楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート

ホーム > 格安SIMカード > 楽天モバイル > 楽天モバイルのSIMカードの評判・利用レポート

792件中1〜20件を表示

(投稿日:2023年9月24日)

仕事人間で外出しない人ならOK

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ-
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense3 lite 楽天モバイル (Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
ゲームをしないので外で動画みても3GB使うかどうか。基本Wi-Fi使うので外出のみ利用。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
リモートワークしている分には問題ないし、楽天本社のある二子玉近辺だとめちゃくちゃ早い。普通に家にずっとこもっているひとなら文句ないと思う。ただ、プライベートで郊外に出かけたり旅行にいったら詰む。とくに山なんかは最悪。富士山整備したとかいってたけど5合目のバス停で圏外ってありえなくないですか。北アルプスでも周りの人は普通に電話しているのに自分だけまったく使えず惨めになった。
【通話】
0120だと突然切断されるので、問い合わせ窓口などせっかく待っている間に切れるという不快極まりない品質。とにかく普通の電話でもブツブツきれたり、途中で音が聞こえなくなる。Wi-Fiにしてもモバイルデータにしても同じ。まだWi-Fiのほうがまし。
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
立ち上げ当時の入会当初しか利用していないが、番号によるが緊急ヘルプみたいなところだと知識があって頭の回転の速い人がいるので話が早かった。チャットとかはボットレベルで期待してもダメです。
【総評】
用途によるが、やはり電話として考えたときに観光地でも圏外が多すぎるのは致命的だと思う。

(投稿日:2023年8月23日)

Rare English review for Rakuten

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 7 Pro 128GB SIMフリー (2022年10月13日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
I have 3gig plan, but I some how use a lot of data when I do use it on the weekends even though I am not watching videos. I am just looking at websites or Google maps.
【インターネットの速度・つながりやすさ】
I think sometimes there are slow speeds and there are dead spots. I was in Tokyo for a trip, but there were times I didn't have a connection.
【通話】
I don't really use the phone.
【手続き・設定の簡単さ】
It was pretty easy. I went to the shop and they helped me get everything setup in 30 minutes.
【サポート】
-
【総評】
I used my phone overseas for vacation and I was able to use the 2gig for free. I think the service is okay even though I have only used it for one month.

(投稿日:2023年7月21日)

かなりムラがある

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター (4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
その他:
ゲーム
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
大容量のダウンロード等行なっても無制限はありがたい。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
時間帯や場所によってかなりムラがあり、調子いい時はダウンロードで20Mbps超えることもあるが、ダメな時は100Kbps出ないこともある(そしてダメな時間のほうが長い)。

屋内の通信環境は特に厳しいと感じる。USBデザリングによってある程度改善する場合もあるが、それもケースバイケースのよう。
【手続き・設定の簡単さ】
SIMカード挿して繋ぐだけ。
【サポート】
-
【総評】
とにかく安いが、快適に使えるかどうかは使用者の環境に左右される。
安定した通信を望むなら他者を勧めるが、導入も解約も費用はほぼかからないので試してみる価値はあると思う。

(投稿日:2023年7月21日)

首都圏ではさほど不満なし、建物内も最近はカバーされつつある印象

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート4
利用端末

スマートフォン / Zenfone 9 256GB (RAM 16GBモデル) SIMフリー (2022年11月 4日発売)(Android/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
その他:
03plus、SMARTalk
【データ量】
無制限で使えるという看板に偽りは無く、月に50GBくらい使っても問題ありません。
ただ、1日に大量の通信を行うと、暫くの間速度制限がかかるという噂を聞いているので、
そこは注意が必要だと思います。
とはいえ、個人的には未だに速度制限がかかったと実感する場面には出くわしていません。
1日に20GBくらい通信する日もありましたが、特に問題は起きていません。
速度については多くの場合50Mbps〜200Mbpsくらいだと思います。昼休み時間帯は20Mbpsくらいになってしまうこともあります。基本的に不満を感じることはあまりありませんが、もう少し速いと嬉しいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
首都圏での体験談になりますが、世間で言われているほど電波が弱いとは思いません。心配なら、日本通信のドコモSIMで300円の音声プランがあるので、それと組み合わせれば困ることはまずないでしょう。
23区内では殆ど全域で楽天回線に繋がりますし、最近は5Gエリアもかなり拡大しています。
地方のことはよく分かりませんが、一度新幹線で関西に向かった際は、車中でローミング回線に切り替わることは滅多に無かったです。
コンクリ壁の分厚い古い建物は厳しい傾向にありますが、その場合はドコモも同じくらい電波が弱まることも多く、楽天だけ特別弱いとはあまり思えません。
【通話】
楽天リンク、03plus、SMARTalkともにIP電話の類いであり、品質は正直あまり良くありません。
つながることはつながるものの、遅延等が発生してうまく会話できなくなる事態が頻繁に発生します。
これについては楽天モバイルの最大の弱点だと思っているので、ぜひ改善をお願いしたいです。
(他社サービスのIP電話については楽天モバイルの責任ではありませんが)
また、楽天でんわを利用できないのは不満です。このサービスは音質がそれなりに良いのに安価な
サービスなのですが、何故か同じ楽天グループなのに楽天モバイルでは使えません。
【手続き・設定の簡単さ】
楽天のアカウントがあれば、スマホ上の手続きで簡単に申し込めました。
また、SIMの返却義務がないのも良かったです。
【サポート】
万が一電波が弱い状況に遭遇した場合にクレームを入れる機能がありますが、評価基準がザックリしすぎていて詳細な状況を伝えられないのがもどかしいです。例えば室内の奥まった場所では通じにくいが窓際なら通じるとか、そういった詳細も伝えたいのですが。とはいえそうやってクレームを取り入れてエリア整備を進めていこうとするスタンスは良いと思います。
【総評】
楽天経済圏とのシナジー効果が凄まじく、こんなに得しちゃって大丈夫なの!?と驚くくらいポイントが還元されます。当方は自営業で楽天市場で経費も使うので、楽天モバイルの利用料を遥かに超えるポイント還元を毎月得られています。またAndroidの場合、GooglePlayアプリのキャリア決済も10%ポイント還元されるのも嬉しい特典です。

(投稿日:2023年7月4日)

電波について

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / OPPO AX7 SIMフリー (2018年12月14日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
youtubeで少ない月でも150GB程度は使ってます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
自宅では光回線を入れる代わりにテザリングで動画見るのに使っています。時々(数時間に1回程度)切れる事はあるものの電波強度は充分で動画が遅いということもなく普通に見れます。
職場には光回線のWiFiがあるので通話(主に着信)専用です。半地下のフロアながらこちらも電波強度は充分で通話に問題ありません。
楽天モバイルは電波が良くないとディスられてますけど、実際には場所によるので一概には言えないですね。ちなみに私の職場ではdokomoのSIMでは電波がほとんど入らず着信を逃しまくりで今も改善されてません。
もし電波の強度をテストしたい方があれば山手線近辺でしたらご協力しますよ。
【通話】
特に問題はない
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
使ったことないです。
【総評】
ゲームやってて通信速度が早くないと困る方以外は、自宅の光回線を解約してRakuten unlimitにするのが断然オトク。間違いないです。

(投稿日:2023年6月28日)

安かろう悪かろう

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno7 A 楽天モバイル (2022年 6月30日発売)(Android/5G)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • 楽天でんわ
  • Rakuten Link
【データ量】
1日2時間くらい使用。特に問題はなかった。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
インターネット速度は普通で、特に問題なかった。
【通話】
通話のつながりやすさは問題ないが、通話中の雑音がとても多く支障があった。
通話料金は、楽天リンクを使用すれば無料とのことだったが、実際は通話料金が発生しており、料金体系に疑問が感じられた。格安というだけあり、安かろう悪かろうというそのもの。
【手続き・設定の簡単さ】
申込時に店頭で係員にしていただいたが、その後の楽天リンクにおけるメール、SMSの不具合はどうも初期設定に問題があったのではないかと思われる。(係員の方はアジア系外国人であったが、設定中、何度も店長に設定方法を確認していて不安に感じた)
【サポート】
メールとSMSの送受信に問題がありチャットや電話で問い合わせたが結局、解決できなかった。チャットは意思の疎通が取れない的はずれな回答、提案ばかりで杜撰なものだった。電話の問い合わせ窓口を探すのが大変で、電話窓口を通さずに客自身で解決のヒントを参照してなんとかしろという姿勢が明白に感じられ不親切。まさに安かろう悪かろう。
【総評】
とにかく楽天リンクのメールとSMSが送受信できないことが頻繁にあり、使い物になりませんでした。チャットや電話で問い合わせてもレアケースなのか解決法がないとのことでした。
別回線でドコモ・AU回線の楽天電話も使用していたが、楽天都合で回線廃止となり、それまで使用できていたスマホも楽天アンリミテッドに移行する場合は使用できなくなるなど、利益最優先の顧客軽視といった企業姿勢が強く、楽天とは一切の縁を切ることにしました。

(投稿日:2023年6月23日)

大容量では最安。山間部ではauローミングの速度はpovoに劣り,UQ,mineo並み。mineoの様な12時台劣化はない。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME L01 [ホワイト] (2017年 2月中旬発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
Microsoft365
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
auローミング利用無制限は、40ギガ以上使う場合は、au回線系のsimでは再格安。

容量20ギガのギガあたり単価・円
UQ 163.9
povo 135
楽天 108.9
povo60ギガ 108.2
iijmio 99
mineo 96.3

容量50ギガのギガあたり単価・円
povo150ギガ 86.5
楽天 65.6




【インターネットの速度・つながりやすさ】
楽天回線のない山間部でのauローミング利用では問題ない。
以下単位はMbps
povo 20から40とまちまち
UQ 15前後
mineo 14.5(21時)から22.9(17時) 3.5(12時) いずれも平日
楽天 12.9(21時)から20.7(9時) 18(12時) いずれも平日
【手続き・設定の簡単さ】
不明点や迷うこともなく、迅速。
【サポート】
-
【総評】
楽天自社回線は、つながる地点が限られ、実用に耐えなかったが、auのローミングでは、他社比遜色なし。自社回線のつながるエリアとの境界地点での安定性は保留。
2023.5までのauローミング月5ギガまでの制限がなくなり、無制限になったので、au系大容量の回線では最安水準かと。楽天mobileは、楽天回線のないauのみの地域では、実用に耐えるようになった。
速度は、au、povoには及ばないが、速度劣化時間帯もいまのところは特に問題はなく、PCでのmicrosoft365、動画視聴に支障はなくなった。

(投稿日:2023年6月16日)

街中での利用なら問題ないが、学校等の施設内は絶望的

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量4
  • 速度・つながりやすさ2
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Redmi Note 11 Pro 5G 楽天モバイル (2022年 5月30日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
自分は学校にいる間や、通学中にYoutubeまたはYoutube Musicを使用していますが、1か月間(合計使用日数: 20日)使っても、20GBを超えずに使用しています。
ahamoと比べて792円お得に19.99GB使えるので容量面では満足しています。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
街中(移動中)では最高で下り60Mbps出ているので良いですが、学校に入ると一気に通信速度が悪くなりました。最悪値の場合、下り8Mbps、上りが110Kbpsとなり、特に下りは海外通信時の通信制限速度以下となっていました。自分の使用割合としては、学校内が5〜7割を占めるので致命的となっています。
【通話】
Rakuten Linkについては通話品質があまりよくはないです。アンテナ3/4本以上であれば品質以外は問題はありません。しかし、2本以下になると、公式通話アプリを通じた電話をすると、正常に相手に伝わらないようです。
LINE電話はたとえアンテナが1/4本だったとしても、快適な通話ができます。
【手続き・設定の簡単さ】
他の格安SIM等と比べて簡単だと感じています。
18歳未満でも自分名義で契約できるので、親の名義で契約からの利用者登録...は不要でした。そこはさすが楽天!でしたね笑
分かりやすく解説されている「スタートガイド」も付属している&分厚いので、これによって簡単化されている感じがあることはプラスです。
これは文句なしの星5です。
【サポート】
サポートを受けたこともないので無評価。
【総評】
開始手続きが容易で、20GBという大容量なのに約2000円で使えることは良いと感じれましたが、重要な「通信品質」が悪いのが致命傷だったことは残念でした。また、通話の品質に関しても良くはなかったと思います。
通信品質等も重視するのであれば、他の格安SIMにする事をおすすめします。
これからの改善に期待して総合評価は星2にします。

(投稿日:2023年6月4日)

毎月60GB使ってます。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A 楽天モバイル (2021年 6月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
普通にネットやラインをしてる以外にユーチューブに動画をアップしたりしてるので毎月60GB以上使っています。
ギガ使い放題なので容量を気にしなくてよくなったのは気分的にも楽です。
なのでWi-Fiに接続することもなくなりました。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ネットの繋がりが悪いと思うことはほとんどないが、大きなビルなんかに入ると繋がらないことがある。
これがプラチナバンドを持ってない楽天の弱点だと思う。
【通話】
ネット回線を使ってるので通話品質はあまり良くない。
家族や友達と話すぐらいならいいが、ビジネスでお客さんとの通話には使わない方がいいと思う。
【手続き・設定の簡単さ】
店頭、ネットともに簡単に手続きできるので問題なし。
【サポート】
契約当初サポートに電話したことあるが、繋がらなかった記憶がある。
【総評】
ドコモから楽天モバイルに変えて月5000円ぐらい安くなった。
ユーチューブに動画をアップしたり取り込んだりしてるので、毎月60GB以上使ってるが税抜き2980 円で使えて助かっている。
楽天モバイルはプラチナバンドを手に入れると最強になると思います。

(投稿日:2023年5月24日)

いきなりネットに繋がらなくなった

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / Google Pixel 6a SoftBank (2022年 7月28日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
無制限だけど通信できない時があるので通信障害かなって思う時がある
【インターネットの速度・つながりやすさ】
いつも自宅で繋がるのだがたまにインターネットに接続できませんとなる
だがスピードテストは何故か速度が出る不思議な通信品質
なんかやってる楽天?2023年5月
【手続き・設定の簡単さ】
普通にできる
【サポート】
使用した事がないので不明
【総評】
まだまだ駄目駄目な通信品質
通信地域をカバーしてるだけ

(投稿日:2023年5月22日)

それなりに満足

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ4
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / AQUOS sense7 楽天モバイル (2022年11月 4日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
自宅と職場でテザリングして、これ一本で使っています。
だいたい30−70G/月くらいなので、楽天が最安値でした。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
2年くらい前までは時々繋がらなくなりましたが、ここ1年ほどは不都合を感じていません。
ただ、山やトンネルに入った時に途切れることがあります。
ドコモを使っている友人は平気なので、この辺はちょっと弱いのかもしれません。
【通話】
アプリを起動させなければなりませんが、それなりにスムーズに繋がります。
【手続き・設定の簡単さ】
かなりスムーズでした。
【サポート】
利用したことがないので、わかりません。
【総評】
値段、性能共に満足しています。
特に通話無料は大きく、トータルでここが最安値だと思います。
私のように30Gを越える者にとってはここがベターだと思うので、もう少し人気があっても良いと感じています。

(投稿日:2023年5月5日)

相変わらず建物内は接続不安定

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / Rakuten Hand 5G 楽天モバイル (2022年 2月14日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 端末とSIMをセットで購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
ほぼ無制限だが、自宅内の窓際でも楽天回線の電波をギリギリ掴めるかどうかなので、固定回線代わりに使うのは困難。出先でそんな大容量のデータをやり取りすることは無いので無駄。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
プラチナバンドが無いので建物内や地下街ではまともに使えない。KDDIローミングエリア内でも切り替えがうまくいかないことがあるし、大型商業施設や特定のエリアがローミング圏外で、そういう所での建物内での利用は絶望的。
【手続き・設定の簡単さ】
本人確認書類の画像送信とインターネットショッピング程度の情報入力だけで手続きは完了。後は送られてきた端末でeSIMダウンロードして終わり。
【サポート】
サポートの利用は無いので無評価
【総評】
自宅で電波を問題なく掴めて、固定回線代わりとして併用するなら妥協できるかもしれないけど、繋がらない、繋がりにくい所が多すぎて人には進められない。

(投稿日:2023年4月24日)

なんといっても、rakuten link による無料通話が良い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
4
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ3
  • 手続き・設定の簡単さ3
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Galaxy Note9 SC-01L docomo (2018年10月25日発売)(Android/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
rakuten link
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
時々、ビルの奥の方へ行くとつながらなくなることがある。実用上困るということはない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
それほどストレスは感じない。普通に使えます。
【通話】
Rakuten Link は最近ではほとんど問題なく通話できるようになった。時々、ビルの奥の方へ行くとつながらなくなることがある。実用上困るということはない。
【手続き・設定の簡単さ】
スマホに慣れた人なら問題ないレベル。お年寄りでパソコンなど触ったことが無い人にはちょっと無理かな。
【サポート】
サポートはチャットで大まかに質問できる程度で、当てにしてはいけない。
【総評】
rakuten linkが一番の強みですね。これがなくなったら、魅力半減です。

(投稿日:2023年4月22日)

流石

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート-
利用端末

モバイルWi-Fiルーター / Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01 [ホワイト] (2021年 8月 6日発売)(4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
利用状況 通話は利用していない
【データ量】
データ量は無制限なんだけと速度が終わってる
【インターネットの速度・つながりやすさ】
Googleのスピードテストで計測下りが1mb上りが15mb平均と終わってる楽天モバイル
【手続き・設定の簡単さ】
-
【サポート】
-
【総評】
4g lte圏内だけど余りにも遅いのてGoogleのスピードテストで計測下りが1mb上りが15mb平均と終わってる楽天モバイル
ちなみに5g圏内にはかすってるの程度なのであと2年くらいで普通になるかも
グーグルスピードテストは動画をとったがupできなさそう

(投稿日:2023年4月21日)

速い

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー (2022年 3月18日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • Twitter
  • Instagram
  • Youtube
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
【データ量】
楽天モバイルのエリアにいる限り、無制限ということで、データ量は満足です。
普段はあまり使わないので千円、旅行などの際は結構使うので三千円程度になりそうです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
今まで利用していたのは月々1000円以下の格安simですが、昼になると遅くてイライラすることがありました。インスタが読み込まない。ウェブもくるくるする。
そのようなストレスはなく、圧倒的に速い印象です。飽くまで1日使っただけですが。
地方の田舎に行けば、電波が弱いなど事象が起こるかもしれません。
ただ新潟の平野部では特に問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】
esimなので、mnp番号さえ発行されれば、ほんの1時間程度で開通できます。
【サポート】
-
【総評】
元々、地方ではつながらないんだろうな。と不安でしたが
基地局が充実したようで、特に不自由なく使えました。
今までの1000円以下の格安simと比べれば、通信速度が格段に速く
ウェブの読み込みが遅いというストレスは感じません。
ただ、まだ使ってみないとわからないことも多いと思います。

(投稿日:2023年4月18日)

安い、安いが

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート3
利用端末

スマートフォン / OPPO Reno5 A 楽天モバイル (2021年 6月18日発売)(Android/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
3ギガは自分の様な空き時間にwebや地図アプリを使うライトユーザーなら充分で980円はかなり安いとは言えるが
【インターネットの速度・つながりやすさ】
悪い、悪いの一言山口県に住んでいますが市街地や住宅地から少し離れるとかなり不安定になります。屋内に入ると圏外になることもしばしばでコンビニでバーコード決済が使えない事がしばしばありハッキリ言って使えないレベル
【通話】
無料だから使っているがLINE電話以下の通話品質回線が弱い所為もあるが途切れ途切れで会話が成り立たないサービス内容にデカデカと記載されいる以上無料だから仕方が無いとは言えない
【手続き・設定の簡単さ】
現在店舗がある為、手続き初期設定等問題はありません
【サポート】
端末紛失によりSIM再発行してもらった事がありますがスムーズに出来ました
【総評】
とにかく繋がり難く繋がっても不安定で通話アプリの品質も使い勝手も非常に悪い為、他の業者の無料通話無プランを検討中

(投稿日:2023年4月15日)

回線ヨワヨワすぎて5Gとは???

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
3
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ2
  • サポート5
利用端末

スマートフォン / iPhone 12 mini 128GB 楽天モバイル (2021年 4月30日発売)(iOS/5G)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Instagram
  • Youtube
利用状況 音声通話SIMの電話番号で通話をしている
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
【データ量】
1980円(税別)で20GBというのは、素晴らしいの一言!
使い切ったことがない。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
格安SIM以上に遅いときがあって、ここだけは納得いかない。
昨今のニュース見ると楽天も辛いんだなと感じて、半ばあきらめてる。
【手続き・設定の簡単さ】
iPhone13miniもAndroidの設定も、上手くいかず非常に分かりにくかった。
【サポート】
店頭に行けば最高の対応だったけど、それも店舗によって当たりはずれがあると思う。
楽天のお膝元である二子玉川店だと最高です。
【総評】
料金が安いから、それは素晴らしいと思う。
とはいえ、メイン回線として使うにはかなりきつい。
2台目のサブ回線として考えておくのが良いんじゃないかなと思う。

(投稿日:2023年4月12日)

通信回線としては劣悪

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
2
  • データ量3
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ4
  • サポート-
利用端末

スマートフォン / iPhone 11 128GB SIMフリー (2019年 9月20日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 既にもっていた端末を利用
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
普段自宅でwifi回線にしていることもあり3GBもあれば十分
【インターネットの速度・つながりやすさ】
これは本当に悪い。地方の政令指定都市に住んでいるが中心部から10分の場所の地下でアンテナ1本あるかどうか。地上に出てお店に入ってからHP開いたら全部開くまでに50秒かかる。まったく別の場所でやってもそのくらいかかった。ちなみに自宅wifiで開くと5秒もかからないページ。
【通話】
通話の繋がりやすさは普通、音質はよくない
通話料金はアプリを使えばほぼ無料
【手続き・設定の簡単さ】
これはさすがに素早い。申し込んでから3日くらいでSIMが送られてきた。この素早さを回線速度に回せばいいのに。
【サポート】
受けてないので無回答
【総評】
楽天経済圏で生きるなら必須アイテムだがそれ以外の人には必要ないと言いきっていいと思う。電話の無料アプリがついてる分☆2だがネット回線だけでみると☆0

(投稿日:2023年3月25日)

電波状況が安定してきて不満をまったく感じなくなりました。

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
5
  • データ量5
  • 速度・つながりやすさ5
  • 手続き・設定の簡単さ5
  • サポート2
利用端末

スマートフォン / Galaxy A51 5G SCG07 au (2020年11月 7日発売)(Android/5G、4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Googleマップ
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • LINE電話
  • Rakuten Link
【データ量】
普段はネット閲覧とTwitterの利用が主な使い方で週に1〜2回動画を見るような使い方で自宅では光回線Fi-Hiの環境です。通話は月に10〜15回程度で5分以上の通話はあまりなく、楽天Linkを使って無料で通話するようにしています。毎月のデータ使用量は3G〜15Gの使用量で使用量に応じて利用料金が増減しますが、うっかりWi-Fiを切って使用して20Gを超えても3,278円で済むことに安心感があります。普段は1,978円が多くたまに1,078円の請求の時があります。料金が気にならなくなって大満足です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】
1G無料当時は繋がらないことがあり”あれ?”と思うことが稀にありましたが、昨年からは安定していて繋がらないことは無いです。電車のなかや地下鉄でも特に問題を感じません。高層ビルで繋がらないとコメントされている方は、ビルのオーナーに電波改善をお願いてはいかがでしょうか?高層ビルはプラチナバンドでもビルの中まで電波が入ってこないのでビル管理会社が「JTOWER」というインフラ整備会社に依頼してオフィスや廊下の天井に携帯各社の電波を一括して張り巡らせています。楽天は後発なので改善されていないだけだと思います。福利厚生の意見として会社に提案してみてはいかがでしょうか?
【通話】
直近1年間でつながらなかった事はありません。楽天の立ち上げ当初は不安定でしたが、改善されてきて自分の環境で通話が出来ないことはありません。無料であることを考えたら音質が悪いとかは気になりません。最高です。
【手続き・設定の簡単さ】
送られてきたSIMを説明書の通りに設定するだけで簡単に繋がりました。作業時間h約5分でした。
【サポート】
機種変更でeSimから通常のSimに変更する際、楽天のサイトで方法を調べようとしたら、なかなか目的の説明にたどりつけなかった。自動チャットも性能が悪いし、そもそも電話サポートの電話番号が記載されているページにたどりつくのに一苦労します。「楽天モバイルコミュニケーションセンター」でググるとすぐに見つけられると思うので電話サポート受けたい方はググってください。良いサポートを受けると他社さんに浮気する方も減ると思うのでサポートについてはもっと頑張ってほしいです。
【総評】
開業3年目とは思えない速さで電波改善していますが、自分と家族の環境では普通に使えて大満足です。過去の話ですが会社支給の電話でドコモ・au・ソフトバンクすべて使用しましたが、3社とも携帯立ち上げ当初は楽天より繋がらなくてひどかったと記憶しています。ソフトバンクのiphoneは5sぐらいまでは地下鉄では通信できず、地下鉄の広告でBBモバイルポイント(有料)を宣伝してひどかったです。楽天モバイルは初期登録事務手数料も解約手数料のどちらも0円で解約できるので、1か月分の通信料で環境を試せるので、Simロックされていないスマホなら気軽に試せると思うので、ロックがかかっていないか確認して試してみるのも良いと思います。

(投稿日:2023年3月21日)

音声通話SIMの電話番号で通話をしている状態で回線が切れる

利用プラン

Rakuten最強プラン 無制限 楽天回線 音声通話SIM 事業者:楽天モバイル SIMの種類:音声通話対応SIM

満足度
1
  • データ量1
  • 速度・つながりやすさ1
  • 手続き・設定の簡単さ1
  • サポート1
利用端末

スマートフォン / iPhone SE (第2世代) 128GB SoftBank (2020年 5月11日発売)(iOS/4G/LTE)

  • 新品の端末を新たに購入
  • 自宅Wi-Fi接続
  • テザリング利用
よく利用する
サービス
  • Webサイト閲覧
  • LINE
  • Twitter
  • Youtube
  • Googleマップ
その他:
ポケモン
利用状況 音声通話SIMで、通話アプリを利用している
通話で利用する
アプリ
  • Rakuten Link
【データ量】
ポケモンGOなのでデータ量よりも繋がり安さ
【インターネットの速度・つながりやすさ】
ドコモ au でつながる所がつながらない。
テザリングで対処しているが、
楽天ペイとかの決済時はデザリング時は使用できないので、
セブンイレブンとかWIFI廃止になったから
物が買えません。
【通話】
Rakuten Casa設置しているのに、音声通話SIMの電話番号で通話をしている状態
受け電話 0120 0800の 時 たびたび切れる
Rakuten Linkの時は切れないけどね
受け電できない電話なんていらんわ
【手続き・設定の簡単さ】
楽天モバイルの店員の技術的な質が低すぎる
アップルに相談しましょう
【サポート】
楽天モバイルの店員の技術的な質が低すぎる
アップルに相談しましょう
【総評】
電話回線使用時(受け電、0120 0800とか)で
楽天case設置しているのに 直ぐに切れるので
きれて捨てたくなる
Rakuten Linkは無料だけど品質悪いからね

このページの先頭へ