庭のリフォームは芝を植えたり砂利を敷いて雰囲気を一新するリフォームが人気。そのほかタイルを敷く場合の料金例も紹介。
さわやかなお庭の事例を見てみましょう。
庭・ガーデニング リフォームのポイント
「四季折々の花が咲いて、鳥のさえずりが聞こえる」、「家族や友人とガーデンパーティーやBBQを楽しめる」、「テラスで星を眺めながらグラスを傾ける」――自然に親しみ、人が集う、そんな庭を持つことは夢ですよね。ところが、「うちは敷地も狭いし、そんな庭は無理」だと思っていませんか?
また庭があっても、手入れがされず草がぼうぼう、雑然とものが置かれているようでは庭がかわいそうです。このページでは、庭・ガーデニング(庭造り)のリフォームについてお伝えします。
庭ごとに違う目的がある
庭・ガーデニングの場合、敷地内のどこにどのような庭を配置するかを決める、ゾーニング(空間の配置)をまず行います。その際、部屋から庭へ移動する道筋(動線)の確保も重要です。
庭の用途には、観賞や娯楽、実用的なものなどさまざまです。それぞれの目的や違いを理解した上で、庭のリフォーム・庭造りを検討しましょう。

主庭(メインガーデン)
主庭は、庭・ガーデニングの中でもっとも中心になる場所で、一般的には建物の南側や東側に配置します。観賞用の庭にするのか、テラスやウッドデッキなどを設置して実用的なスペースにするのかは、ライフスタイル次第です(エクステリア・外構リフォームの解説も参考にしてください)。花や演出が好きな人であれば、ガーデニングとして創意工夫を発揮できる場所でもあります。
坪庭・中庭

坪庭は1坪を基準とした主に観賞用の庭で、和室・浴室・廊下・階段・玄関などと組みあわせて配置します。空いたスペースも使えますし、工夫次第で小さくても趣のある庭を造ることも可能です。なお、建物や塀で囲まれたスペースを利用した庭は、中庭と言われます。
裏庭(サービスヤード)

側庭や勝手庭とも言われ、主に屋外での家事作業用の庭です。物置を設置するほか、物干し場や自転車置き場として使います。実用的な生活空間なので、外からの視線や動線に配慮しましょう。
前庭(アプローチ)
門扉から玄関ポーチを結ぶ通路をアプローチといいます。門扉・アプローチ・玄関ドアまでの道のりは、住居の印象を決める大事なポイントです。敷石や植栽などを工夫した、来客をもてなす質の高い空間に仕上げましょう。
駐車スペース
車を出入りさせやすい場所に配置し、必要な台数に応じて広さを決めることになります。アプローチや裏庭に近い場所に配置されることが多いので、スムーズな動線のつながりも配慮する必要があります。
庭・ガーデニングリフォームの考え方
最近は、観賞のための「眺める」ことよりも、食事や読書をして「過ごす」ことに主眼が置かれている事例が増えています。そんな庭・ガーデニングのポイントをまとめてみました。
フォーカルポイントを作る

フォーカルポイントとは、視線を集める「見せ場」のことを言います。目に見える範囲に1つ「見せ場」を作ることで、庭が見違えるようになるはずです。典型的な例では、洋風の庭に多い壁から水が流れる壁泉(へきせん)、和風の庭では灯篭や、竹の筒から石の鉢に水が流れる蹲(つくばい)などがありますが、そこまで大掛かりなものでなくても大丈夫です。たとえばガーデンライト、大きな素焼きの鉢、バードバス(小鳥用の水盤)といったものでも十分効果的です。レンガや各種オーナメントを始めさまざまなアイテムがありますので、ぜひご自身の好きな庭を作り上げてください。
植栽を楽しむ

きれいに咲いた花や緑輝く木々と同じ空間にいるだけで、心が落ち着きます。自然の色や香りは、四季の移り変わりと華やかないろどりを演出してくれます。また、植栽によって周りからの視線をさえぎることもできますし、アプローチに配置すれば室内ののぞき込みを防ぐこともできます。
テラス・ウッドデッキ
テラスとは、1階のリビングなどから庭先に張り出して設置したスペースのことを言います。テラスの素材にはコンクリートやレンガも使われますが、最近は木材を使ったウッドデッキとして扱う場合が増えています。
ウッドデッキは、部屋との段差をなくして設置するので、戸外へもスムーズに移動できます。使い勝手が悪い狭い庭であっても、ウッドデッキを設置することでリビングに広がりが出て、快適空間に生まれ変わります。庭だけで考えるのではなく、庭とリビングを1つの空間として考えるのも庭・ガーデニングのポイントです。
DIYでできること
大規模なガーデニングの場合は、DIYでできることをあまり考える必要はありません。リフォーム工事が終わった後に、DIYで自然をコントロールすることが大切です。植栽はもちろん、日々のお手入れなどやれることはたくさんあります。
ウッドデッキをDIYで手がける方は増えています。専用のキットも販売されているので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
庭・ガーデニング リフォームの費用・相場
庭・ガーデニングリフォームの事例を見ると、費用はおおむね「50万円以下」「51万円〜100万円」「101万円以上」という価格帯になるようです。
リビングにつながるテラスやウッドデッキの設置であれば50万円以下でも施工できる場合があります。鑑賞用の庭の造成になると、リフォームの規模に応じて100万円を超えてくる事例も出てきます。
庭・ガーデニング リフォームの事例
- 83万円
- 一戸建て
- 2日間
ご夫婦が共働きの為、雨天時でも洗濯物が干せるようにサンルームを取り付けました。 日当たりのよい場所に設置しましたので、夏季の暑さ対策として、換気用開口部の配置を工夫しております。
- 非公開
- 一戸建て
- 1日間
正面に臨時の駐車ができるようスペースを設け、下段とアールを描いたレンガをポイントにしました。もともとの外構を壊し、新しく子供が楽しくなることをテーマにしました。 子供のことを考え、今まで段差が有ったところにスロープを設けました。タイルは印象を変えるものにし、スロープは滑りにくいものにしました。
リフォーム事例
お役立ちガイド・コラム
クチコミ・掲示板