MDR-NC100D のスペック・仕様・特長
| 基本仕様 | |||
|---|---|---|---|
| タイプ*1 | カナル型 | 接続タイプ | 有線(ワイヤード) |
| 装着方式 | 構造 | 密閉型(クローズド) | |
| 駆動方式 | ダイナミック型 | プラグ形状 | ミニプラグ |
| 本体操作スイッチ | インピーダンス | 16 Ω | |
| 音圧感度 | 103 dB | 再生周波数帯域 | 8Hz〜23kHz |
| ドライバサイズ | 13.5 mm | コード種類 | U字型 |
| コード長 | 1.2 m | 最大入力 | |
| 充電端子 | |||
| ワイヤレス機能 | |||
| ワイヤレス | Bluetoothバージョン | ||
| 連続再生時間 | 充電時間 | ||
| 対応コーデック | NFC | ||
| NFMI・MiGLO対応 | TWS Plus対応 | ||
| マルチペアリング対応 | マルチポイント対応 | ||
| 機能 | |||
| リケーブル | ノイズキャンセリング | ○ | |
| ハイレゾ | マイク | ||
| 外音取り込み | 音質調整 | ||
| 自動電源ON機能 | 自動電源OFF機能 | ||
| 防水・防塵性能 | リモコン | ○ | |
| マグネット連結対応 | 折りたたみ | ||
| サラウンド | AIアシスタント搭載 | ||
| AIアシスタント呼び出し機能 | |||
| カラー | |||
| カラー | ブラック ホワイト ブルー ブラウン |
||
| サイズ・重量 | |||
| 重量 | 9 g | ||
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
新製品ニュース ソニー、98.2%のデジタルNC塔載ヘッドホン2機種
2011年8月30日 13:45掲載
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、ノイズキャンセリングヘッドホンの新モデルとして、オーバーヘッド型「MDR-NC200D」とカナル型「MDR-NC100D」の2機種を発表。10月10日より発売する。
いずれも、デジタルノイズキャンセリング機能を塔載し、約98.2%の騒音低減を実現。周囲の騒音を分析し、3つのノイズキャンセリングモードの中から使用環境に適したモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」も備えている。
また、独自のフルデジタルアンプ「S-Master」をヘッドホン用に最適化して搭載。音声ソースをヘッドホン出力の直前までデジタル処理することで、今までのアナログアンプでは得られなかった高い忠実度を達成し、ひずみのない、クリアで迫力あるサウンドを実現している。
オーバーヘッド型「MDR-NC200D」は、40mm径ドライバーユニットを塔載。イヤーパッドには、長時間使用でも疲れにくい、低反発ウレタンを使用している。本体は折りたたみに対応しており、コンパクトに収納することが可能。軽量設計を採用しており、重量は約180gとなっている。価格は24,675円。
カナル型「MDR-NC100D」は、13.5mm径ドライバーユニットを塔載。イヤーピースには、2種類の硬度のシリコンを組み合わせた「ノイズアイソレーションイヤーピース」を採用し、遮音性を向上させている。ボディカラーは、ブラック、ブラウン、ブルー、ホワイトの4色を用意。価格は18,375円。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、98.2%のデジタルNC塔載ヘッドホン2機種2011年8月30日 13:45掲載





![[MDR-NC200D]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2011083/T20110830115650_127_.jpg)
![[MDR-NC200D]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2011083/T20110830115801_282_.jpg)
![[MDR-NC100D]](https://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2011083/T20110830115814_545_.jpg)