でGoogleセンセと仲が良ければ電池が持たなくなってきた時にそっちに転ぶかもとも思うがいつ頃なんだろうなぁ。
3血圧表示は微妙
血圧が測れるという事で面白そうなので購入。
実際測ってみると数値が高い気がするので、腕で測る血圧計で測ってみるとやはり腕の方が高く表示される。
バージョンアップで、この辺の誤差をうまく修正して表示してもらえないものだろうかと思ってしまう。
バッテリーの持ちは凄くいいので、お風呂に入ってるときに充電しておけば、寝てるときもつけっぱなしにできるし、数日充電しなくても使えるのは素晴らしいと思う。
フェイスも大量に用意されてるし、安い値段でDLできるのもいい。
当たり前だがファーウェイなのでGoogle Fitアプリと連携できないのが残念、別で同期アプリを使えばいいのだが。
|
|
|
 |
|
71位 |
80位 |
4.43 (5件) |
13件 |
2022/1/27 |
2022/2/ 3 |
ランニング サイクリング スイム フィットネス機器/ジム 筋トレ ヨガ ピラティス カーディオ ウォーク |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
33.8g |
【スペック】対応OS:Android・iOS ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:40mm ディスプレイ解像度:72x154 ディスプレイ:OLED、タッチスクリーン レンズ素材:化学強化ガラス 駆動時間:約5日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:アナログ 搭載センサー:加速度センサー、環境光センサー Bluetooth:Bluetooth Smart
【特長】- 普段は非表示になっているディスプレイが必要なときにだけ表示されるスマートウォッチ。タッチ画面を操作するときには時計の針がダイナミックに移動。
- 互換性のあるスマートフォンとペアリングすれば電子メールやテキスト、アラートを受信でき、Androidスマートフォンならテキストに返信もできる。
- 独自の「Body Battery」では身体的エネルギーの残量を測定でき、数値で表示される。スコアが大きいほどエネルギーが十分にあることを意味する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5身体管理に必須のツールでナイロン弾性ストラップ交換がお勧め
スマートウォッチではセキュリティからか自衛隊員は皆CASIOかGARMINのようですが、まぁ米国企業で台湾生産のGARMINがよさそうだし実際満足できます。何といっても「充電頻度が少なくてすみます」し。で、妻と娘に1本ずつピンクのモデルをご献上してずっと装着していただいております。時刻もすぐ見れますし、身体情報がスマホで確認できて有用なことこの上なしです。(自分はVenu3Sですが)
バンドは装着しやすさと装着継続によい編組ソロループ弾性ストラップ (写真:2本で1100円くらい)に交換していますが2重の部分を上にすると当たらず作業がしやすいです。ラグ幅は20mmです。
ときどきスマホとの連携がうまくゆかない場合は本体をリセットするとうまくいっています。
5スマートウォッチで悩んでる? これを買いなさい!
本当に最低限度の機能だけが必要で
安物を買おうとしている方。
オシャレと機能性を兼ね備えたスマートウォッチが欲しい方。
これ買えば間違いないです。
まず気になる液晶ですが、小さいのにしっかりと反応してくれます。しかもちゃんと見やすいです。
通知のバイブもちゃんと気づけますし、なによりバッテリー持ちがいいです。
ウィジェットを選ぶと針がスムーズに静かに真横になるのもかわいらしいです。
カジュアルにもフォーマルにもいける、最高のウォッチです。
私の場合、これがあれば他の時計はいらないです。
|
|
|
 |
|
81位 |
81位 |
4.36 (3件) |
5件 |
2023/2/ 3 |
2023/2/ 9 |
ランニング サイクリング スイム ジム&フィットネス 筋トレ ヨガ ピラティス カーディオ ウォーク |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
43.3g |
【スペック】対応OS:Android・iOS ケース形状:円形(ラウンド) ディスプレイ解像度:254x346 ディスプレイ:モノクロLCD、タッチスクリーン レンズ素材:ドーム型化学強化ガラス 駆動時間:約5日間 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:5 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:アナログ 搭載センサー:加速度センサー、気圧高度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ ワイヤレス充電:○ Bluetooth:Bluetooth Smart NFC:○
【特長】- アナログ時計のデザイン性とスマートウォッチの利便性を融合したハイブリッドスマートウォッチ。文字盤にタッチするとディスプレイが表示される。
- 心拍数、ストレスレベルなどベーシック機能に加え、血中酸素トラッキング、睡眠モニタリング/睡眠スコアなど、健康管理に役立つ独自機能を搭載。
- ウォーク、ラン、筋トレ、プールスイムに加え、女性に人気のカーディオ、ブレスワーク、ヨガ、ピラティスなど14種類のスポーツアクティビティに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5着信確認できるシンプルな腕時計
【デザイン】
シックな感じがお気に入りです。
普通のアナログ時計のよう。
シリコンバンドも慣れると安くさいとは思わなくなります。
【操作性】
ちょっと操作しにくいことがある。右スワイプなど。
でもバッテリーや着信確認くらいで十分で満足してます。
【機能性】
上記目的で仕様して満足です。
年一回ほど針ずれがあるが時計の針調整も楽です。
【サイズ・装着感】
割と軽いし、シリコンバンドも調整すれば良い感じです。フィット感というか空気感?つけていないような軽い感じです。
【バッテリー】
4日ほど持ちます。一日にちょうど1/4ずつ減ります。
こんな物でしょうね、特に不満はありません。
【総評】
シンプルなアナログ時計が好みです。色合いも何だかぱっとしない色味のこの機種がとてもお気に入りです。時々時計を褒められます。家族は革バンドの高級に見える方を使用していますが、電池を治してずっと使用したいようです。
古い見方かもしれませんが、やはり丸いデザインの方が腕時計らしいです。
電子マネーはソニーのベルトタイプの時使用しましたが不安定でしたので今は使っておりません。
後継機も同様のコンセプトであって欲しい。
4100点ではない
【デザイン】シンプルで好ましいです。
【操作性】画面タッチの反応がいまいちなので、設定などを画面操作で行うのは結構ストレスです
【機能性】購入に至った最大のポイントであるSuica機能は、勝手な想像でモバイルSuicaのミラーリングのようなものかと思っていましたが、連動せず。別のカードを1枚持っている感じになります。
【サイズ・装着感】サイズ感はいいですが、もう少しごついほうが高級感があるかも。
【バッテリー】2〜3日持ちます。
【総評】軽くて薄いので、チープに見えてしまうところがちょっと残念です。
|
|
|
 |
|
95位 |
81位 |
- (0件) |
2件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー ハイキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
37.8g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:46mm ディスプレイ解像度:496x416 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPSモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
|
|
|
 |
|
73位 |
81位 |
4.00 (1件) |
3件 |
2024/8/29 |
2024/10/中旬 |
ランニング サイクリング 水泳 登山 ジム&フィットネス ウォーキング サーフィン ヨガ ゴルフ スキー |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック 心電図 |
○ |
80g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.3インチ ケース形状:円形(ラウンド) ケースサイズ:47mm ディスプレイ解像度:260x260 ディスプレイ:半透過メモリインピクセル(MIP)、タッチスクリーン レンズ素材:Power Sapphire 駆動時間:約21日間+ソーラー充電約7日間 メモリ:32GB 電源:充電式リチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:シリコン 防水・防塵性能:防水等級:10 ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、気圧高度計、温度計、環境光センサー、深度センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ ソーラー充電:○ Wi-Fi:○ Bluetooth:○ NFC:○
【特長】- 1.3型MIPディスプレイを採用したGPSスマートウォッチ。ロングバッテリーにより、一度の充電で28日間稼働を実現。
- 内蔵スピーカー・デュアルマイクによる音声コマンド、LEDフラッシュライト、ダイビング機能などを搭載。フルカラーの日本詳細地形図を採用。
- 計測したデータをもとに、パーソナライズされた健康・トレーニングなどの改善案をウォッチが提案する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
FENIX7x-51mmからFENIX8-47mm
【デザイン】
あんまり変更した感じはしなかった。
センサー保護カバーの色が黄色なのが少しダサいと個人的に思った。
【操作性】
感度も良く今の所困ってない。
【機能性】
字の大きさの設定ができるのがいい。視力が良くない人にとってありがたい機能です。
47mmサイズでもライト使えるのがいい。
【サイズ・装着感】
カッターシャツの袖に収まります。
【バッテリー】
同じ設定で使用した時に表示された日にち。
FENIX7x:21日
FENIX8:19日
そんなに変わらないと思います。
【総評】
ソーラーはFENIX7xと比べるとよくなっている。
通知機能のバイブレーションはしたりしなかったりと不安定。
現在ECG機能まだ使えないのですが、近いうちに使えるよう期待しいる。
円安のせいなのか分かりませんが値段上がった分、見合った機能や進化は個人的には驚き感が無かった。ただFENIX7xにないセンサーが魅力と感じるのであれば買い替えはありと思います。
|
|
|
 |
|
68位 |
84位 |
4.14 (15件) |
63件 |
2024/5/15 |
2024/5/22 |
ランニング サイクリング 水泳 エリプティカル ローイング ウォーキング 縄跳び |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル ストレスチェック |
○ |
26g |
【スペック】対応OS:Android・iOS 画面サイズ:1.82インチ ケース形状:四角(スクエア) ディスプレイ解像度:480x408 ディスプレイ:AMOLED 駆動時間:約10日間 電源:充電式 バッテリー容量:400mAh バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:防水:5ATM 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、環境光センサー 音楽保存:○ Bluetooth:BT5.2とBR+BLE
【特長】- 厚さ約9.9mm、重さ約26gという超軽量で、約1.82型の超薄型AMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ。
- 超狭額ベゼルと約77.4%という高い画面占有率で見やすい画面。カロリー管理機能により、カロリーを記録してダイエットや健康管理が簡単にできる。
- 新しい「TruSeen 5.5」により、スポーツ中など激しい動きの中でも測定精度が増すなど、健康モニタリング機能が進化している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5つけ心地がよいです
BAND8からの買い替えです。
【デザイン】
シンプルですがかっこいいと思います。
【操作性】
画面も大きく、竜頭のダイヤル感もよいです。
【機能性】
ヘルスケア機能と通知くらいしか使っていませんが、
どちらもよいです。
通知をバイブで確認する使い方に慣れると、
スマートウォッチなしの生活には戻れません。
また、これの目覚ましも機能(バイブ)は朝が弱い自分には驚くほど効果的です。
睡眠時間のチェックをするようになり、生活リズムがよくなりました。
【サイズ・装着感】
以前より大きくなりましたが、装着してる負荷はありません。
また、ベルトもつけやすく入浴以外の時間はつけっぱなしですが、
全く問題ありません。
【バッテリー】
余裕で1週間は充電不要です。
週に1,2回ほど入浴中に充電するので充電時間も15分程度で常時80%程度をキープしてます。
数日の出張時にも電池残量を気にしなくていいのがよいです。
【総評】
BAND8で大きな不満はありませんでしたが、
大きめのスマートウォッチが欲しくなり購入しました。
性能的な飛躍は個人的にはあまり感じていませんが、
装置時のチープ感がなくなって、ビジネスシーンでもしっくりきていると思います。
画面は大きくなり、重量も増えたため、睡眠時に装着するのは違和感があるかなと思いましたが、
全然そんな事はありませんでした。
機種を変更しても同じスマホアプリを使いたかったので、同メーカーのファーウェイ製で探してこの製品にたどり着きました。
ベルトの装着感がとても気に入っています。
GPSもありますが、ウォーキングの時にはスマホを持って歩くので、なくても支障はありません。
使いこなしておらず、見た目で決めただけですが
とても買ってよかったと思っています。
5ランニング用としてかなり使える
FIT NEWが一年で壊れたので買替えました
【デザイン】
アップルウオッチの丸パクリであるが故に
高級感あります。見た人皆にかっこいいと言われます
【操作性】
特に可もなく不可もなく
ホーム画面のアイコン並んでいるパターンは目的のアイコン探しにくいだけなのですぐにリスト型に変更しました
【機能性】
ランニングに必要な機能がFIT NEWより充実しており、他のスポーツに特価したモデルと比較しても遜色がありません
重宝するのがランニングやサイクリング時の自動停止検知機能。FIT NEWにはこの機能が無く使いづらかったので助かります
RAIやランナー指数が計算表示されるのも、大会に向けた練習時に役立ちます
【サイズ・装着感】
他社の新製品が大型化する中でコンパクトかつ薄いモデルを出してくれるのは有難いです
装着感も良いです
【バッテリー】
めちゃくちゃ持ちます
【総評】
FIT NEWが故障対応から返って来ないので、電気屋で実物を見て良さそうかなぐらいの軽いノリで購入したのですが、非常に満足のいく製品でした
フルマラソンのお供にします
|
|
|
 |
|
123位 |
84位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー ハイキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 |
○ |
33g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:44mm ディスプレイ解像度:448x368 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:Ion-Xガラス 駆動時間:18時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:フルオロエラストマー 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 「S10」チップを備え、常時表示ディスプレイ、高速充電を実現した第3世代「Apple Watch SE」(GPS+Cellularモデル)。手首の皮膚温センサーを搭載。
- 通常使用時で最大18時間使える。前世代よりも最大2倍速く充電でき、15分の充電で最大8時間の通常使用が行えるほか、45分で約80%まで充電可能。
- 前世代の4倍の耐亀裂性能を持つ頑丈な「Ion-X」前面ガラスを採用。デバイス上のSiri、片手のジェスチャー、「声を分離」、メディア再生が可能。
|
|
|
 |
|
164位 |
86位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2025/9/10 |
2025/9/19 |
ランニング サイクリング スイミング エリプティカル ウォーキング ヨガ ゴルフ スキー ハイキング |
心拍センサー 消費カロリー 睡眠 移動距離 歩数計機能 血中酸素レベル 心電図 |
○ |
34.6g |
【スペック】対応OS:iOS ケース形状:四角(スクエア) ケースサイズ:42mm ディスプレイ解像度:446x374 ディスプレイ:常時表示Retinaディスプレイ レンズ素材:サファイアクリスタル 駆動時間:24時間 CPU:デュアルコアS10 SiP メモリ:64GB 電源:リチャージャブルリチウムイオンバッテリー バンド・ベルト素材:ステンレススチール 防水・防塵性能:50メートルの耐水性能/IP6X等級の防塵性能 時間表示:○ 文字盤タイプ:デジタル 搭載センサー:加速度センサー、ジャイロセンサー、デジタルコンパス、GPS、高度計、環境光センサー、水温センサー、水深計 電子マネー:○ Suica対応:○ Bluetooth通話対応:○ 音声操作/音声アシスタント:○ 音楽保存:○ 転倒検出:○ ワイヤレス充電:○ 高速充電:○ Wi-Fi:802.11b/g/n Bluetooth:Bluetooth 5.3
【特長】- 最大24時間のバッテリー駆動時間と、前世代の2倍の耐擦傷性能を持つ「Ion-X」前面ガラスを備えた「Apple Watch Series 11」(GPS+Cellularモデル)。
- 15分の充電で最大8時間の通常使用が可能な高速充電に対応。手首フリックのジェスチャーで電話の着信音を消したり、タイマーを停止したりできる。
- パワフルなセンサーが心拍数、手首皮膚温、血中酸素ウェルネス、呼吸数などのデータを睡眠中に取り込み、アプリで長期的な睡眠スコアを記録できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5シリーズ10からの買い替えです
【デザイン】
シリーズ10アルミ・ジェットブラックからの買い替えです。
やはりステンレスのつやつや感はかっこいいと思います。
ベルトもいい感じに高級感を醸し出しています。
【操作性】
特に問題ありません。
今までと同じです。
【機能性】
こちらも特に問題ありません。
SEよりも防水性能が低いのが気になります。
【サイズ・装着感】
ステンレスなぶん、アルミよりも重いですが
気になるほどではありません。
【バッテリー】
買ったばかりなので無評価です。
【総評】
嫁が買い換えました。
ステンレスのGPSモデルはないので割高に感じますが
仕方ないのかなといった感じです。
ゴールドはキラキラしてて女性には良いと思いました。
|