D810A ボディ
天体撮影専用でフルサイズのデジタル一眼レフカメラ
D810A ボディ のスペック・仕様・特長

基本仕様 | |||
---|---|---|---|
タイプ ![]() | 一眼レフ | レンズマウント | ニコンFマウント |
画素数 | 3709万画素(総画素) 3635万画素(有効画素) |
撮像素子 ![]() | フルサイズ 35.9mm×24mm CMOS |
撮影感度 | 標準:ISO200〜12800 拡張:ISO100相当、51200相当 |
記録フォーマット | JPEG/RAW/TIFF |
連写撮影 | CH:約6コマ/秒 | シャッタースピード | 1/8000〜30秒 |
液晶モニター | 3.2型(インチ) 122.9万ドット |
ファインダー形式 ![]() | ペンタプリズム |
ローパスフィルターレス ![]() | ○ | ファインダー倍率 ![]() | 0.7 倍 |
ファインダー視野率(上下/左右) | 100/100 | 電池タイプ | 専用電池 |
専用電池型番 | EN-EL15 | 撮影枚数 | ファインダー使用時:1200枚 |
記録メディア | コンパクトフラッシュ SDHCカード SDカード SDXCカード |
スロット | ダブルスロット コンパクトフラッシュ/SDカード |
その他機能 | |||
防塵・防滴 ![]() | 手ブレ補正機構 ![]() | ||
5軸手ブレ補正 | 自分撮り機能 ![]() | ||
タッチパネル | ゴミ取り機構 ![]() | ○ | |
内蔵フラッシュ ![]() | ○ | タイムラプス ![]() | ○ |
ライブビュー ![]() | ○ | 可動式モニタ | |
GPS ![]() | USB充電 | ||
RAW+JPEG同時記録 ![]() | ○ | バルブ ![]() | ○ |
RAW | 12bit/14bit | タイム | ○ |
PictBridge対応 ![]() | ○ | セルフタイマー | 20/10/5/2秒 |
インターフェース | microUSB3.0、miniHDMI | 起動時間 | |
AFセンサー測距点 | フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、11点はF8対応) | ||
動画撮影 | |||
4K対応 ![]() | 動画記録画素数 | フルHD(1920x1080) 59.94fps |
|
ファイル形式 | MOV | 映像圧縮方式 | H.264/MPEG-4 AVC |
音声録音 | 音声記録方式 | リニアPCM | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi ![]() | Bluetooth | ||
BLE(Bluetooth Low Energy) | Wi-Fi Direct対応 ![]() | ||
NFC ![]() | |||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 146x123x81.5 mm | 重量 | |
付属 | |||
付属レンズ | 無(本体のみ) | ||
カラー | |||
カラー | ブラック系 |
*1 撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ニコンイメージングジャパンは、ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ「D810A」の発売日を決定。5月28日より発売する。
有効画素数3635万画素でフルサイズ対応のデジタル一眼レフカメラ「D810」(2014年7月発売)をベースにした天体撮影専用の超高精細モデル。撮像素子前面にある光学フィルターのHα(エッチアルファ)線透過率を「D810」比で約4倍に引き上げることで、一般的なデジタル一眼レフカメラでは撮影が難しいHα線の波長で発光する星雲を鮮やかに赤く写せるのが特徴だ。
また、通常の露出モード「P」「S」「A」「M」に加え、露出モードの1つとして長時間露光マニュアルモード「M*」を新たに搭載。通常の「M」モードのシャッタースピードとは異なり、連続撮影の「100コマ制限」が解除される4秒以上の長秒時で、4秒、5秒、8秒、10秒、15秒、20秒、30秒、60秒、120秒、180秒、240秒、300秒、600秒、900秒のシャッタースピード設定と、バルブ、タイムの設定が可能。設定秒時は、実制御秒時としており、総露出時間の算出が容易で、特に比較明合成を行う場合に便利になるという。
さらに、夜間撮影に考慮したファインダー内表示や、30秒より長い露光時間設定時のプレビュー機能を搭載する。
画像処理エンジンは「EXPEED 4」を採用。鮮やかで抜けのよいクリアな発色、漆黒から純白までの繊細でニュアンスに富んだ階調を再現。常用ISO感度域はISO 200〜12800で、最大ISO 100相当(Lo 1)までの減感、ISO 51200相当(Hi 2)までの増感にも対応する。
このほか、記録メディアは、SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-I規格に対応)とコンパクトフラッシュカード(Type I、UDMA対応)をサポート。背面モニターは3.2型液晶(約122.9万ドット)を搭載。本体サイズは146(幅)×123(高さ)×81.5(奥行)mm。重量は約980g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)。
直販価格は418,500円。
- 価格.com 新製品ニュース
ニコン、天体撮影専用のフルサイズ一眼「D810A」を5/28発売2015年5月15日 16:23掲載
ニコン、天体撮影専用でフルサイズのデジタル一眼レフ「D810A」2015年2月10日 18:08掲載