HDR-CX370V
1/4型Exmor R/BIONZ/Gレンズを備えたAVCHD対応ビデオカメラ(64GBメモリー)
HDR-CX370V のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | フルハイビジョン | HDR動画 ![]() | |
撮像素子 | CMOS 1/4型 | 総画素数 | 420万画素 |
動画有効画素数 | 265万画素 | 静止画有効画素数 | 354万画素 |
タイプ ![]() | ハンディカメラ | 光学ズーム ![]() | 12 倍 |
デジタルズーム ![]() | 160 倍 | 記録メディア | 内蔵メモリー (64GB) SDカード SDHCカード SDXCカード MS PRO Duo MS PRO-HG Duo |
液晶モニター | 2.7 型(インチ) | 手ブレ補正機構 ![]() | 光学式 |
焦点距離*3 | 36.5mm〜438mm | F値 | |
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | 撮影時間*1 | 110 分 | |
ファインダー | 360度カメラ ![]() | ||
タッチパネル ![]() | ○ | 静止画解像度 | 3072×2304 |
メモリー静止画記録形式 | メモリー動画解像度*2 | 1920×1080 | |
インターフェース | HDMI/USB2.0/AV出力 | 付属バッテリー | NP-FV50 |
最低被写体照度 ![]() | 3 ルクス | 内蔵マイク | |
外部マイク入力 | LOG撮影 | ||
RAW撮影 | 音声コントロール | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | Bluetooth | ||
NFC | |||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 52x64x112 mm | 本体重量 | 320 g |
カラー | |||
カラー |
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
ソニーは、AVCHD対応ビデオカメラの新モデルとして、64GBメモリー内蔵モデル「HDR-CX550V」と240GB HDD搭載モデル「HDR-XR550V」の2機種を2月19日より発売する。
いずれも、従来機種に引き続き「裏面照射構造」を採用したCMOSセンサー「1/2.88型Exmor R」を搭載したのが特徴。「Exmor R」非搭載機種と比べて、感度を約2倍に高めることで、暗所でもノイズの少ない高画質なハイビジョン撮影が可能だ。画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」との組み合わせにより、動画・静止画ともに高解像度・高感度・低ノイズの高精細ハイビジョン映像の記録を実現している。
また、「BIONZ」による電子式の手ブレ補正と光学式の手ブレ補正との組み合わせにより、タテ・ヨコだけでなく回転方式のブレまでも補正可能。「スタンダードモード」と比べて、ワイド(広角側)端で約10倍ブレない映像が撮影できる新「アクティブモード」を採用しており、ズーム時の手ブレ補正能力を強化し、テレ(望遠側)端での手ブレ補正角度を約2倍に高めている。遠くからアップを手持ち撮影するときなどでも、手ブレを抑えた映像記録が可能だ。
さらに、ワイド端での撮影可能面積が従来機種の2倍に拡大した新しい「Gレンズ」を搭載し、狭い室内での撮影や、子どもを抱えながらの撮影などでも、より臨場感と遠近感のある映像記録が可能。6枚羽根構造の虹彩絞りを採用したアイリス機能により、美しいボケ味を表現できる。
このほか、「1/4型Exmor R」を搭載した64GBメモリー内蔵モデル「HDR-CX370V」と160GB HDD搭載モデル「HDR-XR350V」、カールツァイス「バリオ・テッサー」レンズを採用した32GBメモリー内蔵モデル「HDR-CX170」と 120GB HDD搭載モデル「HDR-XR150」がラインアップ。市場想定価格は65,000〜150,000円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、「Exmor R」搭載ハンディカム計6機種2010年1月14日 16:25掲載