




2012年のパソコン市場を振り返ってみると、全体的にヒット商品不足の年だったと言える。そもそものパソコン自体にあまり大きなイノベーションがなく、タブレット端末の急速な台頭もあって、これまで市場を牽引してきたノートパソコンの人気にも陰りが見え始めた年となった。こうした状況の中でも安定した人気を保ち続けたのが、ストレージデバイスの「SSD」だ。「SSD」は、従来のHDDに代わるフラッシュメモリー型の記憶装置として、数年前からすでに人気となっており、2009年の「価格.comプロダクトアワード」でも、同じくインテルのSSDがパソコン関連カテゴリのプロダクト大賞を受賞しているが、あれから3年が経った今、再びプロダクト大賞を受賞することとなった。
2012年のSSD市場のトレンドとしては、価格の低下ということが一番にあげられるだろう。今回受賞したこの「330 Series SSDSC2CT120A3K5」は容量120GBの製品で、2012年4月の発売開始時ですでに12,000円台をつけていたが、もっとも価格を下げた10月には7,360円という価格を記録した。1年前までは、このクラスでも1.5万円を切ることはまれだったことを考えると、約半額程度の値下がりだ。この背景には長く続く円高の影響もあるが、120GBという実用的な容量の製品が1万円を切ったことで、SSD人気に一気に火が点いたという感はある。その中心的な製品が、このインテルの「330 Series」だったのだ。
なお、数あるSSD製品の中でもインテルの「330 Series」の人気が高いのは、そのアクセス速度の速さにある。シーケンシャルリードで500MB/s、シーケンシャルライトで450MB/sという速さは、トップクラス。高速な「SATA 6Gbps」のインターフェイスにも対応し、パソコンのシステムの中でもボトルネックといわれるストレージとのデータ通信を一気に高速化させるだけの実力を備えているのだ。もちろん、インテルの純正製品ということもあって、組み合わせるマザーボードとの相性もよく、SSD初心者がHDDから載せ替えやすいこともプラスに働いた。しかも、ライバル製品と比べて価格も決して高くなく、むしろ総合的には、非常にコストパフォーマンスのよい製品となっている。こうした総合的な性能や価格が、本製品を人気たらしめている理由なのである。
Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 のPVシェア率推移

Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 の売れ筋ランキング推移

この製品の最新のPV・ランキング・価格など、もっと詳しい情報を価格.com トレンドサーチでご覧いただけます。
価格.comのデータが無料で使える「価格.com TrendSearch(トレンドサーチ)」


広報室

-- 今回は受賞おめでとうございます。まずは率直な感想をおうかがいできますか?
この度の「価格.com プロダクトアワード パソコン関連カテゴリー」での大賞の受賞を光栄に思います。本アワードは、ユーザーの皆様の口コミや製品レビューなどの評価情報に基づいているということですので、大賞をいただきましたことは本製品が多くのユーザーの皆様にご支持いただものと感謝しております。
従来よりSSDは、パソコンの部品としては一般的になってきていましたが、その価格感や品揃えから、多くのPCユーザーにとっての普及は緩やかなものでした。今回、弊社のSSD製品がパソコン関連カテゴリの大賞に選ばれたということは、すでにSSDが一般的なユーザーの皆さんにもポピュラーな製品となっていることを表していると考えています。
日本全国のユーザーの皆様に御礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。
-- 本製品を開発するにあたってこだわったポイントを教えてください。 インテル® SSD 330 シリーズの一番の大きなポイントは、手頃な価格帯で理想的なパフォーマンス向上を実現した製品であるということです。そして、インテル® SSDの提供する高品質も、大きな魅力であると考えています。より手軽に入手が可能で、かつ大きな性能向上が得られることで、デスクトップPCやノートブック PC のアップグレード用途にも最適な製品となっていると思います。
-- ユーザーから高く評価されたと思われるポイントはどこにあったとお考えですか? インテル® SSD 330 シリーズの提供する優れたパフォーマンスと高い価格性能比は、多様なアプリケーションのパフォーマンスと応答性を大幅に向上させ、かつお求めやすい価格帯で提供された点が高い支持をいただいたものと考えています。 高速 6Gbps(ギガビット/秒)の SATA インターフェース対応で、内蔵ドライブとして標準的な60GB、120GB、180GB製品モデルが用意されている本製品により、手ごろな価格帯でSSDによる高速なストレージ・パフォーマンスを実現できるのです。 このような各種のメリットが、広くユーザーの皆様に受け入れられたと考えます。
-- 最後に、価格.comのユーザーへひと言コメントをお願いします。 いつもインテル製品をご愛用いただき、ありがとうございます。 インテル® SSD 330 シリーズは、その優れた性能と入手しやすい価格帯で発売当初から人気を集め、たいへん成功した製品となりました。これも皆様の幅広いご支持のおかげと考えております。今後もインテルでは、ユーザーの皆様にさらなるコンピューターの楽しさ・便利さを実感していただけるように、さまざまな斬新な製品をお届けできるように取り組んで参ります。 今後とも、インテル製品をよろしくお願いいたします。



再起動が苦になりませんし、アンチウィルスがスキャン中も多少のもたつき感はありますが、HDDのそれとは比較になりません。保証、ツール群も含め抜群の安心感です。費用対効果で満足度が高いです。... 続きを読む




使用してみてほぼスペック値を満たしてくれています。使い勝手の良いSSDだと思われます。特に問題なく動作しております。上位機種520シリーズより安価にて気軽に導入出来て宜しいかと思います。... 続きを読む




最も恩恵を感じたのは、オフィスソフトを開く時ですね。1秒弱ほど掛かってたんですけどSSDを導入したらダブルクリックしてすぐパッと開くようになりました。気持ち良いかどうかが大事だと再確認させられました。... 続きを読む




![]() |
インテル | 330 Series SSDSC2CT120A3K5(SSD) | 7904ポイント |

![]() | DELL | U2713HM | 5023ポイント |
![]() | 三菱電機 | Diamondcrysta WIDE RDT234WLM-D | 3685ポイント |
![]() | ナナオ | FORIS FS2333 | 3087ポイント |
![]() | ブラザー | プリビオ DCP-J940N-ECO | 4709ポイント |
![]() | EPSON | カラリオ EP-805A | 2352ポイント |
![]() | ブラザー | プリビオ DCP-J540N | 1642ポイント |
![]() | PFU | ScanSnap iX500 FI-IX500 | 1755ポイント |
![]() | ロジクール | Anywhere Mouse M905r | 3362ポイント |
![]() | バッファロー | BSMBU09 | 2098ポイント |
![]() | ロジクール | Logicool Touch Mouse M600 M600GR | 1074ポイント |
![]() | バッファロー | BSKBB06WH | 981ポイント |
![]() | EPSON | EH-TW400 | 4284ポイント |
![]() | アイリバー | Astell&Kern AK100-32GB-BLK | 5709ポイント |
![]() | APPLE | iPod touch 第5世代 [64GB] | 5428ポイント |
![]() | APPLE | iPod touch 第5世代 [32GB] | 5123ポイント |
![]() | マクセル | VDR-R3000 | 3539ポイント |
![]() | バッファロー | DVR-W1V2/1.0T | 1798ポイント |
![]() | Parrot | Parrot Zik | 4309ポイント |
![]() | Plantronics | BackBeat Go | 3605ポイント |
![]() | Plantronics | M55 Bluetooth ヘッドセット | 3579ポイント |
![]() | バッファロー | BSCR15TU3BK | 4231ポイント |
![]() | マクセル | AirStash MAS-A02 | 2721ポイント |
![]() | バッファロー | BSCR12U2BK | 1367ポイント |
![]() | FOSTEX | PM0.3(B) | 4718ポイント |
![]() | 東和電子 | Olasonic TW-S5(W) | 4644ポイント |
![]() | SONY | SRS-BTV5 (P) | 3909ポイント |
![]() | KEIAN | KTV-FSUSB2/V3 | 1502ポイント |
![]() | トランセンド | JM1600KSH-8G | 5187ポイント |
![]() | Silicon Power | SP008GBSTU133V22 | 3590ポイント |
![]() | UMAX | Cetus DCDDR3-16GB-1333 | 3033ポイント |
![]() | MSI | N660GTX Twin Frozr III OC | 5793ポイント |
![]() | ASUS | GTX680-DC2T-2GD5 | 5078ポイント |
![]() | ASUS | GTX670-DC2T-2GD5 | 4761ポイント |
![]() | ASRock | Z77 Extreme6 | 5724ポイント |
![]() | ASUS | P8H77-V | 5477ポイント |
![]() | ASUS | P8Z77-V | 4787ポイント |
![]() | インテル | Core i7 3770K BOX | 6321ポイント |
![]() | インテル | Core i7 3770 BOX | 6249ポイント |
![]() | インテル | Core i5 3570K BOX | 5537ポイント |
![]() | Corsair | Obsidian 550D CC-9011015-WW | 5132ポイント |
![]() | クーラーマスター | COSMOS II RC-1200-KKN1-JP | 3713ポイント |
![]() | AeroCool | XPredator White Edition | 2930ポイント |
![]() | AINEX | Omega Typhoon G 120mm 究極静音タイプ CFZ-120GL | 2940ポイント |
![]() | 玄人志向 | KRPW-G2-550W/90+ | 1048ポイント |
![]() | クーラーマスター | Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1 | 5267ポイント |
![]() | サイズ | 侍ZZリビジョンB SCSMZ-2100 | 2618ポイント |
![]() | Corsair | H100i CW-9060009-WW | 2210ポイント |
![]() | aim | AS372 | 1481ポイント |
![]() | Shuttle | SZ77R5 | 2643ポイント |
![]() | Shuttle | XH61V | 2625ポイント |
![]() | NOVAC | 2SATA HDDはい〜るKIT RAID Data Saver NV-HS222U3S | 4361ポイント |
![]() | 玄人志向 | KURO-DACHI/CLONE/U3 | 2696ポイント |
![]() | MARSHAL | MAL-3035SBKU3 | 2469ポイント |
![]() | パイオニア | BDR-S07J-W | 6016ポイント |
![]() | パイオニア | BDR-207JBK | 4359ポイント |
![]() | パイオニア | BDR-207DBK/WS バルク | 4352ポイント |
![]() | IODATA | HDPC-UT1.0S | 4860ポイント |
![]() | 東芝 | DT01ACA300 | 5191ポイント |
![]() | WESTERN DIGITAL | WD30EZRX/K | 4224ポイント |
![]() | WESTERN DIGITAL | WD10EZEX | 4067ポイント |
![]() | インテル | 330 Series SSDSC2CT120A3K5 | 7904ポイント |
![]() | インテル | 335 Series SSDSC2CT240A4K5 | 6445ポイント |
![]() | PLEXTOR | PX-256M5S | 5741ポイント |
![]() | NEC | AtermWR8175N PA-WR8175N-HP | 6118ポイント |
![]() | バッファロー | AirStation NFINITI WHR-G301NA | 4762ポイント |
![]() | NEC | AtermWR8750N PA-WR8750N-HP | 4432ポイント |
![]() | SANDISK | SDCZ80-032G-X46 | 3765ポイント |


ユーザーによるレビュー、クチコミ掲示板のレポート内容などを基に総合的に算出しました。
※なお、レビュー・クチコミ数が一定数に満たない製品に関しては選考対象外としています。(対象外となる人数は各部門によって異なります。一定数を満たした製品が1つしかない場合は金賞のみの選出となります。また一定数を満たす製品が1製品もない部門に関しては部門全体が対象外となります)
・部門賞(金賞、銀賞、銅賞)・・・各部門の上位3位を選出します。(1位:金賞、2位:銀賞、3位:銅賞)
・各カテゴリ内で最も評価ポイントの高い製品をプロダクト大賞とします。