-
- 掃除機
- 2022/3/10
- 日々の掃除を少し気軽に アイリスオーヤマ SCD-141P
- 新製品を次々に発売しているアイリスオーヤマ。コードレス掃除機ひとつとっても、デザインや吸引力、価格など多くの選択肢があり、実に選びがいがある。その中で今回紹介する「SCD-141P」は非常にリーズナブル。だが、そのポテンシャルはどうなのか、早速使ってみた。
-
- 掃除機
- 2021/9/30
- 最軽量の行く先は最適化 Dyson Micro 1.5kg
- ダイソンのコードレスクリーナー史上最軽量(2021年9月時点)の「Dyson Micro 1.5kg SV21 FF」は、決して重量だけが売りではない。使いやすさを第一義に設計されたコンパクトボディやボタンスイッチの導入などで、掃除する心まで軽くし、自分自身の生活をも最適化してくれるものだった。
-
- 掃除機
- 2021/6/17
- 全方向で楽しいと叫ぶ Dyson Omni-glide Complete
- 常に前を向き進化を続けるダイソンの掃除機だが、今度は違う。ヘッドが自由自在に動く「Dyson Omni-glide Complete SV19 OF」の驚くべき操作性は掃除機の常識をひらりと覆し、新しい掃除スタイルと楽しさを全方向に発信してくれた。
-
- 掃除機
- 2021/2/15
- 家事の道具として理想形 Panasonic パワーコードレス MC-SB51J
- コードレス掃除機は製品によって、吸引力、軽さ、使いやすさなど訴求ポイントが異なり、何が大切なのか時に悩ましい。だが今回、パワーコードレス「MC-SB51J」を通して、日々の家事をスムーズにまわすためにコードレス掃除機に必要な要素は何か、見えてきた。
-
- 掃除機
- 2020/8/28
- 総合点の大勝利 Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF
- 「吸引力と軽さと静音性、どれが大事?」問題は掃除機にとって永遠の課題。そんな簡単に答えが出るはずもないけれど、今度の「Dyson Digital Slim Fluffy SV18 FF 」は、絶妙かつ美しいバランスで最適解の高みへとまた一歩近づいた。
-
- 掃除機
- 2020/4/28
- 気がつけばキレイ好き HITACHI ラクかるスティック PV-BL20G
- 家で過ごす時間が長くなると、いつもより細かい汚れが気になるし、まめに掃除しないとすぐゴミがたまる。快適なおうち時間をキープするためのパートナーとして、ズボラを厳しくたしなめてくれる教師として、日立のスティック掃除機「ラクかるスティック PV-BL20G」は最適だ。
-
- 掃除機
- 2020/4/15
- 世界最賢のレーザー搭載 Panasonic RULO MC-RSF1000
- ロボット掃除機はもはや国家間の能比べ。アメリカのルンバにイギリスのダイソン、そして日本を代表するのがパナソニックの「ルーロ」だ。多くのメーカーが撤退・停滞する中で世界三強の一角であるルーロの最新機種MC-RSF1000は「レーザー間取り探知」を搭載し、ロボット掃除機に革新をもたらした。
-
- 掃除機
- 2020/4/8
- 場所を選ばぬ吸引マシン マキタ CL107FDSHW
- 新幹線の掃除に採用実績があることからもマキタのコードレス掃除機の信頼性は折り紙付きといえよう。なかでも売れ筋の「CL107FDSHW」を手に取って感じたのはパワフルさと頑丈さ、そして手軽さ。フィールドを選ばない吸引力、これこそがマキタ。
-
- 掃除機
- 2020/3/11
- スペシャリストこそ正義 IRIS OHYAMA IC-SLDC7
- 掃除機の種類は、キャニスター型からスティックタイプ、ロボット掃除機と多岐にわたる。製品を絞り込むにはさまざまな考え方があるけれど、「使う場所で選択するのがベストかもしれない」、今回はそんな視点でアイリスオーヤマの「IC-SLDC7」を試してみたら、今の時代らしい自由な使い方が見えてきた。
-
- 掃除機
- 2020/2/19
- 掃除欲を取り戻す魔法 Panasonic MC-PK21G
- ロボット掃除機が市民権を得ている現代で、自動でもコードレスでもない昔ながらのキャニスター掃除機は淘汰されることなく今も健在だ。最新機種のパナソニック「MC-PK21G」を使ってみると、その理由と私たちの忘れている掃除の本質が見えてきた。
-
- 掃除機
- 2020/2/12
- 掃除は三次元でする時代 SHARP RACTIVE Air EC-AR3SX
- いち早く「軽さ」という機能をスティック掃除機に求めたシャープ。RACTIVE Airは国内最軽量クラスの製品だ。しかもバッテリーが着脱式で充電器が別となるユーザビリティの高いスタイル。軽いから部屋を立体的にお掃除できてバッテリー切れの心配もなし。この2つがシャープのBe Original。
-
- 掃除機
- 2020/1/15
- 習慣化の切り札 HITACHI パワーブーストサイクロン PV-BH900G
- 価格.comにおけるコードレス掃除機の売れ筋メーカーとして2位の実力を誇る日立。そのフラグシップである「PV-BH900G」は使い勝手のよさで主婦層の支持を集めているが、初めて家事に参加する男にとっても最良の相棒となる。その実力をひも解いていこう。
-
- 掃除機
- 2020/1/8
- ズボラの加速まったなし iRobot Roomba i7+
- 日々の家事労働を軽減したければ、家電に頼るのが一番だ。ロボット掃除機はその最たるもの。メンテナンスなど避けられない作業もあるが、最新の「ルンバi7+」ではその負担すらもかなり減らせるんだとか。どれだけ楽になるのか検証しよう。
-
- 掃除機
- 2020/1/8
- 使いやすいは使いたいに Dyson V8 Slim Fluffy+
- 今や掃除機における主要メーカーの地位を確立したダイソン。そんな同社が展開する、日本の住宅向けに設計した「Dyson V8 Slim Fluffy+」が人気を博しているという。吸引力の変わらないただ1つの掃除機を作るメーカーは、日本の掃除をどう変えていくのだろうか。
もっと見る
Feature