




2012年は、デジタルカメラ市場にとって明るい話題の多い年となった。その先陣を切るような形で、2月に行われたカメラ製品の展示会「CP+2012」に颯爽と登場したのが、このニコン「D800」である。「D800」の登場は、カメラ市場に大きな驚きを巻き起こした。その最大のポイントは、本機に搭載される撮像素子だ。何しろその撮像素子は、これまでのニコン製デジタル一眼レフの常識をはるかに超える3630万画素の有効画素数を持つフルサイズセンサー。それまでのニコン製品では、せいぜい1600万画素というレベルが最高スペックだったので、一気に倍以上の画素数を実現したことになる。それまで、ニコンのデジタル一眼レフは、画素数よりも低ノイズを重視していると思われており、むやみな画総数アップは行わないと思われていただけに、この撮像素子の大幅な画素数アップは、ニコンファンだけでなく、多くのカメラファンをも驚かせることになった。
発表後一気に大注目製品となった「D800」は、3月の発売から半年ほども品薄状態が解消されないというほどの人気を博することになる。価格.comの売れ筋ランキングでも、9月までは必ずベスト3に入っているほどの人気となり、ユーザーの評価も上々。4.79(※2013年1月28日現在)という高い評価を得た。実勢価格で25万円を超えるような高級デジタル一眼レフとしては、異例ともいえる人気っぷりを示したのだ。そして、この「D800」の成功は、2012年のデジタルカメラ市場に大きな影響を与えた。すでに2011年後半から始まっていた本格派の高級デジタルカメラ人気に火が点き、他のメーカーも相次いで高級路線(本格志向)の製品を投入。デジタル一眼レフはもちろん、これまでどちらかといえばエントリーユーザー向けだったミラーレス一眼カメラも、一転、本格志向へと舵を切っている。そのおかげもあって、2012年のデジタルカメラ市場は、久々に本格志向の高級モデルが店頭をにぎわせ、セールスも好調となった。こうした本格派製品が多数登場し、注目の高まった2012年のデジタルカメラ市場のいわば牽引役こそが、この「D800」であったのだ。
ハイアマチュアを中心に購入され、全般的に満足度の高い「D800」であるが、ユーザー評価でも特に評価が高いのは、やはり「画質」だ。4.82(※2013年1月28日現在)という高評価が与えられており、画質に関しては、カメラ歴の長いユーザーからも納得という声が多数上がっている。高級機だけが持つ質感の高いボディデザインも好評価で、まさに「カメラ好きのためのカメラ」という風格を漂わせている。
D800のPVシェア率推移

D800の売れ筋ランキング推移

この製品の最新のPV・ランキング・価格など、もっと詳しい情報を価格.com トレンドサーチでご覧いただけます。
価格.comのデータが無料で使える「価格.com TrendSearch(トレンドサーチ)」


第一マーケティング部
ゼネラルマネジャー
笹垣信明さん

-- 今回は受賞おめでとうございます。まずは率直な感想をおうかがいできますか? 価格.comにアクセスされる方には、とても製品に詳しく、高性能なカメラを求められている方が多いことと思います。今回はたくさんの皆様から非常に高い評価とご支持をいただき、栄えある「カテゴリー大賞」をいただけたことに対し、本当にありがたいことだと感じております。
-- 本製品を開発するにあたってこだわったポイントを教えてください。 ニコンFXフォーマットモデルの「D800」は、有効画素数36.3メガピクセルを有する圧倒的な高画素モデルです。NIKKORレンズ群の高性能を最大限に引き出せる高画質を核に、付加価値の高い数々の機能を小型・軽量ボディーに凝縮しているところがこだわりのポイントです。
-- ユーザーから高く評価されたと思われるポイントはどこにあったとお考えですか? D800は中判デジタルカメラに匹敵するほどの表現力を持つ、これまでになかった製品といえます。デジタル一眼レフカメラの機動性、システム性を損なうこと無く、この高い表現力を実現したこと、並びに動画撮影においてもこの高い表現力を実現したことが、撮影道具としてのカメラに拘りを持つ皆様に評価されたのではないでしょうか。
-- 最後に、価格.comのユーザーへひと言コメントをお願いします。 「カテゴリー大賞」というこのような高い評価をいただいたことは、製品を設計、開発している部門にとっても大変自信になります。今後のニコン製品におきましても、革新的で多くのお客様にご満足、ご愛顧いただける新しい提案をしていきたいと思っております。



これまで以上の満足感のある美しい絵が出てきます。ボディのバランスが良く、ホールド感も素晴らしいので、手持ちで気軽に撮影できます。とにかく素晴らしいカメラです。ニコンの本気を見させてもらいました。... 続きを読む




画素ピッチがかなりせまくなり解像しきれないのでは?との心配は無用でした。拡大したときのモヤモヤ感が一切感じられず、隅々までくっきりと解像してくれます。向こう10年は使えそうなカメラとの出会いです。... 続きを読む




高感度にしたときのノイズも気にならず、非常に使いやすいカメラです。グリップの形状が変わり、本当にホールドしやすくなりました。非常に重要なことだとおもいます。ニコン伝統の形状なのに、まだ改良の余地があったことに驚きです。... 続きを読む




![]() |
ニコン | D800 ボディ(デジタル一眼カメラ) | 10136ポイント |

![]() | SONY | サイバーショット DSC-RX100 | 10014ポイント |
![]() | SONY | サイバーショット DSC-HX30V | 7128ポイント |
![]() | カシオ | HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300 | 6976ポイント |
![]() | ニコン | D800 ボディ | 10136ポイント |
![]() | CANON | EOS 5D Mark III ボディ | 9182ポイント |
![]() | ペンタックス | PENTAX K-30 18-135WRキット | 8841ポイント |
![]() | SONY | HDR-PJ760V | 6432ポイント |
![]() | SONY | HDR-PJ590V | 6419ポイント |
![]() | SONY | HDR-CX590V | 5686ポイント |
![]() | CANON | EF40mm F2.8 STM | 7749ポイント |
![]() | ニコン | AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G | 6100ポイント |
![]() | CANON | EF24-70mm F2.8L II USM | 5575ポイント |
![]() | CANON | スピードライト 600EX-RT | 4979ポイント |
![]() | 東洋リビング | ED-41CAC(BW) | 3055ポイント |
![]() | トランセンド | TS32GUSDC10 | 5052ポイント |
![]() | SANDISK | SDSDX-016G-J35 | 4629ポイント |
![]() | SANDISK | SDSDQUA-064G-U46A | 4434ポイント |


ユーザーによるレビュー、クチコミ掲示板のレポート内容などを基に総合的に算出しました。
※なお、レビュー・クチコミ数が一定数に満たない製品に関しては選考対象外としています。(対象外となる人数は各部門によって異なります。一定数を満たした製品が1つしかない場合は金賞のみの選出となります。また一定数を満たす製品が1製品もない部門に関しては部門全体が対象外となります)
・部門賞(金賞、銀賞、銅賞)・・・各部門の上位3位を選出します。(1位:金賞、2位:銀賞、3位:銅賞)
・各カテゴリ内で最も評価ポイントの高い製品をプロダクト大賞とします。