COOLPIX A1000 スペック・仕様・特長

> > > > > スペック・仕様・特長
2019年 2月15日 発売

COOLPIX A1000

  • 高画質の超望遠撮影を手軽に楽しめるコンパクトデジタルカメラ。広角24mm相当から超望遠840mm相当をカバーする光学35倍ズームのNIKKORレンズを備える。
  • 撮影前に設定するだけで逆光など輝度差の大きな撮影シーンでも白とびや黒つぶれを抑える「アクティブD-ライティング(静止画時・動画時)」を搭載。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1604万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:250枚 COOLPIX A1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX A1000の価格比較
  • COOLPIX A1000の中古価格比較
  • COOLPIX A1000の買取価格
  • COOLPIX A1000のスペック・仕様
  • COOLPIX A1000の純正オプション
  • COOLPIX A1000のレビュー
  • COOLPIX A1000のクチコミ
  • COOLPIX A1000の画像・動画
  • COOLPIX A1000のピックアップリスト
  • COOLPIX A1000のオークション

COOLPIX A1000ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2019年 2月15日

  • COOLPIX A1000の価格比較
  • COOLPIX A1000の中古価格比較
  • COOLPIX A1000の買取価格
  • COOLPIX A1000のスペック・仕様
  • COOLPIX A1000の純正オプション
  • COOLPIX A1000のレビュー
  • COOLPIX A1000のクチコミ
  • COOLPIX A1000の画像・動画
  • COOLPIX A1000のピックアップリスト
  • COOLPIX A1000のオークション

COOLPIX A1000 のスペック・仕様・特長



  • 高画質の超望遠撮影を手軽に楽しめるコンパクトデジタルカメラ。広角24mm相当から超望遠840mm相当をカバーする光学35倍ズームのNIKKORレンズを備える。
  • 撮影前に設定するだけで逆光など輝度差の大きな撮影シーンでも白とびや黒つぶれを抑える「アクティブD-ライティング(静止画時・動画時)」を搭載。
  • カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。
撮像素子
画素数1679万画素(総画素)
1604万画素(有効画素)
ローパスフィルターレス  
撮像素子 1/2.3型CMOS
(裏面照射型)
  
レンズ
焦点距離 4.3〜151mm
(35mm判換算値:24〜840mm)
F値 F3.4〜F6.9
光学ズーム 35 倍 マニュアルフォーカス
基本仕様
ファインダー方式電子式 タッチパネル 
GPS機能   USB充電
撮影枚数 250 枚 デジタルズーム4 倍
最短撮影距離50cm(標準)
1cm(マクロ)
記録メディアSDカード
SDHCカード
SDXCカード
記録フォーマットJPEG/RAW シャッタースピード1〜1/2000 秒
液晶モニター3型(インチ)
103万ドット
撮影感度通常:ISO100〜6400
内蔵メモリ81MB 起動時間 
ファインダー0.2型電子ビューファインダー(116万ドット) 電池タイプ専用電池
専用電池型番EN-EL12 連写撮影120コマ/秒
インターフェースマイクロUSB2.0、HDMIマイクロ端子   
動画
4K対応  フレームレート30 fps
動画撮影サイズ3840x2160(4K) 記録方式MP4(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:AACステレオ)
最長撮影時間約55分   
撮影機能
自分撮り機能  チルト液晶 
バリアングル液晶   360度カメラ  
タイムラプス  顔認識 
AF自動追尾機能  手ブレ補正機構 レンズシフト方式
セルフタイマー10/5/3秒 バルブ撮影 
ネットワーク
Wi-Fi  Bluetooth対応(常時接続)
Wi-Fi Direct対応   PictBridge対応 
NFC     
耐久性能
防水性能  防塵性能 
耐衝撃性能  耐低温性能 
耐結露    
サイズ・重量
幅x高さx奥行き114.2x71.7x40.5 mm 重量総重量:330g
カラー
カラーブラック
シルバー
  
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
EVF搭載のスタイリッシュモデルで最高倍率の光学35倍ズーム
EVF搭載のスタイリッシュモデルで最高倍率の光学35倍ズーム

広角24mm相当から超望遠840mm相当までの光学35倍ズーム。本格的な広角撮影から迫力の超望遠撮影までが手軽に楽しめる。EDレンズを採用した光学系により、超望遠時も色にじみを抑えた描写性能を実現。

アイセンサー付きEVFを搭載
アイセンサー付きEVFを搭載

日差しの強い屋外などの明るい場所でも、視認性が高く撮影に集中しやすいEVF。覗き込むと自動的に画像モニターから表示が切り換わるアイセンサー付き。ファインダーの視度調節も可能です。

タッチパネル採用の画像モニター
タッチパネル採用の画像モニター

画像モニターにタッチパネルを採用。快適なタッチ操作で、メニュー操作、タッチ撮影、再生時の画像送りや拡大表示などが可能。

撮影画像を思いどおりに現像しやすいRAW(NRW)画像対応
撮影画像を思いどおりに現像しやすいRAW(NRW)画像対応

ニコンのフリーソフトウェアViewNX-i、Capture NX-Dで、画質の劣化を伴わずに現像・編集し、思いどおりの作品づくりがしやすいRAW(NRW)形式での撮影が可能。

暗いシーンもキレイに撮れる最高感度ISO 6400
暗いシーンもキレイに撮れる最高感度ISO 6400

裏面照射型CMOSセンサーを採用し、最高感度ISO 6400を達成。高い解像感と高感度低ノイズの最適なバランスで卓越した暗所高画質を実現。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A1000
ニコン

COOLPIX A1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 2月15日

COOLPIX A1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ニコン、EVF搭載で光学35倍ズーム対応の「COOLPIX A1000」
2019年1月31日 13:20掲載
「COOLPIX A1000」 「COOLPIX A1000」

ニコンイメージングジャパンは、電子ビューファインダー搭載のコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX A1000」を2月15日より発売すると発表した。2月6日10時より予約受付を開始する。

広角24mmから超望遠840mm相当(35mm判換算)をカバーする、光学35倍ズーム(ダイナミックファインズーム時70倍)のNIKKORレンズを搭載したモデル。「携行性にすぐれた小型サイズながら、高画質の超望遠撮影を手軽に楽しめる」という点が特徴だ。

最高感度はISO6400。静止画撮影時に効果を発揮する、レンズシフト方式手ブレ補正(VR)を採用する。また、動画撮影時のハイブリッド手ブレ補正(VR)は、4K動画撮影時にも有効という。さらに、逆光などの輝度差が激しいシーンでも、白とびや黒つぶれを軽減できる「アクティブD-ライティング」は、静止画・動画ともに使用可能。このほか、RAW画像(NRW)にも対応する。

加えて、アイセンサー付き電子ビューファインダー(116万ドット)、タッチパネル対応の3型チルト式液晶モニター(約103万ドット)を装備。P/S/A/Mという、4つの露出モードも採用する。「クイックバックズームボタン」「サイドズームレバー」など、高倍率モデルとしての使いやすさも強化した。「SnapBridge」にも対応する。

このほか主な仕様は、撮像素子が有効1604万画素の1/2.3型原色CMOSセンサーを装備。レンズの焦点距離は4.3〜151mm(35mm判換算:24〜840mm)、開放F値は3.4〜6.9、レンズ構成は11群13枚(EDレンズ4枚)。電子ズーム倍率は最大4倍(35mm判換算:約3360mm相当)、ダイナミックファインズームは最大2倍(35mm判換算:約1680mm相当)。

記録媒体は内蔵メモリーが約81MB、外部メモリーがSD/SDHC/SDXCメモリーカードに対応。電池寿命は、静止画撮影時が約250コマ(EN-EL12使用時)。本体サイズは114.2(幅)×71.7(高さ)×40.5(奥行)mm(突起部除く)、重量は約330g(電池、メモリーカード含む)。ボディカラーは、 ブラック、シルバーを用意する。

価格はオープン。

ページの先頭へ