DRV-MR480
- コンパクトで基本性能が充実した2カメラモデルのドライブレコーダー。前後2カメラにHDR、F1.8の明るい広視野角レンズを搭載。
- フロント用・リア用のドライブレコーダーで常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録が可能。SDカードの定期的なフォーマットが不要。
- リアカメラにデジタル放送と同じ207万画素フルハイビジョンカメラを採用。9mのリアカメラ接続ケーブルが付属し、ミニバンへの取り付けもOK。
DRV-MR480 のスペック・仕様・特長
- コンパクトで基本性能が充実した2カメラモデルのドライブレコーダー。前後2カメラにHDR、F1.8の明るい広視野角レンズを搭載。
- フロント用・リア用のドライブレコーダーで常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録が可能。SDカードの定期的なフォーマットが不要。
- リアカメラにデジタル放送と同じ207万画素フルハイビジョンカメラを採用。9mのリアカメラ接続ケーブルが付属し、ミニバンへの取り付けもOK。
| スペック | |||
|---|---|---|---|
| カメラタイプ | 前後2カメラ(前方・後方撮影) | 本体タイプ | 一体型 |
| 動作温度範囲 | -10℃〜+60℃ | モニター | あり |
| 液晶サイズ | 2 型(インチ) | Wi-Fi | |
| 録画・録音機能 | 常時録画 G(加速度)センサー録画 手動録画 音声録音(ON/OFF切換え可能) |
360度録画対応 | |
| 対応メディア | microSDカード(16GB〜128GB) | 録画ファイル構成(常時録画) | 1分 |
| イベント録画時間 | 前:5秒、後:15秒 | クラウドデータ保存対応 | |
| 買替補償金制度対象 | バイク用 | ||
| カーナビ連携 | スマホ連携 | ||
| 電源電圧 | 12・24V | 日本製 | |
| フロントカメラ(前方カメラ) | |||
| 画素数(フロント) | 記録解像度:207万画素 | 最大解像度(フロント) | 1920x1080 |
| 撮像素子 | 1/2.7型 フルカラーCMOSセンサー | 画角(フロント) | 最大記録画角:水平122°/垂直63°/対角150° |
| F値 | F1.8 | フレームレート | 27.5fps |
| リアカメラ(後方カメラ) | |||
| 画素数(リア) | 記録解像度:207万画素 | 最大解像度(リア) | 1920x1080 |
| 撮像素子 | 1/2.7型 フルカラーCMOSセンサー | 画角(リア) | 最大記録画角:水平126°/垂直63°/対角150° |
| F値 | F1.8 | フレームレート | 27.5fps |
| 機能 | |||
| 駐車監視機能 | オプション | LED信号機対応 | ○ |
| GPS | ○ | ノイズ軽減対応 | ○ |
| WDR機能 | HDR機能 | ○ | |
| スーパーキャパシタ | ○ | タイムラプス機能 | |
| 安全運転支援機能 | |||
| 先行車発進お知らせ機能 | 先行車接近お知らせ機能 | ||
| 後続車接近お知らせ機能 | 前方信号お知らせ機能 | ||
| 車線逸脱お知らせ機能 | エコドライブサポート機能 | ||
| 車速アラーム機能 | 長時間運転通知機能 | ||
| サイズ・重量 | |||
| 幅x高さx奥行き(フロントカメラ) | 60.8x54.2x33.1 mm | 重量(フロントカメラ) | 72 g |
| 幅x高さx奥行き(リアカメラ) | 60x25x28.6 mm | 重量(リアカメラ) | 26 g |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
ケンウッドは、前後撮影対応2カメラドライブレコーダーのエントリーモデル「DRV-MR480」を9月上旬より発売する。
新製品は2020年6月発売のエントリーモデル「DRV-MR450」の後継機。前後2カメラともフルHD録画に対応し、ナンバープレートや標識など、走行時の映像を細部まで高精細に録画する。また、同社独自の映像・車載技術でチューニングした「Hi-CLEAR TUNE(ハイクリアチューン)」により、映像性能および機能性を強化。HDR(ハイダイナミックレンジ)機能を搭載し、前方・後方ともに、逆光やトンネルの出入り口、夜間走行時の照明など、明暗差が激しい環境時に起きやすい「白とび」や「黒つぶれ」を抑え、安定した録画を実現する。
視野角はフロントが水平約122°/垂直約63°/対角約150°、リアは従来より広角化し、水平約126°/垂直約63°/対角約150°。前方・後方を広い範囲で録画できる。また、前後ともF1.8の明るいレンズを採用。夜間やトンネルなどの暗いシーンの撮影に強いだけでなく総合的に画質を向上する。
さまざまな車両状況を記録できるよう4つの録画機能を搭載。「常時録画」はエンジンのON/OFFに連動して自動で録画がスタート/ストップする。「手動録画」は常時録画中でも、録画ボタンを押すと常時録画とは違うイベント記録フォルダにデータを記録。「イベント記録」では突発的な衝撃や急激な速度変化などを検知すると自動的に録画を開始し、イベント記録フォルダにデータを記録する。さらに車載電源ケーブル「CA-DR350」(別売)を使用することで最長24時間の「駐車監視録画」に対応。駐車中の衝撃や、動体の検知にも対応し、検知前の5秒間と検知後の15秒間の計20秒間を記録する。
高耐久の3D NAND型32GB microSDカード、ミニバンなどへの取り付けにも対応する9.0mのリアカメラ接続ケーブルが付属し、3年間の長期製品保証付。市場推定価格は2万9800円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
リアカメラを広角化、前後2カメラドラレコのエントリーモデル発売…ケンウッド2023年8月24日 9:36掲載





