ブルーレイディーガ DMR-BRW500
- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。
ブルーレイディーガ DMR-BRW500 のスペック・仕様・特長

- 独自の「4Kダイレクトクロマアップコンバート方式」により4K/24pへのアップコンバート出力に対応し、500GBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 4K撮影動画を内蔵HDDに保存・再生が可能なほか、写真の4K出力にも対応する。撮影動画や写真をドラッグ&ドロップでパソコンにコピーできる。
- 「外からどこでもスマホで視聴」に対応。スマートフォンやタブレット端末で、本機で録画した番組や受信中の放送を外出先からストリーミング再生できる。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ | ブルーレイレコーダー | HDD容量 | 500GB |
チューナー | 録画時間目安 | ||
無線LAN | ホームネットワーク機能 | お部屋ジャンプリンク | |
Wi-Fi Direct対応 ![]() | 3D対応 | ○ | |
プログレッシブ対応 ![]() | ○ | 入出力端子 | HDMI端子 LAN端子 USB端子 |
対応SDカード | SDカード/SDHCカード/SDXCカード | スマートスピーカー連携 | |
ハイレゾ | |||
録画機能 | |||
同時録画可能番組数 ![]() | 2 番組 | 4K対応 | |
外付けHDD録画 | ○ | チャンネル録画数 ![]() | |
スカパー!プレミアムサービスLink ![]() | ○ | ハイビジョン録画 | ○ |
長時間録画 | 15 倍録画 | ||
再生機能 | |||
早見再生 | ゆっくり再生 | ||
追っかけ再生 | 同時録画再生 | ||
スマホ・タブレット連携 | |||
録画番組持ち出し ![]() | リモート録画予約 ![]() | ○ | |
録画番組の再生 ![]() | 宅内/屋外 | 放送中の番組視聴 ![]() | 宅内/屋外 |
対応OS | iOS、Android | ||
コンテンツ保護 | |||
SeeQVault対応 ![]() | ○ | ||
再生可能メディア | |||
ブルーレイ | DVD | ||
録画可能メディア | |||
ブルーレイ | DVD | ||
省エネ性能 | |||
年間電気代*1 | 定格消費電力 | 18 W | |
待機時消費電力 | 0.01 W | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 430x41.5x179 mm | 重量 | 2.1 kg |
*1 年間電気代
年間消費電力から電気代を換算したものです。
電力料金は電力会社や各ご家庭の使用電力量によって異なりますが、目安として1kWhあたり27円(税込)として算出しています。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
パナソニックは、ブルーレイレコーダー「ディーガ」の新製品として、3チューナー搭載の2TBモデル「DMR-BRZ2000」と1TBモデル「DMR-BRZ1000」、2チューナー搭載の1TBモデル「DMR-BRW1000」と500GBモデル「DMR-BRW500」の計4機種を発表。10月20日より発売する。
4K対応システムLSI「新ユニフィエ」を搭載し、ハイビジョン信号を4K信号にアップコンバートすることで、自然な質感と立体感にあふれた映像を実現。市販BDタイトルの24p素材に加え、ハイビジョン放送などの映画素材も4K/24pへのアップコンバート出力が可能だ。国内のブルーレイレコーダーとして唯一の4K/30pアップコンバートにも対応する(2014年9月22日現在)。
また、ブルーレイレコーダー初の4K撮影動画(MP4/MOV形式)の保存・再生を実現。4Kカメラで撮影した4K動画をディーガのHDDに保存して再生することが可能だ。さらに、業界初となる写真の4K出力にも対応した(2014年9月22日現在)。
機能面では、パソコンとのファイル共有を実現。ディーガの内蔵HDDをネットワークドライブのフォルダーとして認識し、保存済みの動画や写真のファイルをパソコンの画面上から確認することができる。さらに、外出先からスマートフォンなどで視聴する「外からどこでもスマホで視聴」に対応。データ量では、独自技術を生かし、少ないパケット量でも高画質の映像を楽しめる。
このほか、他社製テレビ操作にも対応する新リモコンを採用。USB HDD録画では、新たにSeeQVault規格に対応し、録画した番組をダビングすることも可能だ。長時間録画は最大15倍モードに対応する。
価格はいずれもオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
パナソニック、4K動画の保存・再生に対応したBDレコーダー2014年9月22日 18:01掲載