| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
![WAB-M2133 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000958562.jpg) |
|
47位 |
39位 |
1.00 (1件) |
9件 |
2017/4/11 |
2017/4 |
○ |
|
Wi-Fi 5 (11ac) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○
【特長】- 法人向け11ac対応無線アクセスポイント。端末間の動画再生やデータダウンロード時間のばらつきを抑える「平等通信機能」を搭載している。
- MU-MIMOやビームフォーミング対応で、最大250台(5GHz帯:最大200台、2.4GHz帯:最大50台)同時接続でき、学校やオフィスで安定した通信を可能にする。
- IEEE802.11ac wave2に対応し、最大1733Mbps(理論値)の高速データ通信が可能。1台で複数のSSIDを管理する「マルチSSID」に対応。
|
|
|
 |
|
105位 |
39位 |
- (0件) |
0件 |
2022/11/29 |
2022/12/上旬 |
○ |
|
Wi-Fi 5 (11ac) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○
【特長】- 法人向けJIS規格マルチメディアコンセント対応の無線アクセスポイント。最大867Mbps(規格理論値)の11ac規格に対応。
- ホテルや旅館に一括接続された通信網を各部屋のノートPCやスマホなどで使用できる。埋め込み式のため室内景観に配慮し盗難や破損防止にも貢献。
- 設置箇所に合わせて本体カラーとポートを変更できるプレート5種類を標準添付。LANケーブルを用いて電源供給するPoE受電で動作。
|
|
|
![WSC-X1800GS2-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001580887.jpg) |
|
54位 |
39位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2023/10/31 |
- |
|
○ |
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○
【特長】- メッシュ状のネットワークで家中どこでも快適にインターネットを利用できる「EasyMesh」に対応した、無線LAN中継器の単品モデル。
- Wi-Fi 6対応でより安定した高速通信を実現し、複数台同時接続に強いので、テレワークやオンライン学習にも適している。
- すでに設定済みのメッシュ環境に本製品を買い足したときは、WPSボタンを押すだけで設定が完了。設定アプリのインストールは不要。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4高速で安定した接続を実現
この無線LAN中継器は、自宅やオフィスでのWi-Fi範囲を簡単に拡張する理想的な選択です!Wi-Fi 6対応により、より高速で安定した接続が可能となり、オンラインゲームやHD動画のストリーミングもストレスなく楽しめます。
コンパクトなデザインで設置場所を選ばず、シンプルな設定で初心者でも簡単に使用可能。信号の強度を最適化することで、死角を減らし、家中どこでも快適なインターネット接続を実現します。
また、デュアルバンド対応で、2.4GHzと5GHzの周波数を柔軟に切り替えることができ、デバイスごとに最適な接続を提供します。家族全員が快適にインターネットを楽しめるようになる、頼れる一品です。
|
|
|
![WTC-X3000GS-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001457526.jpg) |
|
79位 |
39位 |
4.26 (2件) |
1件 |
2022/7/12 |
2022/7/12 |
|
○ |
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:4 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○
【特長】- Wi-Fi 6対応で、ハイパワー内蔵アンテナを搭載した据え置き型Wi-Fi中継機。5Gホームルーター含め他社製ルーターとも簡単に接続できる。
- 特許取得済みの「離れ家モード」を搭載し、母屋とつながっていない建物(離れ家)との接続も可能。
- 複数台接続に強いOFDMA、送信情報量をアップする1024QAM、複数台同時接続が可能なMU-MIMO、スマホのバッテリーが長持ちするTWTなどを採用。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5離れの2階回線速度強化に設置
母家から離れにWi-Fiを飛ばしていますが、
速度が遅く不安定なので離れの1階と2階に新たにルーターを設置し、強化しました。
離れの1階はTP Linkの機種を、2階にはこの機種を増設した結果、離れの1階と同様に、
回線速度が
20Mbps前後から400Mbps前後で安定し強化できました。
設定はこちらの方がTP Linkの機種より簡単でしたが、設定後にSSID名を任意の名前に変えるのであれば、どちらも同じくらいの手間がでした。
セキュリティが標準的なレベルまであり、
安心して利用できています。
3離れ(家屋)に取付けました。
デザイン、大きさ、重量、設定など問題なく、取り扱いは容易!
離れ家モードで使っています。ダイバシティーが上手く行きません。6メートルくらい離れていますが通信は今一つ弱いです。
と総合的に評価は低いです。アイデア、操作性が良いだけに残念!
設置した事のメリットが薄いです。
離れ家モードを期待しての購入検討の方は、やめた方が良いです。同一フロアーでの使用はしてないので、評価は出来ません???
|
|
|
 |
|
24位 |
39位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2021/3/22 |
2021/3/ 8 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
100/1000/2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP
【特長】- クラウド管理が可能なビジネス向けWi-Fi6アクセスポイント。1201+574Mbpsの高速Wi-Fi6でビジネスデータを途切れることなく運ぶ。
- 8つのSSIDを設定することができ、ゲスト用と社内用、さらには部署ごとにVLANを切って別のSSIDを設定することで、機密情報の漏洩リスクを軽減。
- 「WAX610」同士またはWi-Fi5アクセスポイント「WAC540」「WAC564」と組み合わせて無線でネットワークを拡張する「インスタントメッシュ機能」を搭載。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4緊急出動!
エレコムのアクセスポイントが故障のため急遽導入。
設置は天付けが出来るので良いが取付けアタッチメントが平天上用ではないので、違和感があります。
設定は、日本語対応がありません。日本語しか分からない私には不親切です。有料のアプリは使っていないので、此方の仕様は不明です。
PoEスイッチのせいかも知れませんが、速度が出ませんでしたので、別電源で給電してます。
結構加熱しているので、耐久性が心配です。
電源投入から起動まで時間がかかる様に思います。
起動後は特に問題ありません。エレコムが修理終わったのでどこかのタイミングで交換するかも知れません。
全般的には価格も含め満足している所です。
|
|
|
 |
|
35位 |
39位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/2/16 |
2018/12/21 |
○ |
|
Wi-Fi 5 (11ac) |
1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1
【特長】- IP65の耐候性を備えたWi-Fiアクセスポイント。高速デュアルバンドWi-Fiにより、2.4GHz(300Mbps)と5GHz(867Mbps) で合計1167Mbpsを実現。
- 「802.11ac Wave 2 MU-MIMO」テクノロジーを備えた、専用のハイパワーアンプとプロフェッショナルアンテナを搭載している。
- 「Omadaメッシュテクノロジー」に対応し、複数のアクセスポイント間でのWi-Fi接続でも高い接続性を保ち、利便性の高い柔軟なWi-Fiの導入が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほぼどこにでも設置可能です
【デザイン】
2本のアンテナが目立ちます。
本体は細身で小さいです。
【機能性】
メッシュで自動で最適な道を選んでくれる。
【使いやすさ】
スマホに「Omada」をインストールすれば設定や管理を行えます。
【安定性】
とくに問題はなかった。
【受信感度】
メッシュでどの位置でも乾度良好です。
【総評】
アクセスポイントです。
メッシュを組んどけば1台がトラブっても他のデバイスに新たな経路を造る機能。
屋外用のカバーが守ってくれるんで屋外でも設置できる。
細い支柱にも取り付けできます。
そういう意味では使い勝手が非常に良い。
仕様
●対応タイプ:Ieee802.11A/b/g/n/ac
●有線LAN:1000Mbps
●有線LANポート数:1
●サイズ:幅55.2mmx高さ403.8mmx奥行90.7mm。
|
|
|
 |
|
98位 |
39位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/8/ 3 |
2023/4/ 6 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP
【特長】- デュアルバンドに対応し合計で最大3Gbpsの速度を提供する、屋内外対応Wi-Fi 6アクセスポイント。
- OFDMAとMU-MIMOによって、より多くのデバイスに遅延の少ない接続を提供。IP67の耐候性エンクロージャを備えた専用のハイパワーアンプとアンテナを搭載。
- 802.3at PoE+とDC(アダプター同梱)給電の両方に対応し、柔軟な展開をサポートする。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5屋外でも広範囲に届く
【デザイン】
細長い直方体です。
【機能性】
Omadaにてメッシュを構成しシームレスを実現できる。
むろんリモート管理も可能です。
【使いやすさ】
クラウド管理でネットワーク全体を見守れる。
【安定性】
特に問題なし。
【受信感度】
アンテナとアンプで広範囲をカバーできる。
【総評】
屋外も対応できます。
Wi-Fi 6 アクセスポイントです。
デュアルバンドで最大値3Gbpsを出せる。
屋外でもポールなどに取り付けできるんです。
屋外でも広範囲に届けられる。
仕様
●対応タイプ:Ieee802.11a/b/g/n/ac/ax
●セキュリティ規格:WAP3/WPA2/WPA
●暗号化規格:WEP
●有線LAN:10/100/1000Mbps
●有線LANポート数:1
●サイズ:幅280.4mmx高さ56.8mmx奥行106.5mm。
|
|
|
![WLX222(B) [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001469838.jpg) |
|
38位 |
39位 |
4.22 (5件) |
0件 |
2022/9/ 7 |
2022/10 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
100/1000/2500Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○
【特長】- Wi-Fi 6に対応した無線LANアクセスポイントのエントリーモデル。5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps、無線全体で最大1775Mbpsを実現。
- オンプレミス型の管理「クラスター管理機能」に対応。複数台の無線LANアクセスポイントを本体内蔵の「仮想コントローラー」によって一元管理できる。
- トラブルを未然に防ぐ「Radio Optimization機能」を搭載。設定を環境に応じて動的に変更し最適化することで、高品質な無線LAN環境を構築・保持する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ヤマハ
【デザイン】
良し
【機能性】
良し
【使いやすさ】
良し
【安定性】
良し
【受信感度】
良し
【総評】
良し
4設定が難しい
始めてYAMAHAのアクセスポイントを使ったが、設定は、バッファローなどの製品より難しかった。いろいろな設定が出来るため、それを理解し使いこなすのが大変であった。使いこなせばとても良い製品であると思います。
|
|
|
![WTC-C1167GC-W [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001330891.jpg) |
|
64位 |
50位 |
3.47 (8件) |
6件 |
2021/2/ 4 |
2021/2/上旬 |
|
○ |
Wi-Fi 5 (11ac) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:AES、TKIP WPS:○
【特長】- Wi-Fi5(11ac)867+300Mbps対応の無線LAN中継器。テレワークやオンライン授業に適している。
- 法的に屋外利用が認められた帯域のみを利用し、ルーターと中継器の間の電波を中継する「離れ家モード」を搭載。
- バンドステアリング機能やビームフォーミングZ、MU-MIMO機能など、高速化を可能にする機能を備える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5『4台目にしてやっと接続出来た』
カシモの無線LANを使っていて、今般4Gかr5Gに乗り換えた。
そこで今まで使っていた、バッファローの中継器につなぐ作業をるるも繋がらず。
古い型式だったので、最新のバッファロー中継器を新しく買って、接続トライ。
自動のWPSで繋がらず、PCに接続してプラウザ手動でトライするも、繋がらず。
なら、と、メーカーを変えて、中国のTP−Linkのものを購入。が、これも自動、手動とも駄目。
バッファローはNTTYストアが安かったが、返品で結構手間暇がかかった。
TP−Linkはアマゾンで購入したので、すぐに返品受け入れのメールが入って、返送。
最後、4台目でだめなら、あきめようと『ELECOM WTC−C1167GC』を。5Gの電波は結構強いので、無線は書斎で受けているが、居間にも電波はとどき、テレビでネット視聴が出来るし、タブレットも繋がるからと。寝室には届かないので、これはスマホを使うしかないかなとあきらめていた。
接続にトライ。やはり自動も手動も繋がらず。最後、1日開けて最終のトライを。これが駄目なら、中継器はあきらめようと。
やなりWPSで繋がらない。もう駄目だと、放置。10分くらいして、中継器をコンセントから外そうと見たら、なんと接続の赤いランプが点灯しているではないか。2分後には繋がっていなかったが、5分くらいして接続出来たのだ。びっくりしたねえ。
嘘ではないかと、コンセントから外し、居間のコンセントに差し込んだ。タブレットで電波状況を確認すると、ばっちりフル受信。
3台も失敗し、もうやけのやんぱちで、この『ELECOM WTC−C1167GC』にトライしたが、救われた。
本当にありがとう、『ELECOM WTC−C1167GC』、ではあります。
5導入してよかった
【デザイン】
壁コンセントに指しっぱなしですので、デザインうんぬんは気にしませんが、コンパクトな大きさで邪魔にならないので良いと思います。
【使いやすさ】
かんたんセットアップガイドどおり設定すれば良く、かんたんです。
【安定性】【受信感度】
3LDKのマンションの北側の部屋に親機があり、南側のLDKの入り口に本機を設置しています。この機種は、設置場所が適切かどうかをランプの色で表示しますが、この場所では、たいていの時間帯はランプが緑点灯(適切な位置)で、たまに橙点灯(親機と近すぎる)します。
南側の部屋にプリンターがあり、Wi-Fi接続していますが、この機器をを導入してから、断然受信が安定しました。スマホやPCも感度良いです。
【総評】
親機は、WRC-1167GHBK-Sを使用しています。同メーカーのせいか接続は良好です。
マンションのような鉄筋コンクリート造の建物は、親機を高価格帯のものに変えるよりも、このような中継器を導入したほうが効果があると感じました。
|
|
|
 |
|
126位 |
50位 |
3.00 (1件) |
9件 |
2018/8/ 3 |
2018/8/ 3 |
|
○ |
Wi-Fi 5 (11ac) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP AOSS:○ WPS:○
【特長】- 家庭用ネットワーク「AirStation connect」シリーズの専用中継機。親機と専用中継機同士で網目状にネットワークを構築する「メッシュネットワーク」に対応。
- スマホ・タブレット専用アプリ「connect」で、主要な設定、親機と各中継機の稼働状況や接続端末の確認、通信状態の確認などが行える。
- 離れても速度が落ちにくく、3階でも4K動画がサクサク見られる。AOSS・WPS対応で機器の追加もワンタッチで可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3斬新なデザインのため好みが別れる形
個人的には大きすぎて、丸い形も気になってましたが、購入当時のバッファローメッシュ型Wi-Fiは、こちらの商品一択のため購入しました
【良かった点】
・子機の登録が簡単
・子機を置くことで家全体にWi-Fiの電波が行き渡る
【気になる点】
どの商品も同じですが、購入時点では最新のWi-Fiでも、今ではWi-Fi6や7に対応できないので、新たな機器を購入した場合、子機だけでも継続使用できれば良いのですが、すべて買い変えないといけないところ
|
|
|
 |
|
35位 |
50位 |
3.62 (5件) |
12件 |
2022/10/13 |
2022/10/27 |
○ |
○ |
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○
【特長】- 電波干渉に強い5GHz(2402Mbps)と、遠くまで届きやすい2.4GHz(574Mbps)の2つのWi-Fiバンドが広い範囲まで安定したWi-Fiを届けるWi-Fi 6中継器。
- 「TP-Link OneMesh」に対応し、「TP-Link OneMesh」ルーターと組み合わせればメッシュWi-Fiネットワークを構築できる。
- 「ブリッジモード」を搭載し有線ルーターなどと接続しWi-Fiアクセスポイントとしても使える。ギガビットポートでPC・ゲーム機と安定した有線接続が可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4受信感度は良い
1Fに大元、2Fにこの機器を使いましたが
受信感度も良く、安定はしております。
デザインが微妙で、コンセント部分が角度を変更したりできないのが使い勝手を悪くしております。
向きを変えるなりなんなりさせて欲しかったです。
まぁまぁ大きいので邪魔といえば邪魔です。
しかし、電波はしっかり受信してくれるので、その点では良いです。
4期待よりも届かないです
中継局に使う為に購入しました。一部屋分Wi-Fi電波が届く様になりましたが、
期待していたよりも広範囲に届きませんでした。
|
|
|
![AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001336336.jpg) |
|
19位 |
50位 |
3.78 (44件) |
306件 |
2021/3/ 3 |
2021/4/中旬 |
|
○ |
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○
【特長】- Wi-Fi6(11ax)4ストリームに対応したコンセント直挿しタイプで外付けアンテナモデルのWi-Fi中継機。
- 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能。5GHz帯は最大1201Mbps、2.4GHz帯では最大573Mbpsの通信に対応する。
- Wi-Fiセキュリティの規格「WPA3 Personal」に対応。WPA2との互換モードによって、既存のWPA2対応端末との接続も可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5買って満足
【デザイン】
いい意味で主張が強くなく、インテリアに溶け込むんでいます。
【機能性】
家中WiFiが使えるようになって満足しています。
【使いやすさ】
説明書を見ながら設定しましたがら特に問題なくできました。
【安定性】
最初に設定して以来問題なく動作しています。
【受信感度】
問題なく使え、安定しています。通信速度も十分早いです。
【総評】
値段的に高いものと比べましたが、コスパが高くて買って満足しています。
5結論オススメです。
。もともとはイーサネットコンバータ目的で購入しましたが使えなかったので、AirStation WI-UG-AC866 [ブラック]を使ってそちらは問題なく使えています。
https://review.kakaku.com/review/K0001532594/#tab
・で、余ったこちらは本来の中継器用途として使うことにしました。
・結論、オススメです。
【デザイン】
・とても良いです。コンパクトでオシャレ。
・しいていえば赤いWPSボタンをどうにかしてLEDスクリーンなどつければさらに格好良いと思いました。
【機能性】
・ログイン後のUIは日本メーカーのルーターという感じでレスポンスが悪いですが、ひと昔前のような古臭さは軽減されています。
【使いやすさ】
・何かあったらハードリセットすればいいので使いやすいといえば使いやすいです。
・リセットすると192.168.11.xxxのIPがもらえるので192.168.11.201にアクセスすると管理画面にいけます。
・イーサネットコンバータ目的で数時間格闘した経緯があり、おかげで中継器について学ぶことができました。
【安定性】
・もう少し様子を見ないと分かりませんが。
・中継したい機器とルーターの直線上で、できるだけ中間のコンセントに置くことがコツだと思われます。
【受信感度】
・一部屋向こうのルーター直接より、Webサイトのレスポンスは上がっています。
・やはり専用機なので信号のクオリティが良いのだと思います。
・インターネットspeedtestでの速度は変化ありません。
【総評】
・デザインが良いというのは素晴らしいです。
・コンセント直付けでコンパクト。モノとしてよく考えられています。
【コラム】
・あとセキュリティ的な観点?で地味に思ったのですが、すべてのPCやタブレットなりの機器をこの中継器経由にすることで、親機のルーターのMACアドレス制限はこの中継器だけ設定すればいいので、あるいみセキュリティが上がりますね。
・本来の中継用途だけでなくこんなメリットもあるのだと知りました。
水野春〇さん「いやぁ〜、技術の進歩って、ほんっとうにいいもんですね!!ではまた来週お会いしましょう」
|
|
|
 |
|
74位 |
50位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/14 |
2024/10/15 |
○ |
|
Wi-Fi 4 (11n) |
10/100Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
|
|
|
 |
|
76位 |
50位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/15 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
【スペック】 セキュリティ規格:WPA3、WPA2
|
|
|
 |
|
82位 |
50位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 3 |
2022/7/ 1 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP
【特長】- デュアルバンドに対応し合計で最大1.8Gbpsの速度を提供する、屋内外対応Wi-Fi 6アクセスポイント。
- OFDMAとMU-MIMOによって、より多くのデバイスに遅延の少ない接続を提供。IP67の耐候性エンクロージャを備えた専用のハイパワーアンプとアンテナを搭載。
- 「Omadaメッシュ」に対応し、アクセスポイント間でシームレスなワイヤレス接続が可能となり、柔軟なカバーエリア拡張と展開を実現する。
|
|
|
 |
|
114位 |
50位 |
- (0件) |
0件 |
2024/2/ 6 |
2024/2/ 1 |
○ |
|
Wi-Fi 6E (11ax) |
100/1000/2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
【特長】- Wi-Fi6E(IEEE 802.11ax)に対応、最大2.4Gbpsの大容量・高速化を実現した2.4GHz帯/5GHz帯/6GHz帯の同時使用が可能な3ラジオ搭載無線アクセスポイント。
- MU-MIMOに対応したことで同時に複数のクライアントにデータの送信ができるようになり、従来規格と比べて低遅延での通信を実現。
- OFDMAに対応し、従来のOFDMと比べて機器の通信の順番待ちが発生しない同時通信を実現。低遅延での通信が可能となった。
|
|
|
 |
|
64位 |
50位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 3 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6E (11ax) |
100/1000/2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
【特長】- 6GHz帯を利用し、ウルトラトライバンドフィルタリングとデュアル2.5Gbpsイーサネットポートを搭載した、Wi-Fi 6E対応屋内アクセスポイント。
- WPA3、Enhanced Open、WPA2-MPSKなどのWi-Fi 6E規格に対応し、より強力な暗号化と認証を実現する。
- デバイスの性能に基づいてノイズの多い2.4GHz帯からより好ましい5GHzまたは6GHz帯にトラフィックを誘導。
|
|
|
![WTC-1167US-B [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001127480.jpg) |
|
64位 |
59位 |
4.44 (3件) |
18件 |
2019/2/ 5 |
2019/2/中旬 |
|
○ |
Wi-Fi 5 (11ac) |
|
【スペック】セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP WPS:○
【特長】- 従来品より体積比約マイナス72%を実現した、超薄型無線LAN中継器。スリムなボディに加え、向きを調節できる可動式コネクタの採用で、設置場所を選ばない。
- IEEE802.11acに準拠し、最大867Mbps(理論値)の超高速無線通信が可能。5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンドに対応し、両周波数帯を同時に中継できる。
- WPS対応の無線ルーターと本製品のWPSボタンを押すだけで設定可能。製品ランプの点灯状態で電波接続状況がわかり、最適な設置場所を探せる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5私の場合は、なかなか使えています!
外泊の時などに使っています。
一部屋ではなくWi-Fiから少し離れた所での使用だったので、Wi-Fiの入り方が不安定です。
そこで本機を見つけたので使用しています。
モバイルバッテリーを電源として使用できるので、コンセントがない場所でも使えるので助かりますね。
そして5Gと2.4Gと両方繋げるので、それが意外と便利です。
ですので私の場合は、うまく使えています。
気になるところといえば、本体自身が発熱し、かなり熱くなっているので耐久性が心配ですね。
私の場合は常に繋いでいるわけではないので大丈夫だと思います。
総じて、それ程期待はしていませんでしたが、なかなか使えます。
5USB電源 5G+2.4GHz同時使用 11ac 2x2 最大867Mbps
【デザイン】
かなりコンパクトです。よくあるコンセントにつなぐタイプと比較すると別物のような小ささです。
電源であるUSB端子も折りたためるので、持ち運びも問題ないと思われます。
【機能性】
これは中継器であり、モバイルルーターにあるWifiを分離する機能などはありません。
このコンパクトさで、11ac 2x2 5G+2.4GHz同時使用できるのが売りです。
5G+2.4GHzは同一SSIDに設定すること(デフォルトで設定される)で、バンドステアリングを使用できます。
APとは別のSSIDになるので、接続処理はやや面倒ですが明確に中継器に接続できます。
【使いやすさ】
USB電源なのでそこらへんに転がっている充電器(1A以上 iPhone充電器とか)につなげば電源が入ります。
モバイルバッテリーが使用でき、3000mAhで約2時間使用できるので、大容量のバッテリーと組み合わせるとコンセントの場所にとらわれない運用ができます。
本体にSSIDやパスワードが記載されているので、簡単に接続できます。
また、設定などがわからなくなった時や新しいAPと接続したいときには、本体のRESET/WPSボタンを10秒以上長押しするとリセットできます。
一度、簡単セットアップマニュアルを読むとわかりやすいです。
【安定性】
熱くて触れないこともなく、安定しています。
【受信感度】
こちらも特段悪くないと思います。
本体のLEDで最適な設置ポイントも探ることができるので、
モバイルバッテリーに差して動き回るといいところを簡単に探せると思います。
【総評】
Pocket WiFi 603HWとiPhoneやiPadを2.4GHzでつなぐとなぜか通信速度が遅くなる現象に悩まされていて
こちらの中継器を経由するとなぜか速度・安定性ともに改善されます。
1点注意したいのが、一度APに接続すると本体のIPアドレスがDHCPで自動割り振りされるのでわからなくなります。
アプリから簡単に探れるのですが、パソコンからだと面倒なので注意が必要です。
|
|
|
 |
|
29位 |
59位 |
4.21 (26件) |
234件 |
2016/11/11 |
2016/11/ 8 |
|
○ |
Wi-Fi 5 (11ac) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP WPS:○
【特長】- 2.4GHz(450Mbps)と5GHz(1300Mbps)のデュアルバンド対応無線LAN中継機。3本の可動式外部アンテナがWi-Fi接続を強化し、接続の安定性を向上させる。
- ギガビット対応のイーサネットポートを備え、高性能のイーサネットコンバーターとしても利用可能。ランプが信号の強弱を示し、最適な設置場所を探せる。
- 有線ルーターと接続して無線のアクセスポイントとしても利用でき、メーカーや型番を問わず、どのような無線LANルーターとも組み合わせて使える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5接続設定が非常にスムーズです
【デザイン】
少し大きく、目立ちます。「ちゃんと電波を中継していますよ」というPRにはなっています。
【機能性】
WPSか、メーカーアプリで設定するかのどちらとも、簡単に接続できます。
LEDを消灯する時間設定があるのも良いですね。
【使いやすさ】
ルータのWPSを利用しました。本体のスイッチ長押し→ルータのWPS→自動設定完了。
非常にシンプルで使いやすいです。
【安定性】
WPSで設定するとSSIDが、ルータ:X、本機2.4GHz:X-2.4G, 本機:X-5G といったようになりました。その状態ではスマートフォンの接続が安定しませんでした。本機からのSSIDをアプリで、ルータと同じXに変更すると安定しました。購入から2週間が経過しましたが、非常に安定しています。
【受信感度】
フリーアプリWi-Fiアナライザでみると、しっかりと受信感度が上がっています。
【総評】
2018年購入で故障したRE200からの買い替えです。前機は接続設定に癖がありましたが、本機はすんなりと接続できました。設定後の安定性はすこぶるよく、中継の役目を十分に果たしてくれています。
難点をいえば、コンセントを専有してしまうプラグの問題かと。私は短い延長コードで対応しています。
5充実した機能(設定項目)に加え中継器として基本性能も高い
家屋の1階角部屋と2階対角の角部屋で、中継できるとほぼ屋内全域を網羅できると考え親機と中継器を設置してみましたが、2階中継器は天候状況に左右される様子でつながっている時とダメな時がありました。そこでコレを試しに購入してみました。
デザイン】
コンセントへの直挿しタイプで壁面コンセント2口の所に設置してますが、残念ながら下側のコンセント口部に少し干渉してしまい、2口分を塞いでしまいました。薄いL型?のコンセントタイプであれば工夫すれば使えるかも?です。
アンテナの可動域は少ないですが、そもそもアンテナのないタイプからの交換でしたのでその差は大きいと思います。
機能性】
設定項目が多彩で多機能だと思います。有線LAN接続しコレ単体でのAP化(ブリッジモード)も可能としています。LEDボタンにより輝度調整可能。
使いやすさ】
同メーカー同士であれば、それぞれのボタンワンプッシュで中継器設定を完了でき、中継器先でもWPSにより手軽にWiFi接続できるので簡単です。
安定性】
1ヶ月使っていますが今のところ、切れちゃってる事はなくなりました。実用レベルの速度に達しない時はありますが、以前比では随分マシになりました。
受信感度】
結果からしっかり上がってくれました。アンテナは伊達ではない印象です。もう少し設置位置を改善できればなぁ。と思ってはいます。(壁面足元付近のコンセント口への直挿し設置→頭上より上げたい)
総評】
EasyMesh-Compatible搭載でワン-メッシュ化にも対応しています。メッシュ時はその仕組みから他局との距離が拡張時より2-3割短くなるため、今回は見送っています。もう一つ間に使えば快適メッシュ化も可能でしょうか。2.4/5GHz両帯域対応なので、速度も出やすいですね。
|
|
|
![AirStation HighPower WEX-3000AX4EA/N [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001675972.jpg) |
|
61位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2025/2/12 |
2024/11 |
|
○ |
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP AOSS:○ WPS:○
|
|
|
 |
|
126位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2024/12/10 |
2024/11 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
|
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
|
|
|
 |
|
103位 |
59位 |
4.45 (2件) |
21件 |
2020/5/27 |
2020/7/ 2 |
|
○ |
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】有線LANポート数:4 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES WPS:○
【特長】- Wi-Fi 6に対応した無線LAN中継機。4ストリーム対応、最大1201Mbps+574Mbps(合計1775Mbps)で高速Wi-Fiを家の隅々まで拡張する。
- 現在のWi-Fiネットワーク名(SSID)とパスワードを使用し、他社製を含む既存のルーターのWi-Fiカバー範囲を拡張できる。
- 4つのギガビットLANポートに、スマートTVやゲーム機などの有線デバイスを接続可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5エクステンダーとして優秀かなあ
【デザイン】
ちょっと大きいですね。あと、正面のLEDがデカくてちょっと眩しすぎます。
【機能性】
機能に付いては素晴らしいです。5Ghz と2.4Ghzれぞれの電波エリアの拡張も簡単にできます。また、5Ghzのみを拡幅して5Ghzと2.4Ghzに振り分ける等の細かい設定も可能です。
【使いやすさ】
メニュー画面がわかりやすくビジュアルで説明してくれますので、初心者の方でもできると思います。
【安定性】
安定性は良いですね。今までの無線LAN子機は1週間に一回は再起動していましたので.......
【受信感度】
これも良いです。親機との接続感度、パソコン、スマホ、タブレット等との接続感度は全く問題ないです。
【総評】
最近再起動をすることが多かったnasneを繋ぐ無線LAN子機が壊れてしまいました。その後継機種を探していた時にこの機種を知りました。NTT東のホームゲートウエイPR-500KIに繋いでみましたが、簡単に接続でき5Ghzと2.4Ghzの拡張も簡単にできました。親機とは別の部屋で2.5メートルほど離れていますが、5Ghzはおおよそ600Mbps、2.4Ghzは100Mbpsで接続されており快適に接続できます。MacBook ProやMac miniともこのエクステンダーとは700Mbpsで接続されており、実行速度は常時120Mbpsを超えます。これはなかなか良かったです。エクステンダー無しでは100Mbpsを超えなかったので......メニュー画面もわかりやすいですね。あと、無線LAN子機としても良いですね。nasneの予約が外部から確実に出来る様になりました。ちょっと高かったけど買って良かったなあと思います。
4電波の飛びもいいです
【デザイン】
可もなく不可もなく
ただ、壁掛けが出来ないので工夫して壁掛けにしました
【機能性】
必要充分です
【使いやすさ】
設定はちょっと面倒でしたね
NETGEARのやり方が初めてでしたので
【安定性】
安定しています
【受信感度】
有線LANケーブルで繋ぎましたので良いですね
【総評】
このアクセスポイントから、IEEE802.11axで繋げられる
親機と同じSSIDになるので、いちいち切り替えなくてもいい
比較的安価で手に入る
壁掛けに出来ないのは購入前から分かっていました
底面の台座のところの2本のビス
コレが星型ドライバーじゃ無いと外せません
普通のドライバーや六角レンチで無理矢理外そうと思えば外れるんでしょうけど
割れたりしても嫌なので
ダイソーで買ったネットとインシュロックで固定しました
設定はちと手こずりました
まあ設定というより、ログインが上手くいかない時があるので
何度もパスワードをリセットしてやり直しました
|
|
|
 |
|
70位 |
59位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/2/16 |
2017/10/20 |
○ |
|
|
10/100Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
【特長】- 内蔵13dBi 2x2デュアル偏波指向性MIMOアンテナを備えたアウトドアCPE。0〜12dBm/16mwの調整可能な送信電力を備えている。
- 屋外での使用のために特別に設計され、フィールドでテストされた2.5km+の範囲をカバーする長距離無線データ伝送に適している。
- 受動的PoEアダプターは、最大60メートルのPoE展開をサポートし、デバイスを自動的にリセットできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5コスパ最強
TP-LINK製ということに目をつぶれれば最高の製品
これほど安価に長距離通信できる製品はありません。
仮に別の通信インフラを用意しているとしたら、2、3ヶ月で元取れます。
直線距離約100mで使用。
フルスピードでリンクされています。
基本的には見通しがきく状態ならリンクできると思われます。
我が家の場合は、マスター、スレーブ共に1階の軒下間に設置。
2軒2階建てが間にあり、建物の陰になるところはリンクせず(アンテナの指向性を外れた可能性あり)、見通しはきかないが、遮蔽物が生垣程度のところでリンクしました。
注意点としては、本体のLANポートが100Mなので、無線部分が300Mでリンクしていようと100Mしか出ません。
100M以上欲しければCPE710にしましょう。
また、同じCPE510同士でもバージョンが違えばリンクしない、POEハブも付属品以外使えない。らしいです。(バージョンは、ファームウェアではなくハードシェアバージョン)
さらに、技適を取っているのはV3以上らしい。
ので、購入するときは、ちゃんとしたところから2台セットで買うかバージョンを指定しましょう。
|
|
|
 |
|
41位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/16 |
2025/5 |
○ |
|
Wi-Fi 7 (11be) |
1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
|
|
|
 |
|
52位 |
59位 |
4.28 (8件) |
28件 |
2023/2/ 3 |
2023/2/16 |
○ |
○ |
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps 2500Mbps |
【スペック】有線LANポート数:3 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA WPS:○
【特長】- マルチギガビットに対応したデスクトップ型デュアルバンドWi-Fi 6中継器。縦置き(デスクトップ)や壁掛けに対応する。
- ブリッジモードに切り替えてLANケーブルで有線接続すれば、デュアルバンドWi-Fiアクセスポイントとしても利用可能。
- 「OneMesh」を使えば、Wi-Fi名を1つにまとめて家全体をシームレスにカバー。対応のルーターと中継器をつなぐだけでメッシュネットワークを構築できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5非常に良い
【デザイン】
同じデザインのAX80があるので統一性があり良い
【機能性】
アプリ連動でサクサク、飛びも良い
【使いやすさ】
シームレスなので非常に良い
【安定性】
たまに止まってる時があるが問題なし
【受信感度】
非常に高い
【総評】
中継機を買うならこれ
5現状、最速の中継器
【デザイン】少し大きめです。デザインはシンプルで良いと思いますが底面⇒天板にいくにつれて体積が大きくなるデザインは好みが分かれるような気がします。
【機能性】必要最低限でシンプルだと思います。
【使いやすさ】設定画面もシンプルであまり設定には迷わないと思います。
【安定性】親機接続の際、5GHzと2.4GHzを同時に使用しての接続だと時々接続が切れるような気がします。5GHZ接続固定にすれば今のところ接続が安定しています。
【受信感度】なかなか良いと思います。
【総評】1階親機⇒(無線接続)⇒2階本機⇒(有線接続)デスクトップPCで使用していますが
上り下りともに1Gbps前後の速度が出ており、無線接続としては十分な速度が出ていると思います。
昔の海外メーカーの製品は設定画面が分かりずらいイメージがありましたがとてもシンプルになっており扱いやすくなっていました。
|
|
|
 |
|
70位 |
59位 |
4.00 (1件) |
1件 |
2019/8/ 5 |
2019/7/18 |
○ |
|
Wi-Fi 5 (11ac) |
|
【スペック】 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
【特長】- IEEE 802.11ac(Wave2)および従来規格に対応した小型無線LANアクセスポイント。2.4GHz帯と5GHz帯の同時使用が可能な2ラジオを搭載している。
- 認証規格「WPA3」に対応しているので、強固なセキュリティ環境を構築することができる。
- ソフトウェアを小規模向けに設定しており、シンプルに無線を導入したいユーザーに最適。「MU-MIMO」にも対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4安価な企業向アクセスポイント
【デザイン】
企業向けとしては小型。
アンテナ内蔵。
ウォールマウント金具付属。
【機能性】
PoE、VLAN、SNMPなど業務で使う機能あり。
ローミング機能、IEEE 802.11k/v/rに対応しているのが良い。
【使いやすさ】
WEB画面での操作。初心者でも簡単。
出来ればCUIを搭載して欲しい。
数十台管理するならマクロが使えるCUIの方か便利。
【安定性】
安定している。
【受信感度】
問題無し。
【総評】
企業向けで1万円台は安価。
オートで使うチャンネルを選択可、電波法を考慮している。
Pingポーリング+WiFiダウン機能があれば星5点。
スイッチは舶来品でも良いが
ルータ、アクセスポイントは国内事情に適した国内メーカーが無難。
|
|
|
 |
|
134位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2023/8/ 3 |
2022/3/下旬 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:3 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
【特長】- 壁面取り付け型Wi-Fi 6アクセスポイント。合計最大速度1775Mbps(574Mbps:2.4GHz&1201Mbps:5GHz)を提供する。
- より高いネットワーク効率と低遅延を実現。「Omada SDN」に統合することでクラウドアクセスやリモート管理が可能になる。
- ギガビットポートをアップリンク×1/ダウンリンク×3搭載し、ダウンリンクポートの1基は有線デバイスへ電力を供給できるPoEパススルーに対応。
|
|
|
 |
|
145位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2024/5/13 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
|
|
|
 |
|
98位 |
59位 |
- (0件) |
2件 |
2017/1/27 |
2017/3/上旬 |
○ |
|
Wi-Fi 5 (11ac) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
【特長】- 2.4GHz+5GHz(W52、W53用)+5GHz(W56用)の3つのアンテナを装備したトライバンド仕様の無線LANアクセスポイント。
- 「DFS(Dynamic Frequency Selection)」による無線LAN停止を回避するため、レーダー監視専用アンテナを搭載している。
- 公平通信制御機能による無線環境の安定化によって、多数のタブレットで同時に動画再生しても、再生の遅延が生じにくい。
|
|
|
 |
|
108位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/13 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
|
|
|
 |
|
50位 |
59位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/1/20 |
2023/2/上旬 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2 暗号化形式:WEP、AES
【特長】- Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応し、5GHz最大1201Mbps、2.4GHz最大574Mbpsの高速通信ができる法人向けのアクセスポイント。
- 「WPA3エンタープライズ」「WPA3パーソナル」やIEEE802.1X/EAP認証(Radius認証)など法人ユースで求められるセキュリティ機能にも対応。
- ホットスポット規格として期待される「Passpoint」に対応。接続のたびにネットワークを探して認証情報を入力することなく公衆無線LANを利用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Wi-Fi6対応で安価で導入しやすいアクセスポイント
【デザイン】
法人向けですが個人での使用です。
法人向けモデルということもあってか極めてシンプルです。
外部アンテナの設定がないこともありかなりコンパクトです。
縦横同じ寸法で160mmとなりますので同世代のIEEE801.11ax対応機の中でも小さい部類になります。
前面もLEDなどのインジケーター以外は凹凸や冷却用のスリットなどもないのでスタリッシュですが背面のエアフローだけで問題ないのか少々心配でもあります。
【機能性】
法人向けということもあり必要なものを必要なだけといった機能構成です。
5GHz/2.4GHz帯で同じSSIDを利用するバンドステアリングに対応しており、VLANにも対応しています。
管理者向けのリソース管理機能などもありますが個人では使い道は少ないでしょう。
Wi-Fi6対応の5GHzですが最大スループットは1201Mbpsとなります。
高性能機は倍程度の能力があるものも珍しくないですが接続子機であるスマートフォン側の性能がそこまで追いついていないので現時点では十分な性能です。
ルータなどに接続する有線LANの規格も1Gbpsとなりますが宅内はもとより企業内のネットワークの有線LANスループットが2.5Gbpsや10Gbpsに刷新されるのはコストの問題でまだまだ時間がかかる可能性が高いので現時点では必要十分だと言えます。
最近は対応する機種も少なくなってきましたがWPSには対応していませんので利用を考えている方は注意が必要です。
【使いやすさ】
設定などの操作はWEBブラウザになります。
基本的な機能に限定すればきわめてシンプルで難易度は低いです。
最初に設定した際にややとまどいましたが設定価を確定するには「保存」だけではなく「適用」をしないといけないので注意が必要です。
【安定性】
まだ使い始めて間もないので実績は乏しいですが問題は発生しておらず極めて快適に利用できています。
【受信感度】
電波の到達範囲は設置場所の環境に依存するため一概には言えませんが以前使っていた11ac対応のアクセスポイントに比べて到達範囲は広くなった印象がです。
怪しいエリアについては中継器で対応する予定です。
【総評】
デザインもシンプルで大きさも比較的小型なタイプを探している方にはお勧め。
法人向けモデルということでメッシュやVLANにも対応しており、個人向けとしてもよっぽどマニアックな環境を想定していない限りは必要十分な機能を具備しています。
PoE給電にも対応していますがACアダプターが標準で付属するため、まだまだ高価なPoE対応のL2SWなどを別途準備する必要もないので導入のハードルが低いのも評価できる点です。
それまで使っていた同じくIODATA製のWHG-AC1750ALが故障して急遽導入しましたが概ね満足しています。
|
|
|
 |
|
95位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2024/10/16 |
2024/9/ 1 |
○ |
|
Wi-Fi 5 (11ac) |
1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:3 セキュリティ規格:WPA2、WPA
|
|
|
![AirStation Pro WAPS-AX4/Z [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001555128.jpg) |
|
168位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2023/7/26 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
【特長】- 手頃に高速のWi-Fiを提供できる、Wi-Fi 6対応無線アクセスポイント。機器管理者の負担を大きく軽減する「キキNaviクラウドゼロタッチ専用モデル」。
- 「干渉波自動回避機能」により、無線の切断を防ぎ、安定した接続を提供できる。機器の保守・管理の手間を削減できるリモート管理サービスに対応。
- LANケーブルを用いて電力給電できるPoE(IEEE 802.3af)に対応。配線とポートを隠し、設置後のいたずらや誤操作を防ぐためのセキュリティーカバーを同梱。
|
|
|
 |
|
162位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2024/3/13 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP
|
|
|
 |
|
157位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2022/1/19 |
2022/1/11 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000/2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
【特長】- Wi-Fi 6に対応したビジネス向け無線LANアクセスポイント。2402+1147MbpsのWi-Fiを提供する。
- クラウド管理アプリ「Insight」に対応し、初期設定から監視・管理・運用までアプリ/Webで簡単に行え、対応の製品を一括で管理することも可能。
- PoE+対応2.5GbpsLANポートを1基搭載し、PoE+受電による電源供給が可能(電源アダプターは別売り「PAV12V-100NAS」)。
|
|
|
 |
|
197位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2024/7/18 |
2024/4/24 |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
100/1000/2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
|
|
|
 |
|
91位 |
59位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/4/25 |
2024/3/26 |
○ |
|
Wi-Fi 7 (11be) |
10000Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:1 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
- この製品をおすすめするレビュー
-
5使いやすいです
【デザイン】
真っ白い円盤状ですね。非常に変わった形です。
【機能性】
10Gbitポートを1個搭載する。Wi-Fi 7での超高速通信できる。
【使いやすさ】
普通に使えました。
【安定性】
特に問題なしでした。
【受信感度】
天井型でも壁面型でもかなり良好でした。
【総評】
アクセスポイントです。
拡張性がすぐれているし。
柔軟性も不足なし。
Wi-Fiが十分に機能できる環境を造れます。
同時クライアント数が380台を誇ります。
仕様
●対応タイプ:Ieee802.11A/b/g/n/ac/ax/be
●セキュリティ規格:WPA3/WPA2/WPA
●有線LAN:10000Mbps
●有線LANポート数:1
●サイズ:幅220mmx高さ32.5mmx奥行220mm。重さ736g。
●電源:ACアダプター(12V 2.5A)
|
|
|
 |
|
175位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2025/5/19 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6E (11ax) |
|
【スペック】 セキュリティ規格:WPA3、WPA2
|
|
|
![AirStation Pro WAPM-AXETR/Z [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001527468.jpg) |
|
197位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2023/4/ 5 |
2023/4/下旬 |
○ |
|
Wi-Fi 6E (11ax) |
10/100/1000Mbps 10/100/1000/2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA 暗号化形式:WEP、AES、TKIP
【特長】- Wi-Fi 6Eに対応し、最大768台の同時接続が可能な法人向けトライバンドWi-Fiアクセスポイント。2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯の3つの周波数帯が利用可能。
- 3つの帯域を各2ストリームずつ計6ストリームに対応し、6GHz最大2401Mbps、5GHz最大1201Mbps、2.4GHz最大573Mbps(いずれも理論値)の高速通信が可能。
- 有線LANポートは2.5GbEに対応し高速ネットワークを実現。商品の開梱や通電をせず一度に大量の機器をリモート管理サービス「キキNavi」に一括登録できる。
|
|
|
 |
|
62位 |
59位 |
- (0件) |
0件 |
2023/5/10 |
- |
○ |
|
Wi-Fi 6 (11ax) |
10/100/1000Mbps 100/1000/2500Mbps |
【スペック】 有線LANポート数:2 セキュリティ規格:WPA3、WPA2、WPA
【特長】- 中規模なモバイル/IoTの導入に適したWi-Fi 6 アクセス・ポイント。OFDMA、MU-MIMO対応のWi-Fi 6のほか、Client Matchにも対応する。
- 最大2.69Gbpsの実速度(HE80/HE20)と1ラジオあたり最大512のアソシエート・クライアントをサポート。
- 搭載されたAir Matchが、AI学習を使用してRF自動最適化を提供し、ネットワーク全体を分析する。
|