価格.comプロダクトアワード2010 携帯電話カテゴリ プロダクト大賞

価格.com プロダクトアワード2010 2300万人ユーザーの声が選ぶ、本当に支持されているモノ。

  • トップ
  • パソコン本体
  • パソコン関連
  • AV家電
  • 生活家電
  • カメラ関連
  • 携帯電話
  • カー用品
価格.com PRODUCT AWARD 2010 BEST of the Year
PRODUCT AWARD 2010
プロダクト大賞 携帯電話カテゴリ
iPhone 4 32GB
APPLE

iPhone 4 32GB

(SoftBank(ソフトバンク)携帯電話)
カラーバリエーション
受賞メーカー インタビューはこちら
評価寸評

2010年はスマートフォン一色の年だった。そう言っても過言ではないほど、携帯電話市場では、スマートフォン人気が市場を席巻した年となった。価格.comが2010年12月に調査した「価格.comリサーチ」の結果でも、すでに3割程度の人がスマートフォンを所有していると回答しており、今のスマートフォン人気は単なるブームではなく、すでに携帯電話の世代交代として捉えたほうがいい状況になっている。

この2010年のスマートフォンブームに大きく火が付いた背景には、Googleが中心に開発した「Android」の存在がある。もともと2009年までの段階では、スマートフォンと言ってもそのほとんどがアップルの「iPhone」という状況で、これに対抗するような製品はほぼ存在していなかった。それが、2010年になると、ドコモから「Xperia」(ソニー・エリクソン)や「GALAXY S」(サムスン)といった強力な機能を持ったAndroid機が登場して、一気に人気を呼んだ。さらに年末には、スマートフォンでは後発となるauからも「IS03」(シャープ)などの「国産スマートフォン」と言えるような独自の機能を持ったスマートフォンが発売され、話題を呼んでいる。こうした多くのAndroid機の登場によって、「iPhone」以外のスマートフォンのバリエーションが増えたことが、2010年のスマートフォン人気の原動力となったのだ。

しかしながら、そんなライバル機であるAndroid機を押さえて、2010年の携帯電話カテゴリの大賞に輝いたのは、これまでスマートフォン人気を引っ張ってきたアップル「iPhone」の最新モデル「iPhone 4」であった。「iPhone」はこれまでも、「iPhone 3G」「iPhone 3GS」と、いずれも高い人気を呼んだ製品を投入してきており、「iPhone 4」はすでに3代目のiPhoneということになるのだが、実はこれまでに携帯電話カテゴリで大賞を獲得したことはない。iPhoneとしてみてもこれが初の大賞受賞になるのである。

では、どうして「iPhone 4」が、これまでのiPhoneがなしえなかったような高い評価を得るに至ったのか。1つには、「iPhone 4」の製品としての完成度が非常に高いレベルに達したことにある。もちろんこれまでの「iPhone 3G/GS」も発売のたびに非常に大きな話題を呼んだ人気製品だが、細かい部分を見ていくと、たとえばバッテリーの持ちであったり、カメラの性能であったり、処理速度の遅さであったりと、ユーザーからのマイナス評価も目立っていた。元来、iPhoneユーザーが求める製品レベルが高いこともあるのだが、これまでの「iPhone 3G/GS」では、よい評価も多い半面、悪い評価も結構多かったのが事実だ。

しかし、今回の「iPhone 4」については、そうしたマイナス評価がほとんど見あたらない。もちろん、ソフトバンクというキャリアゆえの通信品質の悪さについてはいまだに評価が低いが、それ以外の点ではあまり悪い評価がない状態になっている。アップルが、前モデルまでのさまざまな問題を1つ1つクリアしたことで、バッテリーもそこそこ長持ちし、カメラや液晶ディスプレイの性能も高く、処理速度も速い、そんな製品に仕上げてきたのが、この「iPhone 4」なのだ。多くのユーザーが絶賛するように、秀逸なデザインとユーザーインターフェイス、さらには先行者メリットとしてのアプリやアクセサリーの多さなど、iPhoneには元々の美点がたくさんある。そうした美点はさらに洗練され、逆にマイナスだった要素は限りなくなくなっている。それが、2010年における「iPhone 4」の高評価につながっていると言えるだろう。

前述したように、2010年はAndroid機が大きな話題を呼んだが、そのほとんどがまだ初号機ということもあって、製品としての完成度では、先行する「iPhone」には及ぶべくもないことが明らかになった。逆に見れば、ライバルとなるAndroid機が登場したことで、iPhoneの出来のよさが再評価された面もあるだろう。スマートフォンという市場を切り開いてきたiPhoneは、それだけさまざまなユーザー評価を得てきている製品であり、それらのフィードバックが着実に次の製品へと受け継がれていった結果、この「iPhone 4」でついに完成の域に達したと言っていい。

注:文中のレビュー評価は、2010年1年間での評価になります。

iPhone 4 32GBのPVシェア率推移

iPhone 4 32GBのPVシェア率推移

iPhone 4 32GBの注目ランキング推移

iPhone 4 32GBの注目ランキング推移

この製品の最新のPV・ランキング・価格など、もっと詳しい情報を価格.com トレンドサーチでご覧いただけます。
価格.comのデータが無料で使える「価格.com TrendSearch(トレンドサーチ)」

メーカー担当者 インタビュー
アップル
広報部

-- 日本市場における「初代iPhone」である「iPhone 3G」の発売から、すでに3年が経っており、「iPhone」の人気もますますとどまるところを知らないように思えますが、実は、この価格.comプロダクトアワードでiPhoneが携帯電話部門での大賞を受賞するのは、この「iPhone 4」が初となります。ようやくの受賞という感じですが、まずは受賞の率直な感想をお聞かせください。このたびは「iPhone 4」が大変栄誉ある賞をたまわり、誠に光栄に存じます。「iPhone 4」は発売直後から大きな反響を途切れることなく集めており、日本で販売されるすべての携帯電話の中で販売ランキングを独走する人気機種となりました。これもひとえに、皆さまからの大きなご支援が、このようなすばらしい賞の受賞につながったものと、心より感謝を申し上げます。

-- 「iPhone」シリーズは、価格.comユーザーの間でも常に人気のトップを走ってきた人気製品ですが、毎年モデルチェンジのたびにあっと驚くような進化を遂げてきたこともその大きな魅力の1つになっているように思います。特に、「iPhone 4」が、前モデルの「iPhone 3GS」から進化したポイントはどんなところでしょうか。初代「iPhone」が発表されてから4年。「iPhone 4」は、「Retinaディスプレー」と呼ばれる高精細なディスプレイ、誰でも美しく撮影できる「5Mピクセルカメラ」、「アルミノケイ酸ガラス」と「ステンレススチールバンド」を採用した革新的なデザインなど、「iPhone」誕生以来最大の進化を遂げました。また、最先端の携帯電話であるにもかかわらず、iOSの革新的なマルチタッチインターフェイスによって操作はシンプルかつ簡単で、どなたでも楽しく使いこなすことができます。

-- 今回の「iPhone 4」は、これまでの「3G」や「3GS」よりも、ユーザーさんからの満足度が高かったわけですが、その理由としてはどのようなものがあったと思いますか。「iPhone 4」は、洗練されたデザイン、シンプルで楽しいインターフェイス、35万種類以上に及ぶアプリケーションなどを提供しています。アプリケーションを購入するためのiTunesアカウントは、1200万曲以上の音楽、1000本以上の映画もダウンロードでき、圧倒的なコンテンツの豊富さも、iPhoneを手にする楽しみの1つでもあります。外部調査会社が行った調査では、98%のユーザーがiPhoneに満足されているという結果が出ており、購入後「iPhone」の楽しさを知ったお客様からのクチコミ情報からさらに支持が広がり続けていると言えます。

-- 確かに豊富なアプリやダウンロードコンテンツは「iPhone」の大きな魅力になっていますね。これらのコンテンツを使いたいために「iPhone」に乗り換えるという人も多いと思います。最後に、価格.comのユーザーさんに向けてひと言メッセージをお願いします。一度「iPhone 4」に触れていただければ、質感の高いボディ、他機にはない自然でスムーズな使いやすさを実感していただけることと思います。ぜひ多くの方に店頭で手にしていただきたいと思います。また、すでに「iPhone」をお持ちの方も、続々と新しいアプリケーションや映画、音楽、オーディオブックなどが追加されているので、豊富なコンテンツの中から、自分だけのお気に入りを発見する楽しみを実感していただければと思います。

iPhone 4 32GBのレビュー ピックアップ
iPhone 4 32GBのすべてのレビューを見る
afro69さん満足度満足度5

APPLE渾身の一作だと思います。3Gからの乗り換えなんで、爆速な使用感を早くも満喫してます。防水がついたらもう何も要らないレベルの満足感ですが、落としたりしないように大事に使いたいと思います。... 続きを読む

ちゃ〜坊さん満足度満足度5

やはり全世界でこれだけ大勢の人が大騒ぎするだけのことはあるなというのが率直な感想です。特にそのデザイン性の高さ・質感の豊かさはインダストリアルデザインのひとつの指標とすら思えるぐらい素晴らしいものです。... 続きを読む

やましゅうさん満足度満足度5

iPhoneのおかげで生活が大きく変わりました。メールを確認したりちょっとウェブサーフィンをしたいとき、ホットスポットを探したりといった過程が必要でした。今ではすべてiPhoneで気軽にできるようになりました。... 続きを読む

受賞製品一覧携帯電話カテゴリ
プロダクト大賞
価格.com BEST 2010 APPLE iPhone 4 32GB(スマートフォン) 1992ポイント
部門賞
携帯電話
金賞 カシオ G'zOne TYPE-X 1672ポイント
銀賞 東芝 REGZA Phone T004 1532ポイント
銅賞 富士通 docomo PRIME series F-01C 1417ポイント
金賞 APPLE iPhone 4 32GB 1992ポイント
銀賞 サムスン ドコモ スマートフォン GALAXY S SC-02 1775ポイント
銅賞 サムスン ドコモ スマートフォン GALAXY Tab SC-01 1715ポイント
プロダクト大賞、部門賞の選考基準について

ユーザーによるレビュー、クチコミ掲示板のレポート内容などを基に総合的に算出しました。
※なお、レビュー・クチコミ数が一定数に満たない製品に関しては選考対象外としています。(対象外となる人数は各部門によって異なります。一定数を満たした製品が1つしかない場合は金賞のみの選出となります。また一定数を満たす製品が1製品もない部門に関しては部門全体が対象外となります)
・部門賞(金賞、銀賞、銅賞)・・・各部門の上位3位を選出します。(1位:金賞、2位:銀賞、3位:銅賞)
・各カテゴリ内で最も評価ポイントの高い製品をプロダクト大賞とします。

このページの先頭へ