スピードライト SB-910 のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
最大ガイドナンバー(ISO100) | 53(照射角200mm) | 照射角 | 17〜200 mm |
調光方式 | i-TTL | 電池種類 | 単3 |
電池本数 | 4 | ||
その他機能 | |||
マニュアル設定 | ○ | オートズーム機構 | ○ |
ワイヤレス発光 | ○ | バウンス ![]() | ○ |
外部測光 ![]() | モデリング発光 ![]() | ○ | |
マルチ発光 ![]() | 赤目軽減 | ○ | |
ハイスピードシンクロ(FP発光) ![]() | ○ | 後幕シンクロ ![]() | ○ |
外部電源対応 | |||
サイズ・重量 | |||
横幅x高さx奥行 | 78.5x145x113 mm | 重量 | 420 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
ニコンイメージングジャパンは、デジタル一眼レフカメラ用の外部フラッシュの新モデルとして、「スピードライト」シリーズのハイエンドモデル「SB-910」を発表。12月15日より発売する。
2008年7月発売の「SB-900」の後継機種。ガイドナンバーは、「SB-900」と同じ34(ISO 100・m、FXフォーマット、照射角35mm、スタンダード配光時)となる。新モデルでは、新たにメニューボタンを塔載し、カスタムメニュー画面に素早いアクセスが可能になったほか、表示パネルのGUIを改善するなど、各種操作や設定が簡単に行えるようにユーザーインターフェイスを改良している。
また、撮影シーンに応じて、3つの配光タイプ(スタンダード配光、中央部重点配光、均質配光)を選択できる「配光タイプ切り替え機能」を引き続き搭載。配光精度を「SB-900」からさらに向上させている。
さらに、カラーフィルターを従来のフィルムタイプからハードタイプに変更。耐久性や耐熱性、使いやすさを向上させている。なお、フィルターは電球用と蛍光灯用の2種類を同梱する。
このほか、対応する同社デジタル一眼カメラと組み合わせることで、i-TTL調光モード撮影やワイヤレス増灯撮影などを楽しめる「ニコンクリエイティブライティングシステム」や、照射角が使用レンズの焦点距離に連動する「オートパワーズーム」、FXフォーマットとDXフォーマットを自動判別し、それぞれに最適な配光に自動切り替える「FX/DXフォーマット切り換え」なども搭載する。
電源は、単3形電池(アルカリ/リチウム/ニッケル水素)の同一種類4本を使用。本体サイズは、78.5(幅)×145(高さ)×113(奥行)mmで、重量約510g(アルカリ単3形乾電池を含む)。
価格は68,250円。
- 価格.com 新製品ニュース
ニコン、フラッシュのハイエンドモデル「SB-910」2011年11月30日 15:15掲載