カメラ周辺機器部門

カメラ周辺機器部門大賞
- 24〜120mmの焦点距離をカバーする、ニコン「Zマウント用」の標準ズームレンズ
- 13群16枚のレンズ構成とマルチフォーカス方式を採用し、ズーム全域で高画質を実現
- 最短撮影距離はズーム全域で0.35m。近接撮影に強く、テーブルフォトでも使いやすい
ニコン「Z」シリーズに最適な「万能」標準ズームレンズ
今年2022年、残念ながらカメラ本体ではほとんど新製品の投入が行われなかったニコン。ただしその分、ミラーレス一眼の「Z」シリーズ用の交換レンズは多くリリースしており、本製品もそのうちの1本となる。先行するソニーなどに比べてミラーレス一眼への参入が遅れたニコンは、もとより対応レンズのラインアップ拡充が急務だったが、ここ2年ほどでかなり拡充してきた印象だ。その中でも、あらゆるシーンで使いやすい標準ズームレンズである本製品は、24mmから120mmと焦点距離のレンジも広く、全域で開放f4という明るいレンズ性能を誇る。そのため、解像力も高く、ボケもしっかり出る。そのうえ、クラス最軽量の約630gと、軽量な「Z」シリーズとの相性もよく、価格も12万円台と比較的手が出しやすいこともあり、「ひとことで言うと万能レンズ」という評価もなされている。「Z」シリーズを購入したら、ぜひ一緒にそろえたい万能標準ズームレンズと言っていいだろう。
全文を読む
基本スペック 更に詳しく 更に詳しく 最安価格やレビュー、スペックを見る
レンズタイプ | 標準ズーム |
対応マウント | ニコンZマウント系 |
焦点距離 | 24〜120 mm |
最大径x長さ | 84x118 mm |
重量 | 630 g |
レビューピックアップ
さん
満足度
5
ボディーはZ7を使っております。とりあえず持っておくべきレンズです。接写から風景まで幅広くこなすことが出来ます。特に初心者でレンズ選びに迷っている方には購入をオススメします。とにかく綺麗な写真が撮れます。とてもすっきりした写真です。
全文を読む
さん
満足度
5
はじめての現場ですが、今まで長く連れ添ったかのようにスッと合焦し、24-120mmの間で安定感のあるS-line画質。ズームリングもたしかに24-200mmと比べて重くなりましたが、負担に感じるほどではなく、撮影中も不自由はありませんでした。テレ端にしても、フロントヘビーになりにくいような感覚もすごく良いです。
全文を読む
レビューデータ

※2022年11月時点のデータです。
-
- とにかく「万能」という意見が多数寄せられています。幅広い焦点距離をカバーしているため風景写真からスナップ、植物の撮影にも適しており、広角も望遠も近接でも使えるところが高評価のポイントになっているようです。また、隅々までしっかり描写する解像力を評価するユーザーも多く、総合的な満足度の高いレンズと言えるでしょう。
kosuke_chiさん
近景から遠景まで、全ズーム域で欠点が無く、オールマイティに絞り開放からしっかりした絵を映し出してくれるフルサイズ高倍率ズームレンズは他社にはありませんので、このレンズのためにNIKONを選ぶというのは大いに有り得ると思います。
全文を読む