HDR-CX560V (B) [ブラック]
1/2.88型Exmor Rを採用するAVCHDビデオカメラ(64GBメモリー、60p記録対応)
HDR-CX560V (B) [ブラック] のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | フルハイビジョン | HDR動画 ![]() | |
撮像素子 | CMOS 1/2.88型 | 総画素数 | 665万画素 |
動画有効画素数 | 614万画素 | 静止画有効画素数 | 460万画素 |
タイプ ![]() | ハンディカメラ | 光学ズーム ![]() | 10 倍 |
デジタルズーム ![]() | 120 倍 | 記録メディア | 内蔵メモリー (64GB) SDカード SDHCカード SDXCカード MS PRO Duo MS PRO-HG Duo |
液晶モニター | 3 型(インチ) | 手ブレ補正機構 ![]() | 光学式 |
焦点距離*3 | 32.2mm〜322mm | F値 | |
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | ○ | 撮影時間*1 | 115 分 |
ファインダー | 360度カメラ ![]() | ||
タッチパネル ![]() | ○ | 静止画解像度 | 4672×2628 |
メモリー静止画記録形式 | メモリー動画解像度*2 | 1920×1080 | |
インターフェース | HDMI/USB2.0/AV出力 | 付属バッテリー | NP-FV50 |
最低被写体照度 ![]() | 0 ルクス | 内蔵マイク | |
外部マイク入力 | LOG撮影 | ||
RAW撮影 | 音声コントロール | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | Bluetooth | ||
NFC | |||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 62x67x126 mm | 本体重量 | 385 g |
カラー | |||
カラー | ブラック |
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、ハイビジョンビデオカメラ「ハンディカム」シリーズの新モデル5機種を発表。96GBメモリー内蔵の「HDR-CX700V」、64GBメモリー内蔵の「HDR-CX560V」「HDR-PJ40V」、32GBメモリー内蔵の「HDR-PJ20」「HDR-CX180」の5機種がラインアップ。2月25日より発売する。
いずれも、裏面照射型の“Exmor R”CMOSセンサーを採用。AVCHD形式での1920×1080ドット/60iでのフルハイビジョン記録に加えて、独自規格でのフルハイビジョン60p記録に対応する。また、タッチパネル対応の液晶モニターを採用し、被写体にタッチすることで自動追尾を行う「追尾フォーカス」の利用が可能。内蔵メモリーのほか、メモリースティック PROデュオ/PRO-HG デュオ、SD/SDHC/SDXCカードへの記録にも対応する。
また、撮影時間を自動分析して、イベントごとに撮影したデータを本体モニターで閲覧できる「イベントブラウズ」を新たに搭載。イベントビュー画面から、選択したイベントのショートムービーを作成・視聴する「ハイライト再生」も備えている。GPS機能搭載モデルでは、撮影場所ごとに撮影データをまとめて表示する「マップビュー」の利用が可能だ。
このほか、充電対応のUSBケーブルを内蔵。各種ネットワークサービスに手軽にデータをアップロードできる独自ソフトウェア「PMBポータブル」を本体に内蔵している。
上位モデル2機種「HDR-CX700V」「HDR-CX560V」は、16:9型で総画素665万画素の裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”(センサーサイズは1/2.88型)を採用。レンズには、6枚羽根虹彩絞りを採用する光学10倍ズームの「Gレンズ」を採用している。対応する焦点距離は、35mm判換算で26.3〜263mm(動画時、16:9時)。静止画の記録画素数は最大1230万画素相当となっている。
また、絞り優先、シャッタースピード優先での撮影に対応するなど、充実したマニュアル機能を備えるのも特徴。フィルム映画のフレームレートである24コマ/秒を実現する「24pネイティブ記録モード」を備え、フィルム映画のような諧調表現や色合いを実現する「シネマトーン」機能も利用できる。液晶モニターには、約92.1万画素表示の3.0型ワイドタッチパネル液晶を採用。「HDR-CX700V」は、20.1万画素相当の0.2型電子ビューファインダーも備えている。
音声面では、従来機種「HDR-CX550V」などと比べて約2倍の感度で記録できるマイクロカプセルを採用する「5.1chサラウンドサウンドマイクロホン」を搭載。デジタルアンプ「S-Master」対応のステレオスピーカーも本体に内蔵している。
ボディカラーは、「HDR-CX700V」がブラックのみで、「HDR-CX560V」は、ブラック、シャンパンシルバー、ボルドーブラウンの3色。市場想定価格は、「HDR-CX700V」が130,000円前後、「HDR-CX560V」が110,000円前後となる。
「HDR-PJ40V」「HDR-PJ20」の2機種は、プロジェクター機能を内蔵するモデルで、撮影動画を、投影距離3mで約60V型までの画面サイズで投影することが可能。撮像素子には、総画素420万画素の裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”(センサーサイズは1/4型)を採用する。液晶モニターは、約23万画素表示の3.0型ワイドタッチパネル液晶。「5.1chサラウンドサウンドマイクロホン」や、フルデジタルアンプ「S-Master」対応のステレオスピーカーも備えている。
「HDR-PJ40V」は、35mm判換算で焦点距離29.8〜357.6mm(動画時、16:9時)に対応する光学12倍ズームの「Gレンズ」を採用。静止画の記録画素数は、最大710万画素相当。「24pネイティブ記録」にも対応する。ボディカラーとして、シャンパンシルバー、ボルドーブラウンの2色を用意。市場想定価格は100,000円前後。
「HDR-PJ20」は、焦点距離29.8〜894mm(動画時、16:9時)に対応する光学30倍ズームの「Gレンズ」を採用する。静止画の記録画素数は、最大330万画素相当。ボディカラーはブラック。市場想定価格は80,000円前後。
「HDR-CX180」は、総画素420万画素の裏面照射型CMOSセンサー“Exmor R”(センサーサイズは1/4型)と、焦点距離29.8〜894mm(動画時、16:9時)に対応する光学30倍ズームの「Gレンズ」を採用するエントリーモデル。静止画の記録画素数は、最大330万画素相当。ブラック、シルバー、レッド、ブルーの4色のボディカラーを選択可能。市場想定価格は70,000円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、60p記録対応の新型「ハンディカム」5機種2011年1月13日 17:52掲載