スペック情報
大きい順 小さい順
多い順 少ない順
安い順 高い順
287位
613位
- (0件)
0件
2025/1/14
2025/1/24
65V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
○
4端子
¥2,769
【スペック】 視聴距離(目安): 1.2m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ プロセッサー 3.0
バックライト: エッジ式LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1458x839x29mm
多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 77%(2026年度)
年間電気代: 5130円
-位
613位
4.05 (19件)
962件
2022/6/22
2022/8/31
65V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
○
4端子
¥2,969
【スペック】 視聴距離(目安): 1.2m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR II
バックライト: 全面直下LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 9
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120P
USB端子: 4(タイムシフトマシン専用2/通常録画専用1/汎用1)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: フルレンジ:2個、ツィーター:2個、トップツィーター:4個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、スクリーンミラーリング
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右水平15度
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: レグザリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1453x865x262mm
重量: 30.5kg 多段階評価点: 1.5
省エネ基準達成率: 57%(2026年度)
年間電気代: 6912円
【特長】 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K液晶テレビ(65V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。 「スリム直下型高輝度量子ドット倍速パネル」を採用し、広い色域で鮮やかな高画質を実現。「美肌フェイストーンZRII」により自然な質感の人肌を再現。 「重低音立体音響システムZ」を採用。ニュースや見逃したドラマも楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの対応USBハードディスクが必要)。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ最高のはずが
15年前のフラッグシップSONYからの買い替えとなりました
さすがに古いテレビだったのでレスポンスなどは向上して満足です
また液晶唯一の量子ドットのみ採用これがいちばんの決め手でした
miniLEDが無い分コスト下げれるのかと
あと音はそんなに期待していなかったのですがすごくいいです。設定調整すれば安いサウンドバーは意味なくなります。低音いいですね
量販店でminiLEDを隣にして比較すると細かい所など多少の差は見れますがそれでも値段を考慮するとこちらに軍配が上がるはずでしたが。。
私が購入した時は15万円切っていましたが今は21万円となっていましたね
テレビ全体が上がっているのか分かりませんがいいタイミングで購入出来ました
5 とても良いテレビなのでオススメです
ZG1からの買い換えです
【デザイン】
デザインについては好みが分かれるかと思いますが、
接地面からの高さがあと数センチ高い方がイイのになーとは思いました
【操作性】
ボタン押してからの反応が悪いとかこの手のテレビにありがちイメージがあったのですが、実際に使ってみたらそれは杞憂でこれ以上早くならなくてもいいんじゃないかなって気がしています
録画番組中のチャプタースキップも驚く程一瞬で飛ぶ様になっていて非常にありがたいです
また、配信系のやつですが、こちらもとてもキビキビ動いてくれているので当分困らない感じです
一つ気になっているのは過去番組表で自動録画されている番組にチャプターがつかない事がある点です
そのためCMスキップは手動でする必要があります
【画質】
高色域シートがついたことで緑色の表現が非常に深みを増しました
人によってはこれが気に入らないって言うことになるかと思いますが、
自分にはとても高評価です
もちろんRegzaエンジンでいろいろ補正されている部分もあるので、本当に正しい色が送られてきていて、それがそのまま表示されているかどうかなどの点については割愛します
実際に見て驚いたのは画に奥行きがすごく感じることです
手前と奥の表現がとても良くなっていてテレビの進化を感じました
【音質】
別途アンプと外部スピーカーで使っていますが、テレビのスピーカーだけで使ってみると中高音がとてもよく聞こえるスピーカーに感じました
音が後ろから出ることもあり後ろに壁がある環境でないと視聴者側に音が届きにくい感じがしています
それでも今まで使ってきた機種から見れば相当音が良くなったとわかる作りです
やはり物足りなく感じてしまうのはアンプとスピーカーを別途付けているせいだと思います
【応答性能】
電源投入からの反応として、番組表・録画番組どれもこれも今までの機種より早く今までだと使える様になるまで15〜30秒かかっていた機能が半分位の速度で使える様になるので非常に満足しています
その他、前述でも述べましたが、配信系・リモコンの操作どれをとっても反応が悪くて押しなおすとか待ち時間が多いとかそういう風に感じる事はありませんでした
【機能性】
65インチでも回転機能があるスタンドがありがたいです
しかも割と軽くすーっと回ってくれます
欲を言えば全録はBSやCSでも出来たらいいんだけどなーと思ったりします
録画用HDDのUSBポートが上すぎてHDDの置き場所を下にしたい場合に結構制限があるなと感じました
仕方ない事ではあるけど、HDD用の置き場をテレビの裏に作れるステーとかそういうのを付けてくれるとかあってもいいのではと思いました
【サイズ】
狭額縁・薄さ・軽さどれもとても満足しています
【総評】
有機ELモデルと比較すれば暗部の表現力とかその点では及びません
でも、有機ELは常時点灯に弱かったり、価格が非常に高くなります
その点を考慮すると液晶を選択するのもありかと思います
あとは、このモデルの次のモデルからまた消費電力が下がっていることもあります
いろいろ考えた結果このモデルにしましたがとても満足の買い物になりました
-位
613位
- (0件)
5件
2024/6/ 6
2024/6/26
86V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥2,300
【スペック】 映像処理エンジン: α5 AI Processor 4K Gen7
バックライト: LEDバックライト
録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 1
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10 Pro、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、ALLM
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ:2個
ゲームモード: ○ スマホ連携: LG ThinQ、AirPlay 2、Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1927x1167x362mm
重量: 45.9kg 多段階評価点: 1.8
省エネ基準達成率: 65%(2026年度)
年間電気代: 8667円
【特長】 「HDR10 Pro」で、細部まで輝度を調整し、色鮮やかな生き生きとした映像を実現する4K液晶テレビ(86V型)。 映像ジャンルを判別し、サウンドを最適化する「アダプティブサウンドコントロール」や空間を包み込む立体サウンドを楽しめるバーチャル9.1.2chに対応。 照度センサーで部屋の光を感知し、画面の明るさを調整する「AI輝度」で、日中も夜も鮮やかでクリアな映像を楽しめる。
-位
613位
5.00 (1件)
10件
2021/5/17
2021/7/ 8
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
4端子
¥2,639
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: α7 Gen4 AI Processor 4K
バックライト: MiniLEDバックライト
Hulu: ○ 録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 1
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10 Pro、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K(120Hz)
USB端子: 3
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: ミッドレンジ+ツイーター:2個、ウーファー:2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1665x1022x359mm
重量: 37kg 多段階評価点: 1.9
省エネ基準達成率: 69%(2026年度)
この製品をおすすめするレビュー
5 大画面はそれだけで正義
前回購入したシャープLC60z5がBCASカードを認識しなくなり買い替えました。
購入にあたっては、大画面であること、南向きで一面ガラスのリビングに設置することから明るさに強いこと、予算は約20万とすることが条件です。
予算は昔から変わらず、その中で出来る限り大画面とするコンセプトですので、29インチブラウン管→36インチデジタルフルハイビジョンD4ブラウン管テレビ(東芝)→60V液晶テレビと来たので、ギリギリ設置できる75Vを狙いました。暗くして映画だけ見るわけではないので、液晶でいいかなと。有機ELは65Vでもまだ20万円では買えないし。ただ、ハイセンス以外は下位バージョンしか購入出来ないのでどうしようかと思ったら横浜のヨドバシカメラでポイント入れたら予算で買えたので即決しました。嫁さんにはでかいと怒られたけど。価格コムの約半額です。しかもQNED65Vが30万円なので、75V異常に安い。なにしろ下位のNANO90の75Vが20万代後半なのでどうかしています。有機ELなみの大画面TVが欲しい人はゴールデンウイーク中に横浜へどうぞ(横浜だけの特別価格らしいです。もちろん新品)
【デザイン】縁は超薄いです。数oしかないです。板があるとしか見えません。気にする人がいるかもしれないロゴマークは、右下に極めて小さく薄くあるだけなので安心して使用できます。もっとも起動終了時に大きくロゴがでてしまいますが。
【操作性】マジックリモコンが使いにくくてイライラします。マウスのように使うのでしょうが、カーソルキーしか受付ないものもあり、思ったように反応しないので嫁さんは嫌がっています。普通のリモコンも欲しいですね。
【画質】有機ELと並んで展示して画質が遜色ないので購入しましたが、本当に綺麗です。ビックリしました。いつもTVを購入したら色を追い込む(そうしないと見れない)のですが、AIだけで設定変更なし。嘘でしょという感じ。
いい点から書きます。明るいので日中から映画見れます。BSはBS4Kと同程度にアップコンされます。問題なし。ブルーレイはマランツのユニバーサルプレーヤーで見ましたが、古い映画から最新のコンサートまで4K並みに表現し、諧調表現も文句なし。自室の4KTVより数段上です。ディープカラーがオンになっている恩恵もあるかもしれません。UHDプレーヤーで見たUHDは、更に精細になっている上、HDRが凄い。流石ミニLED搭載と思わせる表現です。YouTubeでも4KHDRに見入りました。U-NEXTの海外ドラマも4K配信か2Kなのか区別つかないまま見てました。
悪いというか地デジ。地デジだけ見る人は素直に国産TV買いましょう。なんかのっぺりした絵なんですよね。まあ、BS中心で旅番組がメイン視聴なので、個人的にはどうでもいいです。黒浮きは夜真っ暗にしてシネスコサイズの映画を見ると若干境界が浮くかなと。まあ、そういうこだわりある人は素直に有機EL行くでしょう。
【音質】悪くないけど薄っぺらい音です。でもどのTVもだめでしょ。素直にAVアンプで映画等は鑑賞です。DVDオーディオとSACD用のサラウンド環境ですが、絵に合った段違いの音になります。
【応答性能】リモコンの反応はいいです。チャンネル切り替えや番組表の表示は10年前のしかも応答性能悪いシャープを使用していた私でもイライラします。TV以外を見ていれば問題なし。残像は前のTVがあれなので良くわからないですが、自分的には問題なし。
【機能性】色々盛り込んでいるみたいですけど、説明書が折りたたみ一枚なのでわかりません。どこのスマホだよ。でもまあ不満ないと思います。
【サイズ】75Vだけど本当に余分な縁はない。大画面はそれだけで正義。
【総評】77Vの有機ELが50万円オーバーなので、そこまでは出したくないけど、有機EL並みの絵が欲しいなあという人向け。なお、PS5や箱を持っていないのでゲームやらないので、そこの評価はしていません。ゲーマーは素直にLGのOLEDモニター買う方が応答性能良くて遅延がないのでいいと思うよ。
-位
613位
- (0件)
11件
2022/5/19
2022/6/28
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥3,064
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: IPSパネル 映像処理エンジン: α7 Gen5 AI Processor 4K
バックライト: MiniLEDバックライト
FOD: ○ TVer: ○ Hulu: ○ 録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 1
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120p
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: ミッドレンジ+ツイーター:2個、ウーファー:2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1673x1027x359mm
重量: 40.1kg 多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 79%(2026年度)
年間電気代: 5913円
291位
613位
- (0件)
0件
2025/4/24
2025/5/20
85V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
3端子
¥3,155
【スペック】 視聴距離(目安): 1.5m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ Pro プロセッサー
バックライト: 直下式LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz
USB端子: 2
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1890x1161x372mm
重量: 33.3kg 多段階評価点: 3.1
省エネ基準達成率: 108%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 5130円
-位
613位
4.25 (2件)
72件
2022/10/25
2022/12/10
60V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥6,300
【スペック】 視聴距離(目安): 1.1m 映像処理エンジン: Medalist S4X
バックライト: miniLEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: スキャンスピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 85W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1344x838x304mm
重量: 32.5kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 64%(2026年度)
年間電気代: 5643円
【特長】 色彩・明暗表現力と迫力の立体音響、XLED技術を搭載した4K mini LEDテレビ(60V型)。mini LEDバックライトが分割駆動しコントラストや色の再現性が向上。 「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を採用し、映像を音で包み込むように画面の上下にスピーカーを配置、聞き取りやすいサウンドをダイレクトに届ける。 Google TVがアプリやサブスクリプションから映画や番組などをまとめて整理する。「回転ロック機能」と「ケーブルマネジメント機構」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5 画質が良いですよね
XLEDで画質が良いですね。
有機ELまでは行きませんが黒も出ています。
音は上部のスピーカーと裏のウーハーが良い仕事していると思います。別スピーカー買わなくてよかったです。
回転スタンドはうちには必須でよかった。
Bluetoothの使い道がまだ分かってませんので色々触ります(^^)
4 ニトリの壁面収納にジャストフィット
ニトリの壁面収納に収まる最大画面サイズ(60インチ)を
探していましたが、主要な家電量販店では販売終了のため、
困っていました。
価格.comで検索したところ購入ができ、
壁面収納にジャストフィットし、満足しています。
購入した「アサヒデンキ」のクレジットカード決済手数料は、
価格.com決済で無料になる事が、ありがたいです。
-位
613位
- (0件)
20件
2024/5/16
2024/5/16
85V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥4,902
【スペック】 視聴距離(目安): 1.5m 映像処理エンジン: AIPQエンジン Max III
バックライト: Mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
倍速機能: 倍速駆動 120Hz対応
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz
USB端子: 3
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 80W ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1888x1152x418mm
重量: 49.2kg 多段階評価点: 3.3
省エネ基準達成率: 121%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4590円
304位
613位
- (0件)
0件
2025/4/24
2025/5/20
98V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
3端子
¥5,385
【スペック】 パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ Pro プロセッサー
バックライト: 直下式LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz
USB端子: 2
LAN端子: 1
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 2180x1285x420mm
重量: 53.3kg 多段階評価点: 3.2
省エネ基準達成率: 115%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 5940円
239位
659位
- (0件)
9件
2024/12/10
2025/1/上旬
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥996
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m パネル種類: VAパネル バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10
HDMI端子: 3端子、ARC対応
USB端子: 2(録画用外付けHDD専用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1110x715x250mm
重量: 8.2kg
253位
659位
- (0件)
0件
2025/4/10
-
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
○
3端子
¥1,321
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ プロセッサー
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ BS 4K/110度CS 4K: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM
USB端子: 2
Dolby Atmos: ○ ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 958x603x185mm
重量: 5.7kg 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 90%(2026年度)
年間電気代: 2970円
318位
659位
4.00 (1件)
0件
2024/9/ 9
2024/8
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
¥1,275
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 3024円
【特長】 AI映像エンジン「AiPQ プロセッサ 3.0」を搭載し、豊富なデータベースを活用して放送や配信映像の画質を分析・最適化する4Kスマートテレビ(50V型)。 120Hz MEMC倍速パネル搭載で、映像のぼやけを軽減させ、画像のティアリングを排除し、動きの速いアクションシーンも鮮明に視聴可能。 「Google TV」搭載で、豊富な動画配信サービスへ簡単にアクセスできる。便利な音声コントロールを採用し、「Hey Google」を使って簡単に操作が行える。
この製品をおすすめするレビュー
4 安い。
50インチでこの価格はかなり安く、安価メーカーではあるものの4K対応ではあるしサブスクなどの動画であれば画質も問題ないが、やはり地上波になるとアップコンバートの性能が良くないと画質の荒さが目立ち、本TVも画質の荒さが気になると思う。
ただ、さすがに50インチともなるとTVの大きさの迫力があるし、動画ならかなり綺麗な画質になるので地上波よりもネット動画中心に考えているなら全然アリなTVだと思う。
応答性能も悪くないし、リモコンの反応速度も悪くないから全体的に良いと思う。
-位
659位
- (0件)
20件
2023/7/25
2023/7/下旬
55V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,196
【スペック】 視聴距離(目安): 1m バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
USB端子: 2(録画用、メディア再生用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1225x772x294mm
重量: 10.9kg 多段階評価点: 2.1
省エネ基準達成率: 76%(2026年度)
年間電気代: 4320円
254位
659位
- (0件)
0件
2025/3/31
-
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,466
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m パネル種類: IPSパネル バックライト: LEDバックライト
HDR方式: HDR10、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 1
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W 有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1121x708x232mm
重量: 11.9kg
-位
659位
4.27 (6件)
156件
2022/11/ 2
-
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,855
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: NEOエンジンPro
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ ABEMA: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.3倍速 倍速機能: 倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120P
USB端子: 1(録画専用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ×2、サブウーファー×1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
幅x高さx奥行: 962x613x281mm
重量: 9.5kg 多段階評価点: 1.8
省エネ基準達成率: 66%(2026年度)
年間電気代: 4050円
【特長】 AI活用映像エンジン「NEOエンジンPro」を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。地デジ/BS/CS/4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。 120Hzの高性能倍速パネル×フレーム補間により、動きの速いカーレースやスポーツの映像も残像感の少ないなめらかでクリアな映像で映し出す。 「AIオート画質調整」により、常に適切な画質に自動で最適化。「ゲームモードPro」を搭載し、4K120P入力で遅延時間約0.83msを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5 画質が良くなりました。
【デザイン】シンプルでいいです。
【操作性】リモコンにAbemaTVなどのボタンも増えて便利になりました。
【画質】43E6800からの買い替えですが、圧倒的なきれいな画質です。3年ほどで変わるものなんですね。
【音質】43E6800よりいいです。
【応答性能】一部のアプリは反応が遅いですが、概ね反応はいいです。
【機能性】キャストに対応したり、HD録画の画質がテレビを見ているのと変わらない画質になり満足です。
【サイズ】スペース的に43型しか設置できないですがぴったりでした。
【総評】ハイセンス43E6800の液晶に横線が入ったので仕方なく楽天スーパーセールで買い替えましたが、買ったところで値段を見てみたら、買った時から値段が一万円以上上っていて、いいタイミングで買えました。日本のメーカーのものと機能的に遜色なく、値段は圧倒的に安くて大満足です。
5 耐久性だけ、あとは値段以上
この値段なら十分、REGZA65Z875Lをリビング家族用に購入して、最近自身の部屋のテレビが、ネット繋がりが悪くなり、購入20万以上したものと、差が最初からなくて、画質がそもそも悪くない。
302位
659位
- (0件)
0件
2025/6/24
-
55V型(インチ)
4K液晶テレビ
¥1,450
【スペック】 視聴距離(目安): 1m 多段階評価点: 2.9
省エネ基準達成率: 98%(2026年度)
年間電気代: 3375円
325位
659位
- (0件)
0件
2024/9/ 9
2024/8
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
¥1,879
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 100%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 2673円
【特長】 AI映像エンジン「AiPQ プロセッサ 3.0」を搭載し、豊富なデータベースを活用して放送や配信映像の画質を分析・最適化する4Kスマートテレビ(43V型)。 120Hz MEMC倍速パネル搭載で、映像のぼやけを軽減させ、画像のティアリングを排除し、動きの速いアクションシーンも鮮明に視聴可能。 「Google TV」搭載で、豊富な動画配信サービスへ簡単にアクセスできる。便利な音声コントロールを採用し、「Hey Google」を使って簡単に操作が行える。
-位
659位
4.50 (4件)
156件
2022/11/ 2
-
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥1,796
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: NEOエンジンPro
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ ABEMA: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.3倍速 倍速機能: 倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120P
USB端子: 1(録画専用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ×2、サブウーファー×1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
幅x高さx奥行: 1116x710x306mm
重量: 11.8kg 多段階評価点: 2
省エネ基準達成率: 73%(2026年度)
年間電気代: 4104円
【特長】 AI活用映像エンジン「NEOエンジンPro」を搭載した4K液晶テレビ(50V型)。地デジ/BS/CS/4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。 120Hzの高性能倍速パネル×フレーム補間により、動きの速いカーレースやスポーツの映像も残像感の少ないなめらかでクリアな映像で映し出す。 「AIオート画質調整」により、常に適切な画質に自動で最適化。「ゲームモードPro」を搭載し、4K120P入力で遅延時間約0.83msを実現。
この製品をおすすめするレビュー
5 とてもいいです。値段が安い時にぜひ。
【デザイン】
ベゼル薄い、脚も嵩張らない、裏面も割とフラットでいいです
【操作性】
なんか今ひとつ細かいとこが雑?
こう動作しないの?と思うことが割とありますが、慣れます。
【画質】
十分です。
【音質】
まあ、それなり…。割とドンシャリに聞こえます。
【応答性能】
不満ないです。
【機能性】
十分良いです。
【サイズ】
良いです。
【総評】
Amazonのセールでとても安く買えました。以前の10年前購入のシャープの50インチとは雲泥の差です。
買い替えてよかった。
裏面に棚つけると配線や機器も綺麗に収まりますよ。
5 よい買い物をした
【デザイン】
ベゼルレスで今風のデザイン
何かぶつける心配だけしてます
【操作性】
小学生の子が使ってるのを見る限り取説見ずに
操作できてる
【画質】
12年前に購入してから買い替えせずにいましたが
びっくりするほど画質がキレイ
【音質】
きき取りやすい
設定も細かくできそう
【応答性能】
応答はすごくはやい
【機能性】
スマホ画面を映せるようです(Android)
他はこれから…
【サイズ】
55にしようか迷いましたが大きすぎす
結果ちょうど良いサイズでした
【総評】
値段72,000円程でこんな機能も画質も良い
テレビ国産メーカでは作れない。
よい買い物ができました。
329位
659位
- (0件)
0件
2025/6/24
-
65V型(インチ)
4K液晶テレビ
¥1,535
【スペック】 視聴距離(目安): 1.2m 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 89%(2026年度)
年間電気代: 4455円
267位
659位
- (0件)
0件
2025/4/24
2025/5/20
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,544
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ プロセッサー
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM
USB端子: 2
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 30W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1668x1027x349mm
重量: 18.2kg 多段階評価点: 2.6
省エネ基準達成率: 91%(2026年度)
年間電気代: 5130円
-位
659位
4.22 (18件)
1248件
2019/1/ 8
2019/2/22
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,762
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 映像処理エンジン: ヘキサクロマドライブ
バックライト: LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ DAZN: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 倍速機能: オブジェクト検出 倍速表示
BS 4K/110度CS 4K: 1
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
USB端子: 3
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 30W スピーカー数: フルレンジ:2
ゲームモード: ○ スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 966x619x248mm
重量: 17kg
【特長】 「AI HDRリマスター」を搭載したBS4K・110度CS4Kチューナー内蔵4Kテレビ(43V型)。通常の映像をAIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する。 立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーだけで上下左右から音に包み込まれる迫力の立体音響が楽しめる。 さまざまな視聴位置から鮮やかな映像を楽しめる「4K高輝度IPSパネル」や、吸着機能を持つ「転倒防止スタンド」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5 概ね満足です
【デザイン】すっきりしたデザインで気に入ってます。艶のある黒が画面を引き締めてくれる感じです。
【操作性】わかりやくていいのではないでしょうか?ほとんどの操作は説明書やコールセンターに問い合わせることなしにできると思います。
【画質】今テレビでサッカー見てますが選手の早い動きでも残像ができたりぼやけることはありません。自分はスポーツ目的でいろいろ比較検討したのでその点は本当によかったです。
【音質】普通だと思います。
【応答性能】普通でしょうね。
【機能性】ネットに繋げてダゾーンなどのインターネット放送を観れるのがいいですね。
【サイズ】
【総評】楽天で3年前に14万で買った本品、概ね満足です
5 大きすぎず大画面が楽しめる
【デザイン】
シンプルなデザインなのでどんな部屋でもマッチする
【操作性】
結構ボタンがあるので覚えるまでに時間がかかる
【画質】
ダイナミックにするとすごく綺麗に映える
【音質】
これは至って普通
【応答性能】
応答性能って何?
【機能性】
価格の割に機能性は高いかと思います
【サイズ】
40インチ超えているが、そんなに幅は取らない
【総評】
9畳の1Kだが大きすぎず大画面が楽しめる
-位
659位
3.71 (19件)
571件
2021/9/ 1
2021/10/上旬
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,460
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: レグザエンジンZR I
バックライト: 全面直下LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ Android TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
自動録画機能: ○ 2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 4K倍速パネル
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120p
USB端子: 3(録画専用1/汎用2)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ:2個、ウーファー:1個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in、スクリーンミラーリング
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1119x671x259mm
重量: 13kg 多段階評価点: 1.9
省エネ基準達成率: 69%(2026年度)
年間電気代: 4374円
【特長】 直下型LEDバックライト式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRI」を搭載している。 不自然な色にカラーシフトした肌を検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」、輝度や精細感を自動調整する「おまかせAIピクチャーZRI」などを採用。 「Dolby Atmos」に対応した「レグザ重低音立体音響システム」を搭載し、臨場感あふれる重厚なサウンドを再現する。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ最強
9年間使った東芝レグザ47J8からの買い替え。
画面が段違いにきれいになり、機能も申し分なし。
斜めから見ると若干白色が浮いている気もしますが、それでもこのクラスではコスパ最強だと思います。
5 大満足
設置、設定ともに肩もこらず簡単に出来ました。
画質も綺麗で音質とても良いです。
前のシャープは反応が遅く、
このREGZAのリモコンはサクサク反応してくれます。
番組表も録画リストもくっきりと文字も見やすいです。
年寄りには持って来いです。
このテレビを選んで良かったです。
ショップさんは注文した翌日に届き対応の速さはピカイチ。
ゆうこと無しで、またお願いしたいと思います。
270位
659位
- (0件)
0件
2025/4/24
2025/5/20
65V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
○
3端子
¥1,910
【スペック】 視聴距離(目安): 1.2m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ Pro プロセッサー
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz
USB端子: 2
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 35W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1444x898x295mm
重量: 17.4kg 多段階評価点: 2.3
省エネ基準達成率: 81%(2026年度)
年間電気代: 4860円
-位
659位
4.09 (23件)
227件
2021/4/22
2021/5/29
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,571
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: Medalist S2
バックライト: エッジ型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 480スピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: 4K120p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 35W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×2個、サブウーハー×1個
リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
幅x高さx奥行: 1126x739x253mm
重量: 21.5kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 64%(2026年度)
年間電気代: 4698円
【特長】 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(50V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの早い映像もなめらかに表現。 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。
この製品をおすすめするレビュー
5 買ってよかった
音質いいですね、サウンドバー取り払いました
応答はかなり良くないです
リモコン操作は東芝を見習うべきです
非常に使いずらい
5 保証も受けたいんやったらこれでええやろ!!
前に、4T-C50AN1を展示品のものを買いましたが1年半ぐらいでバックライトが故障したので、無料保証にて本品に交換しました。
TVはごく稀にしか使わず、普段はPCモニターとして使用してます。
【デザイン】
T字土台なのでデスクに置きやすいのとホコリを掃除しやすいです。
【操作性】
相変わらずandroidがスタートアップを誘導してくれるので、使えるようになるまで時間かからない。画質や音質などの設定もわかりやすい。
【画質】
4K、120Hzで動作させてますが特に苦になるような問題ごとは無いです。
ドット異常もなし。
【音質】
テレビのスピーカー性能は聞いた感じ普通かなってぐらいです。
低インピーダンスのヘッドホンで音を聞くと、テレビからすごいノイズ乗ってきます。このへんは個体差あるかも。
最近音強化でヘッドホンアンプを買ったので、ついでにテレビの音も拾えるようにつなぎました。おかげでノイズは無くなりました。
【応答性能】
FPS、格ゲーをやらないので、気になったことは無いです。
ゲームや作業等で精密な動きをやらないのであれば問題ないです。
精密な動きをする必要があれば、動画補正、なめらか設定など視覚効果のある設定はすべてoffにすることをオススメします。
1回任天堂スイッチのポケモンSVで動画補正、なめらかを最大で操作して見ましたが操作レスポンスがワンテンポ遅れました。
【機能性】
HDMI、USB、光デジタル、有線無線LAN、イヤホンジャックや動画配信サイトなど揃ってます。
ここまであれば十分でしょう。
他にも機能あるので詳しくはメーカーサイト参照。
【サイズ】
距離が近い状態で使ってるので、慣れるまで目が疲れます。
適切な距離で運用しましょう。
サイズは十分です。部屋だとお店で見るより大きく感じる。
【総評】
結論、格ゲーFPSをやらず、値段掛けたくないけどなんかあった時のために保証やサポートをメーカーからしっかり受けたいっていう方にはオススメです。
応答速度、音質、フレームレート以外は、他社と遜色ないのかなぁと思います。
値段は安いほう…ともいえないかぁ。
ハイセンスやドン・キホーテなど格安TVやチューナレスTVとか出てきましたからねぇ。
保証やアフターサービスは、しっかり対応してもらえました。
故障の際に出張してくれた従業員さんも親切な方でしたので非常によかったです。
193位
659位
- (0件)
0件
2024/11/ 5
-
50V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,627
【スペック】 視聴距離(目安): 0.9m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:HDR X1、超解像エンジン:4K X-Reality PRO
バックライト: LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Android TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1119x716x288mm
重量: 13kg 多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 78%(2026年度)
年間電気代: 3861円
-位
659位
4.00 (1件)
5件
2024/7/ 4
-
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
○
3端子
¥1,800
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ プロセッサー 3.0
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子
HDMI2.1規格対応機能: VRR、4K144Hz
USB端子: 2
Dolby Atmos: ○ ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1666x1028x343mm
重量: 34.2kg 多段階評価点: 2
省エネ基準達成率: 72%(2026年度)
年間電気代: 6480円
【特長】 AI映像エンジン「AiPQ プロセッサー3.0」を搭載し、豊富なデータベースを活用して放送や配信映像の画質を分析・最適化する4Kスマートテレビ(75V型)。 1万以上のアプリにアクセスでき、さまざまな動画配信サービスを1か所で操作できる「Google TV」を搭載。 ONKYO 2.1ch Hi-Fi システムを備え、3次元音響システムで、空間の隅々まで臨場感あふれる立体的なサウンドを楽しめる。
この製品をおすすめするレビュー
4 58→75インチの大型化も3日で慣れました
8年使用したレグザ58インチからTCL75インチへの買い換えです。
アマゾンのセールで5年保証付けて設置・回収あり(リサイクル代別)で12万円弱になっての衝動買いなので、本邦メーカーとの比較等は一切していません。
本当は有機EL65インチが欲しかったのですが、安くても20万円前後だったので、まあ安くて75インチで良いか、との割り切りです。
アマゾンで買ったらヤマトホームコンビニエンスさんが運んできて2階リビングに設置してくれました。大型家電は設置問題があるので大手量販店しかないな、と思っていましたが、時代は変わりましたね。
画質は8年前の普及帯レグザより良くなった程度で有機ELのような感動はありませんが、画質マニアでない私には十分です。
デフォだと画面が明るすぎるので、照度を0~100の40に下げました。
Googleテレビでユーチューブ、アマプラ、ネトフリの起動速度は遅くも速くもないですが不満ない程度。
ただ、2か月でGoogleアカウントへのログインできず、電源オンオフしても画面がブラックアウトのまま、でも翌日になると直っている、ということが2回あったので、サポートに連絡して交換になりました。
ただ、総論としてはコスパ考えると満足いく品です。
もう大画面テレビの普及帯モデルはコモディティ化してますね。
320位
659位
- (0件)
0件
2025/8/22
-
85V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
3端子
¥1,976
【スペック】 視聴距離(目安): 1.5m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ Pro プロセッサー
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz
USB端子: 1(録画再生用)1(マルチメディア再生用、ソフトウェア更新用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 30W ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1890x1166x384mm
重量: 26.5kg 多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 79%(2026年度)
年間電気代: 7020円
-位
659位
- (0件)
2件
2023/6/ 7
2023/7/ 5
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
○
4端子
¥2,464
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: α7 Gen6 AI Processor 4K
バックライト: LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ TVer: ○ Hulu: ○ 録画機能: 外付けHDD
BS 4K/110度CS 4K: 1
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10 Pro、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120Hz
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: フルレンジ:2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: LG ThinQ、AirPlay 2
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1677x1032x359mm
重量: 34kg 多段階評価点: 2.3
省エネ基準達成率: 82%(2026年度)
年間電気代: 5724円
直販
-位
659位
- (0件)
0件
2023/2/13
2023/1/20
85V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥2,588
【スペック】 視聴距離(目安): 1.5m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: スーパークリアジェネレーション
バックライト: LED全面直下型バックライト
録画機能: 外付けHDD
早見再生: 1.5倍速 地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
USB端子: 1(録画対応用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 20W スピーカー数: ミッドレンジスピーカー×2
ゲームモード: ○ 有線LAN: ○ 幅x高さx奥行: 1917x1230x381mm
重量: 36.6kg
-位
659位
4.40 (11件)
315件
2021/4/22
2021/5/22
70V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥3,473
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: Medalist S2
バックライト: 直下型LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ Android TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: 480スピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: 4K120p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ 音声実用最大出力: 35W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個
リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
幅x高さx奥行: 1564x990x361mm
重量: 43kg 多段階評価点: 1.5
省エネ基準達成率: 57%(2026年度)
年間電気代: 7533円
【特長】 低反射「N-Blackパネル」と倍速液晶搭載の4K液晶テレビ(70V型)。黒が引き締まった見やすい映像を実現し、動きの速い映像もなめらかに表現。 8Kで培った画像処理と高機能を実現するエンジン「Medalist S2」を搭載。高精細、色鮮やか、高コントラストで4K映像を楽しめる。 「FRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS」を採用し、総合出力35W 2.1chのスピーカーが音声の聞き取りやすさと臨場感を高める。ハンズフリー音声操作が可能。
この製品をおすすめするレビュー
5 コスパ最強
【デザイン】
以前使っていたテレビに比べてかなりベゼルが少なくなり、シンプルでスッキリした見た目になっています。特徴が無いとも言えますが、、。
【操作性】
問題ありません。
【画質】
近くで見るとサイズが大きい為か、少し荒さを感じます。
【音質】
ここが一番不満ですね。こもったような音に聞こえるシーンがあり、聞きづらい事がしばしばあります。
【応答性能】
リモコンの反応は申し分ないです。
【機能性】
ネットにも繋がっていますので十分です。
【サイズ】
70型で最初はやりすぎたかと思いましたが、慣れますね!今ではまったく違和感無くテレビを見ています。
【総評】
このサイズ、この画質でこの価格!
これ以上望むものがあるのでしょうか?
というくらい満足しています。
後は耐久性だけですね。
5 コスパ最高
このお値段でこの品質で何の不満も無い。大満足です。
あとは長持ちしてくれれば。
321位
659位
- (0件)
0件
2025/4/24
2025/5/20
85V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
○
3端子
¥2,943
【スペック】 視聴距離(目安): 1.5m パネル種類: VAパネル 映像処理エンジン: AiPQ Pro プロセッサー
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz
USB端子: 2
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 1890x1152x372mm
重量: 31kg 多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 77%(2026年度)
年間電気代: 7155円
-位
659位
4.03 (15件)
2158件
2021/4/12
2021/6/19
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥3,600
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: 直下型LED部分駆動
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: 倍速駆動パネル
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR(対応予定)、ALLM、4K/120fps
USB端子: 3
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 50W スピーカー数: ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1667x985x390mm
重量: 39.1kg 多段階評価点: 2.1
省エネ基準達成率: 75%(2026年度)
年間電気代: 6210円
【特長】 認知特性プロセッサー「XR」を搭載したフラッグシップモデルの4K液晶テレビ(75V型)。人が目で感じる自然な美しさと音の臨場感を実現。 背面中央部のサブウーハー、背面上部のツイーターと下部のミッドレンジスピーカーそれぞれを別のアンプで駆動し、音の臨場感がさらに向上。 「Google TV」機能を搭載しネット動画の視聴に適している。ソニー・ピクチャーズと連携した専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。
この製品をおすすめするレビュー
5 大画面で大迫力!価格にも満足です。
4Kテレビがだいぶん値下がりしてきたのと、決済手段のキャンペーン等もあり、15年ぶりのテレビの買い替えに踏み切りました。
Amazonプライムやユーネクストで子供と一緒にアニメを見るのが最近楽しくなってきて、大画面で大迫力です!
レコーダ類もソニー製品なので接続も良好です。
旧テレビは52型で、75型にサイズアップして大きすぎるのではと心配しましたが、慣れるものですね。
壁掛けにするかまだ悩んでいますが、工事費がかかるのと移動ができなくなるリスクも考え、とりあえずスピーカ内蔵のソニーのテレビ台(サウンドバー)に載せています。
地震の揺れに備えて防振マットがあると安心です。
5 素晴らしいテレビ
【デザイン】
シンプルで良い。
【操作性】
リモコンにHulu、ネトフリ、U-NEXT、アマプラ、Abema、TSUTAYA、YouTubeのボタンが有り、ワンプッシュで見たいものが見られる。
これは便利すぎる。
【画質】
凄くいい。
有機ELと悩んだが、遜色ないレベルの画質。
【音質】
安物のテレビとはやはり比べものにならない。
テレビにしては重厚感のある音を出してくれる。
【応答性能】
【機能性】
【サイズ】
デカイ、重い!
30キロ程度あるので位置を変えるのも一苦労。
【総評】
素晴らしいテレビです。
買って大正解。
-位
659位
- (0件)
72件
2022/10/25
2022/11/26
70V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥4,795
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: Medalist S4X
バックライト: miniLEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.5倍速 倍速機能: スキャンスピード
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p
USB端子: 2(USBメモリー(写真/音楽/動画)用)1(USBハードディスク用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 85W スピーカー数: ツィーター×2個、ミッドレンジ×4個、サブウーハー×1個、ハイトツィーター×2個、ハイトミッドレンジ×2個
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
回転式スタンド: 左右計約30°、水平方向
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1550x962x335mm
重量: 43.5kg 多段階評価点: 1.7
省エネ基準達成率: 64%(2026年度)
年間電気代: 6669円
【特長】 色彩・明暗表現力と迫力の立体音響、XLED技術を搭載した4K mini LEDテレビ(70V型)。mini LEDバックライトが分割駆動しコントラストや色の再現性が向上。 「AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS」を採用し、映像を音で包み込むように画面の上下にスピーカーを配置、聞き取りやすいサウンドをダイレクトに届ける。 Google TVがアプリやサブスクリプションから映画や番組などをまとめて整理する。「回転ロック機能」と「ケーブルマネジメント機構」を採用。
-位
659位
4.85 (6件)
750件
2024/5/17
2024/5/中旬
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥4,666
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: HI-VIEWエンジンII
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 早見再生: 1.3倍速 倍速機能: クリアモーションPro
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、HDR10+、HDR10+ ADAPTIVE、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120p、4K144Hz
USB端子: 1(録画専用)1(AV周辺用)
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W スピーカー数: フルレンジ×2、サブウーファー×1
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AnyviewCast、AirPlay 2
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ ホームネットワーク機能: ○
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1673x1032x338mm
重量: 29.5kg 多段階評価点: 3
省エネ基準達成率: 102%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 4590円
【特長】 Mini LED×量子ドットを搭載した4K液晶テレビ(75V型)。豊富な映画やスポーツなどのエンターテインメント・ネット動画も手軽に楽しめる。 映像エンジン「HI-VIEWエンジンII」を搭載し、地デジ/BS/CS、4K放送、ネット動画、ゲームなどのコンテンツをAIが認識し自動的に最適な画質に調整。 左右メインスピーカーとサブウーハーを搭載した3スピーカーシステムで実用最大出力40Wを実現。「Dolby Atmos」に対応する。
この製品をおすすめするレビュー
5 使い心地
【デザイン】
カッコイイ 目立つここがイイもありませんが周りになじみすぎて昔からあった様なベテラン感
【操作性】
他の方も言ってますが、ちょっと最初は使いづらかった 慣れました(2か月経ったら暗くても、大体で押したら合ってます)
【画質】
良い 有機ELはもっといいんだろうなと思いながらも、対価格であれば最高グレードではないかと
【音質】
音は、ぱっと聞いた感じ悪くはない(設定で変更) 今風な音がする 年を取り、馴染まない感じだったので、harman kardonでいつもの音に 個人的にテレビの音出力と外部音出力両方同時出力できたら、と願います
【応答性能】
最高 テレビでこれかっ!と 相撲もこんなに良く動いてたんだとわかったw これにはびっくりした アニメ時代劇もまた新しい感覚で見えるので(設定でオフも可能) うれしい
【機能性】
動かすわけでもないので、とくに
【サイズ】
大きいのがいいが、 これくらいがテレビには圧縮率やスケーリングの観点からちょうどいいのではないでしょうか(相棒やドラマ) 映画はもっと大きいほうが絶対に良いと思う
【総評】
すばらしい このまま長く使えればうれしい
あとよく、テレビは巨大化すればそれなりの視聴距離が必要だと聞くが、 実際はそんなことはない
画面まで1m半くらいだが、ほんとうによく見えて 迫力があって ちょうどいい
5 コスパ最強なのでは?
映像きれいで迫力満点!
音はこだわらなければ全然OKだと思います。
リモコンのボタンが小さくて配置に慣れるまでは
戸惑うかも。
新製品発売間近だったので、新製品を買うか現行品を安く買うか迷ったのですが、結果的には充分満足な買い物が出来たと思います。
今、サッカーワールドカップ予選を見ながらコメント打ってますが、最高です!
-位
659位
4.80 (3件)
474件
2022/6/10
2022/9/24
85V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
LEDバックライト
4端子
¥4,211
【スペック】 視聴距離(目安): 1.5m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: 直下型LED部分駆動
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: 倍速駆動パネル
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 30W スピーカー数: フルレンジ×2、トゥイーター×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1901x1125x469mm
重量: 47.5kg 多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 77%(2026年度)
年間電気代: 7155円
【特長】 認知特性プロセッサー「XR」と直下型LED部分駆動が、高コントラストかつ広色域に映像を描くプレミアム4K液晶テレビ(85V型)。 「Google TV」機能を搭載しネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応。HDMI2.1に規定される4K/120fps対応や入力遅延を抑えるゲームモードを搭載。 別売りの「ブラビアカム」をつなげばビデオチャットやジェスチャーコントロールが可能。「PlayStation 5」との連携機能に対応し没入体験ができる。
この製品をおすすめするレビュー
5 異次元の世界
グーグルテレビ知りませんでした。音声ですべて操作可能。
映画館より音声、迫力、すべての面でこちらが上でしょう。
これ以上のサイズならプロジェクターでしょうが、手軽に使えるのでこちらが上
この機種SONYでも安物で画質が悪いらしいが私には分かりません。
結構重宝に梱包されてるので2階リビングとか設置で悩まれてる方私の私見ですがハードルは低いですよ。。(私は自室に入れました)設置で5万とかあり得ないレベルと思いました。(作業30分)極論でロープ2本、ハシゴ、大人3人、+補助いれば力持ちの素人でも上げられそうです。と言うか上げれたら終わり、もちろん落としたら終わり。問題は箱ですかね。私は3階の物置に立てましたがやっぱ邪魔です。処分したら運べないでしょね。(笑)
この機種安いですけどもいいですよ
検討されてる方間違いなく勧めできます。
75インチより一廻りでかいですけども見た感じはそれ以上です。
よく分かりませんけども画質はオートで問題なく行けます。
一度このサイズ知ってしまうと不便ですが戻れそうもないです。
5 映画もアニメもライブも最高!85インチにいけ!
【デザイン】最小限のシンプルなフレームでとてもカッコいいです。
【操作性】SONYのTVは操作しやすいです。サクサクです。電源入れてすぐ見られます。
【画質】有機ELと悩んだのですが、正直、家で見ると、十分液晶でも綺麗です。
焼付きの問題も少ないので、液晶にもメリットがあると思います。
【音質】X90Kに関しては、なかなか音がいいです。
【応答性能】総じて早いです。
【機能性】PS5などの4K120khzにも対応している高機能なTVです。数年は安心でしょう。
【サイズ】60インチくらいと、悩んだのですが、85インチはやっぱり良いです!
大きすぎないかな?と思いましたが、なれると戻れないですね。映画やアニメーションにライブに
最高です。
【総評】掲示板でも話題になってますが、X90Kは85インチでも価格がこなれています。
友人にも「え、意外と安い!?ほしいかも、、、」と驚かれました。
液晶もずいぶん安くなりましたね。しかも、安物ではなく、ソニーの商品です。
非常に満足度の高いお買い物でした。ソファも買って毎日楽しく過ごしています。
273位
659位
- (0件)
29件
2025/4/15
-
98V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
3端子
¥4,827
【スペック】 映像処理エンジン: AiPQ プロセッサー 3.0
バックライト: 直下式LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 倍速機能: 倍速120Hz
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 3端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K144Hz
USB端子: 2
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 40W ゲームモード: ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 2178x1285x420mm
重量: 52.8kg 多段階評価点: 3.2
省エネ基準達成率: 115%(2026年度)
省エネ性マーク(緑): ○ 年間電気代: 5940円
-位
659位
5.00 (2件)
300件
2023/4/10
2023/5/20
75V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥7,170
【スペック】 視聴距離(目安): 1.3m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: 倍速駆動パネル
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1667x971x388mm
重量: 44.1kg 多段階評価点: 2.1
省エネ基準達成率: 76%(2026年度)
年間電気代: 6156円
【特長】 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(75V型)。 フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
この製品をおすすめするレビュー
5 もうプロジェクターは不要
KJ-65Z9Fを壁掛けにしてTVシアターにしていたのですが、どうにも画面が
小さく感じ、買い換えました。昔は「いつかはプロジェクターで大画面を」
とも思っていましたが、つい先ごろ他社から100インチの製品も発表
されました。
よほどの好事家でない限り、もうプロジェクターは不要ですね。
肝心の評価ですが
・良かった点:地上波も衛星放送も4kディスクも実に素晴らしい画質
です。Mini LEDの性能はさすがです。
・改善を望む点1:黒の表現力は思っていたほどではありませんでした。
映画の暗いシーンの描写はKJ-65Z9Fより幾分か良くなりましたが、
やはり見づらいです。
プレーヤーはOPPOのUDP-205とPanasonicのDMR-ZR1を使用
しました。
・改善を望む点2:音質。「あらゆる音源を臨場感あるサウンドに」と
謳っていますがこれはオーバーでは?
厳しく言えば「ようやくこの水準の音が出るようになったか」・・・
というレベルです。
映画を見る時はホームシアターを使いますが、例えばMLBやドキュメン
タリーを見る時までいちいちシアターのシステムを立ち上げるのは面倒
です。あとお気づきとは思いますが、TVシアターの場合、壁掛けTVの
真下にセンタースピーカーがあります。
なので音質を良くしようとサウンドバーを壁付けするとすごく格好が
悪くなり、できません。
TV自体の音質が良くなっていってもらわないと困るのです。
オーディオが趣味なので薄い構造で良い音を出すことの難しさは分かって
いますが旗艦モデルなのですからかもう少し頑張ってほしいです。
TVの発売スパンは短いのでこの商品もすぐに値崩れしていくのでしょう。
ただ、改善要望に上げた点を、もうちょっと時間をかけて取り組んでほしいです。
5 さすがソニーのミニLED
【デザイン】
75型だけあり迫力の大画面。
スタンド幅は54.9cmと166.5cmに調節できる。
【画質】
すこぶるいい。
画質が明るいだけのミニLEDの液晶テレビも多い中、鮮やかで色合いも超キレイ。
地上波の番組をスタンダード画質でも観てみたが原色がすごく良かった。
特に赤がキレイで派手になりすぎることもなく、すごく鮮明だった。
【音質】
音もいい。
アコースティックマルチオーディオで6スピーカー。
ただサブウーハーが2個ある割には迫力に欠けたので、重低音を望む人はウーハーを増設した方がいいと思う。
【総評】
店頭価格698000円と高価ではあるが予算が許す人は買う価値はあると思う。
広いリビングで大画面が輝くと思います。
-位
659位
- (0件)
300件
2023/4/10
2023/5/20
85V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥8,000
【スペック】 視聴距離(目安): 1.5m 映像処理エンジン: 高画質プロセッサー:XR、超解像エンジン:XR 4K アップスケーリング
バックライト: Mini LEDバックライト
YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ DAZN: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ TVer: ○ Lemino: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ Rakuten TV: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
2番組同時録画: ○ 倍速機能: 倍速駆動パネル
BS 4K/110度CS 4K: 3
地上デジタル: 3
BSデジタル/110度CSデジタル: 3
HDR方式: HDR10、ドルビービジョン、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K/120fps
USB端子: 2
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
ヘッドホン出力端子: ○ Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 60W スピーカー数: ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2
ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、Chromecast built-in
スマートスピーカー連携: Google アシスタント、Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ Wi-Fi Direct対応: ○ ホームネットワーク機能: ソニールームリンク
DTCP-IP: ○ 幅x高さx奥行: 1888x1096x448mm
重量: 53.8kg 多段階評価点: 1.8
省エネ基準達成率: 65%(2026年度)
年間電気代: 8451円
【特長】 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(85V型)。 フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
-位
659位
- (0件)
20件
2024/5/16
2024/5/16
115V型(インチ)
4K液晶テレビ
3840x2160
mini LEDバックライト
○
4端子
¥41,139
【スペック】 映像処理エンジン: AIPQエンジン Max III
バックライト: Mini LEDバックライト
画面分割(2画面機能): ○ YouTube: ○ Amazonプライム・ビデオ: ○ Netflix: ○ Disney+: ○ FOD: ○ ABEMA: ○ Hulu: ○ U-NEXT: ○ TELASA: ○ 録画機能: 外付けHDD
倍速機能: 倍速駆動 120Hz対応
BS 4K/110度CS 4K: 2
地上デジタル: 2
BSデジタル/110度CSデジタル: 2
HDR方式: HDR10、HDR10+、ドルビービジョン、ドルビービジョンIQ、ドルビービジョンGaming、HLG
HDMI端子: 4端子、ARC対応
HDMI2.1規格対応機能: eARC対応、VRR、ALLM、4K120Hz、4K144Hz
USB端子: 3
光デジタル音声出力端子: 1
LAN端子: 1
Dolby Atmos: ○ 音声実用最大出力: 120W ゲームモード: ○ リモコン(音声操作): ○ スマホ連携: AirPlay 2、クロームキャスト
スマートスピーカー連携: Amazon Alexa
有線LAN: ○ 無線LAN: ○ Bluetooth: ○ 幅x高さx奥行: 2566x1538x445mm
重量: 99.8kg 多段階評価点: 2.2
省エネ基準達成率: 78%(2026年度)
年間電気代: 11205円
【特長】 量子ドットLEDテクノロジーを駆使して、高コントラスト比と広い色域による鮮やかでリアルな映像美を再現した、量子ドットMini LED 4Kテレビ(115V型)。 5000nitsのピーク輝度と5000万:1の高コントラスト比により、陽光に煌めく湖面や闇夜に瞬く星なども自然に近い鮮やかさで再現。 ONKYO 6.2.2 Hi-Fiシステムを搭載し、室内の全方向から響く3次元サウンドステージを、よりクリアで立体的な音質で体験できる。
294位
716位
- (0件)
0件
2025/6/24
-
43V型(インチ)
4K液晶テレビ
¥1,158
【スペック】 視聴距離(目安): 0.8m 多段階評価点: 2.7
省エネ基準達成率: 94%(2026年度)
年間電気代: 2835円