Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2296
最安価格(税込):¥14,364
(前週比:-1,236円↓)
発売日:2022年 2月10日
Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のスペック・仕様・特長

- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
無線LAN | |||
---|---|---|---|
接続環境 ![]() | 3階建て(戸建て) 4LDK(マンション) 36台 12人 |
無線LAN規格 ![]() | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
周波数 | 2.4/5GHz | 周波数帯 | |
無線LAN速度(5GHz) ![]() | 4804 Mbps | 無線LAN速度(2.4GHz) ![]() | 574 Mbps |
アンテナ数 | 4×4(5GHz帯)/2×2(2.4GHz帯) | ストリーム数 | 4ストリーム(5GHz帯)/2ストリーム(2.4GHz帯) |
セキュリティ規格 ![]() | WPA WPA2 WPA3 |
||
有線LAN | |||
有線LAN(HUB)速度 | 100/1000Mbps | 有線LAN(HUB)ポート数 | 4 |
無線セットアップ | |||
WPS ![]() | ○ | AOSS2 ![]() | |
AOSS ![]() | らくらく無線スタート ![]() | ||
通信機能 | |||
IPv6 ![]() | ○ | ビームフォーミング | ○ |
MU-MIMO | ○ | MIMO | |
4K通信対応 | 中継機能 ![]() | ○ | |
バンドステアリング ![]() | ○ | 電波干渉回避 | |
DFS | |||
その他 | |||
NAS ![]() | メッシュWi-Fi ![]() | ○ | |
VPN ![]() | VPNパススルー ![]() | ○ | |
DLNA ![]() | ゲストポート ![]() | ○ | |
ホームネットワークセキュリティ対応 | ○ | 引越し機能 | ○ |
音声/AIアシスタント機能 | USBアダプタ付属 ![]() | ||
サイズ・重量 | |||
幅x高さx奥行 | 46.5x180x180 mm | 重量 | 600 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
ここ数年で本格的に普及し始めてきた、無線LANの最新規格「Wi-Fi 6」(IEEE802.11ax)。規格上の最大通信速度(理論値の場合、以下同じ)は9.6Gbpsで、「Wi-Fi 5」(IEEE802.11ac)の6.9Gbpsから通信速度がより高速になっている。さらに、2.4GHz帯/5GHz帯の2バンドに対応し、「Wi-Fi 5」と比べて、安定した無線通信が期待できるのも特徴だ。
もし、手元のスマートフォンやパソコンといった機器が「Wi-Fi 6」に対応しているのであれば、1世代前の「Wi-Fi 5」対応ルーターからの買い換えをぜひ、検討したい。「Wi-Fi 6」の普及とともに現在、「Wi-Fi 6」対応ルーターの価格がこなれており、1万円以下というモデルも珍しくなくなったからだ。
そこで今回は、これまで価格.com新製品ニュースに登場した「Wi-Fi 6」対応ルーターより、直近1年間に登場した新製品をピックアップしてご紹介する。特に引っ越しを検討している方であれば、新生活とともに、「Wi-Fi 6」対応ルーターに買い替えてみるとよいだろう(リンク先はすべて記事公開時の情報。在庫状況など、最新の情報は各メーカーのホームページまで)。
■NEC、6ストリーム「Aterm WX5400HP」などWi-Fi 6対応ルーター3機種
ホームルーターの新製品として、6ストリームモデル、4ストリームモデル、2ストリームモデルの3機種が発売。いずれも、Wi-Fi 6に対応。通信帯域を分割して同時に複数台の端末へデータを送信できる「OFDMA」や、複数アンテナを活用したビームフォーミング制御により複数端末との同時通信を実現する「MU-MIMO」などの機能を備える。
■8,580円、TP-LinkよりデュアルバンドWi-Fi 6ルーター「Archer AX23」2/3発売
Wi-Fi 6に対応した、デュアルバンド仕様の無線LANルーター。「TP-Link OneMesh」対応の中継器(別売り)と連携すれば、メッシュWi-Fi環境を構築可能。さらに、IPv6 IPoEにも対応する(IPv6 IPoEを使用するには、IPv6 IPoE対応の回線契約や利用手続きなどが必要)。
■アイ・オー、生活になじむデザインのWi-Fi 6無線LANルーター「WN-DAX3600QR」
Wi-Fi 6対応の無線LANルーター。電波が360度方向に電波がムラなく放出される「360コネクト」を搭載。機能面では、安定した通信を実現する「ビームフォーミングW」などを備える。ボディは、「生活になじむ、暮らしによりそうルーター」を目指し、部屋にとけこむデザインを採用した。
■エレコム、3コアCPUを搭載したWi-Fi 6対応の無線LANルーター
Wi-Fi 6対応の無線LANルーター。3コアCPUの採用により、複数同時接続時の処理速度が大幅向上し、「処理待ちによる速度低下のストレスを軽減する」と同社では説明している。また、OFDMA、1024QAM、MU-MIMO、TWTのWi-Fi 6を支える4つの技術のほか、グループ会社であるDXアンテナのノウハウを生かしたハイパワー内蔵アンテナも装備した。
■エレコム、ゲーム通信ラグを低減する「らくらくQoS」搭載のWi-Fi 6ゲーミングルーター
ゲームの通信を自動で最適化する独自機能「らくらくQoS」を採用した、Wi-Fi 6対応のゲーミング無線LANルーター。ゲーム通信ラグを自動優先機能で低減するほか、設定を変更することで、Web会議やオンライン学習の通信を優先制御することも可能だ。トレンドマイクロのセキュリティ「スマートホームネットワーク」も搭載する。
■バッファロー、6,980円前後のWi-Fi 6ルーターエントリーモデル「WSR-1500AX2S」
Wi-Fi 6対応の無線LANルーターのエントリーモデル。ボディカラーは、ブラック、ホワイトの2色。仕様面では、2ストリーム(2×2)を採用する。また、Wi-Fi Allianceの標準規格「Wi-Fi EasyMesh」をサポート。同じく「Wi-Fi EasyMesh」に対応したWi-Fiルーター・Wi-Fi中継機と、本機を組み合わせてメッシュネットワークを構築できるという(ファームウェアアップデートによって対応)。
- 価格.com 新製品ニュース
【新生活2022】本格普及で価格がこなれてきた「Wi-Fi 6ルーター」新モデル6選2022年3月26日 7:00掲載
NEC、6ストリーム「Aterm WX5400HP」などWi-Fi 6ルーター3機種を本日2/10発売2022年2月10日 6:35掲載
NEC、6ストリーム「Aterm WX5400HP」などWi-Fi 6対応ルーター3機種2022年2月4日 6:46掲載