OLYMPUS STYLUS SH-3 スペック・仕様・特長

2016年 2月26日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-3

  • 光学24倍ズームレンズと光学式5軸手ブレ補正機能を搭載。
  • 夜間撮影に特化した「夜景キャプチャーモード」では、手ブレ対策や露出が難しい夜間の撮影にも最適な設定で対応してくれる。
  • 独自機能「アートフィルター」では、「ジェントルセピア」「ヴィンテージ」「ウォーターカラー」など全13種類で芸術的な写真表現が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 OLYMPUS STYLUS SH-3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-3の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-3オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2016年 2月26日

  • OLYMPUS STYLUS SH-3の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-3の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-3のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-3 のスペック・仕様・特長



  • 光学24倍ズームレンズと光学式5軸手ブレ補正機能を搭載。
  • 夜間撮影に特化した「夜景キャプチャーモード」では、手ブレ対策や露出が難しい夜間の撮影にも最適な設定で対応してくれる。
  • 独自機能「アートフィルター」では、「ジェントルセピア」「ヴィンテージ」「ウォーターカラー」など全13種類で芸術的な写真表現が楽しめる。
撮像素子
画素数1680万画素(総画素)
1600万画素(有効画素)
ローパスフィルターレス  
撮像素子 1/2.3型CMOS   
レンズ
焦点距離 25mm〜600mm F値 F3〜F6.9
光学ズーム 24 倍 マニュアルフォーカス 
基本仕様
ファインダー方式  タッチパネル 
GPS機能   USB充電
撮影枚数 380 枚 デジタルズーム4 倍
最短撮影距離10cm(標準)
3cm(拡張マクロ)
記録メディアSDカード
SDHCカード
SDXCカード
Eye-Fiカード
記録フォーマットJPEG/RAW シャッタースピード1/4〜1/2000 秒
液晶モニター3インチ
46万ドット
撮影感度通常:ISO125〜6400
内蔵メモリ37MB 起動時間 
ファインダー無し 電池タイプ専用電池
専用電池型番LI-92B 連写撮影60コマ/秒
インターフェースマルチ端子(USB、AV端子)、HDMIマイクロ端子   
動画
4K対応  フレームレート15 fps
動画撮影サイズ3840x2160(4K) 記録方式MOV(H.264/ステレオリニアPCM)
最長撮影時間メモリ容量に依存   
撮影機能
自分撮り機能   チルト液晶  
バリアングル液晶   360度カメラ  
タイムラプス  顔認識 
AF自動追尾機能  手ブレ補正機構 CMOSシフト方式
セルフタイマー12/2秒 バルブ撮影 
ネットワーク
Wi-Fi  Bluetooth対応(常時接続) 
Wi-Fi Direct対応   PictBridge対応 
NFC     
耐久性能
防水性能  防塵性能 
耐衝撃性能  耐低温性能 
耐結露    
サイズ・重量
幅x高さx奥行き108.8x63.2x42.4 mm 重量総重量:271g
カラー
カラーシルバー
ブラック
  
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
直感的な操作ができる「タッチパネル」

直感的な操作ができるタッチパネル(液晶ディスプレー)をカメラ背面に搭載。撮影時にはオートフォーカスの位置選択を簡単に行え、再生時にはコマ送りや画像の拡大を行えます。また、SH-3は強力な手ぶれ補正機構がついているので、タッチパネルによる撮影を行っても手ぶれの心配がなく安心です。

直感的な操作ができる「タッチパネル」
スリムなボディーに、「光学24倍ズーム」搭載

コンパクトなボディーに24倍の光学ズームを搭載。さらに超解像ズームと合わせて48倍のズームを実現しました。

スリムなボディーに、「光学24倍ズーム」搭載
「光学式5軸手ぶれ補正」搭載。超望遠でも暗所でもぶれない

高倍率カメラにこそ求められる手ぶれ補正。SH-3は光学式5軸で対応する、コンパクトカメラ最強クラスの手ぶれ補正を実現しました。

「光学式5軸手ぶれ補正」搭載。超望遠でも暗所でもぶれない
内蔵Wi-Fiで写真を簡単シェア

すばやく簡単にスマートフォンと連携できるWi-Fiを内蔵。スマートフォン用のアプリ「OLYMPUS Image Share」と連携させることで、カメラ内の写真を転送できます。また、リモート撮影やGPSタグを写真に追加できます。

内蔵Wi-Fiで写真を簡単シェア
上質感あふれる、コンパクトデザイン

ボディー前面のシンセティックレザーやメタリックボディーが高級感を醸しだし、別売の本革ボディージャケットを装着することで、上質感がいっそう高まります。

上質感あふれる、コンパクトデザイン
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-3
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月26日

OLYMPUS STYLUS SH-3をお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース オリンパス、4K動画に対応した5軸手ぶれ補正搭載の「STYLUS SH-3」
2016年2月9日 19:15掲載
STYLUS SH-3 STYLUS SH-3 STYLUS SH-3

オリンパスは、コンパクトデジタルカメラ「OLYMPUS STYLUS(スタイラス)」シリーズの新モデルとして、「STYLUS SH-3」を発表。2月26日より発売する。

それぞれの夜景シーンに適したモードを選択できる「夜景キャプチャーモード」や、芸術的な写真表現を楽しめる「アートフィルター」機能を備えたモデル。ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN」の世界観を共有する上質なデザインを採用したプレミアムデザインカメラとなっている。

「夜景キャプチャーモード」は、夜景&人物、夜景、打ち上げ花火、手持ち夜景、ライブコンポジットの6種類。「アートフィルター」は全13種類で、シャドー部もやわらかく描写する「ライトトーン」、ポジフィルムをネガの工程で現像した時に生じる発色を再現する「クロスプロセス」、セピア調の作風に仕上げる「ジェントルセピア」、日常の風景をノスタルジックに表現する「ヴィンテージ」、エッジラインを強調しイラストテイストを写真に付加する「リーニュクレール」、ほんわりとした明るい雰囲気の世界を表現する「ウォーターカラー」の6種類を新たに追加した。

レンズには、35mm判換算で25mm〜600mm相当の光学24倍ズームレンズを搭載。一眼カメラ用レンズにも使われている色収差を抑えるEDレンズや、DSAレンズ、HDレンズ、EDAレンズといった高性能硝材も使用し、全領域において高画質を実現した。レンズを構成する5群すべてを駆動させ、ズーミングとピント合わせをより効率的に行う機構の搭載により、高倍率ながら高解像で各種収差も少なく、同時に小型化されているという。

機能面では、同社フラッグシップモデル「OM-D E-M1」の光学式手ぶれ機構をベースに、静止画・ムービーの両方に対応した光学式5軸手ぶれ補正を搭載。レンズの中心軸周りの光軸回転ぶれと、マクロ撮影で起こりやすいカメラが上下や左右に動くことにより生じるシフトぶれを光学的に補正することで、合計5つのぶれを高精度に抑え、ぶれが起きやすい望遠時や暗所でも高画質な撮影が行なえる。

また、ムービー撮影時は、光学式5軸手ぶれ補正に加え、電子的にも5軸の補正を行なうハイブリッド手ぶれ補正となり、歩行中の撮影で発生しやすいゆっくりとした大きなぶれも補正可能だ。このほか、モニター上で撮りたい被写体にタッチするとピントが合い、同時にシャッターが切れる「タッチAFシャッター」を搭載。内蔵Wi-Fiとアプリ「OI.Share」との連携で、スマートフォンへの画像転送やリモート撮影にも対応。望遠域で被写体に40cmまで近づけるテレマクロ機能を搭載し、近づきにくい被写体も大きくアップにして捉えられる。

動画撮影では、フルHD 60Pムービー、タイムラプスムービーなどが撮影できる「アドバンスムービーモード」に、新たに4K/15fpsの撮影機能が加わり、計5種類から選択することが可能。モードダイヤルに「アドバンスムービーモード」を設けることで、ワンタッチで簡単に呼び出せるう。

主な仕様は、撮像素子が1/2.3型CMOSセンサー、有効画素数が1600万画素、スーパーマクロ時の最短撮影距離が0.03m〜無限遠、シャッタースピードが1/4〜1/2000秒(夜景モードは最長4秒まで、マニュアルモードは最長30秒まで)、感度が最大ISO6400、開放F値がF3.0〜F6.9。背面モニターは3.0型タッチパネル搭載のカラー液晶(46万ドット)を装備。外部メモリーは、SD/SDHC/SDXCカード(UHS-I対応)、Eye-Fiカードをサポートするほか、37MBの内蔵メモリーを備える。

本体サイズは108.8(幅)×63.2(高さ)×42.4(奥行)mm。重量は271g(バッテリーおよびメモリーカード含む)。ボディカラーは、シルバー、ブラックの2色を用意する。急速な充電と給電しながら撮影ができるACアダプター「F-5AC」が付属する。

価格はオープン。

ページの先頭へ