heaven VI FI-HE6B スペック・仕様・特長

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:バランスド・アーマチュア型 heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • heaven VI FI-HE6Bの価格比較
  • heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様
  • heaven VI FI-HE6Bのレビュー
  • heaven VI FI-HE6Bのクチコミ
  • heaven VI FI-HE6Bの画像・動画
  • heaven VI FI-HE6Bのピックアップリスト
  • heaven VI FI-HE6Bのオークション

heaven VI FI-HE6Bfinal

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ゴールド系] 発売日:2012年10月上旬

  • heaven VI FI-HE6Bの価格比較
  • heaven VI FI-HE6Bのスペック・仕様
  • heaven VI FI-HE6Bのレビュー
  • heaven VI FI-HE6Bのクチコミ
  • heaven VI FI-HE6Bの画像・動画
  • heaven VI FI-HE6Bのピックアップリスト
  • heaven VI FI-HE6Bのオークション

heaven VI FI-HE6B のスペック・仕様・特長



基本仕様
タイプ*1カナル型 接続タイプ有線(ワイヤード)
装着方式  構造 
駆動方式バランスド・アーマチュア型 プラグ形状 
本体操作スイッチ  インピーダンス 16 Ω
音圧感度 112 dB 再生周波数帯域 
ドライバサイズ   コード種類Y字型
コード長1.2 m 最大入力 
充電端子    
ワイヤレス機能
ワイヤレス   Bluetoothバージョン 
連続再生時間  充電時間 
対応コーデック   NFC  
NFMI・MiGLO対応   TWS Plus対応  
マルチペアリング対応   マルチポイント対応 
機能
リケーブル   ノイズキャンセリング  
ハイレゾ   マイク  
外音取り込み  音質調整 
自動電源ON機能  自動電源OFF機能 
防水・防塵性能   リモコン  
マグネット連結対応  折りたたみ  
サラウンド   AIアシスタント搭載 
AIアシスタント呼び出し機能    
カラー
カラーゴールド系
ゴールドメッキ
  
サイズ・重量
重量17 g   
 
 
 
 
 
 
※イヤホン・ヘッドホン項目解説

*1タイプ

  • インナーイヤー型

    インナーイヤー

    耳の穴に軽く押し込むタイプ。付属ヘッドホンはほとんどこのタイプ。オープンエアー型が多く、音漏れしやすい。

  • カナル型

    カナル型

    耳栓のように、イヤホンを耳の穴の中に押し込むタイプ。密閉感が高く、外部の音が聞こえにくい。

  • オープンイヤー

    オープンイヤー

    「耳穴を塞がない」タイプのイヤホンです。物理的に耳の中にイヤホンを入れないため、耳への圧迫感や負担を軽減できます。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[PR]
完璧な自然さでボーカルを再生する初めてのバランスドアーマチュア型イヤホン

final独自のBAM(Balanced Air Movement)がさらにもう一段階進化。
ボーカルを完璧な自然さで再生する初めてのバランスドアーマチュア型と自信を持って言えるモデルです。
筐体の 素材にはクロム銅を採用。さらに奥行き感を増した、立体的な再生音を実現しました。

完璧な自然さでボーカルを再生する初めてのバランスドアーマチュア型イヤホン
低音と奥行きのある立体的な空間再生を実現するBAM機構
Balancing Air Movement

バランスドアーマチュア型ドライバーユニットは、鉄片を駆動させて音を出すという構造上いくつかの問題を抱えています。従来の解決方法はマルチウェイ化(再生周波数を低音と高温に分割する回路を設け、別々のドライバーユニットで再生する方法)でしたが、低音の不足は解消できるものの、平面的、聴き疲れしやすいというデメリットもあり、本質的な解決は難しいとされてきました。しかしファイナルでは、マルチウェイ化よりも、原理的に問題が起きないシングルドライバーユニットのフルレンジ再生で、低音と立体的な空間とを再生する技術を開発することにしました。改めてバランスドアーマチュア型の動作を一から見直し、今まで見落とされてきた筐体内の空気の流れに着目。通常密閉されているドライバーユニットに開口部を設け筐体内の空気の流れを最適化する機構、BAM(Balancing Air Movement)を開発。シングルドライバーユニットのフルレンジ再生では困難であった低音と奥行きのある立体的な空間再生を実現品がら、同時に自然で聴き疲れしないBA型イヤホンを可能にしました。

BAMの進化に合わせて高精度の加工を施したクロム銅切削高剛性筐体

heaven IVから一層進化したBAMにあわせ、BAドライバーの保持方法他、全てを見直し筐体を新設計。クロム銅から削り出された筐体は、シンプルな外観形状とは裏腹に高い精度を要求するものとなっています。同時に、切削が困難な素材である高価なクロム銅の筐体を、リーズナブルな価格の製品に使用するため、新たな加工方法を開発、導入。硬くて粘るクロム銅の難しい切削を、従来に比べて容易なものとしました。クロム銅筐体と新しいBAMによって、従来に比べより自然な音質を実現。とりわけ、人の耳が最もその良し悪しを判断しやすい人の声やボーカルの自然さは、従来のBA型とは一線を画すものとなっています。ライブ会場の広い空間にボーカルが消えていく余韻は、クロム銅ならでは。イヤホンでは経験したことのない空間の広がりを感じて頂けます。

BAMの進化に合わせて高精度の加工を施したクロム銅切削高剛性筐体
選べる2種類のオリジナルイヤーパッド

耳道を密閉するシリコン製イヤーパッドの薄い部分は、盛大に共振します。密閉度を上げ、遮音性を高めるほど、その共振音の影響も大きくなります。イヤーパッドの共振による低音は、常に鈍く響き、音楽の生々しさを削いでしまいます。ファイナルでは100種類以上のサンプルを制作、最も自然な低音再生を可能にするイヤーパッドを選択しました。 遮音性の高いAタイプと共振音の少ないBタイプの2種類を同梱し、お好みによってお選び頂けます。

選べる2種類のオリジナルイヤーパッド
タッチノイズを抑えたオリジナルフラットケーブル

従来品に比べ、柔軟性を向上。タッチノイズを抑え、しなやかなオリジナルフラットケーブル。

タッチノイズを抑えたオリジナルフラットケーブル
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

heaven VI FI-HE6B
final

heaven VI FI-HE6B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月上旬

heaven VI FI-HE6Bをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ファイナルオーディオ、BA型とダイナミック型イヤホンに新色追加
2012年11月15日 10:20掲載
heaven VI-CG Piano Forte X-G

ファイナルオーディオデザイン事務所は、バランスドアーマチュア型イヤホン「heaven VI」とダイナミック型イヤホン「Piano Forte X」に、新色としてゴールドメッキ仕上モデルの「heaven VI-CG」と「Piano Forte X-G」を追加すると発表。12月上旬より発売する。

■BA型イヤホン「heaven VI-CG」

筐体内の空気の流れを最適化する独自の「BAM(Balanced Air Movement)機構」を採用したバランスドアーマチュア型イヤホン。BAM機構に最適化させて開口部を設けたオリジナルのドライバーユニットを搭載し、筺体には切削加工で剛性を高めたクロム銅を採用することで、低音と奥行感の増した立体的なサウンドを実現したという。また、BAMの背面開口部をなくすことで、音漏れを軽減。ケーブルにはタッチノイズを抑えるオリジナルフラットケーブルを採用している。

主な仕様は、感度が112dB、インピーダンスが16Ω、コードの長さが1.2m、重量が17g。付属品として、遮音性の高いタイプと共振音の少ないタイプの2種類のイヤーピース(S/M/L)、専用のキャリーケースなどが同梱される。

市場想定価格は45,000円前後。

■ダイナミック型イヤホン「Piano Forte X-G」

ホーンスピーカーの理論を応用した空間表現にすぐれるハイエンドモデル。独自の減衰特性を持つクロム銅筺体により、ホールで楽器の音が消えていく余韻も立体的に再現したという。特殊な制振合金を内部に塗布したクロム銅削り出しの高剛性筺体に、振動板前後の圧力差を最適化するプレッシャーリングを一体化した自社開発の16mm径ドライバーユニットを搭載。筺体を円錐形状とすることで、大口径ドライバーを搭載しながらも、自然な装着感を実現している。

主な仕様は、感度が108dB、インピーダンスが16Ω、コードの長さが1.4m、重量が38g。付属品として、専用のキャリーケースなどが同梱される。

市場想定価格は220,000円前後。

■関連ニュース

【新製品ニュース】ファイナルオーディオ、クロム銅を使用したBA型ヘッドホン「heaven VI」

【新製品ニュース】ファイナルオーディオ、金属筐体の高級ヘッドホン

ページの先頭へ