その他のアウトドア用品 人気商品ランキング
- デイリー
- 週間
- 月間
- 3ヶ月
- ※掲載情報は、2023年5月29日 の情報です
- ※表示されている画像は検索される商品例です。
価格.comマガジン 新着トピックス

- マクドナルドのセットを“おいしい状態”のままテイクアウトできる温冷バッグを試してみた!
- ジダラキング (2022年10月27日掲載)

- 登山の“もしも”に備える。日本語&双方向通信対応のハンディGPS「inReach Mini 2」登場
- ニュース (2022年4月15日掲載)

- 知っておくべき「アウトドア系ステッカー」大集合! 貼るだけで自分だけのギアに
- 選び方・特集 (2019年12月10日掲載)

- ソロキャンプにイイ! 深さのある分厚い小型鉄板SOTO「GRID グリルS」
- 牛島義之のアウトドアのススメ (2019年7月1日掲載)
価格.comで「その他のアウトドア用品」を探そう!
屋外でのアクティビティを安全・快適にサポートしてくれる、さまざまなグッズをご紹介します。
「レインウェア(雨具)」の選び方
山は標高が高くなるほど天候が変化しやすく、気温が低く、また風が強くなります。体感温度が平地に比べかなり下がるため、登山をする時は、雨や雪が降っても体が濡れず、風もやわらげてくれる「レインウェア(雨具)」が不可欠です。 最近のレインウェアは非常に軽く薄く作られており、コンパクトに収納できるので、登山の際は常にリュックに入れておきましょう。
レインジャケット

腰より上をカバーし、前側を開けることができるジャケットです。フードを襟に収納できるものもあります。
レインパンツ

濡れやすい足下をしっかりカバー。登山靴を履いたままでも着脱しやすいよう、裾にファスナーがあります。
レインスーツ

レインジャケットとレインパンツのセットです。全身を雨からしっかり守りつつ、統一感を作れます。
レインコート

膝上までを包むフード付きのコート。20Lクラスまでなら、デイパックを背負ったまま着られるものもあります。
レインポンチョ

体をゆるやかに覆うポンチョは、リュックを背負いながら着用でき、簡易タープとしても使用できます。
「スノーシュー」「アイゼン」の選び方
積雪期に山を登る時は、その険しさや雪のコンディションに応じ、雪上歩行具を靴底に装着します。
やわらかい雪の上ではスノーシューを、氷の上や雪が凍った場所では軽アイゼンやアイゼン(クランポン)を使用します。なお、軽アイゼンやクランポンは、標高が高い、気温が低い、斜面が急であるなど、過酷な環境向けのものほど爪の数が多くなります。
スノーシュー

スノーハイクや登山向けのかんじきで、やわらかい雪の上もスムーズに歩けます。サイズは体重と荷物の合計が60kg前後なら22インチ、80kg前後なら25インチ、それ以上なら30インチが目安ですが、小さめのものを選ぶと、斜面に適度に沈んで登りやすくなります。
軽アイゼン

金属製の爪を4〜8本備えた、軽量で装着が簡単な歩行具です。4本爪は予期せぬアイスバーンなどに対応するための携行用。6本爪は夏山の雪渓から降雪量の少ない冬の低山に適しています。ソール全体をカバーする8本爪は、より高い安定感が得られます。
アイゼン(クランポン)

10本以上もの大きな爪を備え、冬山の固い雪や氷の急斜面でも強力なグリップを発揮する、標高2000m以上の雪山登山用です。爪が均等に配置され、歩行から雪壁まで安定して足を運べる12本爪が主流ですが、足の小さな女性向けに10本爪のものもあります。
その他のアイテム
山や川など大自然への挑戦は、一歩間違えれば時に命さえ落とすもの。
準備をし過ぎるということはありません。みずからの命を守るため、最大限の装備をしましょう。
コンパス・方位磁石

磁気を利用して方位を知るためのアイテム。指針が動くタイプのほか、文字盤が回転する「レンザティックコンパス」、クリアプレート上の目盛りと進みたい方向を合わせられる「サイティング(オリエンテーリング)コンパス」があります。
フローティングベスト
(ライフジャケット)

沢登りやカヤック・カヌー、または海や川で遊んだ際に万が一流されても、体を浮かせ呼吸できるようにするためのアイテムです。浮力材を内蔵した固形式のほか、自動または手動で膨らむ膨張式(インフレータブル)があります。
ヘルメット

クライミングや沢登り、サイクリングなどのために作られた、通気性に優れる軽量プラスチック製ヘルメットです。落石・落氷や転倒などによる衝撃から頭部を保護してくれます。ケイビング用にヘッドランプとのセットもあります。
その他のアウトドア用品関連 新着クチコミ
(その他のアウトドア用品)
(その他のアウトドア用品)
(その他のアウトドア用品)
(その他のアウトドア用品)
(その他のアウトドア用品)
その他のアウトドア用品に関する質問
役立つ質問&回答がたくさんあります
![]() ![]() カヤックやシャワクラ、ケイビングに使うヘルメットを購入しようと思っているのですが、兼用できるものはあるでしょうか? 5000〜7000円までで考えています。 カヤックでは安くて使いやすい… |
||
![]() ![]() コールマンのキャリーワゴンを使ってます。 便利ですけど倉庫においていたらそんな日が当たらないのにボロボロになっていたことがあって布の紫外線劣化が心配です。 できるだけお長持ちさせ… |
||
![]() ![]() ![]() 朝出かけてお昼ごろに目的地で食事してそのときにハーゲンダッツをデザートにしたいです。 あの硬さを維持できる保冷バックありますか? 冷蔵庫にしなきゃ無理ですか? |