| スペック情報 |
  |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
多い順少ない順 |
高い順低い順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
![SCIMITAR ELITE WIRELESS CH-9314311-AP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001563572.jpg) |
|
-位 |
66位 |
2.00 (1件) |
2件 |
2023/8/30 |
2023/9/ 1 |
光学式マウス |
Bluetooth 4.2+LE USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
16ボタン |
26000dpi |
○ |
114g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:73.48x42.17x119mm カラー:ブラック
【特長】- 26,000DPI対応の16ボタンワイヤレスゲーミングマウス。「KEY SLIDER」により位置調整可能な12個のサイドボタンを装備。
- 独自の「CORSAIR MARKSMANオプティカルセンサー」を搭載し、超高精度スキャンによりプレイヤーの意図するマウス操作を正確にトラッキングする。
- 「CORSAIR SLIPSTREAMワイヤレステクノロジー」により、2000Hzでのポーリングレートを実現。16個のボタンはすべて再割当てやマクロ設定が可能。
|
|
|
 |
|
14位 |
66位 |
- (0件) |
0件 |
2025/6/24 |
2025/6/27 |
光学式マウス |
Bluetooth |
有線/ワイヤレス(無線) |
10ボタン |
18000dpi |
○ |
76g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:75.9x41.4x111.5mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
70位 |
3.83 (5件) |
3件 |
2023/3/17 |
2023/3/24 |
光学式マウス |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
30000dpi |
○ |
95g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウム/アルカリ 幅x高さx奥行:75x43.5x119.5mm カラー:ブラック系
【特長】- 19個のボタンとデュアルモードのスクロールホイールでスキルローテーションを最適化できるワイヤレスエルゴノミックマウス。
- スムーズな高速スクロールができる「フリースピンスクロールモード」と、武器やスキルを選択するのに適した「タクタイルサイクリングモード」を搭載。
- 「RAZER 第2世代メカニカルマウススイッチ」は最大6000万回のクリック耐久性を実現。安定した歯切れのよい操作が体感できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5G600から乗り替えて感想
当方G600を数年間使用してそれとの比較になります。
恐らくこれが気になってる人はG600を使っている人が多いかと思います。
結論から言えば乗り換えて良かったと思ってます。
当然ですがワイヤレスなので線がなくて快適です。
あと本体もG600と比べて軽く少し小さいので手の小さい女性にもお勧めです。
ボタンもG600と比べて軽いです。
ただここは裏を返せば少し押しただけで反応してしまいますので少し慣れが必要です。
同様に親指で押すボタンもG600とは感触が違いますのでこれも人によっては慣れが必要かなと思います。
個人的にはすぐ慣れましたが…
あとG600からの乗り換えで割と気にしてる人が多いであろうGシフトの変わりですが、こちらRazerのソフトにも代替機能でHypershiftと言うものが有ります。
ただマウス自体のボタン数はGシフトボタン分少ないですが、こちらは同様にRazerのキーボードを使用していれば、キーボードのキーにHypershiftを割り当てる事が出来ます。
そしてG600と大きく違うのが、マウスホイールのすぐ上にフリースピンスクロールモードのボタンが有りこれを押せば高速スクロールが可能になりガッツリスクロールする時に重宝します。
ただこのマウスの使用時の注意点ですが、アルカリ電池ですと電圧が下がるのに比例して動作も鈍くなります。
またエネループとかの電圧の低い電池ですと、ちょっと動作が重く感じます。
Amazonで1.5V駆動の充電式のリチウムイオン電池が売られてましたので、それを使う事でこの辺の問題を解消しています。
耐久性ですが、少なくともウチで使ってる個体は2年くらい使ってますが、全く壊れる気配が有りません。
G600は1年サイクルで買い替えてたのですが、このマウスにしてから買い替えはしていません。
G600の価格が9000円近くすることを考えたら十分に元は取れてると思います。
あと同社が出してるこれの上位機種も有りあますが、あちらは横のボタンを付け替える事が出来るのと電池が内蔵されてるのが違いになります。
トータルとしては先行きのないG600に欠陥だらけのG Hubに辟易してる人であれば乗り換えを検討する価値は十分に有ります。
機能性★4の理由はやはりGシフトキーはそれなりに便利な機能でしたのでここは賛否が分かれる箇所かと思いましたのでこのようにしています。
5サイド12モノの最高峰。G600からの乗換の検討対象に。
サイドに12個もボタンがあるマウスは使わない人はまったく眼中にないと思いますが、慣れるとこれなしでは生きてはいけなくなります。具体的にはLogitechのG600が最高でしたが、さーすがに古い&後継機種を用意する気がないようで、乗換先として本アイテムを試してみました。
■大型ながら各ボタンへアクセス容易。クリック感優秀。
本アイテムは特に手が大きい人向けだとおもいますが、とはいえ各ボタンへのアクセスは容易です。クリック感は軽いながら明確で、長時間の使用に耐えます。
G600を知らない方なら(=そうであれば12ボタンマウスなんぞ興味ないかもしれませんが)お勧めできます。ただしちょっとお高い感があります。9800円くらいで欲しい気もします。
■G600とボタン数はほぼ同じ。Gシフトは諦める。
G600からの乗換を考えている方へ詳細な比較です。サイドボタンは小さくまとまっていて12個すべてにアクセスできます。
ホイールの手前にあった2ボタンはありませんが人差し指あたりに+2ボタンあるので、総数はほぼ変わらず、後は慣れだとおもいます。
肝心の右端でGシフトですがRazer(に限らずどこのブランドでも)にはありませんので、その差分を飲めるかどうか、だと思います。
総じて品質が高い優れたサイド12マウスだと思います。お高い感がありますが、12ボタンモノに慣れているor欲している方ならばお値段相応の品質を得ることができます。
|
|
|
![M-XGL50MBSKBK [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001566566.jpg) |
|
-位 |
73位 |
3.46 (7件) |
5件 |
2023/9/12 |
2023/9/中旬 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth 5.0 Class2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
2000dpi |
|
125g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵リチウムイオン二次電池(充電式) 幅x高さx奥行:79x58x120mm カラー:ブラック
【特長】- 自然な手の形のまま使える握らない8ボタンマウス(Lサイズ)。従来のBlue LEDを進化させた「Ultimate Blue」光学式センサーを搭載。
- クリック感と耐久性を損なわず、高い静音性を実現した静音スイッチを採用。抗菌加工により、マウスの表面に付着した菌の繁殖を抑えて清潔に保つ。
- 最大3台まで接続可能な「接続先切り替え機能」を搭載。Bluetooth 2台と無線2.4GHz 1台の接続先を保存し、ワンボタンで接続を切り替えられる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ワンサイズ小さめが良いかも・・・
同エレコムの【XGL20DLBK】を気に入って3台使ってきたが、
もう売ってないため似たようなこちらに買い替え。
形状はほぼ一緒のため違和感はありませんが、
若干高さがあり多少大きめな印象なのでワンサイズ下の「Mサイズ」で良かったかも。
多ボタンに慣れてしまってるので8ボタンはありがたい。
専用ソフトをダウンロードすればアプリごとにボタン割り当てが可能なので、
ゲーム等をしない自分には8ボタンあれば十分でした。
先代の【XGL20DLBK】は年一回ペースでチルトホイールの挙動がおかしくなってたのですが、
果たしてコレはどのくらい持つのか様子見って感じです。
あと正直充電式は面倒ですね。
エネループを使ってる自分にとっては乾電池で良かったんだがなぁ・・・
5充電式のワイヤレスマウス
良く手に馴染んで長時間使っても手首が疲れにくいです。
マウス形状は、一般的なマウスと違い、左右で大きく
非対称で、傾きもありますが、フィット感・使いやすさは
申し分ないです。
Bluetoothと無線2.4GHzどちらにも対応したマウスで、
切り替えボタンで簡単に接続先を三台まで切りか可能です。
Blue LEDよりワンランク上のUltimate Blue LEDセンサー搭載
なので、マウス操作は快適そのものです。いつでも正確に
カーソル移動ができま。カウント数は、1000dpiと2000dpiで
いつでも簡単に切り替えでいます。
充電式のマウスなんので、乾電池不要で使えるのが嬉しいです。
|
|
|
 |
|
-位 |
73位 |
4.02 (5件) |
5件 |
2022/10/11 |
2022/10/20 |
レーザーマウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5macユーザーとデスクワーカーはこれを買え!
【デザイン】
作業用に特化している
【動作精度】
Bluetoothですが切れることはありませんでした。
【フィット感】
普通に良いです。被せ持ちの方には使いやすいと思います。
【機能性】
コントロールアプリも使いやすく、パッと見で理解できるのでよし
【耐久性】
2年ほど使いましたがホイール等も壊れることはありませんでした。
【総評】
macユーザーでデスクワークを中心でしてる方は絶対に買って損しないと思います!
4総論Good、安定性は、、、
フリーアドレスのオフィスワークから完全テレワークに移行したタイミングでキーボードとマウスを購入しました。
MBPを使用していますが純正のキーボード+トラックパッドより指や手の負担は減りました。
【デザイン】
よく考えられたデザインです。素直に手を置けます
【動作精度】
BTへの接続は問題ないものの、時折カスタム設定が効かなくなります
詳しい方のブログを読むなどしても解決に至らず。
時間が経つと元に戻るので放置していますが、安定性には欠けます
【解像度】
問題なく使えています
【フィット感】
少し大きめです
【機能性】
カスタム機能が豊富で、自分にあった設定ができると離れられません
【耐久性】
電池持ちも悪くないです。1充電で2週間ほど保ちます
|
|
|
 |
|
-位 |
73位 |
4.52 (2件) |
20件 |
2022/8/25 |
2022/9/ 2 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
11ボタン |
30000dpi |
○ |
112g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:75.4x42.5x130mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5∠(^_^) 光り回るマウスを買ってみた。
Basilisk V3 Pro ホワイトであります。
白いボデイが賑やかに光りまわります (^_^) ハイ
気になっていたのでGetしました(笑)
いや〜気に入りましたね。
********************************************
■デザイン
かっこよろしゅうございます。
女性にはちょっとデカイかな。
■動作精度
文句なし。
■フィット感
女性にはちょっとデカイでしょ。
■機能性
わたしめには充分文句なし。
■耐久性
これからであります。
*********************************************
久しぶりのマウスですが光物に機能も満足しました。
これも永く付き合えたらうれしいですね d(-_^)
4多数ボタン欲しい人におすすめ
【デザイン】
Razerらしいデザイン、側面も光るのでめちゃくちゃかっこいいですしボタンが多数あるのでMMOに最適です
【動作精度】
ソフトウェアはバグありますけど特に不具合なく動いています
【フィット感】
手にフィットするこの感じめちゃくちゃいい....
【機能性】
多数ボタンあるのでMMOに最適です
【耐久性】
半年使ってますがすぐ壊れることもないです
【総評】
多数ボタン欲しいっていう人はおすすめです
まあ重量があるので軽量好きな人は向いてないかも。
あと価格ですね、、、ちょっとお高め
|
|
|
![MS300 [ブラック]](https://image.nttxstore.jp/250_images/D/DE/DE16371485.jpg) |
|
-位 |
77位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2023/6/ 7 |
2022/7/25 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:61.96x38.8x115.32mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
3最近のHPはデザインがいい
最近のHPデザインはすっきりしていいデザインが多い。このマウスもデザインはいいものの、フィット感はいまいち。幅が広く手になじみにくい。スクロールホイールは静かで、電池交換もしやすい点はとても良い。
|
|
|
 |
|
-位 |
77位 |
3.75 (4件) |
0件 |
2023/7/11 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth5.2 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
9ボタン |
1600dpi |
|
80g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池1本 幅x高さx奥行:77x45x110mm
【特長】- 無線2.4GHz(1台)とBluetooth 5.2(2台対応)を搭載したワイヤレスマウス。PCやタブレットなど3台のデバイスを1台で操作できる。
- 独立のサイド横スクロール搭載により、ExcelやWord、Web使用時の作業効率が大幅に向上。
- Blue LEDセンサーの採用によって快適な操作ができる。作業場面に合わせてマウスカーソルの速度を800/1200/1600dpiの3段階に切り替え可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5サイド横スクロールを使用してみたくて購入!
【総評】
サイド横スクロールが楽でいいと、友人にスすすめられて購入してみた。
確かにエクセルとか横に動かしたい時は楽だと思います。
クリックする音も、なかなか静かで使いやすい。
Bluetooth5.2(2台対応)と無線2.4GHz(1台)接続可能なワイヤレス静音マウスで、合計3台使用可能。
まぁ実際に3台を繋ぐ事は無いと思うけれど。
無線2.4GHzのレシーバーも付いているので、Bluetoothとの相性問題が出てきても安心して使える。
サイズはMという事だったので、Lもあるだろうと思い探してみたけれどMのみだった。
まぁ使った感じは悪くないし、女性と兼用で使用するならこのサイズ間が良いかも?
サイド横スクロールタイプの中では最安かもしれない。
あとは耐久性に期待かな。
4横スクロールにイライラしたくないなら、コレ
【デザイン】今回横スクロールができるものを探してこれにたどり着きました。他のメーカーだと倍以上の値段で普通のマウスでさえ1000円も出したくないくらいの人間なのでこれは有難い製品でした。
【動作精度】何かの設定なのか、たぶん自分だけの問題な気がしますがマウスをいざ動かそうとしたら反応せず、数秒コロコロと適当に動かしてからやっと反応してくれます、これがほんと残念。
【解像度】普通に接続してからは特に変な動きはなく、快適。
【フィット感】少し自分の手には大きいかと思ったけど慣れるとこんなもんかと違和感ないし、ボタンの位置も問題ないです。女性でも手がよっぽど小さくなければ全然大丈夫かと。
【機能性】横スクロールを求めて買ったものの、実際家用に使ってるのでわかったことは、家ではあまり横スクロールは必要ない。。。。!!!というオチでした。たぶん仕事用にしたら大活躍なのだろうけど、上記反応が悪いところが気になるので2個目はまだ買う予定なし。
それと個人的にはレシーバーなしのワイヤレスでこのタイプが欲しかった。。
【総評】最初使う時のマウスの反応が悪すぎるくらいで、あとは全く問題なく、おススメではあります。ただ横スクロールは使う人によりけりなので、あぁ横のスクロールバー面倒!て普段から思いながら何かする人は絶対買った方がいいです。
|
|
|
 |
|
23位 |
77位 |
- (0件) |
0件 |
2025/8/27 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
2000dpi |
|
82g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素二次電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:65x40x120mm
|
|
|
 |
|
-位 |
77位 |
4.34 (219件) |
290件 |
2020/10/29 |
2020/11/26 |
トラックボール |
Bluetooth Low Energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
145g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:100x48x134mm
【特長】- 「M570」の後継モデルで、親指で操作するボールはそのままに快適な使用感と操作精度を高めた無線トラックボールマウス。
- USBレシーバーやBluetoothで最大10mの範囲でワイヤレス接続する。専用ソフトでカーソル速度や戻る/進むボタンのカスタマイズが可能。
- 解像度2000dpi対応のセンサー搭載で省エネ性能が向上。単3形乾電池1本でUSBレシーバーによる無線接続で最大2年使用できる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5初めてのトラックボールでしたが概ね満足
【デザイン】
好みもあるだろうけど悪くない。無難。
【動作精度】
他のトラックボールを使ったことないので比較はできませんがこんなもんなんだろうなとは思います。慣れるまで(慣れても)細かい動きはちょっと難しいかも。
【解像度】
設定である程度変更できるし問題ないかと。
【フィット感】
男性の手にはちょうどいいかも。手の小さい人にはどうかな。
【機能性】
ボタンの数もありがたい。
【総評】
初めてのトラックボールでしたが概ね満足しています。
テーブルがなくマウスが使いづらい場面での使用です。
同じロジクールの無線マウスとキーボードも使っているので一つのレシーバーに3つの機器を繋いている形です。
細かい動きやクリックした時にマウスが動いてしまうことがありますがある程度は慣れてきます。
トラックボールがどんなものなのかを試すにちょうどいい製品だと思います。
5不良品だったようですが、新品交換対応にて問題なく使えています
【デザイン】
さすが、老舗だけあってカッコいいですね。
【動作精度】
特に問題なし
【解像度】
特に問題なし
【フィット感】
手の大きな人にはちょうどいいです。
小さい人には大きすぎるかもしれません。
【機能性】
進む、戻るボタンはなれると手放せません。
【耐久性】
突然左右にのスクロールが入れ替わるという事象がたまに起こることが何回もあり、新品交換となった後は、再発していません。
【総評】
異常発生時にサポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと)
交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。
とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。サポートに問い合わせたら新品交換として送付されてきました。(古い個体は返送不要で自治体の指示に従って処分くれとのこと)
交換した個体でその事象は再発しなかったのでロットの問題だったのかもしれません。
とにかく、新品交換はメーカーの対応としては気持ちがよかったです。
|
|
|
 |
|
-位 |
77位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2023/10/11 |
2023/10/13 |
|
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
26000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62x38x115.6mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5手が小さめな人は試してみてほしい
ようやく、ゲーミングマウス探しの旅を終えることが出来ました。
遍歴
Logicool G PRO 、G304、G PRO X SUPERLIGHT(総じて、大きすぎた)
MCHOSE A5,A5 PRO MAX(GPROXに似た形状は良いが、もう少し小さいと良い)
PULSAR X2v2 mini(サイズは良いが、手首付近の掌のフィット感がイマイチ)
似たような状況の人には、ぜひ試してほしい逸品です。
|
|
|
![ROG Harpe Ace Extreme [Black]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001664567.jpg) |
|
42位 |
77位 |
- (0件) |
0件 |
2024/11/25 |
2024/12/ 6 |
光学式マウス |
Bluetooth 5.1 USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
42000dpi |
○ |
47g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:Lithium-ion 幅x高さx奥行:63.7x39.6x127.5mm カラー:Black
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
3.72 (4件) |
0件 |
2023/1/27 |
- |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
64g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三乾電池 幅x高さx奥行:67.8x41.7x98.3mm
【特長】- インターネット閲覧などに便利な「進む」・「戻る」ボタン付きの5ボタンワイヤレスブルーLEDマウス。
- 電波障害に強い2.4GHzデジタル帯で、半径10mの広範囲で安定したデータ通信ができる。カーソルスピードを800・1200・1600カウントの3段階で切り替え可能。
- ボタン割り当てソフト「SANWA SUPPLY Mouse Utility」を使用して、ホイールボタン・サイドボタンに機能の割り当てができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スマートd(゚∀゚。)デス!!
【デザイン】
スマートでかっこいい(*´>ω<`*)
【動作精度】
ワイヤレスでも動きはとってもいいです(o^o^)o ウンウン♪でも有線のがいいですd(゚∀゚。)デス!!
【解像度】
なめらかに動いてくれますワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
【フィット感】
手のひらにフィットしてくれてます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
【機能性】
標準のボタン以外にもボタンがありますスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
【耐久性】
まだ買ったばかりなので分かりません(;−ω−)ウーン
【総評】
シンプルでかっこいいワイヤレスマウスですd(゚∀゚。)デス!!
4コスパのよい製品です
性能的には満足です。個人的にはややクリック音が大きいかな。前に使っていたのが静音マウスだったこともあり。静音のせいかクリックボタンが半年で壊れました。なので普通のマウスを今回買いました。戻るボタンも使えます。
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
3.71 (19件) |
0件 |
2020/7/29 |
2017/2 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
1600dpi |
|
70g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3x1 幅x高さx奥行:76x39x107mm
【特長】- マウス左側のブラウジングボタン(Windowsのみ対応)でWEBブラウザーの「戻る」「進む」の操作が可能なワイヤレスマウス。
- カーソル速度(1000/1600dpi)を切り替えられるスイッチを搭載。繊細な作業もWEBの閲覧も快適に操作できる。
- 高感度「BlueLED」方式センサー搭載。ガラスや透明シートの上でもマウスの動作を正確に読み取ることが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5なかなかよい。おすすめ。
【デザイン】 BSMBW300MBK とよく似ているが、微妙に親指部分の形が変更されている。確かにこの形のほうが親指があたる部分のフィット感が良くなったいる。わずかな変更だが、企業努力を感じり改善点。またBSMBW300MBK の親指部分のゴムの面積・形が改善されていて、300Mのような違和感が無くなった。ブラックだけど、色落ちするような塗装ではないが、クリアコーディングされているのであれば、持ちがきになる。
【動作精度】そこそこ静粛性。これでも他社の静音モデルでもっと音が大きのがあるので、良い方と思う。クリックもキーキー音しなく長持ちしそうなきがする。
【解像度】問題なし。不満なし。DPIボタン付きでよい。
【フィット感】成人男性として問題なし。不満なし。小指側が微妙に膨らんでいてフィット感がよい。
【機能性】不満無し。親指ボタンがあるが、間違って操作してしまうので、好みの問題。電源オンオフボタンある。オーム製よりも大きいボタンでオンオフのが区別しやすい。オームはなんであんなに小さいのだろう。USB受信機を格納できるようになっている。
【耐久性】5カ月間使用して、故障や不具合無し。大変満足。
【総評】価格に対して大変満足感が高い。静音だけでも非常に満足した。
5コスパ良い商品です
アマゾンで大手メーカーの中から5ボタンの最安品を探したら本品になりました。
写真では白くて形も良い感じでしたが、実物を手に取ると、軽くて材質もお値段なりの質感なのは仕方ないですね。
ただ、ネットを見たり、仕事の資料をMSオフィスで作成する程度の使用なので、動作精度に問題はないです。
あと、一定時間操作しないとオートパワーオフとなり、その後はボタンを押さないとマウスが動いただけでは電源が入らないのが、机の上に無造作に置いていても電源が意図せず入ることないため、電池の持ちの観点から良いです。
総合的に見ると、コスパが良い良品だと思います。
|
|
|
 |
|
31位 |
83位 |
3.29 (3件) |
0件 |
2024/12/27 |
- |
|
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
90g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3乾電池x1 幅x高さx奥行:71x40x109mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5BluetoothとUSBの接続切替が表にボタンで付くマウスの中で最安値
【デザイン】
普通です 職場で使ってます
【動作精度】
問題ないです
【解像度】
ちょうどいいです
【フィット感】
問題ない
【機能性】
1番求めていた機能でした。戻る進むボタンが付いていて、BluetoothとUSBドングルの2パターンでワイヤレス接続ができるマウスを探していました。
BluetoothとUSB接続の変更がボタンでできるマウスは他にもありますが、マウスの表側に付いているものはなかなか見つかりませんでした。
Lenovo Go USB Type-C ワイヤレス マルチデバイスマウス これ7000円。ワイヤレス充電できて表側に接続変更ボタンがついてるものです。少し高くてどうしようか迷っていました。
他に探しましたが裏側に小さいリセットボタンみたいなスイッチのものやスライドさせて接続変更をするタイプのものがほとんどでした。
このマウスは表側に接続変更ボタンが付いていて1300円!十分です。マウスの感度も普通ぐらいです。手首の動作範囲で全画面いけます。
いい買い物でした。気に入ったので追加で買おうとしたら1900円に値上げしててちょっと悔しい。
【耐久性】
使って2wですが左クリックが勢いよく押してはなすとぱちっといいますが抑える感じにクリックすれば静かです。
【総評】
BluetoothとUSBの接続切り替えが表側にボタンで付いているマウスの中で最安値のとても良い商品です。ぜひお勧めします。
4サイドの戻る/進むのボタンは使いやすい
【デザイン】普通
【動作精度】悪くないです
【解像度】判りません
【フィット感】そこそこ(使う人によります。)
【機能性】サイドの戻る/進むのボタンは使いやすい
【耐久性】購入して時間がたっていないのでまだ不明です
【総評】普通のマウス
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
4.29 (2件) |
0件 |
2017/2/14 |
2016/9 |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Ver.3.0 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
65g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単3乾電池x1 幅x高さx奥行:71x39x95mm
【特長】- 手の形に沿うやや厚みのあるフォルムで、左右ボタンを押しやすくしたワイヤレスBlueLEDマウス
- スイッチでポインタースピードを3段階に切り替えができるので、用途に合わせて使い分けることができる。
- インターネット閲覧に便利な「進む」「戻る」ボタンを搭載している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Bluetoothマウスを探したらこれに辿り着いた。
【デザイン】
標準的な5ボタンマウス
【動作精度】
ベッドのマットレスからでも余裕で動く
【解像度】
別に不満はない
【フィット感】
色んなマウスを触らせてもらい選んだが、これが一番しっくりした
【機能性】
カスタマイズしないので、普通に使うぶんには問題ない
【耐久性】
まだ分からないが、長く使いたい。
【総評】
軽い、電池は一本で一年は持つらしい。
ベアリングも簡単にWindows10でできた。
当たり前のことが当たり前にできるいいマウスだと思う。
初めて買ったメーカーだが、ロジクールやマイクロソフトのマウスばかり使っていた自分でも不満はない。
3まあまあ
マウスには非常にうるさいので及第点です。
悪くないと思います。
今は安くてよいものがいっぱいあるので
3000円ですと、少し辛口になります。
あとは耐久性ですね
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2024/7/29 |
2024/6/下旬 |
トラックボール |
Bluetooth 5.1 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1200dpi |
|
106g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単4電池2本 幅x高さx奥行:88x47x95mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5トラックボール付静音Bluetoothマウス
親指トラックボール付の静音Bluetoothマウスなので
とても楽で使いやすいです。トラックボールは
直径34mmで、マウスを固定したまま親指でカーソルを
移動できるので、長時間使っても疲れません。
トラックボールの精度もよいです。5ボタンマウスで
すべてのボタンが静音ボタンになっているので、クリック
音がしないです。レーザー式のセンサなので、マウスの
使用感も抜群です。分解能は、600dpiで使用するか、
自動モードで使うかを選べます。自動モードだと、状況に
応じて450-1200dpiで自動調整してくれます。乾電池は、
単4が2本必要となります。
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
- (0件) |
0件 |
2024/6/10 |
- |
|
|
有線/ワイヤレス(無線) |
|
42000dpi |
○ |
38g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 幅x高さx奥行:62.4x38.8x118.2mm
【特長】- オムロン製オプティカルマイクロスイッチにより、一般的なメカニカルスイッチに対し、3倍高速なレスポンスを実現しているワイヤレスゲーミングマウス。
- 最大解像度30,000DPIに対応し、10DPIから調整可能な「PAW3950 Ultraセンサー」を搭載。超高精度スキャンによりマウス操作を正確にトラッキングする。
- 最大ポーリングレート8000Hzに対応したワイヤレスドングルが付属し、有線でも無線でも高速低遅延な操作が可能。
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
- (0件) |
0件 |
2023/10/ 2 |
2023/9/29 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
|
30000dpi |
○ |
82g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3電池1本 幅x高さx奥行:63.9x39.9x127.1mm カラー:ブラック系
【特長】- 「RAZER FOCUS PRO 30Kオプティカルセンサー」を搭載したワイヤレスゲーミングマウス。つかみ持ちにもつまみ持ちにも対応する。
- 「Razer HyperSpeed Wireless技術」を搭載。単3形乾電池1本で最大280時間の高パフォーマンスの連続プレイができる。
- プレイスタイルに合わせてリフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26レベルの微細な高さ調整が可能。
|
|
|
 |
|
-位 |
83位 |
3.00 (1件) |
0件 |
2021/6/18 |
2021/6/25 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
12ボタン |
19000dpi |
○ |
168g |
【スペック】 その他機能:クレードル充電式、カウント切り替え可能 使用電池:リチウムポリマー 幅x高さx奥行:89x45x137mm カラー:ブラック
【特長】- デュアルモード接続(有線/2.4GHz)に対応したゲーミングマウス。RGBオフのワイヤレスモードで最大67時間のバッテリー駆動が可能。
- 最大12個のプログラム可能なボタンを搭載。各ボタンは手の届く位置に配置されており、直感的で反応のよいコントロールができる。
- 業界最高水準の19000dpi光学センサーと、2.4GHzモードと有線モードの両方で1000Hzのポーリングレートを実現する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
3重い!
マウスのサイズが大きいので手が小さい人にはオススメしにくいです。
サイドに付いている6ボタンはそれぞれ違う機能を好きに割り当てられるので、作業用に使ったりするのにも便利です。
MMOのようなボタン操作が豊富なゲーム向けなので、FPSのように視点をグリグリ動かすゲームには本体重量が重いのもあって不向きだと思います。
ですが、ゲーミングマウスとして必要な機能は概ね搭載しているので、重量を気にしないのであればFPSゲームでも十分に使えます。(欲を言えば重量が変更できるような機能が欲しかった…)
充電台はマグネットで定位置に張り付くので適当に置いてもきちんと充電できる位置に着いてくれるので安心できます。
付属しているUSBケーブルも2mの物が二本付いているのでよほど離れていない限り好きな場所に設置できます。
値段が高いのがネックですが、左右クリックのスイッチは交換できるので長く使用できると思います。
|
|
|
 |
|
12位 |
83位 |
- (0件) |
0件 |
2025/9/19 |
2025/10/23 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
44000dpi |
○ |
60g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:内蔵充電式リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:63.5x40x125mm
|
|
|
 |
|
-位 |
95位 |
4.41 (30件) |
1件 |
2021/2/ 5 |
2021/2/中旬 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
2000dpi |
|
56g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:56x34.3x98mm
【特長】- ネットの閲覧などに便利な「進む」「戻る」ボタンが付いた、抗菌仕様の5ボタンワイヤレスBlueLED静音マウス。
- 2.4GHz帯を採用したワイヤレスタイプで、非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。
- ポインター速度変更ボタンを装備し、マウスのカーソル速度を1000/1500/2000カウントの3段階に切り替えできる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ホイール回転とホイールボタンが軽いマウスです
【デザイン】
小型のマウスですが、手が小さめなのでちょうど良い感じです。
色がシンプルな黒で、少し地味で物足りないです。
【動作精度】
問題なし。
【解像度】
問題なし。
【フィット感】
上面の左右ボタンと、左右の側面とが、指を置きやすいように微妙に凹面になっています。
私の好みの形状です。
手を載せてじっとしている時も、左右をつまんで位置を変える時も、しっくりきます。
【機能性】
DPI3段階切り替えができます。
しばらく使わないと省電力モードになるということなので、普段、裏面の電源スイッチは使っていません。
ただし、電源スイッチをオンにする時に、上面のLEDの点滅回数で電池残量がわかるようになっています。・・・この操作が、電源スイッチが裏面、LEDが上面にあるので、ちょっとやりにくいかな。
【耐久性】
電池の蓋が、裏面ではなく、上面カバーがめくれるように外れるようになっているのですが、
先端付近の2か所のフックが華奢な感じで、雑に開けると折ってしまいそうでちょっと怖いです。
【総評】
ホイールボタンが軽いマウスが欲しくて、電気店で何種類か触ってみたところ、その中では本機がいちばんホイールボタンが軽かったので購入。ホイールの回転もすごく軽いので、ホイールを回転させようとして、ボタンを押してしまうようなこともありません。(このバランスが大事。)
5文句なし
【デザイン】
シンプルなデザインでコンパクトです。
【動作精度】
全く違和感ありません。
【解像度】
3段階に切り替えられ、何ら問題ありません。
【フィット感】
コンパクトながら、サイドにいくつものスリットが入っており、手にフィットします。
【機能性】
5ボタンあり、これで十分です。
【耐久性】
使い始めて半年経ちましたが、今のところ問題ないです。
ただエレコムさんはマウスホイールがおかしくなることが多いので、ちょっと心配ではあります。
【総評】
リモートワークに使用しています。当初Bluetoothのものを購入しようと思っていましたが、結構高いので本機にしました。
Type-Aの端子を1つ食う事に目を瞑るならコスパ最高です。
|
|
|
![M240 M240GRd [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001636346.jpg) |
|
-位 |
95位 |
3.97 (3件) |
0件 |
2024/6/28 |
2024/6/27 |
光学式マウス |
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
73.8g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:60x39x99mm カラー:グラファイト
【特長】- Bluetooth接続を使って数秒で接続し、USBレシーバーやポートが不要のワイヤレスマウス。
- 自動スリープ機能が18か月の電池寿命を実現。「SilentTouchテクノロジー」がクリック音を90%軽減。
- 自然な手のカーブに従う快適な曲線形状で、長時間生産性を維持。左利きと右利き両方のユーザーが等しく快適に使用できるように設計。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5安定のロジクール
【デザイン】
シンプルで無駄のないデザインどと思います。
【動作精度】
静音設計のため、クリック音はほとんどありません。
ストレスなく使えています。
【解像度】
PC側で設定できますが、デフォルトのままでも問題なく使用できると思います。
【フィット感】
安定のロジクール、良いです。
【機能性】
ベーシックマウスなので十分です。
【耐久性】
使い始めたばかりなので無評価
【総評】
ロジクールのマウスは定評がありますが、本製品も期待どおりの性能で満足しています。
5Silent Bluetoothマウス
ロジクールのマウスは、これまで買って失敗したことがなく
信頼できるので、このマウスにしました。このマウスは
Bluetoothの静音マウスとなっています。マウス形状は、
左右対称で自然な感じの曲線形状なのでフィット感が良く、
長時間作業でも疲れにくいです。Bluetooth対応なので、
無線受信のためのレシーバは不要なので、紛失する心配は
ありません。ボタンは定番の3ボタンでクリック音は全然
しません。DPIは100DPIごとに、400〜4000DPIで設定できます。
自動スリープ機能があるので、長期間、電池を使うことが
できそうです。
|
|
|
 |
|
-位 |
95位 |
4.14 (7件) |
0件 |
2022/11/15 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
Bluetooth low energy 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
3ボタン |
4000dpi |
|
111.2g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三形乾電池x1 幅x高さx奥行:66.2x42x118.7mm
【特長】- スクロールホイールに独自の「SmartWheel」を採用し、1行ごとのスクロールを精確に行うワイヤレスマウス。「Logi Bolt USBレシーバー」を同梱。
- 勢いよく回すと高速スクロールに切り替わるので、長い文書やWebページを素早く移動する際に便利。
- 独自の静音技術「SilentTouch」を用いてクリック感はそのままに、クリック音を従来比90%軽減している。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ほぼ満足
【デザイン】
ロジクールはどれも上品な感じがして好感持てます。
【動作精度】
おかしな動きもなく安定しています。
【解像度】
解像度は普通です。
【フィット感】
いいくらいのフィット感です。
【機能性】
他にボタンは無いです。機能はワイヤレスでいけるくらいです。
【耐久性】
使ってからもうそろそろ1年は経とうとしてますので耐久性はよさそうです。
【総評】
安定して動かせているので満足です。ボタンが他にないのでそこが欠点ですね。
5Lサイズで使いやすいです
ロジクールのマウスは昔から使っていて使いやいすので
今回もロジクールのマウスにしました。このマウスは、
ワイヤレスで、フィット感が良くて、長時間使用しても
疲れないです。大きさはLサイズなので、持ち運びには
やや不便ですが、馴染みやすくてフィット感が抜群です。
わたしは基本、家で使っているので、Lサイズにしました。
サイドがラバー素材になっているので、指が滑りにくくなって
います。Bluetoothと2.4GHz無線の両方に対応しています。
レシーバを使わなくてもよいので、私は、Bluetoothを
使っています。接続が途切れることはなくて、いつも安定して
います。ボタンは、3つしかありませんが、シンプルで気に入って
います。マウスの精度も良いので、パソコン作業は快適に
行えます。
|
|
|
 |
|
-位 |
95位 |
- (0件) |
0件 |
2024/8/ 7 |
2024/8/ 9 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
48g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:64x37.8x120.6mm
【特長】- 2.4GHzワイヤレス接続と有線接続をシームレスに切り替えられるゲーミングマウス。
- 「Pixart PAW3395」センサーに加えNordic製のチップを搭載し、別売りの4Kドングルを使用することで、最大4000Hzのポーリングレートで接続が可能。
- メインスイッチには、「VXE Dragonfly R1」と同じ「IceBerry Pink Dot」スイッチが搭載され、最大で75時間のバッテリー寿命を誇る。
|
|
|
 |
|
-位 |
95位 |
4.18 (82件) |
235件 |
2017/9/ 6 |
2017/9/22 |
トラックボール |
Bluetooth 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
440dpi |
|
164g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:51.4x132.5x99.8mm カラー:ブラック
【特長】- 独自の「調節式ヒンジ」によって、最適な角度を選ぶことができ、自然な位置に手を配置できるトラックボール。
- 2台のデバイスを同時に接続し、簡単に切り替えることが可能。パソコン間でテキストやファイルのコピー&貼り付けもできる。
- ボタンを1回押すことで、カーソルの速度と精度を変更できるので、用途に合わせて使い分けが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5仕事用
【デザイン】
ここに重点おいていたこともあるが、まぁ満足、角度調整はほぼ使わないが。。。
→2年もメインで使うと30度斜め以外のマウスが使えなくなる、、快適
【動作精度】
特段不満無し
→2年使用後も問題なし、細かいエクセルも全く問題なし
【解像度】
特段不満無し
【フィット感】
180センチ90キロの当方には若干小さく感じる
【機能性】
ボタン数は必要十分、付属ソフトも直感で使用可、問題なし
→人差し指で使う上下2つのボタンが秀逸、エクセル作業ではセルの左右に割り当てると便利すぎる
【耐久性】
3ヶ月経過時点で全然大丈夫も、まだ判定不能
→2年ほぼ毎日使用し、ホイールが少し緩くなってきたかな?程度
【総評】
そこそこトラックボール好きな人間でも所有することに満足できる一品かと
→ケンジントンの新しいやつに浮気するかどうか悩ましい。。。
→ホイールの緩さが気になるのと、在宅比率が高まったことから、家と会社に1台ずつほしくなったのでもう1台購入。
新品はやはり快適。あと3年はこれ使うんだろうな。。これを超えるマウスが現れるのか???
2024/10/11追記
ついに1台目にガタが(クリックはダブルに。。。)、まぁ6年使ったので天寿を全うしたと考える。後任はERGOの進化版は見送り、、、ケンジントンTB550で様子見。
5流石のロジクールのトラックボール
【デザイン】
シンプルで何処でも使えるデザインだと思います。
【動作精度】
問題ないです。
【フィット感】
手になじみます。
【機能性】
ソフトでボタンのカスタマイズも出来るのでいいと思います。
ただ搭載しているボタン数はそこまで多くないです。
【耐久性】
数年使ってますが動作に問題ありません。
経年劣化のキズ等はありますが。
【総評】
価格は結構高いですが、それに見合う商品だと思います。
これを使うと他のマウスを使いたくなくなりますw
|
|
|
 |
|
-位 |
95位 |
3.63 (10件) |
15件 |
2019/6/18 |
2019/6/27 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
11ボタン |
16000dpi |
○ |
110g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムイオン電池 幅x高さx奥行:66.5x40.4x130.3mm カラー:ブラック
【特長】- プログレードのワイヤレスゲーミングマウス。「HERO 16Kセンサー」搭載で、1:1トラッキングと最大DPI16,000という高い精度とパフォーマンスを発揮。
- ボタンレイアウトを自在に調整できる左右対称形。7〜11個のボタンがカスタム可能で、アクションを指先1つで発動できる。
- ワイヤレス充電システム「POWERPLAY」により、休憩中もプレイ中も充電でき、RGBライト使用時で最大140時間のゲームプレイが可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5有線並の精度と感応速度
小ぶりで高機能なK16センサーマウス
大きくて重いのは辛いので好きです
5ロジクールのフラグシップモデルは伊達じゃない
【デザイン】
G900から継続したデザインで旧モデルを使用している者からしたら安心して替えられます。
溝の部分にゴミが溜まりやすいのが難ではありますが、ゲーミングマウスらしいデザイン、左右対称でボタンのカスタムも可能と実用性も考えられているので文句はないです。
【動作精度】
HEROセンサーとなりバッテリーの持ちもポインタの精度も高く安心して使えます。
【解像度】
25600DPIはまず一般人には必要ないオーバースペックではありますが、最大が高いことで低〜中DPIが安定するという話もあるようなので良いのではないかと思います。
【フィット感】
つかみ持ちと非常に相性が良く使いやすいです。
他の持ち方でも使え汎用性は高いと思います。
【機能性】
ボタン数も多く割り当てもソフトウェアで自由にできるため満足です。
【耐久性】
旧型のG903は全く壊れなかったためこちらも長く使えると期待しています。
【総評】
左右対称型のゲーミングマウスとしてDPIの高さ、バッテリー駆動時間、カスタマイズ性の高さ
以上3点のバランスが取れており、まず初めに使ってみても良いと思えるほどお勧めできるモデルです。
どうしても右手専用のデザインでないとダメだということでもないのであれば一度お試しすることをお勧めします。
|
|
|
![SlimBlade Pro Trackball K72081JP [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001534548.jpg) |
|
-位 |
95位 |
4.47 (9件) |
13件 |
2023/5/ 2 |
- |
トラックボール |
Bluetooth LE(4.0/5.0) USB USB Type-C 無線2.4GHz/レシーバー:USB Type-A/Type-C |
有線/ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
1600dpi |
|
285g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:133x56x153mm カラー:ブラック
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良き
【デザイン】
見た目がスタイリッシュでとても気に入っています。
ボタンは同社旧製品のような独立式ではなく、トッププレートに切れ込みが入っているタイプ。押す場所によって入力に必要な荷重が変わる点は好みが分かれるかも。特に縦方向の同時押しが思ったようにいかないことが多いので、そこを重視する方はボタンが分割された旧製品の方がいいかも。
【動作精度】
初のトラックボールですが、トラッキングの精度に不満は感じません。ただ、やはりマウスやペンタブと比べると細かい操作精度には限界がある感じ。私は用途によって使い分けています。
【フィット感】
サイズ感はちょうど良い感じです。コンパクトではありませんがその分安定感があり、ボールも大きくて操作しやすい。
【機能性】
KensingtonWorksの感度調整がOSのマウス感度・スクロール設定と被るのがちょっと微妙でしたが、色々とこねくり回してトラックボール感度を基準に調整した上でマウス感度はG HUBって形に落ち着きました。この辺があまりにも面倒だったため、ハード的には気に入っていたものの一瞬返品しようかと思いました笑
KensingtonWorksだけだと振れる機能が限定されますが「x-mouse button control」というツールを使うとかなりの数の操作をトラックボールに振れるようになります。個人的にはKensingtonWorksで基本的な設定(左右中クリックやバック、フォワード)だけ行い、込み入ったことはx-mouse button controlで行う方がオススメですかね。
【総評】
総合的にとても満足しています。これを使い始めてから肩こりがかなり楽になったので、日々の作業で負担を感じている方にはぜひ試してみてほしいですね。ポインティングデバイスとしてはかなり高価な部類に入りますが、健康や疲労軽減を買うと思えば安いものです。
5一度気に入るとやめられなくなります
【デザイン】
90年代のケンジントンのエキスポートシリーズのデザインが好きで使っていました。
あの厚みのあるデザインも好きでしたが、本機SlimBladeのデザインも現代的で良いと思います。
【動作精度】
特に問題ありません。
【解像度】
マウスに慣れきっていると最初は操作感覚をつかむ必要がると思いますが、慣れるとマウスと同じような解像度で操作できると思います。
【フィット感】
本体の手前に向かって薄くなるカーブの形状がとてもよくて手にフィットします。
【機能性】
トラックボールを回してスクロールする動作は秀逸ですね。
最初は戸惑いますが、慣れるととても使いやすい。
ギミック性も含めて素晴らしいと思います。
【耐久性】
数年前から有線タイプも持っていますが、ずっと問題なく使えています。
無線も可能な本機も同様に期待できると思います。
【総評】
一度使ったら離れられなくなるくらい良いですね。
マウスとも違う、トラックパッドとも違う、このケンジントンのSlimBradeはインターフェースの一種としてとても素晴らしい機器だと思います。
|
|
|
![MX Master 3S Bluetooth edition MX2300CR [グラファイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001713095.jpg) |
|
15位 |
95位 |
- (0件) |
0件 |
2025/10/ 1 |
2025/10/30 |
|
Bluetooth Low Energy |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
8000dpi |
|
141g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:84.3x51x124.9mm カラー:グラファイト
|
|
|
 |
|
-位 |
95位 |
4.28 (10件) |
0件 |
2022/10/28 |
2022/11/24 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
13ボタン |
25600dpi |
○ |
106g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:LiPol電池 幅x高さx奥行:79.2x41.1x131.4mm
【特長】- メカニカルスイッチとオプティカルスイッチの両方のよさを持ち合わせたハイブリッドスイッチ「LIGHTFORCE」採用のワイヤレスRGBゲーミングマウス。
- 「HERO 25Kセンサー」を採用しピンポイントで精確なトラッキングが可能。電力効率も向上し1回の充電でRGBオフで120時間以上、RGBオンで37時間以上使える。
- 前世代の「LIGHTSPEED」と比較して、遅延が68%減少。手の大きさやプレイスタイルに合わせて位置調整や取り外しが可能な「DPIボタン」を装備。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5POWERPLAYとの同時利用をお勧めします!
G502 LIGHTSPEED 5年利用し、親指部分のパッド劣化のため今回の
G502 X PLUS G502XWL-RGBWHへ交換しました
【デザイン】
前種よりも丸い感じでG502からの変更のため違和感はなし
【フィット感】
前種と比べると、重り追加などができないため重いマウスの方が好むため少し違和感がありますが、
操作性としては変わらないため慣れていくと思われます
【機能性】
一度G502に触れてしまった以上、これ以外のマウスだと物足りない…
多ボタンですべてのボタンの利用性はないですが、親指側に5箇所集中しているボタン配置箇所が絶妙
今回は1箇所DPIシフトが交換でき好みのポイントへ移動できるのは良ポイントでした
【耐久性】
前回のG502を5年利用していたため、マウス両サイドのバッドは使用年数が増えるほど劣化しすり切れていくのだろうと思われますので、今回は早めにシールを購入
表装のシールのみで劣化対策出来ればと思っております
【総評】
POWERPLAYと同時利用できるのが1番のメリット!!
レシーバーをPCへ接続不要なのでUSB箇所が減る
常時充電してくれるので電源を気にする必要が無い
ボタン箇所の豊富さ、操作時のクリック音
G HUBでまとめて管理できるので、周辺機器はすべてロジクールでまとめてしまうと
一元管理しやすくて満足度の高い交換でした
5ちょっと軽くなったG502の最新モデル
G502 HERO→G502 LightSpeed→本製品の乗り換え歴です。
【デザイン】
G502シリーズの大元はそのままに、左クリックボタン付近にあるG7・G8ボタンが左クリックボタンと全長が同じに。
左右クリックの下端を結んだデザインラインが、マウス中心を通っていたものが右寄りになりました。
PLUSではないので光る部分がDPI切り替えのインジケーターのみとなっています。
【動作精度】
ソールの素材と形状が変更されており、ユーザー側でのソール変更がしやすくなっていると思われます。
【解像度】
変わらずの解像感。
【フィット感】
Gシフトボタンが手首側に延長されていますが、相変わらず使うには遠く、持ち方を変えないと使いづらい。
【機能性】
クリックスイッチやホイールの素材が変更され、クリック音が少し響くようになりました。
ホイールのラバー部分は広い間隔だったものが、細かい斜めラインになっています。
キーボードを現行シリーズラインにすると、レシーバーをキーボードかマウスどちらか1つにまとめることができるので、余裕があればそちらも同時に検討するのもいいかもしれません。
【耐久性】
G502 HEROもLIGHTSPEEDもどちらもありがたいことに、チャタリングなどは発生せずなので、Xもその耐久性があればと。
【総評】
価格はちょっと高めですが、G502から離れられない人間なので。
PowerPlay用の蓋が先代モデルと共通なので、少しでも重量を戻したいのであれば、先代モデルの蓋を使って4g×2の重量化が可能です。
|
|
|
 |
|
-位 |
107位 |
3.62 (20件) |
15件 |
2017/2/15 |
2017/3/上旬 |
BlueLEDマウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
70g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3x1 幅x高さx奥行:76x39x107mm
【特長】- 音圧レベルを抑え、クリック時のカチカチ音を低減する「静音スイッチ」を採用した、BlueLEDセンサー搭載ワイヤレスマウス。
- マウス左側に「ブラウジングボタン」を装備。Webブラウザーの「戻る」「進む」の操作ができる。
- カーソル速度を1000/1600dpiの2段階切り変え可能なスイッチを備える。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5お値段以上のワイヤレスマウス
仕事で使用しているワイヤレスマウスはほとんどこちらの商品です。
動作も安定しているし、堅牢性も申し分ないです。
【デザイン】
普通のマウスです。
オーソドックスな形ではなく、やや人間工学よりな形状をしています。
価格の割には頑張ってるんじゃないでしょうか。
【動作精度】
必要十分です。
【解像度】
必要十分です。
高価なものには負けると思います。
【フィット感】
オーソドックスなマウスの形状よりフィット感はあります。
ただ少しマウスが大きめです。手の小さい人には特に大きく感じるかもしれません。
【機能性】
追加ボタンがサイドに付いており、機能を割り当てる事ができます。
【耐久性】
ビジネスで採用されているだけあって、必要十分な耐久性です。
【総評】
価格も安く、動作も安定しています。
とりあえずワイヤレスマウスに迷ったらコレって感じです。
5抜きんでた特徴はないものの安定した動作をするワイヤレスマウス
【デザイン】
マウスのデザインなので突飛なデザインというのはなかなかないと思いますが、一般的なマウスの形状をしています。
【動作精度】
BlueLEDで裏を見ると青く光っています。動作精度は精細で、普通の机の上などで使用してもしっかりとカーソルは動きます。
【解像度】
解像度はスクロールしたのボタンで変更可能です。使用していて不満に思ったことはありません。
【フィット感】
持ちやすいです。長時間持っていても疲れにくい設計がなされているとバッファローの製品紹介に記載がありました。
【機能性】
シンプルです。クリック、右クリックボタンほほか、「戻る」、「進む」、「スクロール」、「dpi変更」があります。ただ、ビジネスくらいの使用用途であればこれで十分だと思います。また、静音設計なので、ポチッという音もほとんどせず静かです。
【耐久性】
しばらく使っていますが、まだまだ使えていますので耐久性はあるでしょう。
【総評】
特筆すべき特徴などはないのですが、ワイヤレスマウスとしてしっかりと動くという点で安心できます。戻る、進む、スクロール、ポインタがしっかりと手の動きを反映するくらいのビジネスユースであれば、本商品で全く不満はないと思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
107位 |
- (0件) |
0件 |
2024/1/24 |
- |
光学式マウス |
Bluetooth 5.0 無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
4000dpi |
|
73.7g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単三電池x1 幅x高さx奥行:61.5x38.3x104.5mm
【特長】- デュアルモード接続では2.4GHzのワイヤレス接続とBluetooth 5.0接続を使用でき、好みのモードであらゆるPCにペアリングして接続できるワイヤレスマウス。
- 1台のバッテリーで最大36か月の作業が可能で、旧世代のモデルと比べて3倍の長さを誇る。
- オプティカルセンサーは、正確なトラッキング機能を備えており、ほとんどのデスクの表面で操作できる。
|
|
|
 |
|
-位 |
107位 |
3.79 (19件) |
11件 |
2019/4/10 |
- |
トラックボール |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
8ボタン |
1500dpi |
|
112g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単3形アルカリ乾電池、単3形マンガン乾電池、単3形ニッケル水素電池のいずれか1本 幅x高さx奥行:94.7x47.9x124.4mm カラー:ブラック
【特長】- 左右ボタンや「進む・戻る」ボタン、チルトホイール、3つの機能割り当ての8ボタンを搭載した人さし指操作タイプのワイヤレストラックボール。
- 直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用して操球感が向上。大径化で支持球に手あかなどのゴミに埋もれにくく、メンテナンス頻度が低減。
- 無線方式は2.4GHz帯を採用。非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5不満もあるがこのサイズの多ボタン人差し指トラボなのは良い。
【デザイン】
ボール左にある3つのFnボタンは窮屈かつ触った感じ耐久性にちょい不安を感じる。
【動作精度】【解像度】
デフォの黒ボールはすべりがちょっと悪い。エレコムの赤玉の方がまだマシかな。
【フィット感】
自分の手は、中指先から手首のラインまで18cmほど。
DEFT PROとかだとちょっと大きく感じるがこれは自分にとってちょうどいい大きさ。
各ボタンの内、ボール左にある3つのFnキーの真ん中のボタンは押すのにちょっと気を遣う。
【機能性】
チルトホイールあり、ボタンもホイールクリック含んで8個と多い。
【耐久性】
2個購入。購入時期ずらしてそれぞれメイン使用。
1つは半年以内に壊れ、もう1つは半年ほどでボール左3つのFnボタン3つとも程度の差はあるがチャタリ始めた。
半年保証で安価なことも考慮してもよくない。
【総評】
多ボタンなのとサイズ感は非常に良い。
ただ、耐久性とホイールが硬めなのはよくない。あと、親指ホイールだと左ドラッグしながらスクロールができない。このサイズ感で高耐久版、ホイールも親指以外のやつを出してほしい。
5機能充実でコスパ良し、人差し指派にはオススメ
【デザイン】
写真ではミジンコ(笑)というか虫っぽいですが現物はそんなことはなく、なかなかカッコいいです。
ただし質感は低価格モデルのため多少プラスチッキーで高級感はあまりありません。
【動作精度】
機械的な精度自体は悪くないと思います。
反応が微妙?と言われる黒玉ですが、追従性などもとくに問題はありません。
注意点としては、操作技術的にボールが34mmと小さいのもあって動作がわりとシビアで、そういう意味では精度よくカーソルを動かすには少々慣れが必要です。
グラフィック系など緻密な作業では最初のうちはなかなか厳しいですね。
【解像度】
サイドのスイッチでポインター速度が切り替えできます。
自分は普段は1500dpi(速い)にした上で設定でちょうどいい速度に調整していて、細かな作業をするときには750dpi(遅い)に随時切り替えてます。
ちなみに、同シリーズの上位機種M-DPT1MRはポインター速度切り替えボタンが本体裏に付いており、作業中に随時切り替えるのは難しい仕様になっています。
その点に関してはこちらのM-DT2DRのほうが実用性があるといえます。
【フィット感】
手が小さいほうなのですがまあまあ良い感じにフィットします。
逆に手や指が大きい人だと、ボタン類が小さくまとまっているためやや操作しづらいかもしれません。
とくに親指の左クリックボタンは、指が細い自分でも若干窮屈です。
【機能性】
なかなかの充実装備。
マウスアシスタントで各ボタンの機能を自分好みに設定すれば、かなり作業効率を上げることができます。
とくに人差し指タイプかつホイールチルト付きとなると機種が限られるので嬉しいですね。
これだけの機能を搭載してこの価格(3000円ちょっとで購入)は画期的といえます。
【耐久性】
まだ購入して日が浅いため無評価です。
【総評】
トラックボールは最近は親指タイプが主流で、人差し指(および中指)タイプは選択肢が少なくなってしまいました。
そんな中エレコムはかなり頑張ってくれていて、機能充実で価格もリーズナブルなこのモデルは人差し指派にはとくにオススメだと思います。
ただこういうデバイスは操作スタイルやフィット感がしっくりこないと非常に使いづらかったりもするので、ネットでポチる前に一度店頭で触ってみたほうがいいですね。
|
|
|
 |
|
-位 |
107位 |
3.37 (7件) |
1件 |
2020/11/ 9 |
- |
トラックボール |
Bluetooth Ver.5.0 (BLE) |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
144.5g |
【スペック】 その他機能:チルトホイール、カウント切り替え可能 使用電池:単三乾電池x2 幅x高さx奥行:86.2x67.6x136.8mm カラー:ブラック系
【特長】- 手首を曲げたりひねったりせず自然な角度で持つことのできる設計のワイヤレストラックボール。手首や肘、肩に負担をかけない。
- 自然に指が届くボタン配置を採用。ホイールを人さし指で回し、自然な指の動きで戻る・進むの操作が行える。
- 静音タイプでクリック時のカチカチ音が気にならない。最大3台の機器を同時にBluetooth接続できるマルチペアリングに対応。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格以上です(条件あり)
【デザイン】
このカテゴリーはほぼデザインで決定
【動作精度】
非常に操作しやすいです!
正しい、ボールを社外品(ペディックス)に変更すれば
【解像度】
解像度高すぎると、敏感すぎるので要調整ですが、選択肢として多いのは助かります。
【フィット感】
良いです。
ただし、ある程度の大きさはあるので手の小さな女性の場合は分かりません。
【機能性】
必要最小限
会社PCで使用のため、ソフトを入れられないのでここは求めていません。
【耐久性】
購入して間がないので、評価せず
【総評】
会社でMX ERGOわ使用しており、週半分の在宅勤務用に購入。
流石に、MX ERGOわ2台買う気にはなれず代替品ですが大満足です。
MX ERGOを買う前に別の機種を使っていましたが合わず、その時に買ったペディックスのボールに変えたら見違えました!!
純正は少しスカスカして、浮いた感じなのですが、交換後は素晴らしい操作性。
MX ERGOが壊れたら価格差を考えたら、もう一台これを買うかも!
ただ、トラックボールって手の大きさ、指の長さに大きく依存するので、必ずしも万人受けしないし、相性もあるので一発目から合わないのでお店で試すことをお勧めします。
高いけど、ロジクールは外れにくいかなという印象です。
5手汗で、べたつきにくい
一般的なトラックボールマウスに比べて、60度傾いた設計になっています。
慣れると、手汗が付きにくいので、とても快適です。
ボールの回転もスムーズで、クリック音が静かなのも、気に入りました。
ブルートゥースが使えるPCならば、マルチペアリングで、3台のPCのマウスを1つにまとめることができます。
ただ、切り替えには、いちいち裏返して、小さなボタンを押して、LEDの色を確認しないといけないのが難点ですが。
高級感もあり、コスパも良好です。
|
|
|
 |
|
-位 |
107位 |
2.89 (13件) |
41件 |
2018/8/28 |
2018/9/20 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
6ボタン |
4000dpi |
|
135g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:内蔵充電式リチウムポリマー電池 幅x高さx奥行:78.5x120x79mm カラー:グラファイト
【特長】- 握手のように握る形で、従来型マウスと比べ筋緊張を10%低減した縦型マウス。最大4000DPIの光学センサー搭載で、手の動きを1/4に軽減。
- 人間工学に基づいて成形され、誰の手にも合う独自形状。USB-C充電ケーブルに対応し、1分間の充電で3時間使用でき、フル充電で最長4か月間の使用が可能。
- 3台のデバイスを無線ペアリングすることが可能で、接続デバイスはボタンひとつで簡単に切り替えができる。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5腱鞘炎防止効果が絶大
パソコン用マウスは消耗品ですね。自分の場合スクロール操作が多いせいか、1〜2年も使うとホイールが壊れる。
そんな訳で、今まで千円台前半のものを買い替えながら使ってきた。
じつは2ヶ月ほど前から右手首に違和感を感じていたんですね。ほっといても自然に治るだろうと思っていたけど、そのうちに痛みも出てきた。これってもしかしたら「腱鞘炎なんじゃ?」。
そういえば2年ほど前から読書スランプに陥り本から遠ざかっていて、その分パソコンを触る時間が長くなってしまった。
ネットで「マウス 腱鞘炎」で検索してみたら、世の中にパソコン長時間使用者に手首の腱鞘炎の人がいることが分かった。
腱鞘炎防止マウスなるものが存在することも知った。さらに調べると「腱鞘炎防止効果が大きいお勧めマウスベスト5」なる記事をいくつか見た。
このロジクールMX Vertical Advanced Ergonomic mouse MXV1sの評価が高かった。
さっそく当該マウスを注文した。マウスにしては高い買い物だったが、腱鞘炎が治るのならまぁいいか。でもずいぶんヘンテコな形だな〜。o(^-^)o
このマウスの効果は絶大です。
このマウスを使い始めると、右手首の痛みや違和感が嘘のように消えた。
思うに人体を不自然な体勢で使い続けると、何かしらの不具合が出るのかなと感じましたね。手の平をテーブルと水平にするのは不自然な体勢なんでしょうね。このマウスの操作面は水平から57°傾いているらしいが、手の平をこの程度傾けるのが自然な体勢なのでしょう。確かに不要な力が抜けます。
この製品ほど「買い替えて良かった」と感じた物は初めてじゃないかな。
5人を選びそうです
仕事で使用するマウスで、腱鞘炎がひどくなったため購入しました。
腱鞘炎はあまり変わりませんが、割と持ちやすいと思います。
ただ、少し他のマウスと使用感が異なる為、人を選ぶ製品と思います。
|
|
|
 |
|
-位 |
107位 |
4.00 (1件) |
0件 |
2024/7/ 4 |
2024/7/12 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
|
26000dpi |
○ |
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:リチウムイオン充電池 幅x高さx奥行:64.8x41.3x122.2mm カラー:ブラック系
【特長】- プロがテストし検証したワイヤレスエルゴノミックeスポーツゲーミングマウス。USB Type C 充電設計により、バッテリー駆動時間は最大100時間。
- 解像精度99.4%、感度26,000DPIで、動きを完璧に追跡するセンサーにより、応答性にすぐれたピクセルレベルの照準精度を実現。
- 9000万回の耐クリック回数を誇り、デバウンスディレイなしのわずか0.2msのアクチュエーションを備え、信頼性とスピードを発揮。
- この製品をおすすめするレビュー
-
4電池持ちのよい高機能コンパクトゲーミングマウス
Basilsk ultimateの動作が悪くなったので高いマウスばかりの中比較的良心的な価格(\17,280)だった本製品を購入。元のマウスが重かったせいか非常に軽く感じます。この軽さを経験してしまうともう重いマウスには戻れません。しかしわかってはいましたがチルト機能がないのは不便です。
非常に電池持ちがよく、一日2時間程度の使用であれば一か月は充電しなくても使えます。Basiliskの充電ドックに慣れていたので手間が心配でしたがこれならストレスなく使えます。
【デザイン】
いかにもプラスチックといった外観で高級感はないです。
塗装はよく手になじみます。
【動作精度】
ポインターが飛んだりフリーズしたりといったことは起きていません。
手の動きを素直に伝えてくれていると思います。
【解像度】
26,000dpiのセンサーを搭載しているようです。
1,600dpiで使用していますが余裕があるのはいいことだと思います。
【フィット感】
私は手が大きい方なので少し小さいかなという印象があります。
小指が擦るときがありますが気を付けていれば問題はありません。
平均的な日本人の手の大きさにはよくなじむと思います。
【機能性】
現代のゲーミングマウスにおける基本的な機能はおさえています。
加えて私は使用していませんが独自の機能としてマウス加速や回転の詳細な設定ができるようです。刺さる人は多いと思います。
【耐久性】
Razerはホイールが弱い印象がありますが改善していると嬉しいです。
【総評】
総合的に買ってよかったと思います。あとは耐久性が心配ですが何かあれば追記します。
|
|
|
 |
|
34位 |
107位 |
- (0件) |
0件 |
2025/7/23 |
2025/8/29 |
光学式マウス |
Bluetooth USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
7ボタン |
26000dpi |
○ |
62g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:専用充電池 幅x高さx奥行:62.5x38.1x119.6mm カラー:ブラック系
|
|
|
 |
|
-位 |
107位 |
4.50 (2件) |
0件 |
2022/9/ 5 |
2022/8/26 |
光学式マウス |
USB 無線2.4GHz |
有線/ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
30000dpi |
○ |
|
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:リチウムイオン充電池 幅x高さx奥行:68x44x128mm
【特長】- 前モデルより25%以上軽量化したエルゴノミックeスポーツマウス。「Razer HyperPolling Wireless Dongle」で高速のワイヤレスパフォーマンスを体験できる。
- 非対称カットオフの有効化により、リフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できる。26の微細なレベルの高さ調整が可能。
- 耐クリック回数9000万回の「第3世代RAZERオプティカルマウススイッチ」を搭載。USB Type-Cの充電設計で、バッテリーは最大90時間持続する。
- この製品をおすすめするレビュー
-
5軽めで高性能なワイヤレスマウスだが値段は高め
手が大きくかぶせ・つかみハイブリッド持ちの自分にはピッタリの少し背が高めの軽量ワイヤレスマウス。ゴテゴテRazerらしからぬ、非常に洗練されたデザインでRGBも無しなのが良いところ。
63gと軽いためマウスを振り回す際も腕・手首が疲れず動かしやすいのは良いところ(最近はもっと軽いマウスも増えているが)。軽量だけどメッシュ構造じゃない点も○。バッテリーの持ちも結構よく、最悪優先でも使えるという点も良し。
dpi切替がマウス底面にあるためそこだけ面倒だが専用ソフトのSynapseを使えば細かく調整できる点は○。
欠点があるとすると、・RGBが無い ・DAらしさが減った(これは長所でもあるが) ・高ポーリングレート用のドングルが別売り ・値段 あたり。
予算が許す&かぶせ持ちorつかみ持ちorかぶせ・つかみハイブリッド持ち&Razer製品が好きなら買って損はしないでしょう。
4シンプルなデザイン
【デザイン】
めっちゃシンプル。光りません。旧作のv2とはかなり違ったデザインになってシンプルになりましたが今はこのデザインが流行ってるんで仕方がないといえば仕方がない気がします。
【動作精度】
60gという軽量マウスなので動かしやすいです
【フィット感】
被せ持ちなのでめっちゃフィットします
【機能性】
dpi変更できますので機能性としては十分なのでは
また、先日ポーリングレートが8000hz対応されたということで別売りのドングルも買いました。
【耐久性】
まだ使って1週間ほどですが壊れてません
【総評】
エルゴノミクス形状、軽量、ポーリングレート8000hz。現時点で最強です。
ただ値段がネックですがシンプルなデザインでこれはこれで良きです。
|
|
|
 |
|
-位 |
121位 |
5.00 (1件) |
0件 |
2021/9/ 1 |
2021/9/上旬 |
光学式マウス |
無線2.4GHz |
ワイヤレス(無線) |
4ボタン |
1600dpi |
|
55g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能、着脱式レシーバ 使用電池:単4形乾電池×2本 幅x高さx奥行:69x36x105mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
54ボタンのワイヤレスマウス
4ボタンのワイヤレスマウスとなっています。
基本の3ボタンに加えて、DPI切替ボタンがついています。
レシーバーは小型で、本体に収納もできるようになってます。
単4形乾電池が2本必要です。電源のオンオフはスライド
スイッチでできるので簡単です。
読み取り方式は、光学センサということで、BlueLEDほど
ではないですけど、まったく問題ないレベルですし、
握りやすい形をしているので、なかなか使いやすいマウスです。
分解能は、800dpi / 1200dpi / 1600dpiで調整できるので
作業に応じて切り替えて使うことができて便利です。
|
|
|
 |
|
-位 |
121位 |
3.59 (3件) |
0件 |
2023/1/27 |
- |
BlueLEDマウス |
Bluetooth Ver.5.0 Class2 |
ワイヤレス(無線) |
5ボタン |
1600dpi |
|
64g |
【スペック】 その他機能:カウント切り替え可能 使用電池:単三乾電池 幅x高さx奥行:67.8x41.7x98.3mm
- この製品をおすすめするレビュー
-
5サブパソコンのために購入
【デザイン】
見た目OK、質感OK。
【動作精度】
精度もOK.ワイヤレスだからって悪いとか無いです。
【解像度】
動きは問題ない、がやはり自分の持つゲーミングマウスと比べると遅く感じるかな。
【フィット感】
使えてるが、やはりフィット感は個人によって変わるかな?
【機能性】
一応サイドボタンが付いてますがほぼ使ってませんね。
【耐久性】
買ったばかりなので無評価にします。
【総評】
サンワサプライ好きなのでOK。
3この色で静音ならよかった
★3つが普通として評価しています。
★1は全然ダメ、★2はあまりよくない、★4は良い、★5はすごく良い。
【デザイン】
シンプルでいいです。
レノボの IdeaPad Slim 3 Gen 8 82XQ00D9JP [アビスブルー]
に合う色のマウスという条件で選びました。
鮮やかすぎないシブいブルーでPCによく合っています。
【動作精度】
不満なし。
【解像度】
3段階に切り替え可能。ユーザーのお好みで。
【フィット感】
これミドルサイズですよね。嫁の手にはちょうどいいみたい。
ノートPCなど持ち運びするなら、このくらいまでが良いですね。
【機能性】
インターネットブラウザの戻る/進むボタンがあります。
ソフトで機能の選択や入れ替えが可能。便利です。
【耐久性】
まだ買って間がないので無評価。
【総評】
嫁のノートPC用に購入。
こちらはBluetooth接続ですが、2.4GHz接続のMA-WB509BKを
既に持っているので、使用感を確認の上で購入しました。
基本機能は必要最小限ですが、普通の人には十分かと。
ポインタの動きも変な癖がなく自然だと思います。
一点気になったのが、PCがスリープするとマウスをクリック
しないと復帰しないです。これはマウスの電源もスリープに
なるためで、電池の節約にはなります。ただ今まで使用していた
ワイヤレスマウスは、ちょっと動かすだけで復帰していたので、
これは少々面倒かな。私は慣れましたけど。
あと本当は静音タイプが欲しかったのですが、このタイプには
Bluetoothも2.4GHzにもこのシブいブルーがありませんでした。
これで静音だったらなお良かったんですが。
|