FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー] スペック・仕様・特長

2025年 6月26日 発売

FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]

  • ハーフサイズカメラから着想を得たコンパクトデジタルカメラ。フレーム切り替えレバーによるアナログな撮影や、フィルムライクな写真表現が楽しめる。
  • 横3:縦4のアスペクト比を採用し、縦構図の静止画・動画を撮影できる。
  • 2枚の縦構図の写真を組み合わせた組写真を簡単に作れる「2in1」機能や、13種類のフィルムシミュレーションなどを搭載。
最安価格(税込):

¥102,773

(前週比:-2,787円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥102,773¥118,800 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1774万画素(有効画素) 撮影枚数:880枚 FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のオークション

FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]富士フイルム

最安価格(税込):¥102,773 (前週比:-2,787円↓) 発売日:2025年 6月26日

  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]のオークション

FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー] のスペック・仕様・特長



  • ハーフサイズカメラから着想を得たコンパクトデジタルカメラ。フレーム切り替えレバーによるアナログな撮影や、フィルムライクな写真表現が楽しめる。
  • 横3:縦4のアスペクト比を採用し、縦構図の静止画・動画を撮影できる。
  • 2枚の縦構図の写真を組み合わせた組写真を簡単に作れる「2in1」機能や、13種類のフィルムシミュレーションなどを搭載。
撮像素子
画素数1774万画素(有効画素) ローパスフィルターレス  
撮像素子 13.3mm×8.8mm(1型サイズ)
(裏面照射型)
  
レンズ
焦点距離 10.8mm
(35mm判換算値:32mm)
F値 F2.8
光学ズーム   マニュアルフォーカス
基本仕様
ファインダー方式光学式 タッチパネル 
GPS機能   USB充電
撮影枚数 880 枚 デジタルズーム 
最短撮影距離10cm(標準) 記録メディアSDカード
SDHCカード
SDXCカード
記録フォーマットJPEG/DCF シャッタースピード30〜1/2000 秒
液晶モニター2.4型(インチ)
92万ドット
撮影感度通常:ISO200〜12800
内蔵メモリ  起動時間1.7 秒
ファインダー逆ガリレオ式ファインダー 電池タイプ専用電池
専用電池型番NP-W126S 連写撮影 
インターフェースUSB Type-C   
動画
4K対応   フレームレート24 fps
動画撮影サイズ2160x1440 記録方式MOV(MPEG-4 AVC/H.264/リニアPCM ステレオ)、MP4(MPEG-4 AVC/H.264、AAC)
最長撮影時間約95分   
撮影機能
自分撮り機能   チルト液晶  
バリアングル液晶   360度カメラ  
タイムラプス   顔認識 
AF自動追尾機能   手ブレ補正機構  
セルフタイマー10/2秒 バルブ撮影 
ネットワーク
Wi-Fi  Bluetooth対応(常時接続)
Wi-Fi Direct対応   PictBridge対応  
NFC     
耐久性能
防水性能  防塵性能 
耐衝撃性能  耐低温性能 
耐結露    
サイズ・重量
幅x高さx奥行き105.8x64.3x45.8 mm 重量本体:191g
総重量:240g
カラー
カラーチャコールシルバー   
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]

最安価格(税込):¥102,773発売日:2025年 6月26日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-HF1 [チャコールシルバー]をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース 富士フイルム、軽量240gでフィルムのような写真表現を楽しめるデジカメ「X half」
2025年5月22日 15:59掲載
「X half チャコールシルバー」

富士フイルムは、「Xシリーズ」の新モデルとして、240gの軽量ボディでフィルムライクな写真表現を楽しめるコンパクトデジタルカメラ「X half(エックスハーフ)」(製品名:FUJIFILM X-HF1)」を発表。6月下旬より発売する。

「X half」は、ハーフサイズカメラ(35mm判フィルムの半分のサイズで撮影可能なフィルムカメラ)をモチーフにしたのが特徴。同社は過去に、1963年発売の「FUJICA Half(フジカハーフ)」をはじめ、さまざまなフィルムカメラを手掛け、撮影の楽しさを提供してきたという。

今回の「X half」では、フレーム切り替えレバーによるアナログな撮影体験や、フィルムライクな写真表現をデジタルで再現・進化させたという。「X half」を写真愛好家から初めてデジタルカメラを使用される人まで幅広く愛用してほしいという想いを込め、「X half」と名付けたとしている。

特徴として、デジタルカメラで用いられる画像の縦横比(アスペクト比)3:2や4:3、16:9とは異なる、横3:縦4のアスペクト比を採用し、静止画や動画を「縦構図」で撮影することが可能。縦構図の作品撮影に適した縦型の光学ファインダーと液晶モニターを装備するほか、縦構図のアスペクト比を生かした撮影機能として、2枚の縦構図の写真を組み合わせて1つの画像として撮影し、ストーリー性のある作品に仕上げることのできる「2in1」機能を搭載している。

また、「Xシリーズ」に搭載している、写真フィルムを交換する感覚でさまざまな色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」やフィルム写真の独特な粒状感を得られる「グレイン・エフェクト」に加え、「ライトリーク」「ハレーション」など、新しい撮影フィルターを採用。被写体やシーンに応じた多彩な撮影表現を可能にします。

さらに、フィルムカメラでの一連の撮影体験を再現した「フィルムカメラモード」を搭載。液晶モニターを使わずに光学ファインダーのみで撮影が可能で、一枚撮影するごとにフレーム切り替えレバーを操作し、次の撮影に進むようになっており、フィルムカメラで撮影する際の写真フィルムを送るような操作感覚を採用。撮影した画像は、規定の枚数を撮り切った後にのみ確認可能であるため、どんな作品に仕上がっているかわからないワクワク感も体験できる。

画質面では、有効約1774万画素の裏面照射型1型センサーと、35mm判換算32mmF2.8の単焦点レンズを搭載し、クリアな画質と小型軽量性を高いレベルで両立。焦点距離はレンズ付フィルム「写ルンです」と同じ焦点距離になっており、「写ルンです」で慣れ親しんだ画角での撮影を楽しめる。

機能面では、撮影と撮影の間にフレーム切り替えレバーを引くことで、ハーフサイズカメラのように2枚の縦構図の写真を組み合わせた組写真を簡単に作れる「2in1」機能を搭載。動画と動画、静止画と動画の組み合わせでも組写真を作れるほか、専用アプリ「X half」を使用して、組写真を制作することも可能だ。アプリ上では、分割線の色・サイズの変更や左右写真の入れ替えなど、簡単かつ直感的に編集が行える。

さまざまな色調表現を楽しめる「フィルムシミュレーション」には、忠実な色再現性とメリハリのある階調表現を併せ持つ「REALA ACE」などの13種類のモードを搭載。新規に開発したフィルター3種「ライトリーク/ハレーション/期限切れフィルム」を搭載しており、フィルムカメラ独特の描写表現をデジタルでも楽しめる。

背面モニターには2.4型タッチパネル付き液晶(約92万ドット)を搭載。記録メディアはSDXCメモリーカード(UHS-I対応)を採用。動画撮影は、2160×1440ドット(2in1記録時)に対応する。無線通信は、Wi-Fi 5準拠の無線LAN、Bluetooth 5.2をサポートしている。

このほか、バッテリー寿命は約880枚(ノーマルモード時)。本体サイズは105.8(幅)×64.3(高さ)×30〜45.8(奥行)mm。重量は約240g(バッテリー、メモリーカード含む)。

ボディカラーは、ブラック、シルバー、チャコールシルバーの3色を用意する。

市場想定価格は108,000円(税別)。

ページの先頭へ