DVR-DM1200A-OC スペック・仕様・特長

2022年11月下旬 発売

DVR-DM1200A-OC

  • ドライブレコーダー搭載12型デジタルミラー(車外用リアカメラ)。前方・後方を同時録画し、後方からの危険運転も見逃さない。
  • 右ハンドル車のドライバーを考慮したボタンレイアウトと設定状況がひと目でわかるアイコン表示を採用。フルHD高精細フルラミネーションディスプレイ搭載。
  • 常時録画、衝撃録画、手動録画、駐車録画、静止画の5つの録画モードを搭載している。32GBのmicroSDHCカードが付属。
DVR-DM1200A-OC 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥55,479

(前週比:-2,021円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥55,479

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥55,479¥74,910 (18店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥58,900 〜 ¥64,900 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

本体タイプ:ミラー型 前後2カメラ(前方・後方撮影):○ 画素数(フロント):200万画素 液晶サイズ:12型(インチ) 駐車監視機能:オプション DVR-DM1200A-OCのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • DVR-DM1200A-OCの価格比較
  • DVR-DM1200A-OCの店頭購入
  • DVR-DM1200A-OCのスペック・仕様
  • DVR-DM1200A-OCのレビュー
  • DVR-DM1200A-OCのクチコミ
  • DVR-DM1200A-OCの画像・動画
  • DVR-DM1200A-OCのピックアップリスト
  • DVR-DM1200A-OCのオークション

DVR-DM1200A-OCアルパイン

最安価格(税込):¥55,479 (前週比:-2,021円↓) 発売日:2022年11月下旬

  • DVR-DM1200A-OCの価格比較
  • DVR-DM1200A-OCの店頭購入
  • DVR-DM1200A-OCのスペック・仕様
  • DVR-DM1200A-OCのレビュー
  • DVR-DM1200A-OCのクチコミ
  • DVR-DM1200A-OCの画像・動画
  • DVR-DM1200A-OCのピックアップリスト
  • DVR-DM1200A-OCのオークション

DVR-DM1200A-OC のスペック・仕様・特長



  • ドライブレコーダー搭載12型デジタルミラー(車外用リアカメラ)。前方・後方を同時録画し、後方からの危険運転も見逃さない。
  • 右ハンドル車のドライバーを考慮したボタンレイアウトと設定状況がひと目でわかるアイコン表示を採用。フルHD高精細フルラミネーションディスプレイ搭載。
  • 常時録画、衝撃録画、手動録画、駐車録画、静止画の5つの録画モードを搭載している。32GBのmicroSDHCカードが付属。
スペック
本体タイプ ミラー型 カメラタイプ前後2カメラ(前方・後方撮影)
動作温度範囲-20℃〜60℃ モニターあり
液晶サイズ12 型(インチ) Wi-Fi 
録画・録音機能常時録画
G(加速度)センサー録画
手動録画
音声録音(ON/OFF切換え可能)
対応メディアmicroSDカード(16〜128GB)
録画ファイル構成(常時録画)約1分 イベント録画時間前1分、後1分
買替補償金制度対象   バイク用 
カーナビ連携  電源電圧12V
フロントカメラ(前方カメラ)
画素数(フロント)200万画素 最大解像度(フロント)1920x1080
撮像素子STARVIS 画角(フロント)水平137°/垂直73°/対角160°
F値F1.8 フレームレート27.5fps
リアカメラ(後方カメラ)
画素数(リア)200万画素 最大解像度(リア)1920x1080
撮像素子STARVIS 画角(リア)水平110°/垂直55°/対角135°
F値F2.2 フレームレート27.5fps
機能
駐車監視機能 オプション LED信号機対応 
GPS ノイズ軽減対応 
WDR機能  HDR機能
スーパーキャパシタ  タイムラプス機能駐車監視時
安全運転支援機能
先行車発進お知らせ機能   先行車接近お知らせ機能  
前方信号お知らせ機能   車線逸脱お知らせ機能  
エコドライブサポート機能   車速アラーム機能  
長時間運転通知機能     
サイズ・重量
幅x高さx奥行き(フロントカメラ)45.4x52x31 mm 重量(フロントカメラ)40 g
幅x高さx奥行き(リアカメラ)40x30.3x41.7 mm 重量(リアカメラ)57 g
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

DVR-DM1200A-OC
アルパイン

DVR-DM1200A-OC

最安価格(税込):¥55,479発売日:2022年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DVR-DM1200A-OCをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース アルパイン、対応車種を拡大したドラレコ搭載デジタルミラーと、ハイグレードなプレミアムスピーカーを同時発表
2022年11月8日 06:00掲載
アルパインがhっぴょうした「ドライブレコーダー搭載デジタルミラー」の新製品 ドライブレコーダー搭載デジタルミラー装着イメージ。バンド装着タイプの追加で取り付け車種は大幅に拡大した 薄型でスタイリッシュなデザインは取り付け時の満足度も高い

アルパインは11月2日、車種専用の「ドライブレコーダー搭載デジタルミラー」に「バンド装着タイプ」を追加して11月下旬より順次発売すると発表。合わせてハイグレードなトレードイン型スピーカー「Xプレミアムサウンドスピーカー」を12月下旬より発売すると発表した。

また、ドライブレコーダー搭載デジタルミラーの「純正ミラー交換タイプ」の適合も80車種に増やし、画面サイズを「12型」「10型」に拡大。リアカメラでは「車内装着」「車外装着」の2タイプを設定し、合計6モデルのラインアップとした。。

◆バンド装着タイプや外付けリアカメラの追加で対応車種を拡大

アルパインのドライブレコーダー搭載デジタルミラーは、純正ルームミラーを交換する車種専用としたことで、配線が目立たない後付け感のなさと、カメラ部を別体型とすることでミラーアングルを変えてもカメラアングルに影響を与えないという特徴を持つ。また、バッテリーから電源を直接取ることで、駐車録画にも標準で対応するメリットも兼ね備えることから好評を得ていた。

しかし、車種によっては「ルームミラー内に純正キーレスの受信機が内蔵されている」ことや、「取り付けるとサンバイザーに干渉する」ことなどから取り付けられない声が寄せられていた。また、リアカメラにおいてはリアガラスの勾配が急で内側に取り付けが難しいといった事例も少なくなかったという。

そうした事例に対してアルパインは「バンド装着タイプ」を追加し、さらにリアカメラを外付けできるタイプも加えるなどして、より幅広い車種への適合を実現したのが今回の新製品というわけである。

新製品のラインナップは、純正ミラー交換タイプとして12型と10型を、バンド装着タイプには10型を用意し、リアカメラは内側と外側の両タイプをそれぞれ用意することで計6モデルとした。

これにより、これまでサイズが大きくて取り付けができなかったコンパクトカーにも対応できるようになった他、リアウインドウの傾斜がきつい車種や、熱線の映り込みが避けられない車種にはリアカメラを外付けすることで装着を可能にした。また、バンド装着タイプは純正ミラーにそのまま被せて使うため、純正ミラーにキーレス受信機があった場合でも、そのままアドオン装着して対応できるようになった。

◆画面の美しさと鏡面ミラーへのワンタッチ切り替えも実現

ミラー本体は従来モデルから引き継いだスタイリッシュなフォルムと、大画面を感じさせないスリムなデザインを両立。新たに追加されたバンド装着タイプも、基本的には同じデザインを踏襲しながら薄型化を実現し、背面の配線ケーブルも目立ちにくく設計されている。

ミラー面には、いずれも高精細フルHD液晶に加え、タッチパネルと液晶を圧着させて色の再現性を高めたフルラミネーションディスプレイを新採用。視野角が広いカメラとも相まって昼夜を問わず美しく見やすい映像を表示可能とした。また、鏡面ミラーへの切り替えもワンボタンで瞬時に切り替えられるため、後席の確認が素早くできるほか、老眼でデジタルミラーが苦手な人に運転を代わったときでもすぐに切り替えられる。

前後2カメラで対応するドライブレコーダー機能は、センサーにSTARVISを搭載したCMOSを採用したことで夜間でも鮮明な録画を実現。HDR機能やLED信号のチラツキ抑制機能も備えた。カメラを別体としたことで、ADAS(先進運転支援システム)のユニットの干渉を受けずに、しかもガラスの映り込みを避けて装着できるメリットもある。ミラー面には後続車のライトで画像調整を行なう自動防眩機能を組み込み、室内の明るさやスモークガラスにも対応する便利なオートディマー機能も備えた。

その他、エンジンをかけると愛車の名前と、フロントビューがミラー上に浮かび上がるオープニング表示機能も搭載。車種設計ならではのワクワク感がたまらない。なお、オープニング画像は、アルパインのホームページからダウンロードして利用できる。

◆リアル感を高めて正常進化した「Xプレミアムスピーカー」

「Xプレミアムサウンドスピーカー」は、“リアルダイナミック”を開発コンセプトに、技術革新によって「現実(原音)を忠実に、躍動的に表現する」ことを目標に開発されたモデル。これにより、目の前で演奏しているようなダイナミックな音場空間を実現することを可能にした。

その最大の立役者がウーファー部に搭載したカーボンファイバー振動板で、カーボンファイバーとバルブの2層構造とすることで、軽量、高剛性かつ適度な内部損失の両立を実現。加えて低音域/中音域が強化されることで、力強く繊細な音の再生を実現している。また、フレームには高剛性アルミダイキャスト・フルバスケット型を採用。不要な振動を排除することで音の伝達特性が向上したという。

一方、組み合わされるツィータのボイスコイルの巻き線には6NB高純度銅(99.99998%)を採用し、音の透明感向上と包まれるような音場空間表現を実現した。もちろん、圧倒的情報量を持つ高音質ハイレゾ再生にも対応している。

ページの先頭へ