HDR10の液晶テレビ・有機ELテレビ 人気売れ筋ランキング 3ページ目

ご利用案内

668 製品

81件〜120件を表示

  • リスト表示
  • 画像表示
  • 詳細表示
現在の条件:
HDR10
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
最安価格 売れ筋

注目ランキングに切替

レビュー
評価
クチコミ件数 登録日

発売時期に切替

スペック情報
画面サイズ 種類 画素数  バックライト技術 量子ドット HDMI端子  1V型(インチ)あたりの価格
価格の安い順に並べ替え価格の高い順に並べ替え 液晶テレビ・有機ELテレビ 製品一覧 人気売れ筋ランキングの高い順に並べ替え 評価の高い順に並べ替え クチコミ件数の多い順に並べ替え 登録日の新しい順に並べ替え 大きい順小さい順 多い順少ない順 安い順高い順
お気に入り登録6543P745 [43インチ]のスペックをもっと見る
43P745 [43インチ]
  • ¥39,800
  • エディオンネットショップ
    (全3店舗)
94位 4.33
(2件)
32件 2023/5/11  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥925
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AlgoエンジンII バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM USB端子:1 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:958x603x185mm 重量:6.3kg 多段階評価点:3.1 省エネ基準達成率:113%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2349円 
【特長】
  • 「Google TV」を搭載し、Google AIが視聴履歴や好みにあわせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示する4Kスマートテレビ(43V型)。
  • 「Algo Engine II」を搭載し、精細感の復元、精密なカラーマネジメント、クリアな画質、すぐれたコントラスト、進化したHDR映像の表現が可能。
  • HDMI/eARC端子が「Dolby TrueHD」に対応しているため、テレビを経由してもDolby TrueHD 5.1chでオーディオ機器から音声を出せる。
この製品をおすすめするレビュー
5必要にして十分、満足いくTVです。

【デザイン】 特別感は無いと思います。近年一般的に販売されているTVの外観と、さほど違いは無いと思います。当該機種に限らず、最近スタンドが両端にあるタイプがほとんどですが、個人的には中心に一つある昔風のものの方が好みです(できれば左右に首を振るとなお良し)。 【操作性】 最近のTVはOSがAndroidなので、PC、スマホ、タブレットと同等な仕組みと考えれば、過去のTVと比べ、再起動の必要性や、ちょっとしたフリーズが起きることは仕方がないと思っています。 故に若干のもっさり感はありますが、ちょっとしたコンピューターを使ってTVアプリを観ていると考えれば、我慢できないレベルではないと思います。 【画質】 そこまで拘らないので問題ないです。TV鑑賞目的もありますが、PCの4Kモニターとして利用したい目的の方が大きかったため、4K対応するTVの最小サイズが43インチで、機能対価格を考慮した時、当該機が一番と感じたため購入を決意。上位機種で量子ドットをサポートするモデルがあり、PC用モニターとして利用する場合、量子ドットがプラスに働くのか、マイナスに働くのかをかなり悩んだのですが、店頭で画像を見る限り、その違いを認識することはできず、まあ安い方でいいや!との結論で当該機を購入。PCモニターとしての利用は問題ありません(ちなみにゲームはやりません)。基本仕事で使っています。正直「大きすぎる」感はありますが、年齢的にも字が読みずらくなってきているので、後悔はありません。24と25インチのデュアルモニターから当該機1つになり、机もすっきりしました! 【音質】 PC 用に外付け Bluetooth スピーカーを持っていたので、それを当該機の専用スピーカーとしてBT接続しているため、TVそのもののスピーカーは使っていませんので、評価の対象外とさせてください。 なお、まれにBTセッションがつながらないケースがありますが、iPhone や PC 使っていても、BT 接続できなくなる場合もありますので、当該機固有の問題ではないと思います。 【応答性能】 当該機とは別にアクオスをさらに一年前に買っています(家族用)。こちらもGoogle OS仕様で、似たような仕組みと思ってます。どちらも むかーしのTVに比べればワンテンポ遅いです。うろ覚えですが、アナログ時代のTVに比べ、地デジになってチャンネルの切り替えは遅くなりました。なので、昨今のTVもワンテンポ遅いのはOSに起因するのか、地デジに起因するのかわかりませんが、実用に耐えうる仕様と思います。 【機能性】 別の方も書かれていましたが DLNA が無いのが残念です。 あと、技術的に可能か不可能かはわからないのですが、リモコンでHDMI-1 や 2 にボタン一つで切り替えれるようにしていただけると超ありがたいです。前述のとおり、PCのモニターとして利用しているため、かなりの頻度でTVとHDMI入力を切り替えるので、現状の操作性はステップが若干多く ちょっと不便です。 【サイズ】 4K 必須でしたので、43 インチは昨今入手可能なサイズとしてはミニマムでした。 【総評】 別の方の書き込みを参照した際、たまたま その方はあたりが悪かったんだと思うのですが、品質について書かれており、私も疑心暗鬼となり、購入に悩んでいたのですが、最悪壊れた時を考慮し延長保証を付ける形で購入しました。まだ 数カ月ですが、幸運にも順調に動作しています。 個人的には おすすめできるTVと思います。が、人それぞれ求めるスペックやレベルがあると思いますので、価格面で納得できれば、機能は十分だと思います。

4操作性に難あり。コスパは良い。

Google TV搭載のテレビが欲しくてゲオのノーブランド品(WIS AX-KH43T)から買い替えました。 価格は47800円でした。 【デザイン】 いかにも今どきのテレビといった感じで他社製品とも特別大きな違いはありません。 テレビのデザインはベゼルレス化で差別化出来る部分が減っているので、最近は全メーカー横並びといった感じです。 【操作性】 はっきり言ってあまり良くないです。 リモコンはやたら細長くて持ちにくい。本体側のボタンはスイッチが1つあるのみで細かい操作は出来ないので、万一リモコンを失くした場合に初期化等は出来ません。 あとこれは買ってから気付いたのですが、このテレビは本体スイッチやリモコンで電源をオフにした場合、正確には「画面が消灯する」だけでシステム側は何も切り替わらないようです。 例えば設定画面等で電源をオフにした場合、普通のテレビなら再度オンにするとテレビ放送や動画再生画面にジャンプすると思うのですが、このテレビは最後に開いていた画面がそのまま表示されます。なんなら電源オフの状態でもリモコンやスマホアプリで行った操作が本体側で反映されており、テレビをつけるとコンテンツの再生が始まっていたりします。これはかなりクセがありますし、慣れにくいです。 また、そんな仕様なのにネット接続については電源をオフにすると自動で切断されてしまうので、スマートスピーカーで電源をオンにすることは出来ませんでした。寝ながらGoogle Nest Miniでテレビをオン/オフしたかったのですが、オフにするとリモコンや本体ボタンを使わなければオンに出来なくなります。 このネットワークの自動切断についてはTCLのサポートに問い合わせたところ、仕様とのことでした。 【画質】 4Kコンテンツを表示するとやっぱり高精細ですが、ディスプレイの視野角がやや狭く画面を少し斜めから見ると白っぽくなります。 【音質】 これが意外にもなかなか良いです。良いといっても「薄型テレビの内蔵スピーカーにしては」ですが、ある程度低音も出ていますし音の広がりも感じられます。JBLのBar5.0 MultiBeamというサウンドバーを接続しているのですが、たまにサウンドバーがオフになっていてもテレビ側のスピーカーから音が出ていると気付かないことがあります。映画や音楽はともかく、ニュースやバラエティくらいなら内蔵スピーカーで十分楽しめます。 【応答性能】 よく分からないので無評価。使っている限りで映像の遅延は特に感じませんでした。 【機能性】 これは抜群です。Google TV搭載なのでTV向けのAndroidアプリが自由にインストール出来ます。 ファイラーで色んなファイルを自由に再生・表示出来ますし、SmartTubeNextなどの野良アプリもインストール可能です。 やっぱりスマートTVを買うならGoogle TV搭載機に限りますね。パナソニック、東芝、ハイセンス、LG等は独自OSなので使いにくいですし自由度も低いです。 ただし、リモコンのボタンをカスタマイズ出来るアプリ「Button Remapper」は本機だと使えませんでした。調べたところTCLのテレビでは使えないみたいです。 【サイズ】 今どきの43インチクラスのテレビとしてはごく普通です。 【総評】 操作性には難がありますが、Google TV搭載ですし画質や音質はまあまあなのでセール価格の47800円なら不満はありません。 ただ単純にテレビとしての機能・性能だけでいえば同価格帯ならハイセンスのほうが上かも。 ですので、TCLは格安テレビをお探しでGoogle TVに魅力を感じる人にオススメです。

お気に入り登録53REGZA 75Z875R [75インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 75Z875R [75インチ] 94位 -
(0件)
111件 2025/6/19  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥4,241
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1670x1022x351mm 重量:44kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:4698円 
【特長】
  • 「高輝度Mini LED液晶パネル」を搭載し、黒の再現力を強化したハイグレードモデルの4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。
  • すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。「重低音立体音響システムZ」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。
  • 録画予約なしで好きなときに見られる「タイムシフトマシン」を搭載(利用には別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
お気に入り登録257BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ] 96位 5.00
(4件)
302件 2024/7/12  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥6,798
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:Mini LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:XR モーション クラリティー BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:70W スピーカー数:ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2、ビームトゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1443x846x349mm 重量:34.8kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:70%(2026年度) 年間電気代:5616円 
【特長】
  • 独自の技術により映像美を実現した、Mini LED搭載のフラッグシップ4K液晶テレビ(65V型)。独自の広視野角技術により、どの角度から見ても高画質。
  • 「ビームトゥイーター」を採用し、画面から音が出ているかのような、包み込まれるような迫力のある高音質を実現。
  • 独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載し、スタジオ画質モードにより、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5酔っぱらっちゃうくらい鮮明

リフォームに合わせて、テレビも新調しました。 ソニー⇒東芝⇒ソニーと、ソニーに戻りましたが、非常にいいですね。 酔っぱらっちゃうくらい鮮明です。 あとは、どれだけ長持ちするかです。 以前のソニーは画面半分が黒くなってしまいましたが、今回は長持ちすることを期待します。

5強烈な輝度と驚く程の色鮮やかな画質

【デザイン】 スタンドの高さと幅をそれぞれ二段階から選べるのが便利です。 【操作性】 店頭では不安定だった純正メディアプレイヤー等のアプリも、アップデートで改善したのか安定してサクサク動きます。 今の所不満はありません。 入力ソースだけでなくアプリ毎に画質設定を保存できるのも便利です。 【画質】 強烈です。あまりの高画質にブッ飛びました。 ちょっと設定を追い込んだだけで明るいところはより明るく、とても色鮮やか。 また、以前使ってたX9500Eではハローが目立った箇所でもXR90では全くと言っていいほど気になりません。 設定弄りながら映像をチェックして画質に感動してるうちに1日が終わりました。 【音質】 特に可もなく不可もなくという感じです。 音質を売りにしていたX9500Eの方がちょっとよかったかも? 【機能性】 Google TVなのでアプリをインストールすることによっていくらでも機能拡張できます。 開発者オプションを有効にして色々設定を弄れるのも楽しいです。 【総評】 他モデルよりちょっと高いので少々悩みましたが、買って家で映像を観て思わず歓声をあげてしまいました。 液晶では最高峰の画質だと思います。

お気に入り登録91AQUOS 4K 4T-C65GN1 [65インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C65GN1 [65インチ] 97位 5.00
(3件)
19件 2024/5/17  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,612
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:Medalist S5 バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:65W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個 ゲームモード: スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1446x899x281mm 重量:28.5kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:84%(2026年度) 年間電気代:4698円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト分割駆動と低反射「N-Blackパネル」や、AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。
  • 前向きスピーカーによる高音質2.1ch「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5写りがきれい

テレビも大きく写りも綺麗でした。快適にみれていて家族みんな喜んでいます。

5大満足です!

10年前の60インチAQUOSからの買い替えです。 大きさは、5インチ大きいですが 狭額縁になりほぼ同じ大きさで 違和感なくスッキリしています。 ネットが簡単に見れるのは、大変便利です。 2画面機能も 便利いいです。

お気に入り登録710BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA XRJ-65X90L [65インチ] 97位4.63
(12件)
558件 2023/4/10  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,920
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング バックライト:直下型LED部分駆動 YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ×2、トゥイーター×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1445x861x345mm 重量:25kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:78%(2026年度) 年間電気代:5076円 
【特長】
  • 認知特性プロセッサー「XR」と「直下型LED部分駆動」を搭載したプレミアム4K液晶テレビ(65V型)。自然で美しい、高コントラストな映像表現を実現。
  • 4基のスピーカーにより迫力のサウンドを実現した「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載している。
  • 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」を搭載。PlayStation5(別売り)と組み合わせると独自の連携機能などにより没入体験が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5家庭用には必要十分

画質、デザイン、操作性、価格のバランスが良いです。 △なのは音質のみ、という感じでしょうか。

5画質が良い

とても良い画質で満足しました。価格も程よく購入しやすいと思います。

お気に入り登録164AQUOS XLED 4T-C50GP2 [50インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C50GP2 [50インチ] 99位 3.65
(4件)
40件 2024/5/17  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,910
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:Medalist S5X バックライト:miniLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1110x707x238mm 重量:18.5kg 多段階評価点:2.4 省エネ基準達成率:83%(2026年度) 年間電気代:3618円 
【特長】
  • 高輝度、広色域を実現する「N-Black Wideパネル」と「アクティブmini LED駆動」を採用した4K mini LED/量子ドットテレビ(50V型)。
  • AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5X」を搭載。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
4回転式スタンドを採用しているのは2メーカーだけ

mini LED・回転式スタンドのタイプを探していたところ、該当するメーカーがシャープと東芝の2社しかなく、さらにコナーラックに入るサイズの50インチはシャープしかなったので購入した。初めてのgoogle TVだったが操作性は、Fire TVの方がいいと思います。

4良い

【デザイン】良い 【操作性】良い 【画質】良い 【音質】良い 【応答性能】良い 【機能性】良い 【サイズ】良い 【総評】良い

お気に入り登録286AQUOS 4K 4T-C65CH1 [65インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C65CH1 [65インチ]
  • ¥89,800
  • エディオンネットショップ
    (全6店舗)
100位 4.46
(10件)
129件 2020/10/14  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,381
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:AQUOS 4K Master Engine バックライト:直下型LEDバックライト 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 USB端子:1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2個 有線LAN: 幅x高さx奥行:1462x913x263mm 重量:27kg 多段階評価点:1.1 省エネ基準達成率:45%(2026年度) 年間電気代:8721円 
【特長】
  • 4Kダブルチューナーを内蔵したスタンダードモデルの液晶テレビ(65V型)。4K HDR映像を高品位に表現する「AQUOS 4K Master Engine」を採用。
  • BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵。4K放送を視聴しながら、USB外付けHDD(別売り)に別チャンネルの4K放送を録画できる。
  • 映り込みを抑えて見やすい、高精細な「低反射パネル」を採用。ボタン数が少なく文字が見やすい「シンプルリモコン」が付属する。
この製品をおすすめするレビュー
5迫力がある

大型の画面なので、迫力があります。 使用している部屋では、大きすぎた様に思います。 50型くらいて良かったかも。

5きれい

リビングにちょうど良い大きさで非常にきれいに見れる。電源を入れてつくまでにちょっと時間がかかる。

お気に入り登録624REGZA 48X8900L [48インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 48X8900L [48インチ] 100位 4.60
(18件)
646件 2022/6/22  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,666
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平25度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1068x658x237mm 重量:20kg 多段階評価点:1.8 省エネ基準達成率:70%(2026年度) 年間電気代:4455円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(48V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
  • 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5有機ELの画質は立体感があり、特に漆黒の黒が素晴らしいです。

【デザイン】シンプルで良いと思います。 【操作性】2台目のレグザなので慣れているせいか問題ありません。 【画質】すごくきれいです。特に地デジがきれいです。 【音質】ほかにZ770Lの65インチを所有していますが、それと比べ低音は若干弱いですがクリアーで良い音だと思います。 【応答性能】ネットフリックスやアマゾンプライムの切り替え時、若干のタイムラグを感じます。 【機能性】シンプルで使いやすいです。 【サイズ】48インチは少し小さく感じます。55インチにしても良かったかなと思います。 【総評】画質・音質・外観すべてに満足です。

54Kの極み

日立Wooo43インチを13年使ってました。最後の日本製でIOdataの4Kチューナーを繋いでも 36bitで滑らかに見えてましたが寿命で交換 WoooがIPSパネルでほとんど真横からでも遜色無く見えるので 似たパネルを探してたら、有機ELを見つけました。 大手電気店で下見をして、8900Nと見比べると明らかにNは斜めでは色が落ちました。 Lに決定。 【デザイン】 とても薄く取り出すのにたまたま1人だったので、液晶な負担かけないよう持つ位置工夫して組立。 薄くので、横から見るとかなり上が液晶1枚て感じです。 正面からはフレーム薄く無い様にも見えます。 【操作性】 とても反応良く、netにもすぐ繋がり サクサク動いて、遅延は無いようです、 【画質】 ここがポイントで、長年IPSパネルで横から見ても遜色無いのが前提だったので 真横85°から見ても、色や画質は変りなし、 きめ細やかさは、やはり4Kなので抜群です。 逆に古い画像は、アナログ的な物は見えません対応してません、 2K地デジ(あまり見ない)も綺麗に表現出来てます。 気になる4KチューナーHDMI接続も細かなカスタマイズできるので、本体チューナーと変りなし。 【音質】 電気店の方に下向きspeakerは、言葉の聞き取りが今一clearで無いと言われたので気になってたが、これもEqualizer付 Bassもついてカスタマイズが楽々出来てシネマやライブmodeにしてます。 【応答性能】 リモコン反応は問題無し、netの立ち上がりや反応が子供も使うので気になってました。シビアなオタクの子供も満足、YouTubeが直ぐ見えるので満足してました。 【機能性】 HDMIが4端子でギリギリ足りました。全ての端子で画質と音質変更カスタマイズ出来ますが 本体録画もしっかり稼働中。 netも全部OK。 【サイズ】 1人で設置出来るギリギリsizeです。。とても部品重く下の固定鉄板だけでも8Kg有りそうでした。 8畳リビングには丁度よいsizeです。 画面も3日すると大分慣れてきて、余り目が疲れなくなります。 少し老眼なので。 【総評】 沢山書きましたが、これに決定するには、Panasonicの同じ性能なTH X?1800とどちらか悩みましたが、店員さんのnetはREGZAが動き良いとの評価で決まりました。 特に4Kを実感出来るのはドローン撮影画像です、高い位置からの山々の風景等は繊細で感動でさ。 アニメやゲーム(子供に影響されてます)も最近は4Kを意識してる画質なので とても綺麗に表現、音も深く痺れます。(^o^)

お気に入り登録1475U7R [75インチ]のスペックをもっと見る
75U7R [75インチ] 100位 -
(0件)
6件 2025/4/24  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥2,184
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1668x1000x360mm 重量:28.6kg 多段階評価点:2.8 省エネ基準達成率:95%(2026年度) 年間電気代:4968円 
【特長】
  • MiniLEDエントリーモデルの4K液晶AIテレビ(75V型)。144HzVRR対応の倍速パネルがリアルに近い滑らかさを実現。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1重低音サラウンドシステム」により、迫力のサウンドで楽しめる。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまなHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を再現した映像を楽しめる。
お気に入り登録234REGZA 55X9900R [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55X9900R [55インチ] 100位 4.67
(4件)
123件 2025/4/ 8  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥6,178
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:170W スピーカー数:メイン・サイドスピーカー:各4個、トップ・センタースピーカー:各2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1223x770x265mm 重量:24kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:91%(2026年度) 年間電気代:4671円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」「レグザAI快適リスニング」などに対応。
  • 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度広色域 RGB4スタック有機ELパネル」により、より深い没入感が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム XIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5良い買い物でした

【デザイン】 シャープ液晶2011年からの買い替えです。今となっては当たり前なのかもですが、本体は当時の52型とほぼ同じ大きさで縁も狭い。黒が映えます。 【操作性】 初期設定もわかりやすく素人の私でもマニュアルレスで完了。リモコンも操作しやすいです。 【画質】 申し分なし!出演者には申し訳ないですが肌のシミが気になるレベルです。 【音質】 スピーカー数の割には少し小さめに感じます。 【応答性能】 レスポンスはめちゃくちゃ良いです。ストレスなし。HDDがほぼ空だからかもですが。 【機能性】 必要な機能は備わっている感じです。買い替え前のテレビにあってこのテレビにない機能は今のところ思い当たりません。 【サイズ】 リビング10畳くらいの我が家にはちょうどいいサイズです。端から端くらいの距離で見ていますがちょうど良いです。 【総評】 設置も自分でやりました。持ち上げる時だけ二人でやれば配線は簡単でした。良い買い物でした。

5奥行き感と黒の綺麗さ

【デザイン】普通のレグザ 【操作性】ずっとレグザを買い替えてきたので操作には何の問題も無い 【画質】綺麗過ぎて女子アナさんが可哀想、メイクの下の素肌まで分かる。液晶は平面にコメント、映像って感じだが、有機ELはコメントが前、その後ろにピントが合った出演者、その後ろに背景って奥行き感がすごいので最初の数十分酔いそうになるくらい(笑) 部屋の裏写りも気にならず、黒の綺麗さ、反応速度の良さによるザラつき感も無い 【音質】14個もスピーカーがあるので期待したが、補正しても中低音が物足りず、使ってたJBLの外部スピーカーを繋ぎました。やっぱ内部スピーカーはオマケですね 【応答性能】スポーツ見ても反応速度が早くブレブレ感が無い。リモコンもブルートゥースで繋いでるからイライラしない 【機能性】ハードディスクがまだ届いて無いので、通常予約用のハードディスクしか繋いでないが、録画映像メニューが良くなってる。後はハードディスクが来てタイムシフトマシンになれば地デジは予約しなくて良くなるので最高か。 地味に2画面がいい。左にサッカー右にYouTubeの実況番組流せる 【サイズ】なぜか同じ55型なのに液晶より有機ELの方が画面がデカい(笑) 【総評】安いミドルグレードの有機ELも検討したが、10万以上高くてもハイエンド買った方がいい!これで数年幸せなら元は十分取れる!

お気に入り登録14750E6N [50インチ]のスペックをもっと見る
50E6N [50インチ]
  • ¥59,698
  • ヤマダウェブコム
    (全25店舗)
104位 5.00
(2件)
26件 2024/10/15  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,193
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンLite バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1117x703x274mm 重量:9.8kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2970円 
【特長】
  • 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載し、ネット動画が内蔵された4K液晶テレビ(50V型)。10社の動画配信サービスをダイレクトで選べるリモコンが付属。
  • Apple AirPlay2、Anyview Castに対応し、スマートフォンの画面をテレビに映し出せる。「AIネット映像高画質処理」で高いコントラストと自然な色彩で再現。
  • 従来の地デジ/BS/CSのそれぞれ3波に2チューナーを搭載し、番組を視聴中、地デジ/BS/CSの裏番組を録画可能。外付けHDDへの録画にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5満足です。

【デザイン】 今はどれも同じに見えます。枠が細くていいです。リモコン受信部のランプが安っぽい感じ。 【操作性】 今までのリモコンとは配置が違うので戸惑いますがこれも慣れです。4色ボタンの位置はもっと下が良かったです。番組表はレグザと似ていて見やすい。次の時間帯にとぶ機能がないのが残念。 【画質】 基本設定の画質は明るすぎ、色は薄い感じがしたので手動で調整しました。4k番組も見られるようになりました。服や背景の質感が上がり同じ映像でも違って見えます。地デジ、BS、CSもきれいです。たまに画面がパンする際、一部の画像が一瞬ぶれる様な現象があった。調整次第とは思うが気になった。 【音質】 こんなもんかな〜と言う感じ。普通に使う分には問題ないとは思います。私はサウンドバーに繋いでいるので気になりません。 【応答性能】 いい方だと思います。ネットの画面もすぐに出ます。5Gで繋いでいるせいもあるかもしれません。 【機能性】 私にはいろいろありすぎて困るくらいです。サウンドバー接続、WIFI接続、HDMI連動、リモコン音声認識設定簡単に出来ました。 【サイズ】 軽くてコンパクトです。移動、修理、廃棄を考えたらこのくらいがベストかなと思います。以前65型の移動、廃棄の際とても苦労しました。もう画面の大きさにあまりこだわらなくなりました。 【総評】 テレビは本当に安くなったなあと思います。後、日本製と中華の品質の差も昔からは考えられない位なくなりました。(日本製が悪くなったのか?)この値段なら10年もってくれれば十分です。3年保証も安心感があっていいと思います。

5ナイスタイミングで

今までハイセンス43A6800を使っていて5年保証が切れたタイミングで新しいテレビに買い替えた。 またさかのJoshin webで5年保証付きで59000円でした。 ハイセンスは長年使ってて不満はないし綺麗だしコスパいいです。 50E6Mもコスパがよく大変満足ですが購入する価格タイミングを見極めないとですかね。

お気に入り登録1211REGZA 55X8900L [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55X8900L [55インチ] 104位 4.53
(39件)
646件 2022/6/22  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,867
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平25度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1226x742x237mm 重量:23kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:88%(2026年度) 年間電気代:4860円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
  • 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5やはり有機ELは素晴らしい。

購入して1年が経過したところ。前機種はプラズマを10年以上使用していたので、買い替えるなら有機ELが候補だった。発熱量も気にならない。画質は期待して良いと思う。4K映像もとても綺麗に映してくれる。 音質に関しては普段使いであれば問題なし。Atomsに関しては専用機には及ばないので、音響にこだわりがある人はサウンドバーが必須になるかも。 これまでテレビは純国産メーカーにこだわっていたけど、これは許せる範囲。 正直かなり気に入っている。

5なかなか満足

正直気に入っています。最初は65インチ以上が欲しかったのですが、意外と大きくて満足しています。画質もとても綺麗です。電気代が液晶より高い高いと聞いていますが未だ分かりません。多少割高でしたが有機ELは良いと感じています。今のところは。

お気に入り登録122REGZA 43C350M [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43C350M [43インチ] 106位 5.00
(2件)
32件 2024/3/28  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,346
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:14W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:963x606x226mm 重量:7.5kg 省エネ基準達成率:102%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2619円 
【特長】
  • テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
  • 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
  • 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5買ってよかったです。

【デザイン】良い 【操作性】 【画質】良い 【音質】 【応答性能】 【機能性】 【サイズ】 【総評】買ってよかったです。

5液晶テレビ レグザ

レグザは安価で非常に助かります!画面もサイズも適度で買いやすい商品でした。

お気に入り登録241BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA 8 K-55XR80 [55インチ] 106位 5.00
(3件)
74件 2024/7/12  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,225
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:XR OLED モーション BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:アクチュエーター×2、トゥイーター×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1223x732x248mm 重量:18kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:95%(2026年度) 年間電気代:4509円 
【特長】
  • 独自構造の薄型化デザインを採用した4K有機ELテレビ(55V型)。鮮烈な輝きと画面から音を出す独自設計により映像と音が一体になる。
  • 独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載し、スタジオ画質モードにより、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめる。
  • 独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用し、画面を震わせ音を出す。多様な設置環境に対応する「4-Wayスタンド」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
5有機ELはやはり黒が鮮やか

有機ELテレビを購入しました。液晶、minLED液晶、有機ELを検討しました。はじめはminiledにするつもりでしたが、家電量販店ではなく価格ドットコムを検索したところ、手の届きそうな価格なので有機ELにしました。保証はメーカー保証の1年では心配だったので、OPで5年にしました。 壁掛け(自在型)で使用しますが、取り付け後音の聞こえ方が気になりました。音声の設定があるようなので調べてみます。

5他社と迷いましたがソニーに落ち着きました。

【デザイン】スタンド位置が4つの選択肢があり、小さいサイズのテレビ台でも置けたしサウンドバーも綺麗に収まった。 【操作性】速いと感じた。 【画質】日中はやや暗いと感じたが総じて綺麗。昔撮ったホームビデもクリアーに映るので少し感動しました。 【音質】サウンドバー(Z9F)繋いでいるので、本体から出る音は聞いていません。ただ気分的なものか音質が以前のテレビの時よりよく感じます。 【応答性能】学習リモコンと純正リモコンどちらもストレス無し。 【機能性】ソニー同士の機器類なのでOK!でもまだネットには繋いでいません。これから色々試します 。 【サイズ】8畳の茶の間のコーナーに置きました。49型より隙間がない分ピッタリでした 【総評】買って良かったです。

お気に入り登録94REGZA 55C350M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55C350M [55インチ] 108位 5.00
(2件)
32件 2024/3/28  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,416
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x758x273mm 重量:12.5kg 省エネ基準達成率:106%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3105円 
【特長】
  • テレビもネット動画も大画面で美しく楽しめる、法人向けエントリーモデルの4K液晶テレビ(55V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を搭載。
  • 無線LANを内蔵し、多彩なネット動画に対応。リモコンにはさまざまな動画配信サービスのダイレクトボタンを配置している。
  • 従来機種からの年間消費電力量削減と高画質を両立。自然で明瞭な音を再現する「レグザパワーオーディオシステム」を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5レグザで良かったです。

早く届き、価格も安く十分です。11帖の部屋では、55インチ以上だったかな。

5機能が便利

今まだ中華製を使っていて一年半で壊れたので買い替え。音がよく聞こえました。あと、NetflixやAmazonprime、Youtubeをよくみるので機能的にも満足です

お気に入り登録496REGZA 55M550L [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55M550L [55インチ] 108位 4.20
(10件)
503件 2022/8/18  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,489
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1230x734x259mm 重量:14.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:75%(2026年度) 年間電気代:4428円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(55V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 直下型パネルが鮮やかで高精細な映像を実現。「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。
  • バランスのよいクリアな高音質が特徴の「レグザパワーオーディオシステム」を採用。「オーディオキャリブレーション」が環境に適したサウンドを自動設定。
この製品をおすすめするレビュー
5大きいTVも悪くない

コストコのセールで69800円で購入。 43型と55型で17000円しか違わないので思い切って。 操作性 反応 流石に7年くらい前のモデルとは違います。 リモコンは一応Bluetoothという事ですが画面に向けないと反応しない事もアリ。 重さは昔の40型よりちょっと重い程度。安定性が不安なので対地震の対策はしっかりとしましょう。

5コスパ最高の55インチTV

42Z1からの買い替え、50M500Xに買い増しで、それらとの比較になります。 5年保証込みで、71,000円ほどで購入。 【デザイン】 フレームレスデザインですが、極小化したボトムベゼルとやらが凸形状なので、 壁掛け設置時には凸形状が目立つ。 スタンド置きなら目立たないと思う。 【操作性】 Z1、M500Xから大幅に変わったが、基本操作は変わらない。 録画再生時にインターフェースが変わったので、最初は戸惑ったが、 どのテレビにも言えることだし、慣れの問題だと思う。 【画質】 Z1、M500Xから良くなっていると思うが、大きな進化は感じない。 おまかせAIで画質調整してくれるのはありがたい。 【音質】 映画やゲームではホームシアターを使うため、テレビ番組しかテレビスピーカーを使わないが、 Z1、M500Xから格段に聴きやすくなった。特に番組で人が話す声が聴き取りやすくなり、 M500Xではクリア音声機能を使っていたが、M550Lでは使わずに済んだ。 【応答性能】 倍速が必要な番組を観ないのと、4K、120Hzのゲームをしないので、必要十分だと思う。 倍速対応モデルは割高な感じなので、使わない倍速は不要。 【機能性】 別の部屋で録画番組を観る機会があるので、レグザリンク・シェア機能があり、 裏番組をW録画するため、3チューナーは必須なので、最新モデルではなくM550Lを選んだ。 【サイズ】 50インチより55インチの方が安かったのと、55インチなのに42Z1や50M500Xより軽いので、 インチアップしても壁掛けには問題ないと判断した。 家族からは、なんか大きくなった?と言われたので、50インチより観やすくなった様子。 【総評】 42Z1が14年使用しても全く壊れる様子が無かったが、前モデルがほぼ最安な今が買い時のため、 コスパ最高な55M550Lを購入した。 42Z1は電源ON後、システム起動まで数分待ったが、M550Lはすぐにシステム起動するので、 M500Xと同様にストレスなく使える。 どうしても倍速が必要な方はZシリーズをおススメするが、倍速が必要なければMシリーズで十分。

お気に入り登録629REGZA 55X9900N [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55X9900N [55インチ] 108位4.72
(16件)
442件 2024/6/20  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,178
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:170W スピーカー数:フルレンジ:2、ツィーター:2、サイド:4、トップ:2、ウーファー:2、センター:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1223x770x265mm 重量:24.5kg 多段階評価点:1.2 省エネ基準達成率:63%(2026年度) 年間電気代:6804円 
【特長】
  • 「マイクロレンズアレイ有機ELパネル」を搭載し、これまでにない明るさを実現したフラッグシップ4K有機ELテレビ(55V型)。5.1.2chの立体音響を採用。
  • AIエンジン「レグザエンジン ZRα」を搭載し、コンテンツの種類やシーンに合わせた高画質処理で、リアルな光景を美しく再現。
  • 「重低音立体音響システム XIS」「レグザイマーシブサウンド360 PRO」で高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5選んで良かった

【デザイン】 最高 【操作性】 最高 【画質】最高 【音質】 最高 【応答性能】 最高 【機能性】最高 【サイズ】 最高 【総評】文句なし

5評判通りの綺麗さ

いろいろな評価を参考にして、価格との兼ね合いを考査して決定しました。ほぼ満足できた買い物でした。まだ購入して二日目なので、これからいろいろな機能を利用していきたいと思いますが、画像は評判通りとても綺麗で、音質も十分でした。これから4Kでいろいろな番組を観るのが楽しみです。

お気に入り登録3485U8R [85インチ]のスペックをもっと見る
85U8R [85インチ] 112位 5.00
(1件)
100件 2025/4/24  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,482
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m パネル種類:IPSパネル 映像処理エンジン:HI-VIEW AIエンジン PRO バックライト:Mini LED PROバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:AI クリアモーションPRO BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1、トップスピーカー×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1892x1158x377mm 重量:42kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5535円 
【特長】
  • 「Mini-LED PRO」を採用した、MiniLEDハイエンドモデルの4K液晶AIテレビ(85V型)。明るい部屋でもクリアで見やすい「低反射広視野角パネルPRO」を採用。
  • 新AIエンジン「HI-VIEW AIエンジン PRO」を搭載。「2.1.2空間サラウンドシステム」により、天井から音が降ってくるような立体音場を表現。
  • 「VIDAA OS」を採用し、パワーオン、レスポンス、切り替えが速い。さまざまななHDRフォーマットに対応し、制作者の意図を忠実に再現した映像を楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
5大きいぞ!!

デカいです。65インチからの買い替えですが、すぐ大きさに慣れました。 毎日映画三昧です。我が家に入る最大の大きさです。

お気に入り登録12855E6N [55インチ]のスペックをもっと見る
55E6N [55インチ] 113位 4.78
(4件)
26件 2024/10/15  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,250
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンLite バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1232x769x274mm 重量:11.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:106%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3105円 
【特長】
  • 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載し、ネット動画が内蔵された4K液晶テレビ(55V型)。10社の動画配信サービスをダイレクトで選べるリモコンが付属。
  • Apple AirPlay2、Anyview Castに対応し、スマートフォンの画面をテレビに映し出せる。「AIネット映像高画質処理」で高いコントラストと自然な色彩で再現。
  • 従来の地デジ/BS/CSのそれぞれ3波に2チューナーを搭載し、番組を視聴中、地デジ/BS/CSの裏番組を録画可能。外付けHDDへの録画にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5エントリーモデルでもじゅうぶんです

言うことなしです。 コスパが良いです。 TCLを持っているので迷ったのですがリモコン含めHisenseでよかったとおまいます

5コストコで購入

コストコオンラインで税込62,800円だった為、実店舗に行ってみたらなんと税込57,800円!即購入しました。55インチでこの価格、機能も充実してるので文句無しです。あえてあげるならリモコンの反応がイマイチなのが気になる程度です。

お気に入り登録98REGZA 55E350M [55インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 55E350M [55インチ]
  • ¥78,800
  • ディーライズ
    (全30店舗)
113位 3.52
(2件)
121件 2023/10/ 4  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,432
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:16W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1233x758x273mm 重量:12.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:106%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3105円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」搭載、エントリーモデルの4K液晶テレビ(55V型)。高精細な全面直下型LEDパネルモジュールを採用。
  • 「おまかせオートピクチャー」により、昼でも夜でも映像を常に適切な画質へ自動調整。「Apple Airplay2」「スクリーンミラーリング」に対応。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用しバランスのよいクリアな高音質を実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの番組もすぐ見つかる。
この製品をおすすめするレビュー
4コスパ○

年式と価格で購入。2011年購入のシャープLC−52SEから先日買い替え。13年使用しても故障なく使用はできていたが、当時の製品はLANのみでWIFIが使用できず、リビングの配置上、ケーブルが邪魔なため購入。 当初は一回り大きい65サイズ購入も考えたが、戸建リビング16畳程度では使用してた52とそれほど変わらない55でも十分。 フレームも厚みも薄くなり、本体も軽く、前機器より電気代も確実に安くなるはずなので満足。 全体評価はごく普通で価格相応。画質再現性や音質など気にする方ならカタログ確認して上位グレード購入がおすすめ。 個人的には今までのシャープが首振りできていたのが出来ないのだけは多少マイナス。あとは以前のシャープのように当たり機器で故障知らずで長持ちしてくれることだけは期待したい。

3低価格で最低限の機能を持つ良いテレビです

【デザイン】 一般的な液晶テレビのデザインで、他と区別は出来ないぐらい普通です。 【操作性】 操作はリモコンになるのでそこの評価です。 リモコンボタンが小さくて、Panasonic製品と比較して使いにくいです。 見ないで操作は厳しいです。 アプリのリモコンも同様で、ボタンが小さく、配置も分かりにくいです。 アプリからの起動も、待機時間が長くすぐには電源が入らず、アプリの評価で他の人も記載していますが、使用して2ヶ月の間で全く使用できない(テレビが見当たりませんと表示される)事もありました。 【画質】 特別粗いとは思いませんが、綺麗とも感じません。 10年間使用していたテレビともあまり違いを感じませんでした。 【音質】 想像以上に悪かったです。直前まで使用していた49インチPanasonic製と比較して全く聞こえず、音質も軽くて、耐えられずJBJ製のサウンドスピーカーと併用しています。 この製品はエントリークラスなので価格は非常にリーズナブルなので、サウンドスピーカーと組み合わせが価格でも、音質でも最適です。上位機種を購入の場合、この組み合わせの以上の価格で音質も期待出来ないので、この方法が満足度高いと思います。 【応答性能】 物理リモコンは普通ですが、アプリからの起動は先ほど記載した通り遅いです。 【機能性】 ネットと連携する最低限の機能はあります。 【サイズ】 フレームは薄いので55インチとしてはコンパクトだと思います。 【総評】 物価の上昇する2025年では非常に安価な機種だと思います。ただ価格からすれば仕方がないですが、あらゆる面で直前まで使用していたPanasonic製より満足度は低いです。 Panasonicのアプリは早く、ボタンサイズ、配置もよく使いやすかったですが、こちらはアプリ、物理ともに非常に使いずらいです。ただメーカー公式のアプリがあるだけマシだと思います。 (他のメーカーは公式であっても日本語対応してない、複数メーカーを使用出来る出所不明だったりのアプリ) 地上波を見る、YouTube、動画配信、スマホ連携で利用するの最低限を目的として購入であれば良い機種だと思います。 もちろん、もっと低価格でも同様の機能を持つ機種も有りますが、元東芝で中国資本傘下にはなりますが、ある程度の信用性もあり、アフターサービス、公式アプリの配信も考えれば、安心が出来る最低限の選択だと思います。 非常に辛口のコメントが多くなってしましたが、目的としていた事が全て入っているので購入したことは後悔してないです。

お気に入り登録39950U7N [50インチ]のスペックをもっと見る
50U7N [50インチ]
  • ¥78,799
  • エディオンネットショップ
    (全8店舗)
115位 4.40
(6件)
271件 2024/5/17  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト 4端子 ¥1,575
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンII バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.3倍速 倍速機能:クリアモーションPro BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144Hz USB端子:1(録画専用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1116x686x298mm 重量:11.8kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3024円 
【特長】
  • 映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめ、さらに144Hzゲーミングも対応の量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。
  • 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な高画質に調整。
  • 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5性能は問題ない

【デザイン】悪くはない。 【操作性】問題はないが、リモコンのボタンがもう少し大きいと☆5。 【画質】非常に明るく白が鮮やか。よって、黒レベルを-2、明るさ検出をオフ、バックライトを100のうちの23にしている。これでも15年使った日立のWoooより明るく綺麗である。  VAなので、正面から見て左右45度程度は全く問題ないが、それ以上広角になると徐々に白っぽくなるが、視聴できないほどひどくはない。 【音質】不満はない。 【応答性能】よい。 【機能性】よい。ただ、RCA端子がないので、光デジタル音声出力にRCA変換部品をつけて、外部スピーカーに繋いでいる。 【サイズ】よい。 【総評】中華製品は初めてで不安があったが、安心して使える製品であった。安くても性能がいまいちであればお勧めできいないが、そんなことは今のところない。

5安心して使え高コスパ

【デザイン】ベゼルが少なくて無駄が無くて良い 【操作性】リモコンがブルートゥースで使いやすく      反応も早く使いやすく快適 【画質】綺麗で明るさも丁度いい ただし美肌機能は     性能良すぎて 人物みんな色白になるので     切って自然 あと 夜の影やKの自動調整は     少々見ずらいので 明るさと濃度でみやすく     調整 【音質】最初 つけたときはノッペリした感が強くて     調整 使っているうちに 人物追跡機能が     うまく働いたのか 人の声が聴きやすく     なった 【応答性能】倍速パネルでも144hz対応なので快適       残像など一切ない 【機能性】ゲーム機にも対応するし スマフォのミラーリングもホーム画面で選択すれば使えて簡単(昔の機種にはリモコンについていたけど この機種のリモコンにはない)説明書に記載がないので注意 【サイズ】自分の部屋には丁度いい 【総評】ネットで一番安かった所では 入荷しては1週間で売り切れてしまい 再入荷まで待ち購入に2週間かかった ドン・キホーテの50インチが2年半で画像が映らなくなり音だけになったので買い替え 全てにおいて性能アップで大満足 最初から3年補償付いてて安心

お気に入り登録135BRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA 8 K-65XR80 [65インチ] 116位 4.33
(3件)
74件 2024/7/12  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥5,615
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:XR OLED モーション BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:アクチュエーター×2、トゥイーター×2、サブウーファー×1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1442x855x248mm 重量:23.2kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:117%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5265円 
【特長】
  • 独自構造の薄型化デザインを採用した4K有機ELテレビ(65V型)。鮮烈な輝きと画面から音を出す独自設計により映像と音が一体になる。
  • 独自のコンテンツサービス「SONY PICTURES CORE」を搭載し、スタジオ画質モードにより、映画の制作者の意図通りの画質で楽しめる。
  • 独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用し、画面を震わせ音を出す。多様な設置環境に対応する「4-Wayスタンド」を装備。
この製品をおすすめするレビュー
4ちょっと値段が高い

【デザイン】 薄いし軽くてベゼルも薄くて良い。 【操作性】 ストレスは無いです。ちょっと遅いけど。 【画質】 有機ELなので良いです。 【音質】 ひどいもんです。中音域だけしか出ません。低音、高音は出ません。 映画を見たり、Blue-rayを見ないのであれば良いかもしれません。 【応答性能】 特に問題なし 【機能性】 特段問題なし 【サイズ】 問題なし 【総評】 値段が高いかなぁ。。。 7年前に55インチのSONY有機ELを買ったときと同じような値段。7年で壊れたから今回は買い替えました。

4やっぱり有機ELは黒がきれい

最新パネルではないので掲示板盛り上がらない機種となっていますが 2017年の液晶ブラビアからの買換えになります。 1ヶ月ほど使用した感想です。 画質 とても満足しております。 自然な絵作りで見やすいです。 量子ドット機種も気になるが2台並べて若干違うかなぐらい 最近は輝度に重点がおかれており最新のパネルは確かに明るいが価格も高い 家で見るなら最新パネルでなくとも十分、映像エンジンも良いので問題なし やはり有機ELは黒が黒いです。 音質 TV単体での音はまずまずですがこのクラスのTVを買う人間はシアターシステムや サウンドバーを追加してるので気にする必要はないかな? 操作安定性 アンドロイドOSの最大不評点である動作の不安定さやモッサリ感はかなり改善されて メニュー関係、番組表表示も問題ないです(2017年モデルは酷かった) 残念な点 録画関係の機能はないと言っても過言ではく、ただ録画するだけ 番組検索やLANダビングはありません。 ここはレコーダーで補うしかないです。 地味に良い点 消画機能 ネット動画の音だけ聞きたいときにとても便利 総評 playストアが使えるGogleTVは欠点を除いてもやはり便利 有機ELも10万代からかえるけどSONY信者なら買って損なしかな?

お気に入り登録64OLED65C4PJA [65インチ]のスペックをもっと見る
OLED65C4PJA [65インチ]
  • ¥239,800
  • エディオンネットショップ
    (全9店舗)
117位 -
(0件)
58件 2024/6/ 6  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,689
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:α9 AI Processor 4K Gen7 画面分割(2画面機能): 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K 120Hz、4K 144Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2、Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1441x880x230mm 重量:18.5kg 多段階評価点:1.7 省エネ基準達成率:98%(2026年度) 年間電気代:6291円 
【特長】
  • 「α9 AI Processor Gen7」を搭載し、AIパフォーマンスが「α5 AI Processor」の1.5倍に向上した4K有機ELテレビのハイグレードモデル(65V型)。
  • AIがコンテンツを診断しノイズを除去する「AIスーパーアップスケーリング」でフレーム単位で解像度をアップスケーリングし低解像度の映像も高画質にする。
  • 付属の「マジックリモコン」で、画面上のカーソルを、リモコンを振るだけで操作できるので、文字入力や動画の早送りがスムーズに行える。
お気に入り登録2685E6N [85インチ]のスペックをもっと見る
85E6N [85インチ]
  • ¥140,907
  • ヤマダウェブコム
    (全23店舗)
118位 -
(0件)
26件 2024/10/15  85V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,657
【スペック】
視聴距離(目安):1.5m 映像処理エンジン:HI-VIEWエンジンLite バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.3倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:1(録画用)1(AV周辺用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AnyviewCast、AirPlay 2 スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1892x1182x474mm 重量:37.1kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5535円 
【特長】
  • 「HI-VIEWエンジンLite」を搭載し、ネット動画が内蔵された4K液晶テレビ(85V型)。10社の動画配信サービスをダイレクトで選べるリモコンが付属。
  • Apple AirPlay2、Anyview Castに対応し、スマートフォンの画面をテレビに映し出せる。「AIネット映像高画質処理」で高いコントラストと自然な色彩で再現。
  • 従来の地デジ/BS/CSのそれぞれ3波に2チューナーを搭載し、番組を視聴中、地デジ/BS/CSの裏番組を録画可能。外付けHDDへの録画にも対応。
お気に入り登録56VIERA TV-55W95B [55インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-55W95B [55インチ] 118位 5.00
(1件)
0件 2025/5/12  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト   4端子 ¥3,959
【スペック】
視聴距離(目安):1m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:ミニLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:フルレンジ:2、ウーハー:1 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:16.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:76%(2026年度) 年間電気代:4347円 
【特長】
  • ミニLEDにより細部まで明るく豊かな明暗表現ができる、液晶最上位モデルの4K液晶テレビ(55V型)。広色域な「ミニLEDバックライトシステム」を採用。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。地震がきても倒れにくい安心設計の「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
この製品をおすすめするレビュー
5国内メーカーの液晶で選ぶなら買い

国内メーカーで、この価格帯でこの画質ならトップレベルなのではないでしょうか。 電源をつけた時の反応や、内蔵されてるfire tv を動かすの時のレスポンスがキビキビと動いてくれて少々驚いています。 ただ、最近の薄型テレビあるあるとしてスピーカーが少し弱いように感じ、YouTube、アニメ、地デジ等を見るには問題ないですが、映画を楽しんだり音楽を流すには本体スピーカーでは物足りないのでサウンドバーの増設は必要になるかと思います。 Switch2でマリカワールドで遊んだ時の映像の美しさやゲームの反応速度もいいので、個人的には買って大満足です

お気に入り登録416BRAVIA KJ-43X85K [43インチ]のスペックをもっと見る
BRAVIA KJ-43X85K [43インチ] 120位 4.14
(6件)
98件 2022/6/10  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,783
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO バックライト:LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:3 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: Wi-Fi Direct対応: ホームネットワーク機能:ソニールームリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:964x629x288mm 重量:10.7kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 独自の高画質機能と多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。倍速駆動パネル搭載で動きの速い映像もなめらかに表現。
  • 映像信号を高精度に分析し、最適な画像処理を行う高画質プロセッサー「HDR X1」を採用。「X-Balanced Speaker」を搭載し、クリアな高音質を再現する。
  • 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5WindowsのOneDriveのファイルがGoogleTVで扱える

【デザイン】シンプルです。 【操作性】リモコンにBDレコーダーの操作ボタンがあり、重宝しています。GoogleTVも最初は慣れませんでしたが、アプリの追加や、アプリの並べ替えも出来、便利です。 【画質】店頭ではあまり差が分かりませんでしたが、自宅では画質の良さを実感できます。特に肌色の再現性が自然でよいと思いました。モーションフローがついて倍速再生のはずなのですが、不自然さはなく、スポーツ中継も自然な感じで楽しめます。 【音質】サウンドバーなどがないので、普通です。Dolbyアトモスはイマイチ効果が分かりませんでした。 【応答性能】よい方だと思います。 【機能性】GoogleTV、Bluetooth対応、4K対応、外付けHDDでの録画対応と、今考えられる機能で、不足しているものはないように感じます。 【サイズ】前回が32V 型の「KDL-32J1」(2008年購入)だったので、ずいぶん大きくなったとおもいますが、店頭で55型や65型などを見てしまうと、コンパクトに感じます。 【総評】2008年の「KDL-32J1」購入以来の買い替えでした。前機種はHDMI接続ができるもののただのモニターに近い感じがありましたが、4K、GoogleTV対応になり、隔世の感があります。テレビもここまで進化したのだと実感しています。GoogleTVということで、いろいろ楽しんでいますが、今まで、パソコンで受け、HDMIケーブルで転送していた、「Jsportsオンデマンド」の野球中継が直接見られるようになり、中日ファンの私にとっては非常にありがたいです。それから、Windows のファイルの共有ができないかと画策したところ、SkyFolio(OneDrive)アプリをインストールすれば、WindowsのOneDrive上のファイルが扱えるようになることがわかりました。(写真、音楽、動画の再生のみ)GoogleDriveもありますが、容量が10GBのため、WindowsのOffice365購入で付いてきた、OneDriveの1TBがそのまま共有できるメリットは非常に大きく感じています。試してみたところ、音楽、動画、写真の再生はOKでした。これで、イチイチファイルをコピーするなどの手間はかけること無く、Windows上のファイルが見られます。この2点だけでも私にとってメリットは大きかったですが、4KやBDレコーダーの過去に録りだめた画像も美しく体験することが出来るので大変楽しく使えています。HDMIが4系統あるので、ディスク部分が壊れた、1台目のBDレコーダーと、新しい2台目のBDレコーダーもつなげ、私にとってはありがたいテレビでした。テレビ台も新調して、リビングルームが一気にグレードアップしたような錯覚に陥るほどでした。 しばらく、このテレビで楽しんでみたいと思います。

5総合力の高いテレビ

【デザイン】 どうおいてもしっくりくるデザイン 2脚になっているので間に同メーカー製のプレーヤーや、60cmくらいのサウンドバーが置けます。 【操作性】 リモコンは操作しやすく、ボタンが多いわりに直観的に操作が可能です。 【画質】 基本的にはキレイです。さすが4Kなのですが、横から画面を見ると白っぽくなるので5点からマイナス1にしました。 【音質】 音質はテレビとしては普通〜やや良いくらいです。音にこだわりのある方は外付けでスピーカーやサウンドバーを入れることをお勧めします。私は省スペースもかねてBOSE SOUNDBAR 600を導入しました。 【応答性能】 申し分なしです。残像感は気になりません。 【機能性】 GoogleTV対応となっており、FirestickTVなどは不要です。 Youtubeやアマプラ、Huluなどなんでも対応 【サイズ】 43インチでそもそもコンパクトな部類ですが、ベゼルが狭いので大画面でもそんなに圧迫感を感じません。 【総評】 パーソナルなテレビとしてもリビングのテレビとしても最適だと思います。 4Kになったら適正視聴距離が短くなったみたいな話も家電屋さんはしてきますが、実際それは画素の粗が目立たないという意味でしかなく、画面の大きさに対する適正距離というのは変わっていないと思います。他メーカーに比べて少々割高ですが、画質の良さ、操作性は大変満足で総合力が高いです。

お気に入り登録88AQUOS OLED 4T-C42GQ2 [42インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS OLED 4T-C42GQ2 [42インチ] 120位 5.00
(1件)
56件 2024/5/17  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,447
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:Medalist S5 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 早見再生:1.5倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、フルレンジ×2個、ハイトツィーター×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:933x603x238mm 重量:17.5kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:69%(2026年度) 年間電気代:3321円 
【特長】
  • AIプロセッサーを採用した画像処理エンジン「Medalist S5」搭載の4K有機ELテレビ(42V型)。Google TVが映画や番組などを好みに合わせて整理。
  • 映像と音の一体感をもたらす音響システム「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応する。
  • 録画番組を時短で効率的に視聴できる「早見・早聞き再生」など便利な録再機能が充実。視聴位置に合わせて画面角度が変えられる「回転式スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5初の有機EL、サイズも機能もマル、ズーム2画面が便利

【デザイン】  狭額縁で今流行のフラットなデザインでスッキリしています。 【操作性】  2画面必須の40型4Kテレビを探していたのですが、42型か43型が  4Kテレビの最小サイズと言うことでこれにしました。  前のテレビがシャープの40型4Kだったので、使い方は迷うことは  ありません。  2画面の操作が十字キーで直接操作切り替えとサイズ切り替えが  出来るようになったのは地味に便利です。 (今までは、2画面ボタンを押してから階層が深かった) 【画質】  前のテレビが倍速では無かったのと、エッジLEDだったので  比べものになりません。  黒の表現がやはり自発光の良さですね。  地デジはまあそこそこですが、Youtubeで4kコンテンツを見ると  ホント綺麗です。 【音質】  あまり期待してませんでしたが、ハイトツイーターがついてるので  広がりを感じます。  ただ、大音量を出さないので、あまり恩恵はないかもです。 【応答性能】  チャンネル切り替え時にちょっともたつく感じがしましたが、  今は慣れました。 【機能性】  GoogleTVなので拡張性があるので、使っていこうと思います。  2チューナーなので、2番組同時録画が出来ないのが最後まで  悩みでしたが、リビングのBDレコーダーが3チューナーなので、  そちらで録画してDLNAで見ることにしました。 【サイズ】  机の上に置くので、ホントは40型幅90センチが欲しかったのですが、  43型では97センチで画面も高いので見るのに疲れるため却下、  ギリギリ42型でも置けたので良かったです。 【総評】  もう少し安くなってから買おうかと思ってましたが、9月半ばに  東京のBカメラでネット価格に合わせポイント12%つけますよと  言われ迷ってました。(当時のネット最安217,000円くらい)  地元のks電気へ行ってその話をしたら、うちはポイント無いんで  決算セールとあわせその分現金値引きしますと言うことで、  5年保証付きで端数値引きの19万円ジャストで即決してしまいました。  欲しい時が買い時なので、結果的にイイ買い物をしたと思います。

お気に入り登録47REGZA 48X8900R [48インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 48X8900R [48インチ] 120位 -
(0件)
0件 2025/6/19  48V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥4,156
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個、トップスピーカー:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:20.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:81%(2026年度) 年間電気代:3861円 
【特長】
  • 「高コントラスト有機EL」を採用したハイグレードモデルの4K有機ELテレビ(48V型)。すぐれた学習・解析・表現能力の「レグザエンジンZRα」を搭載。
  • 会話して見たいものに出会える「レグザ AIボイスナビゲータ」、さまざまな音を自由にカスタマイズできる「レグザAI快適リスニング」を備える。
  • 「重低音立体音響システムX」により立体的で迫力のあるサウンドを実現。「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。
お気に入り登録87OLED42C4PJA [42インチ]のスペックをもっと見る
OLED42C4PJA [42インチ]
  • ¥116,850
  • エディオンネットショップ
    (全14店舗)
123位 -
(0件)
58件 2024/6/ 6  42V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥2,782
【スペック】
視聴距離(目安):0.7m 映像処理エンジン:α9 AI Processor 4K Gen7 画面分割(2画面機能): 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K 120Hz、4K 144Hz USB端子:3 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:LG ThinQ、AirPlay 2、Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:932x577x170mm 重量:10.1kg 多段階評価点:2 省エネ基準達成率:63%(2026年度) 年間電気代:3618円 
【特長】
  • 「α9 AI Processor Gen7」を搭載し、AIパフォーマンスが「α5 AI Processor」の1.5倍に向上した4K有機ELテレビのハイグレードモデル(42V型)。
  • AIがコンテンツを診断しノイズを除去する「AIスーパーアップスケーリング」でフレーム単位で解像度をアップスケーリングし低解像度の映像も高画質にする。
  • 付属の「マジックリモコン」で、画面上のカーソルを、リモコンを振るだけで操作できるので、文字入力や動画の早送りがスムーズに行える。
お気に入り登録5665P745 [65インチ]のスペックをもっと見る
65P745 [65インチ]
  • ¥65,800
  • OCNオンラインショップ(旧NTT-X)
    (全3店舗)
125位 -
(0件)
32件 2023/5/11  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   3端子 ¥1,012
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:AlgoエンジンII バックライト:直下式LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:3端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM USB端子:1 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:1446x885x288mm 重量:14.1kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:103%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3834円 
【特長】
  • 「Google TV」を搭載し、Google AIが視聴履歴や好みにあわせて、おすすめのコンテンツをホーム画面に一括表示する4Kスマートテレビ(65V型)。
  • 「Algo Engine II」を搭載し、精細感の復元、精密なカラーマネジメント、クリアな画質、すぐれたコントラスト、進化したHDR映像の表現が可能。
  • HDMI/eARC端子が「Dolby TrueHD」に対応しているため、テレビを経由してもDolby TrueHD 5.1chでオーディオ機器から音声を出せる。
お気に入り登録794REGZA 43Z570L [43インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 43Z570L [43インチ] 125位 4.07
(22件)
615件 2022/6/22  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,716
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:40W スピーカー数:フルレンジ:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:962x584x196mm 重量:10kg 多段階評価点:1.3 省エネ基準達成率:52%(2026年度) 年間電気代:5049円 
【特長】
  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(43V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
この製品をおすすめするレビュー
5良くできたエントリーモデル

32ZP2からの乗り換え。 【デザイン】極狭ベゼルでスッキリしたスタイル。 【操作性】リモコンから機器操作ボタンがなくなったのが残念。連動機器の基本操作は可能だが。それ以外は直感的に操作できる。 【画質】4K対応であり、色空間が従来より広い。発色も大変良い。黒も引き締まって見える。HDR10、HLGの他、ドルビービジョンにも対応。 【音質】バズーカオーディオシステム(懐かしい!)を搭載。ドルビーアトモスに対応する。リモコンマイクを使用するキャリブレーション機能が付く。クオリティは…それなりかな。音にこだわるならオーディオは単品コンポーネントを追加したい。自分はAVレシーバーを使用しているが。 【応答性能】4K倍速で応答性能は申し分ない。映画やアニメもフィルムモードを選択することで製作者の意図通りの再現性が得られる。 【機能性】ざんまいスマートアクセスで推し活が捗る。各種動画ストリーミングサービスにも対応する。 【サイズ】43インチとはいえ極狭ベゼル採用でコンパクトにまとまっている。 【総評】 良くできたエントリーモデル。自分は実機を見ずにこれにしたが、総じて買って良かった。

5レグザ 良いテレビ

今まレグザを使っていたので操作性能は簡単 4Kを購入は初めてですが画像はきれいで満足しています。

お気に入り登録255REGZA 65M550M [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65M550M [65インチ] 125位 4.00
(2件)
367件 2023/10/ 4  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,838
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 早見再生:1.5倍速 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、ALLM USB端子:2(通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1451x859x320mm 重量:19kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:100%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:3942円 
【特長】
  • 地デジやネット動画などさまざまなコンテンツを高画質に再現する、エントリーモデルの4K液晶テレビ(65V型)。
  • 高速レスポンス、進化したノイズリダクション、快適な操作性を備えた「レグザエンジンZR」を搭載。「全面直下型 広色域LEDパネルモジュール」を採用。
  • 「ナチュラルフェイストーン」により、健康的で自然な質感の人肌を再現。「レグザパワーオーディオシステム」がバランスのよいクリアな高音質を実現。
この製品をおすすめするレビュー
4大きな画面を味わえる

画面に映りだされる粒状の物の、ひとつひとつの粒まで自然にきれいに見えたり、人の肌のほくろも自然に見えたり、人の肌が、濡れているのも、分かったり、水もきれいにうつりだされていたりして、きれいな映像だとおもいました。スタンドの位置が、今までつかっていたテレビ台に乗るのかどうかを調べたほうがよいとおもいます。リモコンは、ながいですが、おもさは、重くはなく、あつみもうすめなので、持ち上げたりはしやすいとおもいます。リモコンには、ボタンの数がおおく存在しています。音量ボタンや、上下のチャンネルボタンや、電源ボタンは、他のボタンよりも大きめだったり、消音のボタンは小さめだったりして、ボタンのおおきさは、すべてが、同じおおきさではありません。数字のボタンの数字は、見やすいとおもいました。画面のまわりの枠もうすくて、目立ちにくいとおもいました。画面の正面から見るのには、気になりませんでしたが、画面の横に移動してみると、見づらく感じるときがあります。視野角が、もうすこし、ひろいとよいとおもいました。もっと、高価格のテレビには、もっと、鮮明な映像で、視野角もひろいテレビもありますが、このテレビは、価格をおさえて、大きな画面で、映像を楽しませてくれるテレビだとおもいました。

4画質や音質にはこだわらないので安価で大型テレビが欲しい人向け

【画質】 いたって普通の画質。派手すぎず地味すぎず自然な発色だ。 横から見ても白っぽくはならず、2m以上離れて見れば画質の粗さも気にならない。 両隣に他社の65型が並んでたが、少し暗いかなって思ったが比べてわかるレベル。 【音質】 音に厚みがなく決していいとは言えないが、いろんな音質設定があり、こだわらなければ問題ないと思う。 【機能性】 液晶だけでもたくさんグレードのあるレグザシリーズで下から2番目?だと思うが機能的には十分揃っている。 【サイズ】 65型だけありデカい。 広めのリビングでないと圧迫感があるかも。 【不満に感じた点】 リモコンにユーチューブなんかの一発ボタンが12個付いてるのはいいが、密に並んでおり小さすぎて押しにくい。 リモコンの音声認識マイクの反応が遅い。 【価格】 横浜市内大型電器店 154800円(1月20日現在) 【総評】 画質や音にはあまりこだわらないので安価で大きなテレビが欲しい人向け。 少しでもこだわる人は必ず実機で確認してから購入した方がいいと思います。

お気に入り登録80REGZA 75Z970R [75インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 75Z970R [75インチ] 128位 1.00
(1件)
35件 2025/4/ 8  75V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥5,174
【スペック】
視聴距離(目安):1.3m 映像処理エンジン:レグザエンジンZRα バックライト:mini LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:9 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:4(タイムシフトマシン録画専用2/通常録画専用1/AV周辺機器専用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:150W スピーカー数:メイン・サイドスピーカー:各4個、トップ・センタースピーカー:各2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1670x1022x351mm 重量:45.5kg 多段階評価点:2.6 省エネ基準達成率:90%(2026年度) 年間電気代:5184円 
【特長】
  • 「レグザ インテリジェンス」を搭載したフラッグシップモデルの4K Mini LED液晶テレビ(75V型)。「レグザ AIボイスナビゲータ」などに対応。
  • 学習・解析・表現能力を備えたAIエンジン「レグザエンジンZRα」を搭載。「高輝度 ファインMini LED液晶」で純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる。
  • 「重低音立体音響システム ZIS」を採用し、ライブ会場の臨場感をそのままに、空間を包み込むダイナミックサウンドを実現。
お気に入り登録161AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C55FN2 [55インチ] 129位 4.68
(9件)
114件 2023/6/ 1  55V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,158
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:Medalist S4 バックライト:エッジ型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: Android TV: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:480スピード BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:35W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Amazon Alexa 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1240x787x238mm 重量:25.5kg 多段階評価点:2.1 省エネ基準達成率:74%(2026年度) 年間電気代:4482円 
【特長】
  • 「N-Blackパネル」&AI高画質/高音質プロセッサー搭載のハイグレード4K液晶テレビ(55V型)。外光や照明の映り込みを抑え黒が引き締まった映像を実現。
  • 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、独自のスピーカーネットのないリフレクター構造により、音抜けがよく聞き取りやすいサウンドを実現している。
  • 「Google TV」がアプリやサブスクリプションから映画や番組などを選んで整理。「回転ロック機能」と配線をまとめられるケーブルマネジメント機構を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5倍速はキレイですね!

液晶テレビの中では最高水準の 倍速パネル+240スピードパネルは、やはりきれいでした。

5Google TVとして十分な機能

本機を購入前に使用していたTVもAQUOSでしたが、画面に横縞が出るようになり、保証期間も過ぎていたので買い替えしました。リノベーションして大きなリビングとなり、もっと大画面も可能でしたが55Vサイズとしましたが、画質にも満足しています。 光デジタル出力を持っているので、ミニコンポに接続して音楽番組等で楽しんでいますが、とてもTVとは思えない音質です ちょっと不思議なのは、電源OFFの時に、画面に「Wi-Fiを切断しました」と表示され、電源ONの時は「Wi-Fiを使用しています」と画面表示されます。設定で表示しないように出るのでしょうが、特に不都合もないので、そのまま使用して、Prime video、Disney+、You Tube等を楽しんでいます

お気に入り登録224REGZA 65Z670N [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65Z670N [65インチ] 130位 4.68
(3件)
197件 2024/4/ 2  65V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥2,426
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR バックライト:全面直下型広色域高輝度LEDパネルモジュール YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速補間 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:60W スピーカー数:フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップダブルツィーター:2個、ウーファー:1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平15度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 重量:28.5kg 多段階評価点:2.5 省エネ基準達成率:88%(2026年度) 年間電気代:4482円 
【特長】
  • スタンダードモデルの4K液晶テレビ(65V型)。高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZR」を搭載。
  • クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現する「重低音立体音響システムZ」を採用。
  • 「ざんまいスマートアクセス」で好きなタレントの出演番組もすぐに見つかる。「ネット動画ビューティ」により、ネット動画の映像も高画質に再現。
この製品をおすすめするレビュー
5流石のレグザ

買ってすぐ初期不良で故障続きのあったパナソニックの65w90aからの買い替えで、今までもレグザを使っていたのに、パナソニックに浮気したら痛い目にあい、結局買って3ヶ月後にレグザに逆戻りです。やはりレグザは最高ですね。画質も良いし設定も簡単だし、明るさセンサーもちゃんと反応するし、音声も、avアンプを持ってるので流石に比較するのは無理はあるが、パナソニックよりかは、明らかに低音も出るし、音は良いです。やはり今後はレグザ1択です。今までもレグザを使ってたが一度も故障した事がないので、今回も期待しています。もし65m550mと迷ってる人が、居たらこちらがお薦めです。こっちの方が、画質が全然良いです。

5生活の質が上がった。必要充分以上。

8900N(色が薄く感じた)や 9900M(サウンドバー所持、30万円と高価) と迷いましたが、これにして正解でした。 YouTubeやプライムビデオアプリが重宝しています。 画質も◯有機でなくても。 首振り◯Bluetooth接続◯ 高さ調節◯ プライムビデオなど音声のタイミングズレがあるものもあるが、調整可 DIGAとつなげています。 個人的にはもっと低反射効かせてもよかった(窓際設置なので反射する) iPad稼働時間が減りました。 大袈裟に言えば、生活の質が上がりました。 15年前のテレビからの買い替え。

お気に入り登録27AQUOS 4K 4T-C43GL1 [43インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS 4K 4T-C43GL1 [43インチ]
  • ¥79,310
  • ディーライズ
    (全42店舗)
132位 -
(0件)
3件 2024/10/16  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥1,844
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m 映像処理エンジン:Medalist L1 バックライト:直下型LEDバックライト YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:2 BSデジタル/110度CSデジタル:2 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:ALLM USB端子:1(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:20W スピーカー数:フルレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:Chromecast built-in スマートスピーカー連携:Google アシスタント 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: 幅x高さx奥行:971x632x245mm 重量:9.6kg 多段階評価点:2.7 省エネ基準達成率:92%(2026年度) 年間電気代:2889円 
【特長】
  • 外光や照明の映り込みを低減して見やすい「低反射パネル」や、新開発の画像処理エンジン「Medalist L1」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。
  • 低域から高域まで豊かな高音質を再現する「バスレフ型スピーカーボックス」を搭載し、立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
  • 画面の明るさを控えめにし、消費電力を抑制できる画質モード「節電」を搭載している。
お気に入り登録39VIERA TV-43W90B [43インチ]のスペックをもっと見る
VIERA TV-43W90B [43インチ] 132位 -
(0件)
15件 2025/5/12  43V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 LEDバックライト   4端子 ¥3,338
【スペック】
視聴距離(目安):0.8m パネル種類:VAパネル 映像処理エンジン:ヘキサクロマドライブ バックライト:直下型LEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Hulu: U-NEXT: TELASA: Fire TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144p USB端子:2 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:30W スピーカー数:フルレンジ:2 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:お部屋ジャンプリンク 重量:12kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:79%(2026年度) 年間電気代:3375円 
【特長】
  • 高輝度液晶により明るく美しい映像を実現するハイグレードモデルの4K液晶テレビ(43V型)。AIを活用したエンジンが精細感、色、コントラストを統合処理。
  • 「Fire TV」を搭載し、テレビ番組もネット動画も同じ画面で表示し、サクサク選べる。独自構造でテレビ台にピタッと吸着する「転倒防止スタンド」を装備。
  • 4K衛星放送の2番組同時録画(別売りのUSBハードディスクが必要)、フリーワード検索やオートチャプター、スマホ連携など便利な録画機能を搭載している。
お気に入り登録34AQUOS XLED 4T-C50HP2 [50インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS XLED 4T-C50HP2 [50インチ] 132位 -
(0件)
0件 2025/5/14  50V型(インチ) 4K液晶テレビ 3840x2160 mini LEDバックライト 4端子 ¥3,672
【スペック】
視聴距離(目安):0.9m 映像処理エンジン:Medalist S6X バックライト:miniLEDバックライト 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速液晶 BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:50W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1110x707x238mm 重量:18.5kg 多段階評価点:3 省エネ基準達成率:104%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:2889円 
お気に入り登録499REGZA 65X8900L [65インチ]のスペックをもっと見る
REGZA 65X8900L [65インチ] 132位 4.79
(13件)
646件 2022/6/22  65V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160     4端子 ¥3,046
【スペック】
視聴距離(目安):1.2m 映像処理エンジン:レグザエンジンZR II YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: Rakuten TV: 録画機能:外付けHDD 自動録画機能: 2番組同時録画: 早見再生:1.5倍速 倍速機能:4K倍速パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K120P USB端子:2(録画専用1/汎用1) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:72W スピーカー数:フルレンジ:4個、ツィーター:2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマホ連携:AirPlay 2、スクリーンミラーリング スマートスピーカー連携:Google アシスタント、Amazon Alexa 回転式スタンド:左右水平25度 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:レグザリンク DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1449x873x266mm 重量:32.5kg 多段階評価点:1.9 省エネ基準達成率:107%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:5751円 
【特長】
  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
  • 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
この製品をおすすめするレビュー
5最新の型じゃなくても十分満足!安いし

見やすい! どの角度からも視聴可能! リビング22帖、ワンサイズ大きくてもよかったかも。

5テレビ枠が少なくて無駄が無い

【デザイン】 画面の外枠が少なく無駄なスペースが無い 【操作性】 標準的な操作性で使いやすい 【画質】 良いと思います 【音質】 低音がよく出ますが、背面スピーカーのため前に出てきにくい感じはある 【応答性能】 早送りの再生がスムーズでは無い 【機能性】 マルチ画面機能がなかった 【サイズ】 65インチギリギリサイズで良い 【総評】 総合的には合格レベル

お気に入り登録32AQUOS QD-OLED 4T-C55HS1 [55インチ]のスペックをもっと見る
AQUOS QD-OLED 4T-C55HS1 [55インチ] 132位 4.00
(3件)
2件 2025/5/14  55V型(インチ) 4K有機ELテレビ 3840x2160   4端子 ¥4,690
【スペック】
視聴距離(目安):1m 映像処理エンジン:Medalist S6X 画面分割(2画面機能): YouTube: Amazonプライム・ビデオ: Netflix: Disney+: DAZN: FOD: ABEMA: TVer: Lemino: Hulu: U-NEXT: TELASA: 録画機能:外付けHDD 2番組同時録画: 早見再生:2倍速 倍速機能:倍速駆動パネル BS 4K/110度CS 4K:2 地上デジタル:3 BSデジタル/110度CSデジタル:3 HDR方式:HDR10、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG HDMI端子:4端子、ARC対応 HDMI2.1規格対応機能:eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz、4K/144Hz USB端子:2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用) 光デジタル音声出力端子:1 LAN端子:1 ヘッドホン出力端子: Dolby Atmos: 音声実用最大出力:100W スピーカー数:ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個 ゲームモード: リモコン(音声操作): スマートスピーカー連携:Google アシスタント 回転式スタンド:左右計約30°、水平方向 有線LAN: 無線LAN: Bluetooth: ホームネットワーク機能:○ DTCP-IP: 幅x高さx奥行:1225x769x258mm 重量:29kg 多段階評価点:2.2 省エネ基準達成率:101%(2026年度) 省エネ性マーク(緑): 年間電気代:4212円 
この製品をおすすめするレビュー
5画質の素晴らしさ

REGZAのZシリーズを2代使って、次はXを考えていたが、店頭でシャープの画質に驚愕。 REGZAの機能性、操作性、音質など不満は無かったが、やはりテレビは画質が一番大事だと思い物欲向上。 店頭交渉も成功して無事ゲット。店頭ポイントもメーカーキャッシュバックもあり、良い買い物できた。 設置後の感想は、画質は素晴らしい。液晶に負けない明るさで環境もソースも選ばない。 音質は最初はダメダメに感じガッカリ。しかし1か月使ったらエージングが進んだのか良くなった。 筐体もしっかりしているし、スピーカーマウントもちゃんとしているので、しっかりしたラックに設置し 間接音がしっかり響く環境であったのが良かったと思う。 操作性はダメですね、1テンポ遅れる。 録画機能はおまけレベル。REGZAの優秀さが良くわかった。 まあ、タイムシフトレコーダーを持っているので、そちらに任せると割り切り。 Googleテレビなのでアプリがネイティブでインストールできることは良い。 NHKオンデマンドを4Kで楽しめる。 結論として、テレビ単体システムとしては良く出来ていると思う。 特に、NHKの4K番組や映画を観ると感動的である。

4今何時?

初の有機ELテレビ とても綺麗ですが、以前まで使っていた液晶テレビでは、画面に時計表示させていて できるもんだと思っていたら、、、 さすがに有機ELは焼き付き低減の為時計表示機能はないと、、 画面に時計は当たり前になっていたので違和感半端ない 画質は申し分ない(特に黒に関しては液晶には真似できない) 音質は思っていたよりちょい下

このページの先頭へ

  • 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます 並び替え出来ます をクリックして指標別に製品一覧の並び替えができます。
  • ※製品にチェックを入れて『詳しく比較する』ボタンを押すと選んだ製品同士の詳しい比較ができます。(最大20個まで)
ご利用の前にお読みください
  • 掲載情報のご利用にあたって」を必ずご確認ください。
  • 掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
  • 各ショップの価格や在庫状況は常に変動しています。購入を検討する場合は、最新の情報を必ずご確認下さい。
  • ご購入の前には必ずショップのWebサイトで価格・利用規定等をご確認下さい。
  • スペック情報は万全な保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • ご購入の前にネット通販の注意点をご一読ください。