一眼レフカメラ ユーザーもおすすめ!人気売れ筋ランキング(付属レンズ:無(本体のみ)) 2025年9月

> > > > 一眼レフカメラ 人気売れ筋ランキング(付属レンズ:無(本体のみ))

付属レンズ:無(本体のみ)の一眼レフカメラ 人気売れ筋ランキング

更新日:2025/09/07 ( 2025/08/31 〜 2025/09/06 の集計結果です)

PENTAX K-1 Mark II ボディ
最安値¥181,990
満足度4.67(36人)
発売日:2018年 4月20日
有効画素数
3640万画素
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ペンタックスKマウント
動画記録画素数
フルHD(1920x1080)/60i
手ブレ補正機構
重量
925g
  • ローパスフィルターレス仕様の35mmフルサイズCMOSイメージセンサーを採用した、デジタル一眼レフカメラ。
  • 独自の本体内5軸対応手ぶれ補正機構「SR II」を備える。角度ぶれに加えて、シフトぶれや回転ぶれにも対応し、補正効果は5段分を実現。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用している。レンズの光軸上から、位置をずらすことなくワンアクションで上下左右や斜めに向きを変えられる。
この製品を
おすすめするレビュー

2018年5月に購入し、そろそろ3年経過する中、再レビューしたいと思います。まず、このカメラを…

5D→1DX→Df→D810→D500→α7RV→D850と使用してきました。天気の変わりやすい自然の中での…

D850 ボディ
最安値¥287,075
満足度4.86(226人)
発売日:2017年 9月8日
有効画素数
4575万画素
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
重量
915g
  • 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
  • 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
  • 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】ストロボが無くなった分スッキリしたデザインです。歴代の3桁機では最も洗練され…

3千枚ほど撮って追加コメントと画像を変えました。D750、D7500、D7200に追加です(D7500を残…

D7500 ボディ
最安値¥102,268
満足度4.51(88人)
発売日:2017年 6月9日
有効画素数
2088万画素
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
重量
640g
  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
この製品を
おすすめするレビュー

以前7200を挫折した経緯があります。どのメーカーでも問題無く使えるだろう、、と安易に考えて…

NIKON機はD750、D7200(他機はX-T2、GH5等)に追加です。ファースト・インプレッションは、軽…

D780 ボディ
最安値¥212,031
満足度4.78(57人)
発売日:2020年 1月24日
有効画素数
2450万画素
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
重量
755g
  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
この製品を
おすすめするレビュー

このD780及びZから採用されたExpeed6は、これまでのニコンの絵作りとはかなり違う。初期設定の…

D780を1年半、3万5千枚ほど撮影しました。人物、野鳥等で日中夜間室内と色々なシーンで撮影し…

PENTAX KF ボディ
最安値¥86,524
満足度4.86(14人)
発売日:2022年11月25日
有効画素数
2424万画素
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ペンタックスKマウント
動画記録画素数
フルHD(1920x1080)/60i
手ブレ補正機構
バリアングル
重量
625g
  • アウトドアへ手軽に持ち出せる小型、防じん・防滴構造ボディのデジタル一眼レフカメラ。有効画素数2424万画素。
  • ガラスペンタプリズム採用、視野率約100%、倍率約0.95倍の光学ファインダーを採用し、明るく広い視野でピントや構図の確認が容易。
  • 天体撮影でも快適なバリアングル液晶モニターを備え、赤道儀なしで天体追尾撮影が可能。無線LANを内蔵。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】これぞ一眼レフというデザインは良かったです^^【画質】十分というか高画質機で…

気軽に持ち出せる一眼レフカメラとして購入しました。PENTAXのカメラは、はじめての所有になり…

EOS Kiss X90 ボディ
最安値¥68,660
満足度3.60(3人)
発売日:2018年 3月29日
有効画素数
2410万画素
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンEFマウント
動画記録画素数
フルHD(1920x1080)/29.97fps
重量
427g
  • 約2410万画素CMOSセンサーを搭載し、美しいボケ味を表現できるデジタル一眼レフカメラ。「シーンインテリジェントオート」など、豊富な撮影モードを搭載。
  • 写真をその場でスマホと共有できるWi-Fi機能を搭載。画像送信やリモート撮影を可能にするアプリや、スピーディーに接続できるNFC機能に対応。
  • 3.0型・約92万ドットの広視野角・高輝度TFTの液晶モニターを搭載し、見やすく使いやすい。「9点AFセンサー」が高速オートフォーカスを実現。
この製品を
おすすめするレビュー

今では撮影の大半がミラーレス機に移行してしまいましたが、ときどきレフ機を使ってみたくなり…

デジカメの具合が悪いのでスマホカメラに頼っていたのですが体育祭など到底撮りきれるものでは…

EOS 5D Mark IV ボディ
最安値¥356,400
満足度4.57(229人)
発売日:2016年 9月8日
有効画素数
3040万画素
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンEFマウント
動画記録画素数
DCI 4K(4096x2160)/29.97fps
重量
800g
  • 有効画素数約3040万画素35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載したハイエンドモデル。
  • 映像エンジン「DIGIC 6+(プラス)」、「61点高密度レティクルAF II」など、プロ向けモデル「EOS-1D X Mark II」と同等の性能を誇る。
  • 新開発ミラー振動制御システムの採用により、最高約7コマ/秒の高速連写を実現している。
この製品を
おすすめするレビュー

SONYのα7RIIと比較し、5D4という"人間"の強み、弱みを書こうと思います。なぜか?その理由は…

販売日から購入し今日まで丸一年と…まぁ…えーと、数ヶ月使わせて頂きました。家族も増え、本…

D6 ボディ
最安値¥917,400
満足度4.76(20人)
発売日:2020年 6月5日
有効画素数
2082万画素
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ニコンFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97fps
重量
1270g
  • すぐれたAF性能を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。前機種「D5」からAF性能が大きく向上している。
  • 全点、クロスセンサーで選択可能な「高密度105点AFシステム」を搭載。AF/AE追従で最高約14コマ/秒、最大200コマまでの高速連続撮影が可能。
  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」により高い画像品質を提供。撮影後のワークフローも高速化し、フリック操作で優先して送信できる「送信指定」を搭載。
この製品を
おすすめするレビュー

購入してから5カ月のレビューとなります。光の条件ではっとする描写をしたりするので、最近で…

何でも撮りますが主に野鳥を撮っています。NIKON機を徐々にステップアップしてこれまでは…

EOS 90D ボディ
最安値¥165,000
満足度4.33(59人)
発売日:2019年 9月20日
有効画素数
3250万画素
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンEFマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/29.97p
バリアングル
重量
619g
  • 有効約3250万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したデジタル一眼レフカメラ。「EOS 80D」の後継機種でハイアマチュア向けモデル。
  • 視野率約100%の光学ファインダーを採用。動く被写体にも高い捕捉性能を発揮する「オールクロス45点AF」に加え、最高約10コマ/秒の高速連写を実現。
  • ファインダー撮影時に被写体の顔を検知して追尾する「EOS iTR AF」が可能。顔検知により人物の合焦率が向上し、動きの速い被写体も高精度に追従する。
この製品を
おすすめするレビュー

再再レビューさせていただきます。冬になり、鳥撮り撮影環境も、あまりいい日がありませんが、…

EOSRとEOS70Dの2台を元々使用していて、70Dのシャッター幕が壊れてしまったために新しく買い替…

PENTAX K-3 Mark III Monochrome ボディ
最安値¥271,743
満足度5.00(5人)
発売日:2023年 4月28日
有効画素数
2573万画素
撮像素子種類
APS-C
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
ペンタックスKマウント
動画記録画素数
4K(3840x2160)/30p
手ブレ補正機構
重量
735g
  • モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ。APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られるモノクローム専用CMOSイメージセンサーを搭載。
  • 繊細な表現力や自然なボケ、豊かな階調再現性、緻密で高いシャープネスが得られるよう、ベースとなる「PENTAX K-3 Mark III」から画質を再設計。
  • 多彩なモノクローム表現に対応し、「スタンダード」、ローキーでコントラストが高めの「ハード」、ハイキーでコントラストが低めの「ソフト」から選べる。
この製品を
おすすめするレビュー

Leicaに続いて国内初となるモノクローム専用機。k-3markiiiを所有している者にとっては気にな…

GRからPENTAXKPにはじまりK-3mkV、K-1mkUと他メーカーを使ったことがない私がレビュー書いて…

EOS-1D X Mark III ボディ
最安値¥861,300
満足度4.73(27人)
発売日:2020年 2月14日
有効画素数
2010万画素
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンEFマウント
動画記録画素数
5.5K(5472x2886)59.94p/C4K(4096x2160)59.94p/4K(3840x2160)59.94p
重量
1250g
  • 約2010万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと新映像エンジン「DIGIC X」、AF専用センサーなどを搭載したフラッグシップモデルのデジタル一眼レフカメラ。
  • 「High-res AFセンサー」を搭載し、最大191点(クロス測距点最大155点)の測距点から得られる信号を解析して高い合焦精度を実現。
  • 4K/60Pの動画撮影に加え、Canon Log、RAW動画の内部記録が行える。「デュアルピクセルCMOS AF」により、ワンマン撮影をサポートする。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】基本的なデザインは1D系を継承しており、1DX2からは大きな変化はありませんが、微…

【デザイン】昔からのEOSのデザインを踏襲しつつも細かく改善していった感じがものすごくしま…

EOS 5Ds R ボディ
最安値¥493,020
満足度4.68(49人)
発売日:2015年 6月18日
有効画素数
5060万画素
撮像素子種類
フルサイズ
付属レンズ
無(本体のみ)
レンズマウント
キヤノンEFマウント
動画記録画素数
フルHD(1920x1080)/29.97fps
重量
845g
  • 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
  • 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。
この製品を
おすすめするレビュー

【デザイン】ペンタ部と色が若干5D3と変わっているそうですが、そんな些細な変化にこだわるく…

【デザイン】実機を手に取った瞬間から操作方法が直感的にわかる外観デザインを踏襲したことは…

一眼レフカメラに関するQ&A

人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています

このページの先頭へ