MDR-ZX500 スペック・仕様・特長

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,900

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-ZX500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-ZX500の価格比較
  • MDR-ZX500のスペック・仕様
  • MDR-ZX500のレビュー
  • MDR-ZX500のクチコミ
  • MDR-ZX500の画像・動画
  • MDR-ZX500のピックアップリスト
  • MDR-ZX500のオークション

MDR-ZX500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月10日

  • MDR-ZX500の価格比較
  • MDR-ZX500のスペック・仕様
  • MDR-ZX500のレビュー
  • MDR-ZX500のクチコミ
  • MDR-ZX500の画像・動画
  • MDR-ZX500のピックアップリスト
  • MDR-ZX500のオークション

MDR-ZX500 のスペック・仕様・特長



基本仕様
タイプ*1ヘッドホン 接続タイプ有線(ワイヤード)
装着方式オーバーヘッド 構造密閉型(クローズド)
駆動方式ダイナミック型 プラグ形状ミニプラグ
本体操作スイッチ  インピーダンス 70 Ω
音圧感度 104 dB 再生周波数帯域8Hz〜25kHz
ドライバサイズ 40 mm コード種類 
コード長1.2 m 最大入力 
充電端子    
ワイヤレス機能
ワイヤレス   Bluetoothバージョン 
連続再生時間  充電時間 
対応コーデック   NFC  
NFMI・MiGLO対応   TWS Plus対応  
マルチペアリング対応   マルチポイント対応 
機能
リケーブル   ノイズキャンセリング  
ハイレゾ   マイク  
外音取り込み  音質調整 
自動電源ON機能  自動電源OFF機能 
防水・防塵性能   リモコン  
マグネット連結対応  折りたたみ  
サラウンド   AIアシスタント搭載 
AIアシスタント呼び出し機能    
カラー
カラーホワイト
ブラック
  
サイズ・重量
重量180 g   
 
 
 
 
 
 
※イヤホン・ヘッドホン項目解説

*1タイプ

  • インナーイヤー型

    インナーイヤー

    耳の穴に軽く押し込むタイプ。付属ヘッドホンはほとんどこのタイプ。オープンエアー型が多く、音漏れしやすい。

  • カナル型

    カナル型

    耳栓のように、イヤホンを耳の穴の中に押し込むタイプ。密閉感が高く、外部の音が聞こえにくい。

  • オープンイヤー

    オープンイヤー

    「耳穴を塞がない」タイプのイヤホンです。物理的に耳の中にイヤホンを入れないため、耳への圧迫感や負担を軽減できます。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

MDR-ZX500
SONY

MDR-ZX500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月10日

MDR-ZX500をお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ソニー、オーバー型ヘッドホン4機種
2010年9月3日 15:23掲載
[MDR-ZX700] [MDR-ZX500] [MDR-ZX300]

ソニーは、オーバー型ヘッドホンの新シリーズ「ZX」シリーズを発表。「MDR-ZX700」「MDR-ZX500」「MDR-ZX300」「MDR-ZX100」の計4機種を10月10日より発売する。

シリーズ最上位モデルとなる「MDR-ZX700」は、モニターサウンドに最適な形状に作り上げたという振動板を採用する新開発の大口径50mmドライバーユニットを搭載。原音を忠実に再生し、全帯域でのスムーズな周波数特性を実現している。また、マグネットには、360kJ/m3の高磁力ネオジウムマグネットを採用し、高感度再生を実現している。さらに、高耐入力2000mWを実現したOFCボイスコイルを採用し、大入力にも対応する。

このほか、遮音性に大きな影響を与えるイヤーパッドには、新開発のノイズアイソレーションイヤーパッドを採用。イヤーパッドの形状を縦長にすることで隙間ができやすい耳の上下を効果的にカバーするとともに、耳の左右の幅を絞って髪の毛などの挟み込みを低減し、高い遮音性を実現している。また、イヤーパッド内部のクッション材に低反撥ウレタンフォームを採用し、耳まわりの人体形状への追従性を向上することで、さらに遮音性を高めている。価格は12,390円。

「MDR-ZX500」は、原音に忠実なサウンドを実現する、直径40mmのドライバーユニットを搭載。最大入力1500mWを実現したCCAWボイスコイルを採用するほか、イヤーパッドには、快適な装着感を実現する低反撥ウレタンを採用している。ボディカラーとして、ブラックとホワイトの2色を用意する。価格は6,195円。

「MDR-ZX300」と「MDR-ZX100」は、直径30mmドライバーユニット搭載し、最大入力1000mWを実現したCCAWボイスコイルを採用。ハウジング部分がフラットに収納できるスイーベル折りたたみ機構を採用しており、持ち運びにも適している。なお、「MDR-ZX300」は、音の解像度を高める300KJ/m3高磁力ネオジウムマグネットを採用する。

ボディカラーとして、「MDR-ZX300」がブラック/ブルー/ゴールド/レッド/ホワイトの 5色、「MDR-ZX100」がブラック/ブルー/グレー/ピンク/レッド/ホワイトの6色を用意する。価格は「MDR-ZX300」が3,675円、「MDR-ZX100」が2,468円。

ページの先頭へ