ゲーム部門
ゲーム部門大賞
受賞ポイント
- 待望のシリーズ完全新作8作目がNintendo Switchで登場
- 一新されたグラフィックでポケモンの世界がよりリアルに
- 最大4人で協力して戦う迫力のマックスレイドバトル
大人も子供も魅了する、完成度の高いゲーム
今年は「巣ごもり消費」が大きなキーワードとなったが、その中で大きく伸びた分野がゲームである。なかでも、今年の3月に発売された「あつまれ どうぶつの森」が世界的な大ヒットとなったように、外出自粛の中で外部の人とさまざまな交流・対戦が行えるネットワークゲームが流行したが、そんな今年、ゲーム部門で大賞に選出されたのは、意外なことに、ネットワークゲームではない従来型ゲームの代表格ともいえる「ポケモン」の最新作だった。
本作は、昨年2019年冬のキラーコンテンツ「ポケットモンスター ソード・シールド」2部作のうちのひとつ。「ポケモン」シリーズといえば、任天堂の歴代の携帯型ゲーム機で展開されてきた大人気シリーズであるが、これまでの携帯型ゲーム機よりもはるかにグラフィック性能が高いNintendo Switch向けに作られただけあって、ゲームとしての楽しさが倍増している。多数用意されたポケモンを集めたり、卵をふ化させるなどのやりこみ要素も満載で、子どもはもちろんのこと、大人でも思わずはまり込んでしまうほど、ゲームとして完成度が高いと評価された。
全文を読む
基本スペック 更に詳しく 更に詳しく 最安価格やレビュー、スペックを見る
| ジャンル | RPG |
| オンライン | 対応 |
| その他人数 | プレイ人数:1人 / ローカル通信プレイ人数:2〜4人 / インターネット通信プレイ人数:1〜4人 |
| CERO | CERO「A」全年齢対象 |
レビューピックアップ
さん
満足度
4
本作はswitchになってきれいなグラフィックを楽しむゲームだと感じました。初めてRPGゲームを遊ぶ小学生でもなんとなくやっていけばエンディング迄いける程度のバランス感が、おじさんユーザーの息抜きにも丁度いいです。
全文を読む
さん
満足度
4
買って良かったと思いました。子供同士でポケモン交換もできてとても楽しいし、やり込み要素も満載。キャラクターも可愛くネーミングも面白いものばかり。ポケモンによっては進化の条件がとてもユニークなものもあり、驚きの連続でした。
全文を読む
レビューデータ
※2020年11月時点のデータです。
-
- 大人も子供も夢中になって楽しめる世界観やグラフィックの美しさ、充実のやり込み要素、そしてRPG初心者でもエンディングまでいけるほどのバランスの良さなど、プレイヤーによって実に様々な点が評価されています。往年のファンだけでなく、歴代ポケモンシリーズのプレイ経験がほぼ無くても気軽に楽しめるという点も高評価につながっています。



リックトックさん
大人になってもこんなにワクワクできるのか、感情移入できるものかと。懐かしさと嬉しさと戸惑いを混ぜたような感覚です。童心とはまた違うと思いますが、初めての事や物に少し緊張しながら心躍らせるあの感覚をまた体験できてよかった。
全文を読む