Px8 S2/OB [オニキス・ブラック]
- すぐれたハイレゾリューションオーディオ、最適化されたドライブユニット、高度なワイヤレステクノロジーを採用したワイヤレスヘッドホン。
- 合計8基のマイクを搭載し、すぐれた通話品質とノイズキャンセリングを実現。音楽のダイナミクスやエネルギーを損なわずノイズだけをシャットアウト。
- 30時間のバッテリー駆動が可能で、急速充電にも対応し、15分の充電で7時間の再生が可能。アプリに対応し、5バンドEQで音楽を調整できる。

-
- イヤホン・ヘッドホン 76位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 16位
- オーバーヘッドヘッドホン 28位
Px8 S2/OB [オニキス・ブラック]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥116,820
(前週比:±0
)
発売日:2025年 9月25日
Px8 S2/OB [オニキス・ブラック] のスペック・仕様・特長
- すぐれたハイレゾリューションオーディオ、最適化されたドライブユニット、高度なワイヤレステクノロジーを採用したワイヤレスヘッドホン。
- 合計8基のマイクを搭載し、すぐれた通話品質とノイズキャンセリングを実現。音楽のダイナミクスやエネルギーを損なわずノイズだけをシャットアウト。
- 30時間のバッテリー駆動が可能で、急速充電にも対応し、15分の充電で7時間の再生が可能。アプリに対応し、5バンドEQで音楽を調整できる。
| 基本仕様 | |||
|---|---|---|---|
| タイプ*1 | ヘッドホン | 接続タイプ | ワイヤレス・有線(ワイヤード) |
| 装着方式 | オーバーヘッド | 構造 | |
| 駆動方式 | ダイナミック型 | プラグ形状 | ミニプラグ/USB Type-C |
| 本体操作スイッチ | ボタン | インピーダンス | |
| 音圧感度 | 再生周波数帯域 | ||
| ドライバサイズ | 40 mm | コード種類 | |
| コード長 | 1.2 m | 最大入力 | |
| 充電端子 | USB Type-C | ||
| ワイヤレス機能 | |||
| ワイヤレス | Bluetooth | Bluetoothバージョン | Ver.5.3 |
| 連続再生時間 | 30時間(ノイズキャンセリング・オン) | 充電時間 | |
| 対応コーデック | SBC AAC aptX aptX HD aptX Adaptive aptX Lossless |
NFC | |
| NFMI・MiGLO対応 | TWS Plus対応 | ||
| マルチペアリング対応 | マルチポイント対応 | ○ | |
| 機能 | |||
| リケーブル | ノイズキャンセリング | ○ | |
| ハイレゾ | ○ | マイク | ○ |
| 外音取り込み | ○ | 音質調整 | ○ |
| 自動電源ON機能 | 自動電源OFF機能 | ||
| 防水・防塵性能 | リモコン | ○ | |
| マグネット連結対応 | 折りたたみ | ○ | |
| サラウンド | AIアシスタント搭載 | ||
| AIアシスタント呼び出し機能 | ○ | ||
| カラー | |||
| カラー | オニキス・ブラック | ||
| サイズ・重量 | |||
| 重量 | 310 g | ||
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
ディーアンドエムホールディングスは、Bowers&Wilkinsのワイヤレスヘッドホンの新たなフラッグシップモデル「Px8 S2」を発表。9月25日に発売する。
同社がこれまでに作り上げたヘッドホンの中で最高のものと位置づけられる、ワイヤレスオーバーイヤーヘッドホンの新たなフラッグシップモデル。先代モデル「Px8」の系譜を受け継ぎつつ、音響性能や快適性をさらにブラッシュアップしたという。
音響面では、40mmカーボンコーン・ドライブユニットを搭載。先代モデル「Px8」同様、リスナーの耳に対して角度をつけて配置することですぐれた音像定位と空間の広がりを実現したほか、「Px8」からシャーシ、ボイスコイル、サスペンション、マグネットなどを改良することで、カラーレーションや歪みの少ない、明瞭かつ力強いサウンドを実現したという。
また、aptX Adaptive(最大96kHz/24bit)に加え、aptX Losslessをサポートしたのもポイント。対応機器と組み合わせて44.1kHz/16 bitの音源を再生する際は、ワイヤレス接続でもロスレス伝送が可能となっている。さらに、同社が開発した強力なDSPにより、USB-Cによる有線接続時には96kHz/24bitのハイレゾ&ロスレス・サウンドも楽しめる。
ノイズキャンセリング機能は、「Px7 S3」と同じ8マイク仕様のものを搭載。マイクの位置と角度を緻密に調整することで、騒がしい環境下においても高いパフォーマンスを実現するという。また、最新世代の音声処理テクノロジー「ADI Pure Voice」を搭載。8マイクがノイズキャンセリング機能と音声処理テクノロジーと連動することで、どのような環境下でもクリアな通話を楽しめるという。
ヘッドホン本体はハウジング部が先代モデル「Px8」からスリム化し、装着性が向上。メタルパーツに加え、ハウジングやイヤーパッド、ヘッドバンドに高品質なナッパレザーを採用することで、フラッグシップモデルにふさわしい洗練されたデザインに仕上げた。
このほか、専用アプリ「Bowers & Wilkins Music」にも対応しており、環境コントロールの切り替えやバッテリー残量の確認、装着センサー感度の設定、5バンドのイコライザーなどをスマートフォンやタブレットから調整可能。年内にはファームウェアアップデートにより空間オーディオ再生機能が追加されるほか、Bluetooth LE Audioへの対応も別途行われる予定となっている。
主な仕様は、Bluetoothのバージョンが5.3、対応コーデックがSBC、AAC、aptX、aptX HD、aptX Adaptive、aptX Lossless。重量は0.31kg (キャリングケースを除く)。カラーバリエーションは、オニキス・ブラックとウォーム・ストーンの2色。USB-C - 3.5mmステレオミニプラグケーブル、USB-C - USB-Cケーブル、キャリングケースが付属する。
価格はオープン。
- 価格.com 新製品ニュース
B&W、ノイキャンヘッドホンの新フラッグシップモデル「Px8 S2」2025年9月25日 16:35掲載






