HDR-PJ670
- 広角端から望遠端まで手ブレ補正幅を約13倍に高める独自技術を採用した「空間光学手ブレ補正機能」搭載のデジタルHDビデオカメラレコーダー。
- 最大26.8mmの広角レンズの搭載により、狭い場所でも広範囲の撮影が可能。最大25ルーメンで外部入力に対応するプロジェクターを内蔵。
- 従来のAVCHDに加え、XAVC S記録フォーマットを採用。フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現している。
HDR-PJ670 のスペック・仕様・特長

- 広角端から望遠端まで手ブレ補正幅を約13倍に高める独自技術を採用した「空間光学手ブレ補正機能」搭載のデジタルHDビデオカメラレコーダー。
- 最大26.8mmの広角レンズの搭載により、狭い場所でも広範囲の撮影が可能。最大25ルーメンで外部入力に対応するプロジェクターを内蔵。
- 従来のAVCHDに加え、XAVC S記録フォーマットを採用。フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現している。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | フルハイビジョン | HDR動画 ![]() | |
撮像素子 | CMOS 1/5.8型 | 総画素数 | 251万画素 |
動画有効画素数 | 229万画素 | 静止画有効画素数 | 229万画素 |
タイプ ![]() | ハンディカメラ | 光学ズーム ![]() | 30 倍 |
デジタルズーム ![]() | 350 倍 | 記録メディア | 内蔵メモリー (32GB) microSDカード microSDHCカード microSDXCカード メモリースティックマイクロ |
液晶モニター | 3 型(インチ) | 手ブレ補正機構 ![]() | 光学式 |
焦点距離*3 | 26.8mm〜804mm | F値 | F1.8〜F4 |
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | 撮影時間*1 | 150 分 | |
ファインダー | 360度カメラ ![]() | ||
タッチパネル ![]() | ○ | 静止画解像度 | 4032×2272 |
メモリー静止画記録形式 | メモリー動画解像度*2 | 1920×1080 | |
インターフェース | マイクロUSB/AV出力/HDMIマイクロ | 付属バッテリー | NP-FV50 |
最低被写体照度 ![]() | 3 ルクス | 内蔵マイク | ズームマイク 5.1ch/2ch |
外部マイク入力 | ステレオミニジャック | LOG撮影 | |
RAW撮影 | 音声コントロール | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | ○ | Bluetooth | |
NFC | ○ | ||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 61.5x66.5x121 mm | 本体重量 | 325 g |
カラー | |||
カラー | ボルドーブラウン ホワイト |
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、ビデオカメラ「ハンディカム」の新モデルとして、「HDR-PJ670」「HDR-CX670」「HDR-CX480」の3機種を発表。1月22日より発売する。
いずれも、記録フォーマットのAVCHDに加えて、フルHD 50Mbpsのハイビットレート撮影を実現するXAVC Sを採用したモデル。水しぶきなど細かな動きが多いシーンでも、ノイズが少なく解像度の高い撮影が可能だ。
また、広角26.8mm〜望遠804.0mmの光学30倍ズームレンズを搭載。撮像素子には、1/5.8型の裏面照射型CMOSイメージセンサー Exmor Rを採用。総画素数は約251万画素で、静止画の記録画素数が最大920万画素相当、動画/静止画(16:9時)の有効画素数が約229万画素となっている。
手ブレ補正は、「HDR-PJ670」「HDR-CX670」に広角端から望遠端まで手ブレ補正幅を約13倍に高める独自技術を採用した「空間光学手ブレ補正機能」を、「HDR-CX480」に広角撮影時の手ブレ補正幅を約13倍向上させる「光学式手ブレ補正(インテリジェントアクティブモード)」機能を搭載。動画撮影時の手ブレを大幅に軽減し、動きのある被写体でもなめらかで高画質な撮影を実現する。
さらに、3.0型のクリアフォト液晶(約46万ドット)を搭載。記録メディアは、内蔵ストレージが32GB、外部メモリカードがメモリースティックマイクロ(Mark2)、microSD/microSDHC/microSDXCカード。無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとNFCを搭載する。
バッテリー駆動時間は、「HDR-PJ670」「HDR-CX670」が150分、「HDR-CX480」が155分。
このほか、「HDR-PJ670」は、最大25ルーメンで外部入力対応のプロジェクターを内蔵。撮影した映像のほか、外部入力端子にHDMI機器を接続することで、スマートフォンで撮影した静止画・動画などさまざまなコンテンツを大画面に投影して鑑賞することが可能だ。
「HDR-PJ670」の本体サイズは61.5(幅)×66.5(高さ)×130.5(奥行)mm(バッテリーを含む)。重量は約380g(バッテリーを含む)。ボディカラーは、ホワイトとボルドーブラウンの2色を用意する。
「HDR-CX670」の本体サイズは57.5(幅)mm×66.5(高さ)×130.5mm(バッテリーを含む)。重量は約360g(バッテリーを含む)。ボディカラーは、ホワイト、ボルドーブラウン、ブラック、ピンクの4色を用意する。
「HDR-CX480」の本体サイズは57.0(幅)×59.5(高さ)×128.5(奥行)mm(バッテリーを含む)。重量は約250g(バッテリーを含む)。ボディカラーは、ホワイトとボルドーブラウンの2色を用意する。
市場想定価格は、「HDR-PJ670」が85,000円前後、「HDR-CX670」が75,000円前後、「HDR-CX480」が65,000円前後(いずれも税抜)。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、空間光学手ブレ補正やXAVC S対応のビデオカメラなど3機種2015年1月14日 14:22掲載