RICOH WG-30 のスペック・仕様・特長

撮像素子 | |||
---|---|---|---|
画素数 | 1600万画素(有効画素) | ローパスフィルターレス ![]() | |
撮像素子 ![]() | 1/2.3型CMOS (裏面照射型) |
||
レンズ | |||
焦点距離 ![]() | 28mm〜140mm | F値 ![]() | F3.5〜F5.5 |
光学ズーム ![]() | 5 倍 | マニュアルフォーカス | ○ |
基本仕様 | |||
ファインダー方式 | タッチパネル ![]() | ||
GPS機能 ![]() | USB充電 | ○ | |
撮影枚数 ![]() | 300 枚 | デジタルズーム | 7.2 倍 |
最短撮影距離 | 50cm(標準) 10cm(マクロ) 1cm(拡張マクロ) |
記録メディア | SDカード SDHCカード SDXCカード Eye-Fiカード |
記録フォーマット | シャッタースピード | 1/4〜1/4000 秒 | |
液晶モニター | 2.7インチ 23万ドット |
撮影感度 | 通常:ISO125〜6400 |
内蔵メモリ | 68MB | 起動時間 | |
ファインダー | 電池タイプ | 専用電池 | |
専用電池型番 | D-LI92 | 連写撮影 | 10コマ/秒 |
インターフェース | マイクロUSB2.0、マイクロHDMI端子 | ||
動画 | |||
4K対応 ![]() | フレームレート | 30 fps | |
動画撮影サイズ | 1920x1080(フルHD) | 記録方式 | H.264 |
最長撮影時間 | メモリ容量に依存 | ||
撮影機能 | |||
自分撮り機能 ![]() | チルト液晶 ![]() | ||
バリアングル液晶 ![]() | 360度カメラ ![]() | ||
タイムラプス ![]() | ○ | 顔認識 ![]() | ○ |
AF自動追尾機能 ![]() | ○ | 手ブレ補正機構 ![]() | 電子式 |
セルフタイマー | ○ | バルブ撮影 | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi ![]() | Bluetooth対応(常時接続) | ||
Wi-Fi Direct対応 ![]() | PictBridge対応 ![]() | ||
NFC ![]() | |||
耐久性能 | |||
防水性能 | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
耐結露 | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 122.5x61.5x29.5 mm | 重量 | 本体:172g 総重量:192g |
カラー | |||
カラー | エボニーブラック バーミリオンレッド |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
リコーイメージングは、防水などに対応したタフネス仕様デジタルカメラの新モデル「RICOH WG-30」と、Wi-Fi機能を内蔵した「RICOH WG-30W」を発表。「RICOH WG-30」を10月下旬より、「RICOH WG-30W」を12月より発売する。
2014年2月発売の「RICOH WG-20」の後継機。水深12mで連続2時間の水中撮影が可能なIPX8相当の防水性能を実現。また、1.5mからの耐落下衝撃性能やホコリに強いIP6X相当の防塵性能、マイナス10度でも動作が可能な耐寒構造、100kgfまでの重さに耐える耐荷重構造などを備え、過酷なアウトドア環境下での使用に耐えるタフネスモデルとなっている。
撮像素子は、従来のCCDから変更されており、高感度、低ノイズ特性にすぐれ、画像信号の高速な読み出しが可能な新型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。有効画素数約1600万画素の1/2.3型CMOSセンサーを搭載するほか、新型の画像処理エンジンを採用し、最高ISO感度6400の高感度性能や、超解像技術を応用した画像処理機能も備え、より解像感にすぐれた撮影が可能。一度に4枚の画像を撮影、合成してぶれの少ない画像を作る「手持ち夜景」モードも新たに採用する。
搭載レンズは、焦点距離5〜25mm(35mm判換算で約28〜140mm相当)の光学5倍ズームに対応。被写体に最短1cmまで近づいての迫力ある近接撮影が可能のほか、光学ズームと同等の画質を維持したままで画像をさらに拡大し、最大で約36倍(35mm判換算で1008mm)相当の超高倍率撮影が楽しめる「インテリジェントズーム」機能、定点観測に便利な「インターバル撮影」機能なども備える。
水中撮影では、撮影した実写画像データを元に、色再現やコントラストなどの画像処理を最適化する「マーメード」「マーメードムービー」モードを搭載。水中で失われがちな赤系の色を美しく再現しながら、水中での光の拡散によるコントラスト低下を効果的に補正し、クリアな画像を実現する。
さらに、レンズの周りに近距離用のLED補助光を6灯を搭載。被写体を大きく拡大して、肉眼では気づかないようなミクロの世界を液晶モニターで観察、撮影できる「デジタル顕微鏡」モード使用時に、均一で明るい照明を可能にしている。加えて、「瞬間輝度アップ」機能で撮影の瞬間に各LEDの光量をアップして、より高速なシャッタースピードで手ぶれや被写体ぶれを抑えた撮影を実現。検出した人物の顔がフレーム内に収まっているかを点滅するLEDの位置で確認しながら撮影できる「自分撮りアシスト」機能や、暗い場所で手元の照明として利用できる「LEDライト」モードなど、さまざまな応用機能も備える。
このほか、動画撮影は1920×1080ドット/30fps記録に対応し、記録形式にH.264を採用。ハイスピードカメラ撮影やインターバル動画撮影などにも対応する。手ぶれ補正は電子式手ぶれ補正を採用。背面モニターは、約23万ドット表示で画面比率16:9の2.7型ワイド液晶を搭載。記録メディアは、約68MBの内蔵メモリーと、SD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応。バッテリー寿命は約300枚。
なお、Wi-Fi機能を内蔵した「RICOH WG-30W」は、スマートフォンでシャッターを切るなどのリモート撮影、撮影画像の確認や、各種機能設定が行える。
本体サイズは122.5(幅)×61.5(高さ)×29.5(奥行)mm。重量は、「RICOH WG-30」が約192g(電池、SDメモリーカード含む)、「RICOH WG-30W」が約194g(電池、SDメモリーカード含む)。ボディカラーは、「RICOH WG-30」がエボニーブラック、バーミリオンレッドの2色、「RICOH WG-30W」がカーボングレーとフレームオレンジの2色を用意する。
市場想定価格は、「RICOH WG-30」が27,500円、Wi-Fi機能を内蔵した「RICOH WG-30W」が32,500円(いずれも税抜)。
- 価格.com 新製品ニュース
リコー、裏面照射型CMOSを採用したタフネスデジカメ「WG-30/30W」2014年10月9日 17:12掲載