HDR-PJ680 (W) [ホワイト]
- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。プロジェクター内蔵モデル。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
HDR-PJ680 (W) [ホワイト] のスペック・仕様・特長

- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。プロジェクター内蔵モデル。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
基本仕様 | |||
---|---|---|---|
画質 ![]() | フルハイビジョン | HDR動画 ![]() | |
撮像素子 | CMOS 1/5.8型 | 総画素数 | 251万画素 |
動画有効画素数 | 229万画素 | 静止画有効画素数 | 229万画素 |
タイプ ![]() | ハンディカメラ | 光学ズーム ![]() | 30 倍 |
デジタルズーム ![]() | 350 倍 | 記録メディア | 内蔵メモリー (64GB) microSDカード microSDHCカード microSDXCカード メモリースティックマイクロ |
液晶モニター | 3 型(インチ) | 手ブレ補正機構 ![]() | 光学式 |
焦点距離*3 | 26.8mm〜804mm | F値 | F1.8〜F4 |
詳細仕様 | |||
夜間撮影機能 ![]() | 撮影時間*1 | ||
ファインダー | 360度カメラ ![]() | ||
タッチパネル ![]() | ○ | 静止画解像度 | 4032×2272 |
メモリー静止画記録形式 | メモリー動画解像度*2 | 1920×1080 | |
インターフェース | マイクロUSB/AV出力/HDMIマイクロ | 付属バッテリー | NP-FV50A |
最低被写体照度 ![]() | 3 ルクス | 内蔵マイク | ズームマイク 5.1ch/2ch |
外部マイク入力 | ステレオミニジャック | LOG撮影 | |
RAW撮影 | 音声コントロール | ||
ネットワーク | |||
Wi-Fi | ○ | Bluetooth | |
NFC | ○ | ||
耐久性 | |||
防水性能 ![]() | 防塵性能 | ||
耐衝撃性能 | 耐低温性能 | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行き | 61.5x66x121 mm | 本体重量 | 325 g |
カラー | |||
カラー | ホワイト |
*1撮影時間
付属バッテリーを使用した時間です。
*2メモリー動画解像度
フラッシュメモリに保存できる最大の解像度です。
*3焦点距離
35mm判換算値の焦点距離です。
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーは、デジタルHDビデオカメラレコーダー HDハンディカムの新製品として、プロジェクター内蔵モデル「HDR-PJ680」と通常モデル「HDR-CX680」を発表。1月20日より発売する。
いずれも、ワイドからズームまで強力に手ブレを補正する空間光学手ブレ補正機能に、5軸方向でブレを補正する「インテリジェントアクティブモード」を搭載したデジタルHDビデオカメラレコーダー HDハンディカム。従来の光学式手ブレ補正機能搭載機種と比較し、最大約15倍の手ブレ補正を実現。子どもやペットと一緒に走りながらでもブレを抑えたなめらかな映像の撮影が可能だ。また、約6時間55分の記録ができる大容量64GBのメモリーを内蔵する。
機能面では、4K対応ハンディカム「FDR-AX55」や「FDR-AX40」などで採用している、「ファストインテリジェントAF」を搭載し、効率的なレンズ駆動で高速・高精度にピントを合わせる。また、最大26.8mmの広角なソニーGレンズを搭載し、狭い場所や、発表会、運動会、観光地などで横に広く全景を撮りたい場合に、ワイドに迫力のある広角撮影が可能。加えて、光学30倍、全画素超解像ズーム60倍により、遠くにいる子どもの顔も高画質に撮影可能なほか、暗所でもきれいに撮影できる1/5.8型Exmor R CMOSセンサーを搭載した。
音声面では、5.1chマイクの採用により、臨場感のある音声記録に対応。また、被写体の声や周辺の音はそのままに、運動会などでつい大きくなり過ぎる撮影者の声を低減しながら録音する、「マイボイスキャンセリング」機能も備える。
このほか、ズームや笑顔などの撮影時情報や、ユーザーが付けたハイライトポイントから自動でシーンを分析し、ハイライト場面を抽出する「ハイライトムービーメーカー機能」を搭載。BGMの長さやシーンにあわせて、簡単にショートムービーを作成できる。さらに、Wi-Fi/NFCを搭載し、無料アプリ「PlayMemories Mobile」を使用することで、手軽にスマートフォンやタブレットと連携可能だ。
なお、「HDR-PJ680」には、最大25ルーメンで外部入力対応のプロジェクターを内蔵。撮影した映像に加えてスマートフォンやタブレットの映像、パソコンからのプレゼンテーションなどを大画面で鑑賞できる。
「HDR-PJ680」の本体サイズは、61.5(幅)×66(高さ)×121(奥行)mm(付属バッテリー装着時)、重量が約375g(本体付属品「NP-FV50A」使用時)。ボディカラーは、ホワイトと新色のブロンズブラウンの2色を用意。
市場想定価格は80,000円前後(税別)。
「HDR-CX680」の本体サイズは、57.5(幅)×66(高さ)×121(奥行)mm(付属バッテリー装着時)、重量が約355g(本体付属品「NP-FV50A」使用時)。ボディカラーは、ホワイト、新色のブロンズブラウン、レッドの3色を用意。
市場想定価格は65,000円前後(税別)。
- 価格.com 新製品ニュース
ソニー、64GBメモリーを内蔵した空間光学手ブレ補正対応HDハンディカム2017年1月10日 17:40掲載