倍速機能の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング 8ページ目

ご利用案内

346 製品

281件〜320件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
倍速機能
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録176BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-83A90J [83インチ] 613位 4.00
(1件)
1606件 2021/4/12  83V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥10,819
【スペック】
映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120fps USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:アクチュエーター×2、サブウーファー×4 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1850x1099x428mm 重量:43.5kg 多段階評価点:1.5 省エネ基準達成率:107%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:9639円 
この製品をおすすめするレビュー
4満足しています

【デザイン】 スピーカーが無く、ベゼルの薄い大画面はすっきりして綺麗だと思います 【操作性】 リモコンの操作性がイマイチ 普段民放放送を見られる方は問題ないと思いますが、ネットテレビを見る方にはボタンの配置が下部に集中して少し使い難いと思います。 【画質】 とても良いと思います。 黒が黒として再現される画面は圧巻です。 黒を再現する液晶と単に発光しないで黒にする有機EL 【音質】 スピーカーが無いのに高音質 画面の振動?画面の左右から出る音なのにこれまでのテレビに比べ高音質です。 【サイズ】 取り敢えず満足しています。 【総評】 価格が高額なのは仕方ありませんが、もう少し、、とは思います。 有機テレビは電力の消耗が大きいとの事で、何となく気にはなります。 リビング設置の色表現の美しいこの有機テレビか、シアタールーム設置の大迫力液晶プロジェクターか、、、、

お気に入り登録38AQUOS XLED 8T-C85DX1 [85インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 8T-C85DX1 [85インチ] 613位 5.00
(1件)
449件 2021/10/26  85V型(インチ) 8K液晶テレビ 7680x4320 mini LEDバックライト 4端子 ¥14,556
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:Medalist Z2X バックライト:miniLEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: DAZN: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:スキャンスピード BS 8K:1 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 音声実用最大出力:70W スピーカー数:ハイトミッドレンジ×2個、サイドツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×2個 リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1877x1132x343mm 重量:60kg 多段階評価点:1.1 省エネ基準達成率:46%(2026年度) 年間電気代:11799円 
この製品をおすすめするレビュー
5【更新】8K放送のロードマップがぁ〜

【2025年2月22日】  本日は22.2ch音声の日・・ではなく「猫の日」のようです。(笑) 今や8Kに関しては明るい話題も暗い話題も全くなく、実際は死んでいるのに生きているかのようなゾンビに近い存在になりつつあります。(汗) 「8K放送のロードマップがぁ〜」とワタクシごときが今更ボヤいても一向に不透明・・と言うか、シャープさえ8K新機種をリリースしなくなり、東京五輪は無観客開催で不発でしたし、ワールドカップや大相撲さえ8Kで放送しなくなり、現在に至っては再放送無限ループの消化試合的番組編成からして既に8K放送停波のロードマップが決まっていて公表出来ないだけなのかもしれません。  本機は2021年12月10日発売ですから、最低でも10年間は8K放送が継続されるでしょうが、さすがに2030年に入れば8K停波のロードマップが公表されるでしょう。やはり、まともな録画機器がリリースされなかったのと放送開始当時にあれほどアピールしていた22.2ch音声を実現可能な機器を出せなかったのが極めて残念です。  せめて本機にMPEG4 AAC 22.2ch出力があればアストロデザイン社の32chマルチchパワーアンプ(275万)とスピーカー22本、そしてサブ・ウーファ2台さえ?あれば8Kフルスペック環境が叶えられるのに呪(のろい)がかかっているかのように実現できません。  今となっては8Kがオワコン確実な状況になってしまい、あのアナログ・ハイビジョンの二の舞いになってしまいそうですが、現在の8K放送はアナログ・ハイビジョンのMUSE方式と同様、圧縮をし過ぎて画質の良さまでコロしてますから、次世代の超高効率圧縮方式でのフルスペック8K画質と家庭用としてハードル高すぎる22.2チャンネル音声じゃなくドルビー社にパテント料をしっかり払ってAtmos音声で元気に復活して欲しいですね。(笑) 【2023年6月24日】2016年からの8K試験放送では近くにNHK総局があったので昼休みに22.2chサラウンド音響とともに独り占め状態で8Kを体験でき、当時のモニターはシャープの85型8K液晶ディスプレイ「LV-85001」(約1,600万円)が用いられていました。  https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/721368.html  あれから7年が経ち、当時の約1/10以下のお値段で85インチ8Kが入手できる事に感慨深くなりますが、如何に高画質でも「テレビはテレビ」ですから1インチ1万円を切って欲しいところです。  以下、店頭でのデモ動画や8K放送等を見てのレビューになりますが、本機は2021年12月10日のリリースから2年目に突入し、そろそろ新型がリリースされる可能性もゼロではないでしょう。どうせなら100インチ100万のキリの良いお値段でリリースできれば2百万クラスのハイエンドプロジェクターのライバルにもなり得るので今後も8K普及に頑張ってもらいたいと思います。 【デザイン】マルチスクリーン用のディスプレイなみにベゼル(額縁)が狭く縦横で4台使えば低予算で170インチディスプレイになるかもしれません。 【操作性】デモ映像のほか地上波、4K、8Kと切り替えてみましたが、特に気になる点はありませんでした。リモコンはボタンが多過ぎ使いにくいかもしれません。   【画質】デフォルトでは相変わらずシャープ特有の白浮きする明る過ぎる映像ですが自分好みにカスタマイズすると相当いけます。ビットレートが違うとは言え8Kのデモ映像と8K放送の画質差は大きく場合によって8K放送よりも4K放送のほうがキレイに見えてしまうことがあります。 【音質】それなりに頑張っていますが理想的には22.2ch音声が欲しいです。 【機能性】シャープ機はいつも機能てんこ盛りにし過ぎて自滅していますが‥ 【サイズ】85インチの大きさでもスリムで場所をとらないデザインです。 【総評】8K映像の非圧縮ビットレート72Gbpsを約1/840に圧縮し85Mbps前後で送出する8K放送は4K放送が約30Mbpsですから4倍の情報量になる8Kなら120Mbpsのビットレートは欲しいところですが、放送衛星の中継装置で100Mbpsに制約され、これを超えれば他局に妨害を与え絶対に超えてはならない壁。実質ビットレートは安全を見越して80Mbps台になりパッと見ではどうしても4K放送より低品位な画質になります。現在4K8K放送で用いられているH.265の次世代コーディックHとなる.266(H.265の半分のビットレートで同等画質を目指している。)がモノになるまで低品位な画質はどうしようもないのかもしれませんが、H.266は現時点(2023.6)で実用化が不透明なようで、自分の寿命が尽きないウチに8K&22.2ch環境の構築を目指すべく、8Kの動向は今後も注視したいと思っています。 参照:8K放送に向けたHEVC/H.265符号化・復号装置の開発と伝送実験 https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/155/4.html 参照:行き止まる地デジ、通信に“吸収合併”か https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02155/ 【ひとりごと】2018年12月の4K8K本放送から5年目になっても、8K放送は実質的な試験放送状態で、本格的な録画再生機器や22.2ch音声をフルスペックで再生可能な機材は民生用としてリリースされず、現在の8K普及数は多く見積もっても100万台のようですから、例えば総務省が圧縮率の高い最新コーデックを採用した8Kチューナーを補助して普及させ。8K番組はNHKと民放で2チャンネル体制にし、昔のアナログハイビジョン試験放送の時のように日替わりで担当放送局を決めて決まった時間帯で2チャンネル分を使ってビットレートが高い放送をしてはどうかと思います・・が、上記のリンク先を参考にすると総務省は既にテレビ放送をオワコン扱いで高画質化に消極的で、これからは放送と通信を融合した「何か」を目指しているようですので、8K放送はこのあとも「生かさずころさず」継続されるのかも知れません。2023年12月にNHKの衛星放送は「新 BS2K」と「新 BS4K」の 2 波に再編されますが8K放送も何か見直しが図られるのか期待しないで様子見したいと思っています。

お気に入り登録17243E7H [43インチ]のスペックをもっと見る
43E7H [43インチ]
  • ¥79,800
  • エディオンネットショップ
    (全1店舗)
659位 4.27
(6件)
156件 2022/11/ 2  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,855
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:NEOエンジンPro バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ 幅x高さx奥行:962x613x281mm 重量:9.5kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:66%(2026年度) 年間電気代:4050円 
【特長】
  • AI活用映像エンジン「NEOエンジンPro」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。地デジ/BS/CS/4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
  • 120Hzの高性能倍速パネル×フレーム補間により、動きの速いカーレースやスポーツの映像も残像感の少ないなめらかでクリアな映像で映し出す。
  • 「AIオート画質調整」により、常に適切な画質に自動で最適化。「ゲームモードPro」を搭載し、4K120P入力で遅延時間約0.83msを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5画質が良くなりました。

【デザイン】シンプルでいいです。 【操作性】リモコンにAbemaTVなどのボタンも増えて便利になりました。 【画質】43E6800からの買い替えですが、圧倒的なきれいな画質です。3年ほどで変わるものなんですね。 【音質】43E6800よりいいです。 【応答性能】一部のアプリは反応が遅いですが、概ね反応はいいです。 【機能性】キャストに対応したり、HD録画の画質がテレビを見ているのと変わらない画質になり満足です。 【サイズ】スペース的に43型しか設置できないですがぴったりでした。 【総評】ハイセンス43E6800の液晶に横線が入ったので仕方なく楽天スーパーセールで買い替えましたが、買ったところで値段を見てみたら、買った時から値段が一万円以上上っていて、いいタイミングで買えました。日本のメーカーのものと機能的に遜色なく、値段は圧倒的に安くて大満足です。

5耐久性だけ、あとは値段以上

この値段なら十分、REGZA65Z875Lをリビング家族用に購入して、最近自身の部屋のテレビが、ネット繋がりが悪くなり、購入20万以上したものと、差が最初からなくて、画質がそもそも悪くない。

お気に入り登録14550E7H [50インチ]のスペックをもっと見る
50E7H [50インチ]
  • ¥89,800
  • エディオンネットショップ
    (全1店舗)
659位 4.50
(4件)
156件 2022/11/ 2  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,796
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:NEOエンジンPro バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ 幅x高さx奥行:1116x710x306mm 重量:11.8kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:4104円 
【特長】
  • AI活用映像エンジン「NEOエンジンPro」を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。地デジ/BS/CS/4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
  • 120Hzの高性能倍速パネル×フレーム補間により、動きの速いカーレースやスポーツの映像も残像感の少ないなめらかでクリアな映像で映し出す。
  • 「AIオート画質調整」により、常に適切な画質に自動で最適化。「ゲームモードPro」を搭載し、4K120P入力で遅延時間約0.83msを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5とてもいいです。値段が安い時にぜひ。

【デザイン】 ベゼル薄い、脚も嵩張らない、裏面も割とフラットでいいです 【操作性】 なんか今ひとつ細かいとこが雑? こう動作しないの?と思うことが割とありますが、慣れます。 【画質】 十分です。 【音質】 まあ、それなり…。割とドンシャリに聞こえます。 【応答性能】 不満ないです。 【機能性】 十分良いです。 【サイズ】 良いです。 【総評】 Amazonのセールでとても安く買えました。以前の10年前購入のシャープの50インチとは雲泥の差です。 買い替えてよかった。 裏面に棚つけると配線や機器も綺麗に収まりますよ。

5よい買い物をした

【デザイン】  ベゼルレスで今風のデザイン  何かぶつける心配だけしてます 【操作性】  小学生の子が使ってるのを見る限り取説見ずに  操作できてる 【画質】  12年前に購入してから買い替えせずにいましたが  びっくりするほど画質がキレイ 【音質】  きき取りやすい  設定も細かくできそう  【応答性能】  応答はすごくはやい 【機能性】  スマホ画面を映せるようです(Android)  他はこれから… 【サイズ】  55にしようか迷いましたが大きすぎす  結果ちょうど良いサイズでした 【総評】  値段72,000円程でこんな機能も画質も良い  テレビ国産メーカでは作れない。  よい買い物ができました。

お気に入り登録536VIERA TH-43GX850 [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TH-43GX850 [43インチ] 659位 4.22
(18件)
1248件 2019/1/ 8  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,762
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: DAZN: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:1 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:966x619x248mm 重量:17kg 
【特長】
  • 「AI HDRリマスター」を搭載したBS4K・110度CS4Kチューナー内蔵4Kテレビ(43V型)。通常の映像をAIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する。
  • 立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーだけで上下左右から音に包み込まれる迫力の立体音響が楽しめる。
  • さまざまな視聴位置から鮮やかな映像を楽しめる「4K高輝度IPSパネル」や、吸着機能を持つ「転倒防止スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5概ね満足です

【デザイン】すっきりしたデザインで気に入ってます。艶のある黒が画面を引き締めてくれる感じです。 【操作性】わかりやくていいのではないでしょうか?ほとんどの操作は説明書やコールセンターに問い合わせることなしにできると思います。 【画質】今テレビでサッカー見てますが選手の早い動きでも残像ができたりぼやけることはありません。自分はスポーツ目的でいろいろ比較検討したのでその点は本当によかったです。 【音質】普通だと思います。 【応答性能】普通でしょうね。 【機能性】ネットに繋げてダゾーンなどのインターネット放送を観れるのがいいですね。 【サイズ】 【総評】楽天で3年前に14万で買った本品、概ね満足です

5大きすぎず大画面が楽しめる

【デザイン】 シンプルなデザインなのでどんな部屋でもマッチする 【操作性】 結構ボタンがあるので覚えるまでに時間がかかる 【画質】 ダイナミックにするとすごく綺麗に映える 【音質】 これは至って普通 【応答性能】 応答性能って何? 【機能性】 価格の割に機能性は高いかと思います 【サイズ】 40インチ超えているが、そんなに幅は取らない 【総評】 9畳の1Kだが大きすぎず大画面が楽しめる

お気に入り登録632REGZA 50Z570K [50インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 50Z570K [50インチ]
  • ¥123,041
  • セレクトストア
    (全3店舗)
659位 3.71
(19件)
571件 2021/9/ 1  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,460
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR I バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p USB端子:3(録画専用1/汎用2) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in、スクリーンミラーリング 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1119x671x259mm 重量:13kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:4374円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」を搭載している。
  • 不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」、輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRI」などを採用。
  • 「Dolby Atmos」に対応した「レグザ重低音立体音響システム」を搭載し、臨場感あふれる重厚なサウンドを再現する。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最強

9年間使った東芝レグザ47J8からの買い替え。 画面が段違いにきれいになり、機能も申し分なし。 斜めから見ると若干白色が浮いている気もしますが、それでもこのクラスではコスパ最強だと思います。

5大満足

設置、設定ともに肩もこらず簡単に出来ました。 画質も綺麗で音質とても良いです。 前のシャープは反応が遅く、 このREGZAのリモコンはサクサク反応してくれます。 番組表も録画リストもくっきりと文字も見やすいです。 年寄りには持って来いです。 このテレビを選んで良かったです。 ショップさんは注文した翌日に届き対応の速さはピカイチ。 ゆうこと無しで、またお願いしたいと思います。

お気に入り登録465P8K [65インチ]のスペックをもっと見る
65P8K [65インチ] 659位 -
(0件)
0件 2025/4/24  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 3端子 ¥1,910
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AiPQ Pro プロセッサー バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 倍速機能:倍速120Hz BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz USB端子:2 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1444x898x295mm 重量:17.4kg 多段階評価点:2.3 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:4860円 
お気に入り登録377AQUOS 4K 4T-C50DN2 [50インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C50DN2 [50インチ] 659位 4.09
(23件)
227件 2021/4/22  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,571
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:Medalist S2 バックライト:エッジ型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ 幅x高さx奥行:1126x739x253mm 重量:21.5kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:64%(2026年度) 年間電気代:4698円 
【特長】
  • 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(50V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの早い映像もなめらかに表現。
  • 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかった

音質いいですね、サウンドバー取り払いました 応答はかなり良くないです リモコン操作は東芝を見習うべきです 非常に使いずらい

5保証も受けたいんやったらこれでええやろ!!

前に、4T-C50AN1を展示品のものを買いましたが1年半ぐらいでバックライトが故障したので、無料保証にて本品に交換しました。 TVはごく稀にしか使わず、普段はPCモニターとして使用してます。 【デザイン】 T字土台なのでデスクに置きやすいのとホコリを掃除しやすいです。 【操作性】 相変わらずandroidがスタートアップを誘導してくれるので、使えるようになるまで時間かからない。画質や音質などの設定もわかりやすい。 【画質】 4K、120Hzで動作させてますが特に苦になるような問題ごとは無いです。 ドット異常もなし。 【音質】 テレビのスピーカー性能は聞いた感じ普通かなってぐらいです。 低インピーダンスのヘッドホンで音を聞くと、テレビからすごいノイズ乗ってきます。このへんは個体差あるかも。 最近音強化でヘッドホンアンプを買ったので、ついでにテレビの音も拾えるようにつなぎました。おかげでノイズは無くなりました。 【応答性能】 FPS、格ゲーをやらないので、気になったことは無いです。 ゲームや作業等で精密な動きをやらないのであれば問題ないです。 精密な動きをする必要があれば、動画補正、なめらか設定など視覚効果のある設定はすべてoffにすることをオススメします。 1回任天堂スイッチのポケモンSVで動画補正、なめらかを最大で操作して見ましたが操作レスポンスがワンテンポ遅れました。 【機能性】 HDMI、USB、光デジタル、有線無線LAN、イヤホンジャックや動画配信サイトなど揃ってます。 ここまであれば十分でしょう。 他にも機能あるので詳しくはメーカーサイト参照。 【サイズ】 距離が近い状態で使ってるので、慣れるまで目が疲れます。 適切な距離で運用しましょう。 サイズは十分です。部屋だとお店で見るより大きく感じる。 【総評】 結論、格ゲーFPSをやらず、値段掛けたくないけどなんかあった時のために保証やサポートをメーカーからしっかり受けたいっていう方にはオススメです。 応答速度、音質、フレームレート以外は、他社と遜色ないのかなぁと思います。 値段は安いほう…ともいえないかぁ。 ハイセンスやドン・キホーテなど格安TVやチューナレスTVとか出てきましたからねぇ。 保証やアフターサービスは、しっかり対応してもらえました。 故障の際に出張してくれた従業員さんも親切な方でしたので非常によかったです。

お気に入り登録200AQUOS OLED 4T-C42EQ2 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C42EQ2 [42インチ] 659位 4.18
(8件)
93件 2022/5/13  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,161
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:Medalist S3 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:933x602x217mm 重量:17kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:73%(2026年度) 年間電気代:3105円 
【特長】
  • AI高画質&前向きサウンドを採用した4K有機ELテレビ(42V型)。色彩・明暗・精細感などのパラメータを自動で調整する「Medalist S3」を搭載。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。
  • 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5視野角広くて画面白くなりません

【デザイン】 ベゼル細いデザインはどのメーカーも同じなので 標準的かと。 ディスプレイのみの厚さが薄い段ボールほどしかありません。 設置する時は気を使います。 【操作性】 チャンネルボタンもう少し大きければ。 【画質】 鮮やか、漆黒、輝き、綺麗に映ります。 AIオートだとギラギラすぎるので標準モードで使用。 視野角広くどこから見ても色味変化なく見れます。 【音質】 大音量でない限り聴きやすい音。 【応答性能】 リモコンのレスポンスがちょっと遅いかな。 【機能性】 このテレビ、ミラーリングでAir play使えません。 ご注意を。 【サイズ】 画面まで2.5mほどの距離で視聴してますが ちょうどいいですね。 【総評】 ダイニング用に購入。 5年程前にREGZAの液晶32インチを設置したところ 家内がキッチンで料理中に斜めから見ると 「画面が白い!」とクレーム、、、。 液晶だからしょうがないでしょとなだめること5年 家電屋巡りでいろんな機種比べましたが 斜めから見ても画面が白くなりにくい液晶はSONYくらいか、、、。 有機ELは白くなりませんが、値段が高い! (リビングにはSONYの有機EL設置済み) ストレスためるくらいなら奮発するかということで こちらのテレビ購入しました。 ルミナスのメタルラックにキャスター付けて 後ろの2本長いポールにし、2×4材固定してOSB板貼り付け 汎用の壁掛け金具で取り付けしました。 若干のテレビ設置場所移動出来ます。

5とても綺麗な画面

37型の液晶テレビが少し不具合が出てきたので、買い増しです。 これを選んだ理由は センタースタンドで、左右に首振りできる事 リモコン操作でユーチューブなどに簡単につながること 画質は申し分ない、とても細かく表示されていて画面に出て居る方の皺なども良く分かります。 音質も今までのテレビより良くなった感じで、聴きやすいので良いです。 サイズも10年ほど前の37型とあまり変わらず、違和感もありません ただ気になるのはSW を入れてから画面が表示されるまでタイムラグがあります。 BS 地上波、netなどに切り替える際もこのタイムラグがあり、不満点です。 東芝のHDDレコーダーを使っていますが、テレビのリモコンでの操作が出来ません 設定が悪いのかな?って思っています。

お気に入り登録875T8B [75インチ]のスペックをもっと見る
75T8B [75インチ] 659位 4.00
(1件)
5件 2024/7/ 4  75V型(インチ) 4K液晶テレビ     3端子 ¥1,800
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AiPQ プロセッサー 3.0 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 倍速機能:倍速120Hz BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子 HDMI2.1規格対応機能:VRR、4K144Hz USB端子:2 Dolby Atmos: ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1666x1028x343mm 重量:34.2kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:6480円 
【特長】
  • AI映像エンジン「AiPQ プロセッサー3.0」を搭載し、豊富なデータベースを活用して放送や配信映像の画質を分析・最適化する4Kスマートテレビ(75V型)。
  • 1万以上のアプリにアクセスでき、さまざまな動画配信サービスを1か所で操作できる「Google TV」を搭載。
  • ONKYO 2.1ch Hi-Fi システムを備え、3次元音響システムで、空間の隅々まで臨場感あふれる立体的なサウンドを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
458→75インチの大型化も3日で慣れました

8年使用したレグザ58インチからTCL75インチへの買い換えです。 アマゾンのセールで5年保証付けて設置・回収あり(リサイクル代別)で12万円弱になっての衝動買いなので、本邦メーカーとの比較等は一切していません。 本当は有機EL65インチが欲しかったのですが、安くても20万円前後だったので、まあ安くて75インチで良いか、との割り切りです。 アマゾンで買ったらヤマトホームコンビニエンスさんが運んできて2階リビングに設置してくれました。大型家電は設置問題があるので大手量販店しかないな、と思っていましたが、時代は変わりましたね。 画質は8年前の普及帯レグザより良くなった程度で有機ELのような感動はありませんが、画質マニアでない私には十分です。 デフォだと画面が明るすぎるので、照度を0~100の40に下げました。 Googleテレビでユーチューブ、アマプラ、ネトフリの起動速度は遅くも速くもないですが不満ない程度。 ただ、2か月でGoogleアカウントへのログインできず、電源オンオフしても画面がブラックアウトのまま、でも翌日になると直っている、ということが2回あったので、サポートに連絡して交換になりました。 ただ、総論としてはコスパ考えると満足いく品です。 もう大画面テレビの普及帯モデルはコモディティ化してますね。

お気に入り登録iFFALCON 85U75 [85インチ]のスペックをもっと見る
iFFALCON 85U75 [85インチ] 659位 -
(0件)
0件 2025/8/22  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,976
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AiPQ Pro プロセッサー バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:倍速120Hz BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画再生用)1(マルチメディア再生用、ソフトウェア更新用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1890x1166x384mm 重量:26.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:7020円 
お気に入り登録65AQUOS OLED 4T-C65ES1 [65インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C65ES1 [65インチ] 659位 1.86
(4件)
73件 2022/5/13  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,689
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:Medalist S3 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:○ BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:80W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x895x304mm 重量:35.5kg 多段階評価点:1.6 省エネ基準達成率:95%(2026年度) 年間電気代:6480円 
【特長】
  • 漆黒から光彩まで明暗豊かに描く、第2世代高輝度有機EL「S-Brightパネル」を採用した4K有機ELテレビ(65V型)。
  • 画面の上下にスピーカーを配置し、上部のスピーカーに音を前方向に放出する独自構造を採用した「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載。
  • 4Kダブルチューナー内蔵で、4K放送を視聴中に別の4K放送と地上/BS/CSデジタル放送の2番組同時裏録画が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5期待しすぎないように

当然ながら価格に見合う製品です。有機ELでも価格帯に差がありますので、最高の画質・音声を望まれる方には不向きかと思われます。手が出しやすい有機EL・とにかく有機ELが欲しい方には良い商品かもしれません。

お気に入り登録304AQUOS 4K 4T-C70DN1 [70インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C70DN1 [70インチ] 659位 4.40
(11件)
315件 2021/4/22  70V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,473
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:Medalist S2 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個 リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ 幅x高さx奥行:1564x990x361mm 重量:43kg 多段階評価点:1.5 省エネ基準達成率:57%(2026年度) 年間電気代:7533円 
【特長】
  • 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(70V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの速い映像もなめらかに表現。
  • 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。ハンズフリー音声操作が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパ最強

【デザイン】 以前使っていたテレビに比べてかなりベゼルが少なくなり、シンプルでスッキリした見た目になっています。特徴が無いとも言えますが、、。 【操作性】 問題ありません。 【画質】 近くで見るとサイズが大きい為か、少し荒さを感じます。 【音質】 ここが一番不満ですね。こもったような音に聞こえるシーンがあり、聞きづらい事がしばしばあります。 【応答性能】 リモコンの反応は申し分ないです。 【機能性】 ネットにも繋がっていますので十分です。 【サイズ】 70型で最初はやりすぎたかと思いましたが、慣れますね!今ではまったく違和感無くテレビを見ています。 【総評】 このサイズ、この画質でこの価格! これ以上望むものがあるのでしょうか? というくらい満足しています。 後は耐久性だけですね。

5コスパ最高

このお値段でこの品質で何の不満も無い。大満足です。 あとは長持ちしてくれれば。

お気に入り登録85P8K [85インチ]のスペックをもっと見る
85P8K [85インチ] 659位 -
(0件)
0件 2025/4/24  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 3端子 ¥2,943
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AiPQ Pro プロセッサー バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 倍速機能:倍速120Hz BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz USB端子:2 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1890x1152x372mm 重量:31kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:77%(2026年度) 年間電気代:7155円 
お気に入り登録678BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-75X95J [75インチ] 659位 4.03
(15件)
2158件 2021/4/12  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,600
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:直下型LED部分駆動 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120fps USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1667x985x390mm 重量:39.1kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:6210円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。
  • 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5大画面で大迫力!価格にも満足です。

4Kテレビがだいぶん値下がりしてきたのと、決済手段のキャンペーン等もあり、15年ぶりのテレビの買い替えに踏み切りました。 Amazonプライムやユーネクストで子供と一緒にアニメを見るのが最近楽しくなってきて、大画面で大迫力です! レコーダ類もソニー製品なので接続も良好です。 旧テレビは52型で、75型にサイズアップして大きすぎるのではと心配しましたが、慣れるものですね。 壁掛けにするかまだ悩んでいますが、工事費がかかるのと移動ができなくなるリスクも考え、とりあえずスピーカ内蔵のソニーのテレビ台(サウンドバー)に載せています。 地震の揺れに備えて防振マットがあると安心です。

5素晴らしいテレビ

【デザイン】 シンプルで良い。 【操作性】 リモコンにHulu、ネトフリ、U-NEXT、アマプラ、Abema、TSUTAYA、YouTubeのボタンが有り、ワンプッシュで見たいものが見られる。 これは便利すぎる。 【画質】 凄くいい。 有機ELと悩んだが、遜色ないレベルの画質。 【音質】 安物のテレビとはやはり比べものにならない。 テレビにしては重厚感のある音を出してくれる。 【応答性能】 【機能性】 【サイズ】 デカイ、重い! 30キロ程度あるので位置を変えるのも一苦労。 【総評】 素晴らしいテレビです。 買って大正解。

お気に入り登録4AQUOS OLED 4T-C65HQ2 [65インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C65HQ2 [65インチ] 659位 -
(0件)
0件 2025/5/14  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,661
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:Medalist S6 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×4個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1448x896x281mm 重量:32.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:156%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3942円 
お気に入り登録26AQUOS XLED 4T-C70EP1 [70インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C70EP1 [70インチ] 659位 -
(0件)
72件 2022/10/25  70V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥4,795
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:Medalist S4X バックライト:miniLEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:スキャンスピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:85W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1550x962x335mm 重量:43.5kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:64%(2026年度) 年間電気代:6669円 
【特長】
  • 色彩・明暗表現力と迫力の立体音響、XLED技術を搭載した4K mini LEDテレビ(70V型)。mini LEDバックライトが分割駆動しコントラストや色の再現性が向上。
  • 「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を採用し、映像を音で包み込むように画面の上下にスピーカーを配置、聞き取りやすいサウンドをダイレクトに届ける。
  • Google TVがアプリやサブスクリプションから映画や番組などをまとめて整理する。「回転ロック機能」と「ケーブルマネジメント機構」を採用。
お気に入り登録31475U8N [75インチ]のスペックをもっと見る
75U8N [75インチ] 659位 4.85
(6件)
750件 2024/5/17  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥4,666
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンII バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:クリアモーションPro BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144Hz USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1673x1032x338mm 重量:29.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:4590円 
【特長】
  • Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(75V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。
  • 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。
  • 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5使い心地

【デザイン】 カッコイイ 目立つここがイイもありませんが周りになじみすぎて昔からあった様なベテラン感 【操作性】 他の方も言ってますが、ちょっと最初は使いづらかった 慣れました(2か月経ったら暗くても、大体で押したら合ってます) 【画質】 良い 有機ELはもっといいんだろうなと思いながらも、対価格であれば最高グレードではないかと 【音質】 音は、ぱっと聞いた感じ悪くはない(設定で変更) 今風な音がする 年を取り、馴染まない感じだったので、harman kardonでいつもの音に  個人的にテレビの音出力と外部音出力両方同時出力できたら、と願います 【応答性能】 最高 テレビでこれかっ!と 相撲もこんなに良く動いてたんだとわかったw これにはびっくりした アニメ時代劇もまた新しい感覚で見えるので(設定でオフも可能) うれしい 【機能性】 動かすわけでもないので、とくに  【サイズ】 大きいのがいいが、 これくらいがテレビには圧縮率やスケーリングの観点からちょうどいいのではないでしょうか(相棒やドラマ) 映画はもっと大きいほうが絶対に良いと思う  【総評】 すばらしい このまま長く使えればうれしい あとよく、テレビは巨大化すればそれなりの視聴距離が必要だと聞くが、 実際はそんなことはない 画面まで1m半くらいだが、ほんとうによく見えて 迫力があって ちょうどいい

5コスパ最強なのでは?

映像きれいで迫力満点! 音はこだわらなければ全然OKだと思います。 リモコンのボタンが小さくて配置に慣れるまでは 戸惑うかも。 新製品発売間近だったので、新製品を買うか現行品を安く買うか迷ったのですが、結果的には充分満足な買い物が出来たと思います。 今、サッカーワールドカップ予選を見ながらコメント打ってますが、最高です!

お気に入り登録138BRAVIA XRJ-85X90K [85インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-85X90K [85インチ] 659位 4.80
(3件)
474件 2022/6/10  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥4,211
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:直下型LED部分駆動 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1901x1125x469mm 重量:47.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:77%(2026年度) 年間電気代:7155円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」と直下型LED部分駆動が、高コントラストかつ広色域に映像を描くプレミアム4K液晶テレビ(85V型)。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばビデオチャットやジェスチャーコントロールが可能。「PlayStation 5」との連携機能に対応し没入体験ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5異次元の世界

グーグルテレビ知りませんでした。音声ですべて操作可能。 映画館より音声、迫力、すべての面でこちらが上でしょう。 これ以上のサイズならプロジェクターでしょうが、手軽に使えるのでこちらが上 この機種SONYでも安物で画質が悪いらしいが私には分かりません。 結構重宝に梱包されてるので2階リビングとか設置で悩まれてる方私の私見ですがハードルは低いですよ。。(私は自室に入れました)設置で5万とかあり得ないレベルと思いました。(作業30分)極論でロープ2本、ハシゴ、大人3人、+補助いれば力持ちの素人でも上げられそうです。と言うか上げれたら終わり、もちろん落としたら終わり。問題は箱ですかね。私は3階の物置に立てましたがやっぱ邪魔です。処分したら運べないでしょね。(笑) この機種安いですけどもいいですよ 検討されてる方間違いなく勧めできます。 75インチより一廻りでかいですけども見た感じはそれ以上です。 よく分かりませんけども画質はオートで問題なく行けます。 一度このサイズ知ってしまうと不便ですが戻れそうもないです。

5映画もアニメもライブも最高!85インチにいけ!

【デザイン】最小限のシンプルなフレームでとてもカッコいいです。 【操作性】SONYのTVは操作しやすいです。サクサクです。電源入れてすぐ見られます。 【画質】有機ELと悩んだのですが、正直、家で見ると、十分液晶でも綺麗です。 焼付きの問題も少ないので、液晶にもメリットがあると思います。 【音質】X90Kに関しては、なかなか音がいいです。 【応答性能】総じて早いです。 【機能性】PS5などの4K120khzにも対応している高機能なTVです。数年は安心でしょう。 【サイズ】60インチくらいと、悩んだのですが、85インチはやっぱり良いです! 大きすぎないかな?と思いましたが、なれると戻れないですね。映画やアニメーションにライブに 最高です。 【総評】掲示板でも話題になってますが、X90Kは85インチでも価格がこなれています。 友人にも「え、意外と安い!?ほしいかも、、、」と驚かれました。 液晶もずいぶん安くなりましたね。しかも、安物ではなく、ソニーの商品です。 非常に満足度の高いお買い物でした。ソファも買って毎日楽しく過ごしています。

お気に入り登録585REGZA 55X9900M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55X9900M [55インチ] 659位 4.80
(13件)
468件 2023/4/ 6  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥6,787
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:90W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド・トップツィーター:各2、ウーファー:1、スクリーンスピーカー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1232x743x313mm 重量:21.5kg 多段階評価点:1.4 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:6183円 
【特長】
  • 「レグザエンジンZRα」を搭載した「レグザ」最高峰モデルの4K有機ELテレビ(55V型)。「タイムシフトマシン」で放送済みの番組をいつでも見られる。
  • 「ネット動画ビューティPRO」「ナチュラルフェイストーンPRO」「地デジAIビューティPRO」など、さまざまな高画質技術にも対応。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を搭載。ハイレゾオーディオにも対応している。
この製品をおすすめするレビュー
5使いこなす楽しみ

【デザイン】足は固定で不便。Nでセンタースタンドに変わった。フロントスピーカーデザインはMの方が好み 【操作性】NからBluetooth対応リモコンになった。アレクサで操作できるのが便利 【画質】派手すぎない好みの色合い。人肌やグラデーションが綺麗に出る 【音質】スクリーンスピーカーやウーファーが良い 【応答性能】早い 【機能性】タイムシフトマシンやざんまい機能が便利。6ch同時表示もザッピングするのに良い 【サイズ】部屋コーナーのテレビ台に設置。圧迫感なくちょうど良い

5さすがREGZA!

次世代AIエンジン搭載のREGZA9900Mは、有機ELならではの黒の美しさが際立ち、定評のあるBAZOOKAシステムが迫力ある重低音サウンドを実現しています。さすが伝統のあるREGZAです。

お気に入り登録598Q6C [98インチ ブラック]のスペックをもっと見る
98Q6C [98インチ ブラック] 659位 -
(0件)
29件 2025/4/15  98V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 3端子 ¥4,827
【スペック】
映像処理エンジン:AiPQ プロセッサー 3.0 バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 倍速機能:倍速120Hz BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz USB端子:2 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:2178x1285x420mm 重量:52.8kg 多段階評価点:3.2 省エネ基準達成率:115%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5940円 
お気に入り登録150BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ] 659位 5.00
(2件)
300件 2023/4/10  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥7,170
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1667x971x388mm 重量:44.1kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:76%(2026年度) 年間電気代:6156円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(75V型)。
  • フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。
  • 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5もうプロジェクターは不要

KJ-65Z9Fを壁掛けにしてTVシアターにしていたのですが、どうにも画面が 小さく感じ、買い換えました。昔は「いつかはプロジェクターで大画面を」 とも思っていましたが、つい先ごろ他社から100インチの製品も発表 されました。 よほどの好事家でない限り、もうプロジェクターは不要ですね。 肝心の評価ですが ・良かった点:地上波も衛星放送も4kディスクも実に素晴らしい画質  です。Mini LEDの性能はさすがです。  ・改善を望む点1:黒の表現力は思っていたほどではありませんでした。  映画の暗いシーンの描写はKJ-65Z9Fより幾分か良くなりましたが、  やはり見づらいです。  プレーヤーはOPPOのUDP-205とPanasonicのDMR-ZR1を使用  しました。 ・改善を望む点2:音質。「あらゆる音源を臨場感あるサウンドに」と  謳っていますがこれはオーバーでは?  厳しく言えば「ようやくこの水準の音が出るようになったか」・・・  というレベルです。  映画を見る時はホームシアターを使いますが、例えばMLBやドキュメン  タリーを見る時までいちいちシアターのシステムを立ち上げるのは面倒  です。あとお気づきとは思いますが、TVシアターの場合、壁掛けTVの  真下にセンタースピーカーがあります。  なので音質を良くしようとサウンドバーを壁付けするとすごく格好が  悪くなり、できません。  TV自体の音質が良くなっていってもらわないと困るのです。  オーディオが趣味なので薄い構造で良い音を出すことの難しさは分かって  いますが旗艦モデルなのですからかもう少し頑張ってほしいです。  TVの発売スパンは短いのでこの商品もすぐに値崩れしていくのでしょう。 ただ、改善要望に上げた点を、もうちょっと時間をかけて取り組んでほしいです。

5さすがソニーのミニLED

【デザイン】 75型だけあり迫力の大画面。 スタンド幅は54.9cmと166.5cmに調節できる。 【画質】 すこぶるいい。 画質が明るいだけのミニLEDの液晶テレビも多い中、鮮やかで色合いも超キレイ。 地上波の番組をスタンダード画質でも観てみたが原色がすごく良かった。 特に赤がキレイで派手になりすぎることもなく、すごく鮮明だった。 【音質】 音もいい。 アコースティックマルチオーディオで6スピーカー。 ただサブウーハーが2個ある割には迫力に欠けたので、重低音を望む人はウーハーを増設した方がいいと思う。 【総評】 店頭価格698000円と高価ではあるが予算が許す人は買う価値はあると思う。 広いリビングで大画面が輝くと思います。

お気に入り登録77BRAVIA XRJ-85X95L [85インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-85X95L [85インチ] 659位 -
(0件)
300件 2023/4/10  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥8,000
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1888x1096x448mm 重量:53.8kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:65%(2026年度) 年間電気代:8451円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(85V型)。
  • フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。
  • 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
お気に入り登録59AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 8K 8T-C80AX1 [80インチ] 659位 4.33
(3件)
988件 2018/10/15  80V型(インチ) 8K液晶テレビ 7680x4320 LEDバックライト   5端子 ¥22,988
【スペック】
視聴距離(目安):1.4m 映像処理エンジン:AQUOS 8K Smart Engine PRO バックライト:直下型LEDエリア駆動 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: DAZN: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:960スピード BS 8K:1 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:5端子、ARC対応 USB端子:1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)2(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×2個 リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1810x1132x440mm 重量:62kg 多段階評価点:1 省エネ基準達成率:33%(2026年度) 年間電気代:15444円 
【特長】
  • 新4K8K衛星放送の受信に対応した、8Kチューナー内蔵液晶テレビ(80V型)。フルハイビジョン(2K)の16倍の解像度で、リアリティあふれる映像が楽しめる。
  • 高精細な8K映像を高輝度・広色域かつ倍速表示する「8K倍速液晶」と、2K、4K映像を8K画質にアップコンバートする「AQUOS 8K Smart Engine PRO」を搭載。
  • 気になる番組や生活に役立つ情報を音声で知らせる「COCORO VISION」、音声で番組の検索などができる「Googleアシスタント」に対応(※要ネット接続)。
この製品をおすすめするレビュー
5TVも観ないのにやっちゃいました。

オリンピック直前にシャープ8k70を購入してリビングの奥に設置 ダイニングにLG8K55を追加購入し同時に同じ 色んなチャンネルごとに色合いが微妙に違うのでTV売り場みたいになってました。 何人かの友人はLG8k55何て火事になるよって否定的です。が ダイニングでの設置位置と距離感と価格帯は丁度良い感じです。 シャープの関係者から国産パネルの初期のが故障が少ないとの情報でした。 話ではAX1はメイドインジャパン国内生産でそれ以降は海外生産だそうで AX1以外のは故障や不具合が多いとの事でしたから最初から初期モデルAX1にしました。 自宅はシャープ8k70とLG8K55をほぼ同時に買いましたが なんとなくシャープの方が画質が良い感じでした。 自宅は二世帯仕様で3LDK+3LDK=6LLDK 自宅と職場/応接間 空いてる土地でキャンプも出来て焚き火もバーベキュー可能。 トロトロ温泉付きの宿泊施設「遊びの無料ボランティア」にもなってます。 8Kチューナー付きはLG7台シャープ7台ソニー1台 合計15台 LG77、88液晶も高いしソニー85も高いし 12月にシャープの新型ミニLEDも追加で3台でる予定です。合計18台 TVは消耗品なので100万超えは少し疑問で TV購入はとても迷いましたが8T-C80AX1が安くなってたから シャープ8k80と電動応接セットをまとめて揃えました。 元々シャープ8T-C80AX1はシャープ営業所のイベントで観てましたので 究極の綺麗な画面画質にはとても驚いてました。 TV売り場に行ってもなかなか比較ができないので詳しくはわかりません。が 恐らく人それぞれ選んだ理由が有るものだと思います。

5画質は今後こう変わるんだね

事務所に導入したので休憩時間に楽しんでいます。 8K番組はほんとに美しいですが、 再放送が多くてYouTubeを見たりもしています。 早くオリンピック8K放送とか始まって欲しいです。 今までのテレビは、映像の輪郭が縁取され一見きれいに見えるけど 映像が動いてはじめて立体的だなぁと感じます。 このテレビは、映像が動かなくても 自然で立体的に見えるような感じです。 家ではちょっと古い52型のフルハイビジョンを使ってますが、 普通の放送も8Kテレビの方がなめらかできめ細かいと思います。 音質はそこそこですかね。 あと8Kとは関係ないですが Android TV の音声検索やGoogleアシスタントが便利。 AIが喋って番組おススメも面白い。 値段相応なこともあり、 わが家のタイミングを計らないと買えないので 今は、価格ウォッチになります。 いち早く商品化された8Kテレビの今後に期待しています。

お気に入り登録10115X955MAX [115インチ]のスペックをもっと見る
115X955MAX [115インチ] 659位 -
(0件)
20件 2024/5/16  115V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥41,139
【スペック】
映像処理エンジン:AIPQエンジン Max III バックライト:Mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:倍速駆動 120Hz対応 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:120W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:2566x1538x445mm 重量:99.8kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:78%(2026年度) 年間電気代:11205円 
【特長】
  • 量子ドットLEDテクノロジーを駆使して、高コントラスト比と広い色域による鮮やかでリアルな映像美を再現した、量子ドットMini LED 4Kテレビ(115V型)。
  • 5000nitsのピーク輝度と5000万:1の高コントラスト比により、陽光に煌めく湖面や闇夜に瞬く星なども自然に近い鮮やかさで再現。
  • ONKYO 6.2.2 Hi-Fiシステムを搭載し、室内の全方向から響く3次元サウンドステージを、よりクリアで立体的な音質で体験できる。
お気に入り登録4F43S32U [43インチ]のスペックをもっと見る
F43S32U [43インチ]
  • ¥54,780
  • コジマネット
    (全4店舗)
716位 -
(0件)
16件 2025/3/24  43V型(インチ) チューナーレステレビ 3840x2160 LEDバックライト 3端子 ¥1,273
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m バックライト:DLED YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 倍速機能:倍速駆動 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン HDMI端子:3端子、ARC対応 USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:2個 リモコン(音声操作): 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:957.5x611.3x216mm 重量:6.2kg 
お気に入り登録6355C735 [55インチ]のスペックをもっと見る
55C735 [55インチ]
  • ¥79,800
  • ディーライズ
    (全5店舗)
716位 5.00
(1件)
13件 2022/5/24  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 3端子 ¥1,450
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:AlgoエンジンPro バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:倍速駆動 120Hz対応 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1226x779x314mm 重量:13.2kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:84%(2026年度) 年間電気代:3915円 
【特長】
  • 色彩描写がすぐれた量子ドットLED「QLED」と画質処理エンジン「Algoエンジン Pro」を搭載した4Kスマートテレビ(55V型)。
  • 3次元のリアルな立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応し、部屋の隅々まで響き渡り、包まれるような音響を楽しめる。
  • 「Google TV」搭載で、Google AIが視聴履歴や好みにあわせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示する。
この製品をおすすめするレビュー
5画質調整はしましょう

【デザイン】 今どきのテレビです。 センタースタンドなので、設置しやすいです。 ONKYOロゴがかっこいいです。 【操作性】 サクサク動きますが、番組表が使いづらいです。 サブチャンネルは不要ですが、消せません。 【画質】 画質調整に試行錯誤しましたが、結構キレイです。 VAパネルの為、斜めから見ると白っぽくなります。 【音質】 ONKYOスピーカー搭載で、20Wの割には良いです。 【応答性能】 問題無しです。 【機能性】 VODが充実しています。 自動画質調整、自動明るさ調整も欲しかった。 【サイズ】 センタースタンドで設置場所を選びません。 【総評】 メーカーのキャンペーンで一万円分の商品券頂きました。 実質約8万円で量販店の5年保証付きです。 液晶のドット欠けもなく、良い買い物でした。 でもハイセンスも良かったかなと。 次はハイセンス使ってみたいです。

お気に入り登録261AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C43EN2 [43インチ] 716位 4.50
(8件)
154件 2022/5/13  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,737
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:Medalist S3 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:957x621x253mm 重量:15.5kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:3672円 
【特長】
  • 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
  • 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
  • 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5画質も音質も気に入りました

【デザイン】良いです。 【操作性】簡単です。 【画質】これまで、東芝レグザと小さなシャープのテレビを使っております。 これらと比較し、本機の画質は、静止のものはきれいですし、サッカーや野球を見ていても、違和感がありません。google TVですので、Netflixの海外ドラマを見て、きれいな画像でしたので「え、本当はこんなドラマだったの」とびっくりしました。画像の明るさは変えられますが、手術風景も明るく明瞭に見えて、リアル感が出ます。 【音質】安いテレビは、音の評価が低いものが多いですが、本機は音がいいと思います。メリハリがあり、聴きやすくもあります。 【応答性能】画面の切り替えに問題はありません。 【機能性】wifiモニターとして使うには、クロムキャスト接続となりやや面倒です。 【サイズ】43型は私の部屋に会っています。2メートル離れてみています。 【総評】シャープのテレビは昔から好きで、壊れにくいし、価格も妥当です。

5満足してます

10年以上前の32型BRAVIAからの買い替えなので基本的に満足です。 【デザイン】 good 【操作性】 ボタンかなり増えたが説明書見ないでもなんとなく使えてる 【画質】 まあまあ良い。 【音質】 良い 【応答性能】 スポーツなど早い動作に対しては前の方が良い気がするのは画面サイズが異なるからなのか気のせいか… 【機能性】 DAZNなど見たかったので満足 ブルーレイがソニーなので其処の連携は仕方ない。最低限は出来てる。 【サイズ】 我が家のレイアウト上、ほぼベスト 【総評】 4.5

お気に入り登録665C655 [65インチ]のスペックをもっと見る
65C655 [65インチ] 716位 -
(0件)
79件 2024/4/19  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 3端子 ¥1,996
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:AIPQエンジン III バックライト:直下式LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:倍速駆動 120Hz対応 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンGaming、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz USB端子:2 LAN端子:1 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1444x893x295mm 重量:17.8kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:71%(2026年度) 年間電気代:5535円 
【特長】
  • 約10万時間の有効発光能力を持ち、量子ドット技術の改良により光変換効率が向上し、明るさが25%増加した量子ドット4K液晶テレビ(65V型)。
  • 豊富なデータベースを活用して放送やネット配信映像の画質を分析する「AiPQ プロセッサー 3.0」を搭載。
  • 「DTS-HD」「DTS Virtual:X」に対応。周り、上や横、後ろから現れるかのような包括的なサウンドを提供し、どんな部屋でも没入感のある体験を実現する。
お気に入り登録212AQUOS 4K 4T-C55EN1 [55インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C55EN1 [55インチ] 716位 4.00
(7件)
78件 2022/5/13  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,723
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:Medalist S3 バックライト:エッジ型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1240x806x290mm 重量:26kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:66%(2026年度) 年間電気代:4968円 
【特長】
  • 低反射「N-Blackパネル」&倍速液晶を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。AI高画質プロセッサー搭載の画像処理エンジン「Medalist S3」を採用している。
  • 独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現する「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用。
  • 視聴位置に合わせて、画面角度を左右計約30度、水平方向に調節できる回転式スタンドを装備。「Google TV」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
41年半使用の感想

【デザイン】 ベゼルも細くスッキリしたデザインで良い 【操作性】 ストリーミングサイトを利用する際に若干のもたつきは感じるものの、概ね良好 【画質】 発色も良いし近くでも見てもあまり粗が無いので綺麗だと思う 【音質】 サウンドバーを使用しているため評価なし 【応答性能】 残像やチラツキはないものの。長時間稼働時にかなりのもたつきを感じる。 PCで言う所のメモリが足りてない感じが否めない 【機能性】 各種ストリーミングサイトに対応しているのはありがたい。もう少しOS面が良くなれば色々改善されそうなだけに1歩足りない印象 【サイズ】 一般的なリビングには全く困らないレベル。広めになると60.70サイズを考慮しても良いかもしれない。視聴環境による 【総評】 画質には文句なし(1080の映像の時は若干荒い場合もあるが概ね問題なし)だが、搭載されてるOSの問題なのかハードウェアの問題なのか、AndroidTVの部分を使ってる際のもっさり感が残念過ぎる。 中華の激安TVと比べれば快適だが、長時間稼働時のフリーズ(強制シャットダウンも受け付けない)際に取れる手段が電源プラグの引っこ抜きくらいなので機器に与えるダメージも心配。 操作UIやリモコンの使い勝手はAppleTVなんかよりは遥かにいいが、ハードウェアとしての性能には一歩劣っている印象。

4使って見ての感想追加

【デザイン】可もなく不可もなし 画面側のベズルは凸凹で汚れが目立つ! スピーカーの穴が掃除しずらい! 【操作性】純正リモコンがでかいので、小さいのを追加で買った 付け始めチャンネル変えると反応が遅い! 【画質】視野角が狭く、嫁には不人気。 画質は色々いじったが、前のSONYの色にはならない。(40→55のせい?) 顔色がボケているような感じ、肌色も出ない。 (テロップの色は良いけど) コンテンツごとの設定があると良い 設定を変えて変えて少し自分好みで良くなりました。 【音質】音量は非常に細かく設定できるが、こんなに細かく必要かな? 前のTVより少しましになっています。 【応答性能】画面を切り替えるたびに左上のUIがうざったい そして消えるのが遅い! 【機能性】HDDをつないで、MP4を再生とか出来るが、再生出来ない時、TV自体がリブートしてしまう、再生できないとかのUIを出して、リブートまでいかなくして欲しい。画が少し右側にずれるが、調整するところがない。PCモニターのように調整出来れば良いなぁーー。 フリーズしてコンセントの抜き差しで治ったことがあった。 【サイズ】これ以上の大きさは入らないのでしかたなし、TV台は小さく前の台が使えた(TV本体の台が小さくて良い) 【総評】おまけしての評価。これで10年もてば。。 SONYは7年持たず(40W900A)それも1回終了して、今回4回点滅、修理不能。

お気に入り登録62955U8F [55インチ]のスペックをもっと見る
55U8F [55インチ] 716位 4.13
(13件)
2774件 2020/4/27  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,833
【スペック】
視聴距離(目安):1m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:NEOエンジンplus 2020 バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: Lemino: Hulu: U-NEXT: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:1 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:ツイーター×2、フルレンジ×2 ゲームモード: スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1232x786x261mm 重量:18.1kg 
【特長】
  • 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(55V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
  • 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
  • ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5コスパモンスター

初めは50インチにしようか最後まで悩みましたが55インチを買って正解でした。 機能面では元のSHARP AQUOS LC-40U30 [40インチ]には敵いませんが、 老眼でテロップなど文字がTVから離れると見え辛かったのが一気に解消。 4Kチューナー内蔵なので4K放送も綺麗に観る事が可能です。 HDMI端子も4つ有り前と変わらず。 ベゼルレスで画面が大きく見えます。 心臓部は東芝製なので番組表も懐かしい。発色も綺麗です。要調整次第ですが。 TV、各HDMI端子ごとに調整可能です。 音は光デジタルケーブルで5,1アンプで聞いていますので最高です。 2画面表示も便利です。 唯一残念なのは外付けHDDに録画した番組をパナのBDレコーダーにダビング出来ないことです。 家庭内のネットワークに録画したものが全て再生可能なのはすごく良い! これだけの機能付きで¥9万台は安い!

5コスパ最強!液晶、熟成期のようです。

東芝の同価格帯の製品と見比べた結果、 こちらが、コントラスト、発色が良く やや精細感はおとりますが、 視聴環境が1.5m離れて見るため、 問題なしと判断し購入しました。 地デジ、BS 問題なく綺麗です。 BS4K 素晴らしいですね! 番組表 見やすく、応答も良いと思います。 外付けHDDでの録画、再生も問題なくスムーズに操作できました。 音 が素晴らしいですね! 期待してなかったのですが、十分でした♪ 展示品をお安く購入でき、コスパ最強な テレビだと思いました。

お気に入り登録182AQUOS XLED 4T-C55DP1 [55インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C55DP1 [55インチ] 716位 3.98
(4件)
213件 2021/10/26  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,872
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:Medalist S2X バックライト:miniLEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:スキャンスピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:80W スピーカー数:ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個、ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個 リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1225x774x290mm 重量:29.5kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:72%(2026年度) 年間電気代:4590円 
【特長】
  • 有機ELと液晶のよさを兼ね備えた 「XLED」搭載の4Kテレビ(55V型)。「フローティングディスプレイ」により、映像が浮かび上がったように感じられる。
  • mini LEDバックライトが分割駆動することで、コントラストや色の再現性などが向上。フレアブライトネスにより漆黒の闇から光の眩しさまで豊かに再現。
  • 「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、上部のスピーカーに音を前方向に放出する独自構造を採用、聞き取りやすいサウンドをダイレクトに届ける。
この製品をおすすめするレビュー
5有機ELのように熱を持たず高精細音質良くVODも完璧

有機ELの弱点の発熱と高い消費電力を抑える新時代のミニLEDパネルのテレビです。 VODもAndroidで全てカバーしておりネットテレビは完璧にどれも視聴できます。 音響も素晴らしく、テレビ単体で画質、音質、多彩なコンテンツを完結できる素晴らしい次世代テレビで大満足です!

4Androidテレビ最高

【デザイン】 シャープでかっこいい 【操作性】 普通 【画質】 7年前の液晶と比べるとすごくきれい 【音質】 包み込まれるような感覚でとても良い 【応答性能】 普通 【機能性】 Android テレビなので最高 【サイズ】 意外にコンパクト 【総評】 買って良かった

お気に入り登録4755SM9000PJB [55インチ]のスペックをもっと見る
55SM9000PJB [55インチ]
  • ¥159,800
  • ビックカメラ.com
    (全1店舗)
716位 -
(0件)
12件 2019/4/16  55V型(インチ)   3840x2160     4端子 ¥2,905
【スペック】
視聴距離(目安):1m パネル種類:IPSパネル バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: DAZN: Hulu: U-NEXT: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:TruMotion 240 BS 4K/110度CS 4K:1 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:3(背面、側面) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1232x781x263mm 重量:19.1kg 
お気に入り登録575P8K [75インチ]のスペックをもっと見る
75P8K [75インチ] 716位 -
(0件)
0件 2025/4/24  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 3端子 ¥2,136
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AiPQ Pro プロセッサー バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 倍速機能:倍速120Hz BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz USB端子:2 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1666x1028x343mm 重量:24.6kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:71%(2026年度) 年間電気代:6615円 
お気に入り登録409BRAVIA KJ-50X85J [50インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-50X85J [50インチ] 716位 4.52
(12件)
489件 2021/4/12  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,300
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:モーションフローXR240 BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1119x715x286mm 重量:13.3kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:4374円 
【特長】
  • いつも見ている映像を4K HDR相当の高画質で再現する4K液晶テレビ(50V型)。「トリルミナス プロ」搭載により、精細な色表現が可能。
  • 「倍速駆動パネル」を搭載し、フレームごとにLEDバックライトの発光を制御、残像感を低減。速い動きもなめらかに表現する。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作も可能。
この製品をおすすめするレビュー
5SONY X85J 画質設定 備忘録

SONY X85J シリーズの画質設定の備忘録です。 KJ-50X85KやX80J、X80Kなどのシリーズも、もしかしたらこちらの設定が活かせるかもしれません。ご参考にしていただければと思います。 省電力設定 切 画質モード ダイナミック 明るさセンサー 切 明るさ 明るさ 30 コントラスト 75 ガンマ補正 0 黒レベル 60 黒伸長 切 自動コントラスト補正 中 色 色の濃さ 53 色あい 0 色温度 低 ライブカラー 切 くっきりすっきり シャープネス 55 リアリティークリエーション オート ランダムノイズリダクション オート デジタルノイズリダクション オート 動き モーションフロー オート シネマドライブ 高 色詳細設定:ベーシック Rゲイン -13 Gゲイン -25 Bゲイン -39 Rバイアス -4 Gバイアス -8 Bバイアス -8 総評 画質に関してはこの設定で満足できるようになりました。視野角は狭いですが気にならなくなり、スピーカーは新しくテレビ用に備え付けました。自分的には満足しています。

58万円から14万円帯ではコスパ最強!

【デザイン】 SONYらしく、シンプルかつ部屋の景観を損なわないデザイン 【操作性】 操作性はIoT機能との連携もあり、大変良い 【画質】 思っていたよりはそうでもない印象を得た。液晶テレビ特有の四隅が黒ずむ現象がやはり気になる 【音質】 非常に良い。テレビ単体でもかなりの迫力があり、驚きの一言 【応答性能】 レスポンスに遅延は見当たらず、読み込みも早い。特に言うことなし 【機能性】 Google Nest Hubを活用してIoT機能の可能性を探っているが、次世代感があり素晴らしい 【サイズ】 端が薄くて設置時に壊さないか不安になるくらいなので、基本的に良いのではないか 【総評】 非常にコスパが良いテレビ 現在販売されているテレビの中で8万円から14万円帯の中では最もコスパが良いテレビではないだろうか IoT機能などについても最低限の機能が付いており、使いやすさも申し分ない 購入してよかったと思える商品です

お気に入り登録785C655 [85インチ]のスペックをもっと見る
85C655 [85インチ] 716位 4.00
(1件)
79件 2024/4/19  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 3端子 ¥2,313
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:AIPQエンジン III バックライト:直下式LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:倍速駆動 120Hz対応 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンGaming、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz USB端子:2 LAN端子:1 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1890x1155x374mm 重量:35.8kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:71%(2026年度) 年間電気代:7830円 
【特長】
  • 約10万時間の有効発光能力を持ち、量子ドット技術の改良により光変換効率が向上し、明るさが25%増加した量子ドット4K液晶テレビ(85V型)。
  • 豊富なデータベースを活用して放送やネット配信映像の画質を分析する「AiPQ プロセッサー 3.0」を搭載。
  • 「DTS-HD」「DTS Virtual:X」に対応。周り、上や横、後ろから現れるかのような包括的なサウンドを提供し、どんな部屋でも没入感のある体験を実現する。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパと低音の良い大画面。

【デザイン】シンプルです。 【操作性】リモコンはフィットして操作しやすい。 【画質】こんなもんでしょうか。   【音質】背面にウーファーが付いているので低音はOK 【応答性能】前に使っていた、REGZA 65M520X [65インチ]2018年製よりも、気持ち反応が遅い。 【機能性】2画面の機能があるが、使えない…。 【サイズ】85インチなので大きい。 【総評】コスパは良いと思います。

お気に入り登録140665U8F [65インチ]のスペックをもっと見る
65U8F [65インチ] 716位 4.30
(44件)
2774件 2020/4/27  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,030
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:NEOエンジンplus 2020 バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: Lemino: Hulu: U-NEXT: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:1 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:ツイーター×2、フルレンジ×2 ゲームモード: スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x915x356mm 重量:25.8kg 
【特長】
  • 「NEOエンジンplus 2020」搭載のBS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ(65V型)。「AIシーン別超解像処理」がシーンごとに適した超解像処理を実施する。
  • 「フロントスピーカーシステム」で重厚感あるサウンドが直接届き、ライブのような臨場感を体感できる。音響最適補正技術「Eilex PRISM」を搭載。
  • ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、とくにFPSや格闘ゲームなどに最適な「ゲームモードplus」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5これ以上は必要なし。

リモコンの反応以外は大変満足しています。まさに「大きいは正義」を実感でき、75インチでも良かったかとも考えますが、1年半使用していても、画面の大きさに感動することがしばしばあるので、部屋とのバランスを見ても、これがベストだったと思えます。

5交換品として

65U7Eが故障のため交換品として新品が届き使用しております。 そのため前機種との比較となります。 【デザイン】 足元の意匠が変更となりました。以前のように足が広がっていないためサウンドバーが窮屈とならないため、 余裕があります。背面はラウンドした形状となり、少々太った印象がありますが、裏側を見る機会はほとんどないため 問題ないと思います。関連しているかは不明ですが、以前の機種よりも発熱が多いように思えます。冬場でも暖かいです。 【操作性】 テレビとしての操作は東芝REGZAと同様のため使いやすいです。 リモコンの配置が一部変更されたため、慣れが必要ですが大きな問題ではありません。 【画質】 新型らしいですが私の目では違いがわかりません。 綺麗に表現されています。 【音質】 Boseのサウンドバーを装着しておりますので無評価としています。 セッティングの際に音声を聞きましたが、意外と綺麗に聞こえました。 試してはおりませんが、そのまま使用してもそれなりの迫力がありそうな気がします。 【応答性能】 テレビや録画した番組を見る際に遅いと感じたことはありません。 アプリのYouTubeの立ち上がりは早いと思いました。 【機能性】 アプリが増えています。Amazon prime Videoがありましたが、fire stick4Kを所有しているため 現在アプリは使用しておりません。stickが故障した場合には役立つことは間違い無いでしょう。 【サイズ】 フレームが小さいですが、今時の標準と思います。以前の機種も65インチなので快適です。 【総評】 今回は前機種が故障し、メーカー保証での交換品として配達設置されました。 交換品は1年後の後継モデルのため、大きな感動はありませんでした。 しかし U7Eのページにも書きましたが、私にとってはありがたい対応をしていただきました。 もちろん故障せずに使い続けることが理想と思いますが、機械は壊れるものと考えます。 故障の際の対応としては良い方だと思います。 次回購入する機会があれば、ハイセンスは当然候補の筆頭になります。

お気に入り登録1465C855 [65インチ]のスペックをもっと見る
65C855 [65インチ]
  • ¥209,800
  • エディオンネットショップ
    (全2店舗)
716位 5.00
(1件)
0件 2024/4/19  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 3端子 ¥3,227
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:AIPQエンジン Max III バックライト:Mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:倍速駆動 120Hz対応 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz USB端子:3 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1444x900x298mm 重量:26.5kg 多段階評価点:2.9 省エネ基準達成率:98%(2026年度) 年間電気代:4050円 
【特長】
  • 先進の量子ドットLEDテクノロジーを駆使して高コントラスト比と広い色域による鮮やかでリアルな映像美を再現した量子ドット Mini LED 4Kテレビ(65V型)。
  • 「AiPQ プロセッサー 3.0」を搭載。豊富なデータベースを活用して放送やネット配信映像の画質を分析し、画質と環境に応じて映像を最適化する。
  • 「DTS Virtual:X」により、上下・左右・後方から、空間が音に満たされる3D音場を提供し、映画館並みの没入感が味わえる。
この製品をおすすめするレビュー
5ゲーミング性能がとても充実している

1年間使用しての最終レビューです PCモニター用に購入 アスペクト比16:9、21:9、32:9に設定可能 FPSモードやRPGモード等設定可能 4K144hzVRRオンでローカルディミング動作可能 1080P240hzに設定可能 (強制でフルスクリーンになる) コントラスト拡張等、映像設定が細かく調整可能 ハローはほぼ分からないレベル HDRも素晴らしい 音質は良いが少し籠った感じの音で好みが分かれる (ハッキリクッキリという感じ。シャンシャン系では無い) とても輝度が高い Netflix等もとても綺麗 このテレビはかなりクセがあります。 まず視聴目的に合わせて自分好みの設定に合わす所から始めて下さい。 REGZA等のとりあえず初期設定で何でも綺麗みたいな概念は持ってはいけません。 まず地上波ですが、初期設定だとかなり品質が悪いと思います。クリア設定のMPEGノイズ低減とノイズ低減という設定を両方オフにして下さい。かなり改善します。後はコントラスト等の細かい設定を色々調整してみると、案外悪く無くなります。 それでもREGZA等に比べると明らかに劣っています。 しかしNetflix等はとても綺麗です。 ここは重要なので2回言っておきます。 地上波でも映画とかだと綺麗なので、1080Pより下の解像度のアップスケールが苦手なのかな?と思っています。番組によって結構差が出るので映像の圧縮率みたいなのがあるのかもしれませんが、詳しい事は分かりません。 4K信号だと本気を出します。 VA方式なのでIPS方式と比べて高コントラストなのが実感出来ます。視野角は狭くなりますが、そもそも正面からしか見ないのでどうでも良いです。 PCのモニターとしては完璧です。 恐らくPS5、xbox、Switch2でも完璧です。 元の出力が4Kであるなら、間違いなく最高峰の映像美を堪能出来ます。

お気に入り登録210BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-65X90K [65インチ] 716位 4.60
(3件)
474件 2022/6/10  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,507
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:直下型LED部分駆動 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1452x863x331mm 重量:24kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:70%(2026年度) 年間電気代:5643円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」と直下型LED部分駆動が、高コントラストかつ広色域に映像を描くプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばビデオチャットやジェスチャーコントロールが可能。「PlayStation 5」との連携機能に対応し没入体験ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5総合評価でとても満足

【デザイン】 デザインは良い方だと思います 【操作性】 操作性は可もなく不可もなくといった印象です 【画質】 液晶テレビの中ではとても綺麗な方だと思います 【音質】 音質は普通かな 【応答性能】 リモコンが若干のラグがあります 【機能性】 GoogleTVなので色々なアプリを入れられます 【サイズ】 普通です 【総評】 リモコンの応答性能以外はとてもいいです

5迫力!

65型はやっぱり迫力がありました!はじめは55型にしようと思ってましたが多少お値段出してもこのインチアップは損ではなかった!一人暮らしで8畳のリビングにとても迫力があります。あとはプレステ5を買えばげーむの時間が楽しみ!!

お気に入り登録2885C755 [85インチ]のスペックをもっと見る
85C755 [85インチ] 716位 -
(0件)
7件 2024/4/19  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 3端子 ¥2,902
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:AIPQエンジン Max III バックライト:Mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 倍速機能:倍速駆動 120Hz対応 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz USB端子:2 Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、クロームキャスト スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1890x1156x385mm 重量:39.8kg 多段階評価点:3.3 省エネ基準達成率:121%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:4590円 
【特長】
  • 鮮やかなビジュアルと、リアルな色彩、超高コントラスト比を提供する量子ドットMini LED採用の4Kテレビ(85V型)。
  • 「IMAX Enhanced」に対応し、自宅で劇場のようなオーディオとビジュアルを楽しめる。ONKYO製スピーカーを搭載して臨場感のあるサウンドを楽しめる。
  • AMD 「FreeSync Premium Pro」認証を受けており、画面のちらつきも、遅延もなくゲームをプレイできる。

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。