docomo STYLE series N-01C スペック・仕様・特長

docomo STYLE series N-01C

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年11月12日

カラー:

販売時期:2010年度冬春モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 重量:108g docomo STYLE series N-01Cのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較
docomo STYLE series N-01Cをお気に入り製品に登録<114
docomo STYLE series N-01Cのピックアップリストを作成

ご利用の前にお読みください

docomo STYLE series N-01C のスペック・仕様・特長



基本仕様
形状折りたたみ 販売時期2010年度冬春モデル
最大待受時間570 時間 外部メモリタイプmicroSDHCメモリーカード
画面性能
タッチパネル  液晶サイズ3.2 インチ
液晶画面解像度854x480   
ネットワーク
パケット通信速度  Wi-Fi(無線LAN) 
赤外線通信機能   
カメラ
メインカメラ画素数810 万画素 撮影用フラッシュ 
手ブレ補正   
その他機能
防水機能  着うた着うたフル
おサイフケータイ ワンセグ
GPS機能 FLASH対応 
海外使用 指紋や顔などによる認証顔認証
テレビ電話   
サイズ・重量
幅x高さx厚み49x108x15.5 mm 重量108 g
カラー
カラーWhite
Charcoal
Lavender
kisskiss Pink
  
ご注意
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の情報を見る

docomo STYLE series N-01C
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

docomo STYLE series N-01C

発売日:2010年11月12日

docomo STYLE series N-01Cをお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新製品ニュース ドコモ、携帯電話2010・2011冬春モデル18機種
2010年11月8日 18:45掲載
[docomo PRIME series F-01C(GOLD)] [docomo SMART series F-03C(PURPLE)] [docomo PRO series L-03C(Champagne)]

NTTドコモは、携帯電話の2010年冬・2011年春モデルを発表。11月12日より順次発売する。

新端末は、「docomo PRIME series」「docomo STYLE series」「docomo SMART series」「docomo PRO series」の4シリーズ計18機種をラインアップ。

「docomo PRIME series」の「F-01C」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)は、メインディスプレイに、高速に操作できる3.4型タッチパネル液晶(480×854ドット)、サブディディスプレイに1.4型有機EL(174×64ドット)を搭載。厚さ13.9mmの薄型ボディを採用し、IPX5/IPX8相当の防水機能や、IP5X相当の防塵性能を備えている。

さらに、1320万画素CMOSカメラを装備し、約7.5枚/秒のスピード(VGA時)で、メモリカードの空き容量いっぱいまで連写可能な「無限連写モード」搭載。一眼レフカメラで撮影したようなぼかしを強調した味のある写真が撮影できる「ぼかし強調モード」を備えている。カメラ起動0.5秒の高速レスポンスを実現し、シャッターを押した瞬間の画像が記録できる「クイック撮影モード」を搭載する。

また、フルハイビジョン動画も撮影可能。フルハイビジョン動画撮影時もオートフォーカス&手ぶれ補正に対応し、よりきれいな映像を記録できる。別売りのHDMIケーブルを使用して、テレビに接続することも可能だ。ボディカラーは、BLACK、WHITE、MAGENTA、GOLDの4色。

「docomo SMART series」の「F-03C」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)は、メインディスプレイに3.3型液晶(480×854ドット)と、サブディスプレイに2.0型液晶(240ドット×320ドット)を搭載。フロントパネルの「タッチセンサー」によって、閉じたままでも情報にアクセスすることができるのが特徴だ。操作可能な部分を光って知らせる「ナビイルミ」を備えている。カラーごとに異なる加工を施したデザインを採用。厚さ12.9mmの薄型ボディに、ワンプッシュでオープンするボタンを搭載している。

さらに、フルハイビジョン動画も撮影可能な1220万画素CMOSカメラを装備。ぼかしを強調した写真が撮影できる「ぼかし強調モード」が搭載するほか、撮影した中からベストショットの1枚を選べる「ベストショットセレクト」や、「ホワイトボード撮影モード」、高速7連写なども利用できる。

機能面では、人の動きや環境を検知して最適な音質・音量調整を行う「ぴったりボイス」を搭載。ケータイをかざすだけでその街の店舗情報などが見えてくる、AR(拡張現実)対応の「ロケーションレーダー」、広辞苑やリーダーズ英和辞典、デイリー日中英・中日英辞典などを備えた「本格電子辞書」を搭載している。ボディカラーは、BLACK、WHITE、PURPLE、BROWNの4色。

「docomo PRO series」の「L-03C」(LGエレクトロニクス製)は、光学3倍ズームレンズ、1210万画素CCDを搭載した本格デジタルカメラ仕様の携帯電話。LEDより約4倍の光量をもつキセノンフラッシュを装備し、1210万画素で豊かな階調表現を実現する。

デザイン面では、本革調のカメラグリップでホールド性と高級感を両立。デジタルカメラと同様のシャッターボタン&ズームホイールを配置し、快適な操作性を実現する。また、メインディスプレイには、3.0型タッチパネル液晶(480×800ドット)を搭載。液晶を縦にしたケータイモードと横にしたデジタルカメラモードで別々のメニューアイコンを表示する。ボディカラーは、BlackとChampagneの2色。

このほか、「docomo PRIME series」では、フルハイビジョン動画対応1410万画素CCDカメラを備えた「AQUOS SHOT SH-01C」(シャープ製)、「Mobile VenusEngine」を搭載した1320万画素CMOSカメラ装備の「LUMIX Phone P-03C」(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)、衝撃に強い防水防塵のタフネスケータイで、スノーボードブランド「BURTON」とのコラボレーションモデルをラインアップに加えた「N-03C」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)を用意する。

「docomo STYLE series」では、「Wオーロライルミネーション」を搭載した薄型ケータイで、インテリア雑貨ブランド「About a girl」とのコラボレーションモデルもラインアップに加えた「N-01C」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)、「瞬撮カメラ」を搭載した防水ケータイ「N-02C」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)などを用意する。

「docomo SMART series」では、ボタンが押しやすい、厚さ10.4mmの薄型ケータイ「P-01C」(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)を用意する。

「docomo PRO series」では、光学3倍ズームを搭載し、フルハイビジョン動画対応の1410万画素CCDカメラを備えた「AQUOS SHOT SH-05C」(シャープ製)、小型プロジェクターを内蔵し、映像や写真を大画面で映し出して楽しめる「SH-06C」(シャープ製)を用意する。

ページの先頭へ