
-
NUROモバイル
MVNO3.48(79件) ※満足度集計期間 2023/09/07〜2025/09/06
総投稿数3件中1〜3件を表示
(投稿日:2025年2月21日)
mvnoの中でコスパ最強
利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Zenfone 11 Ultra 512GB SIMフリー (2024年 7月 5日発売)(Android/5G、4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 月3GBも使わないが、たまにそれ以上つかうことがある。前の月のパケットのあまりを繰り越せるのは嬉しい。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 様々なmvnoを使ってきたが、お昼時間になるとパケつまりすることが多々あった。ここのは比較的パケつまりしにくい。
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
これについては他社と比べて可もなく不可もなく。
MNPの切り替わりの時間は爆速だったのはよかった。 - 【サポート】
- 特に問題なし。
- 【総評】
-
パケット容量あたりの価格も比較的安く、電話をする際番号の前に0037をつけることで通話料も安くなる。
かといって速度が遅いとか繋がりにくいとかは特になし。
今まで何社ものMVNO MNOを使ってきたが、この値段でこの品質なら大満足。
(投稿日:2021年4月16日)
3GB音声通話付きでは最安レベル
利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / Xperia XZ2 Premium SOV38 au (2018年 8月10日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMの電話番号で通話をしている |
- 【データ量】
- 外出時にガッツリ使うことはめったに無いので、3GBもあれば十分。本格的に使うには20GBあっても全然足りないので、利用に制限があっても、月々の利用料重視にしました。パケット繰り越しと余りをプレゼント可能です。
- 【インターネットの速度・つながりやすさ】
- 福岡市天神近辺で日中に何度か速度テストをしてみましたが、下り平均10〜15Mbps辺り、上り10〜20Mbps辺り。住宅街で上り10〜20Mbps、下り10Mbps前後ほどでした。まだ契約者が少なそうなのでなんとも言えませんが、0SIMみたいに使い物にならないなんて事は無いかと。
- 【手続き・設定の簡単さ】
- 開通申込時に住所不備で何度もはねられました。家族の分も同時に申し込んだのですが、本人確認書類と住所記入が違うとの事で、何故か自分だけ何度も入力する羽目に。住所表記は家族の本人確認書類も同じで、手続きも自分が全て行いました。申込みの住所入力フォームが都道府県、市区町村、番地、号、建物名で分けられていて、合中に半角ハイフンとスペースが最終確認で入る仕様でした。これで住所を完全一致させろと言われても無理です。色々な入力方法を何度も試していたら、チェックする担当者が変わったのか、いつの間にか通ってました。
- 【サポート】
- 住所不備の事で「この入力フォームの仕様じゃ完全一致させることが出来ません。申請が通る入力例を教えて下さい。」と問い合わせたら、本人確認書類を変えてやり直せと来ました。他の本人確認書類でも同じ事になるのにどうしろと?
- 【総評】
- 申込時のトラブルでイラッとさせられましたけど、キャンペーンで事務手数料とSIM発行手数料はキャッシュバックで帰ってきて、月額も前のmineoから大幅に安くなったので、とりあえず良し。
(投稿日:2021年4月15日)
データSIMの値段で、電話番号付き。
利用プラン |
バリュープラス VSプラン 3GB au回線 音声通話SIM 事業者:NUROモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM |
---|---|
満足度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
利用端末 |
スマートフォン / moto g30 SIMフリー (2021年 3月26日発売)(Android/4G/LTE)
|
よく利用する サービス |
|
利用状況 | 音声通話SIMで、通話アプリを利用している |
通話で利用する アプリ |
|
- 【データ量】
-
今まで、mineoのデータSIMを使っていましたが1GB770円と高いので
又、この4月には1GB,880円からになり高くなったので、この4月に退会を決めました。
nuroでは792円税込みで3GBと大幅に安く、電話番号も持てるので満足です。 - 【インターネットの速度・つながりやすさ】
-
回線はau回線を選択しました。住んでいる所にはauのアンテナが多く
(楽天リンクではauローミングで地域なので届き具合が判る)楽天回線がダメでも
ローミングでauを掴んでいるので安心出来る。 - 【通話】
-
テータ及び電波の具合で、nuroか楽天リンクで電話を使い分けています。
電話は殆ど楽天リンク経由で掛けてます。(nuroモバイルのデータで電話は0円通話をしてます)
- 【手続き・設定の簡単さ】
-
旧プランの受付と重なるので新プラン受付まで待ち申し込み。(先行受付)
4月に入って本受付開始で約1週間でSIM到着。
設定は用紙が入っていたので、タイプミスさえなければすぐに電波を掴みました。
VoLTE回線でしたので満足です。 - 【サポート】
- -
- 【総評】
-
770円で3GB、電話番号付きなのでデータだけで良いならデータプランがありますが
SMSがいるので有れば値段が一緒なので電話番号を貰った方がお得感が有ります。
入会時の諸費用がキャッシュバックされるのでしばらくは使っていきます。
値段も3GBで800円でお釣りがくるので(792円税込み)安く運用できそうです。