HC-VX985M
- 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
- 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
- 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。
HC-VX985M のスペック・仕様・特長

- 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
- 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
- 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | 4K | HDR動画 ![]() | |
撮像素子 | MOS 1/2.3型 | 総画素数 | 1891万画素 |
動画有効画素数 | 829万画素 | 静止画有効画素数 | 829万画素 |
タイプ ![]() | ハンディカメラ | 光学ズーム ![]() | 20 倍 |
デジタルズーム ![]() | 250 倍 | 記録メディア | 内蔵メモリー (64GB) SDカード SDHCカード SDXCカード |
液晶モニター | 3 型(インチ) | 手ブレ補正機構 ![]() | 光学式 |
焦点距離*3 | 30.8mm〜626mm | F値 | F1.8〜F3.6 |
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | ○ | 撮影時間*1 | 100 分 |
ファインダー | 360度カメラ ![]() | ||
タッチパネル ![]() | ○ | 静止画解像度 | 6784×3816 |
メモリー静止画記録形式 | JPEG | メモリー動画解像度*2 | 3840×2160 |
インターフェース | microUSB2.0/AV出力/microHDMI | 付属バッテリー | VW-VBT190-K |
最低被写体照度 ![]() | 0 ルクス | 内蔵マイク | 5.1chサラウンド/ズームマイク/ガンマイク/ステレオマイク |
外部マイク入力 | ステレオミニジャック | LOG撮影 | |
RAW撮影 | 音声コントロール | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | ○ | Bluetooth | |
NFC | |||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 65x73x141 mm | 本体重量 | 352 g |
カラー | |||
カラー | ブラック ホワイト |
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
パナソニックは、デジタル4K対応のビデオカメラ「HC-WX995M」「HC-VX985M」を発表。2月16日より発売する。
いずれも、高精細な4K画質で記録可能なビデオカメラ。4K撮影後に、好みの映像に編集しフルハイビジョン画質で新たなファイルで保存ができる「あとから補正」に新たに3つの新機能を追加した点が特徴。追いかけたい被写体をタッチしてターゲットロックすると、その被写体を自動追尾する「あとから追っかけ」は、新たに、手ブレ補正の効果を加えることができるようになった。
また、アップにしたい画角の範囲を自由に決めて切り出す「あとからクローズアップ」を新搭載。発表会の舞台全体を撮影しておいて、お子様をアップにした映像を編集するなどが可能。さらに、追いかけたい被写体をタッチし、指をモニター上で動かすことで、指の動きに従って画角を移動させられる「あとから指で追っかけ」も新搭載し、「あとから追っかけ」では追尾しきれない場合などに便利だ。
本体は、レンズにライカディコマーレンズを採用し、歪みの少ないクリアな映像を実現。センサーには総画素数1891万画素の高速読み出しが可能な1/2.3型4KハイスピードMOSセンサーを搭載。また、4つのレンズ群がそれぞれ個別のモーターで動作制御を行う「4ドライブレンズシステム」を採用し、4K撮影時の光学ズーム20倍を実現しつつ、ボディサイズは「HC-WX995M」が約445g、「HC-VX985M」が約395g(いずれも使用時質量)と軽量・コンパクトだ。
このほか機能面では、4K30p撮影時も高速・高精度で合焦する「4KハイプレシジョンAF」を搭載。加えて、「HC-WX995M」にはサブカメラを搭載しており、「ワイプ撮り」に対応する。さらに、いずれの機種でも、スマートフォンで撮影した映像を本製品にWi-Fiで送信して子画面に表示する「ワイヤレス ワイプ撮り」で、3台までのスマートフォンと本製品の内蔵サブカメラを接続でき、その中から好みの映像を選んで子画面として切り替え可能だ。
主な仕様は、記録画素数(静止画時)が最大2590万画素、3型ワイド液晶モニター(約46万ドット)を搭載。記録メディアは内蔵メモリーが64GB、SDXCメモリーカード(48〜128GB)、SDHCメモリーカード(4〜32GB)、SDメモリーカード(512MB〜2GB)に対応。録画時間は内蔵メモリー使用時で最大約27時間30分(HEモード時)。
本体サイズは「HC-WX995M」が65(幅)×73(高さ)×161(奥行)mm、「HC-VX985M」が65(幅)×73(高さ)×141(奥行)mm(いずれも付属バッテリー使用時)。ボディカラーは「HC-WX995M」がブラウン、「HC-VX985M」がブラックとホワイトの2色を用意する。
価格はいずれもオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
パナソニック、撮影後の補正機能が進化したデジタル4Kビデオカメラ2種2017年1月13日 16:59掲載