スペック情報 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
大きい順小さい順 |
|
軽い順重い順 |
|
|
|
|
 |
61位 |
4.27 (75件) |
1105件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/19 |
折りたたみ |
1410万画素 |
○ |
138g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x112x21mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5【SHARP】docomo PRIME series SH-01C
【総評】
2010年発売のモデルでスマホに変える前、最後のガラケーで最も長期間使用したケイタイです。
2台前の機種の頃からワンセグの機能が搭載され、この機種もそう。ケイタイでテレビを観ていた人がどれいくらい居たかは分かりませんが、私は本当にテレビとして使っていて東日本大震災が起こった日に車で帰宅する車中、ワンセグ放送をつけながら帰ったこと思い出します。
6万円くらいで購入して5年近く使用した思い出深い機種。
5ガラケーは電池の持ちがよい!未だに手放せません!
【デザイン】
ガラケーでも、かなり分厚い部類のケータイです。
デザインは好きですが、ちょっとおおきいです。
【携帯性】
丈夫な携帯という感じです。
【ボタン操作】
メールを作成するときは、やっぱりボタンですね!
【文字変換】
オーケー→OK、フォン→Phone、のように、カタカナが英語にも簡単に変換が出来ます。
0430→4月30日という変換もしてくれるので、重宝しています。
【レスポンス】
デフォルト設定では、もっさりしていましたが、余計な機能をオフにしていったら、
レスポンスが結構軽くなりました。
【メニュー】
可も無く不可もなく、
【画面表示】
タッチパネルなのがいいですね。
【通話音質】
普通です。
【呼出音・音楽】
普通の呼び出し音で、必要十分です。
【バッテリー】
1週刊普通にもちます。
【総評】
やっぱり、ガラケーのよいところは、
●電池の持ち
●お財布ケータイ機能 (特にモバイルスイカ))
に尽きますね。
|
|
|
 |
61位 |
4.34 (43件) |
345件 |
2012/10/11 |
2012/11/14 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
112g |
2012年冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:780時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16.5mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:480x854 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 防水機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5ガラケー時代の大切な一台!
今回レビューを書く為に、久しぶりに充電してみました。
そして、(スマホと比べてはいけないのかもしれませんが)本体の軽さや充電の持ちの良さを改めて実感して、ガラケーの時は一週間に一回充電すれば良かったんだ…などと懐かしく思いました。
通話音質もスマホよりガラケーの方が良かった気がします。
デザインもシンプルで、最後の方はマニュキアでデコったりしていました(時代を感じます)
防水機能もしっかりしていて、思い出の一台でした。
かと言って、スマホの便利さを知ってしまうと戻れません。
携帯性(軽さ)、操作性(押しやすさ)、ガラケーとしては十分な機能、シンプルな見た目、お気に入りの一台でした!
5古き良きガラケー
【デザイン】
ガラケーの集大成的なデザインでした
【携帯性】
折り畳みなのでコンパクト
【ボタン操作】
物理ボタンはやっぱり使いやすいですね
【文字変換】
予測変換でスムーズにできました
【レスポンス】
遅延なんてものは皆無でした
【メニュー】
現在のガラホと違ってユーザーのことをよく考えて作られていました
【画面表示】
けして大きくはないですが必要な情報をきちんと表示してくれました
【通話音質】
特に問題なし
【呼出音・音楽】
着メロなつかしい
【バッテリー】
満タンで一週間持ちましたね
【総評】
もうないのだろうけどこの製品並みのガラホをまた作ってほしい
|
|
|
 |
73位 |
4.37 (22件) |
76件 |
2007/11/ 1 |
2008/1/30 |
ストレート |
130万画素 |
|
85g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:400時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:47x122x10mm 液晶サイズ:2.2インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5かなり古くすでに修理不可の機種ですが
【デザイン】今にない形 飽きの来ないデザインです。
【携帯性】 少し軽すぎるかと・・ポケットに入れておいても時々あたりを探しているほど気がつかない。
【ボタン操作】皆さん酷評してますが、ボタンの大きさ・並び・間隔・に工夫がされており、間違うことはありません。
【文字変換】 DとFは似ていて大変使いやすい。<今日>でその日の月日が候補にでるし、上ボタンで一番後ろの候補から探すことができるのは重宝します。変換で困ることは今のところ見当たらない。
【レスポンス】今の新機種でもモタつくのがけっこうありますし、一秒を争う入力でなければ充分かと・・この携帯でネット検索しようとな思っていませんから。
【メニュー】 画面が小さいわりには程好くまとまっています。数字がついているのでメニューを選ぶのが早い。
【画面表示】 カメラは使わないので画像は分かりませんが、文字フォントも綺麗で画面も見やすい。今の若い人向けの丸文字は苦手ですから、印刷物のようなフォントに好感がもてます。
【通話音質】6段階のうち4でハッキリよく聞こえます。
【呼出音・音楽】音楽は聞かないので無評価。着信音は大きく綺麗な音です。
【バッテリー】高機能でもないわりに早く減るのは、電池パックが小さいせい?
【総評】今更ながら新品未使用のシルバーを白ロムで購入しました。14,000円 電池パックと卓上ホルダーも新品を購入しましたが、付属品両方とも従来の2〜3倍の値段でした。手に入りにくいものなので仕方ないことかと。壊れるまで使用する予定。
家庭の固定電話でも20年使ってますから・・まだまだ捨てたものではないかと自己満足。
通話とメールなら持っていて嬉しい携帯です。
5This is the 携帯電話
【デザイン】いくら眺めていても飽きない。
【携帯性】ジーンズの前ポケットでも存在感無し。
【ボタン操作】使いにくそうだが、慣れれば違和感ない。
ただ、メール主体の人はつらいかも。
【文字変換】優秀な方ではないでしょうか。
【レスポンス】中の中。
【メニュー】セレクトが使いやすい。
【画面表示】画面は小さいが見やすい。
【通話音質】クリアで相手の声が聞きやすい。
【呼出音・音楽】nokiaみたいでかっこいい。
【バッテリー】ちょっと小さめかな・・・待ち受け主体で3日ほど。
【総評】携帯電話が嫌いで、携帯するならカッコよくて
小さくないと持って歩きたくない。
P704i修理中につなぎとして白ロムで購入。
1日数回の会話とメールなら、この邪魔にならない大きさと軽さが一番です。
スケジュールとメモが待ち受けに表示でき、
画面スリープからの復帰もしやすいので手帳のサブとしても使えます。
おサイフケイタイにもなるので、これ一つ持って出ればとりあえず困らない。
新品同様で戻ってきたP704iが予備になってしまった。
|
|
|
 |
73位 |
3.52 (29件) |
172件 |
2008/5/27 |
2008/6/20 |
折りたたみ |
200万画素 |
○ |
137g |
2008年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x109x17mm 液晶サイズ:2.7インチ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今まで使ってみて
新しい携帯電話を購入しましたので、今まで使用してきたこの携帯電話を評価しておこうと思いました。
壊れなければまだまだ使っていけます。
これからはアラームとしてもうしばらくこの携帯電話にお世話になります。
【デザイン】
私は白でしたが、とても綺麗です。
【携帯性】
若干重たいですが、許容範囲です。
【ボタン操作】
とくに不便はありません。強いて言うならカチカチ音がうるさいことですね。
【文字変換】
良いと思います。
【レスポンス】
かなりサクサク動きます。
【メニュー】
使いやすいと思います。
【画面表示】
ちょっと黄色いですし、発色も良くないですね。
【通話音質】
私には十分でした。
【呼出音・音楽】
裏面スピーカーの音割れが気になっていました。
【バッテリー】
今の携帯電話に比べたら十分ではないでしょうか。
【総評】
今さら評価するのもあれですが、なかなか良い携帯電話でした。今なら中古も5,000円あれば買えますし、予備として持つなら十分良い機種ですのでおすすめです。
5
欠点といえば、バッテリーのもちでしょうかね。
ただ、いまだに満足させてもらえるものとは出会ってませんが……
そして、呼び出し音、レスポンスももう少し向上できてたらなと
思うけど、合格点レベルだとは思います。
見た目もなかなかだと思うし、
なにより濡れた手で触っても大丈夫という
安心感は得られるので、保険的な意味合いでも
この点は高評価と感じています。
|
|
|
 |
73位 |
4.70 (347件) |
4220件 |
2007/11/ 1 |
2007/11/29 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
138g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:505時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x21mm 液晶サイズ:3.2インチ パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5あたおか浮気機能!
【デザイン】
折り畳みを開いてすぐ横に出来る、シャープのアレの、アレです。。。
【携帯性】
普通の折り畳みサイズ。
【レスポンス】
当時のワイドVGA+としては割とサクサク。
【画面表示】
メインは上記、ワイドVGA+で非常にきれい。
サブは非常に小さいが小ささで視認性に欠けるということはなく、
ただ、白だと光る一色の白い光と下地のグレーとのコントラストが低い。
【総評】
2007年11月29日発売。
最大の特徴は富士通独自のあたおかレベルの浮気機能。
誰にも分からず自分だけに、あの子からメールが来たかわかるというシークレット機能の充実ぶり。
明らかに富士通の中に浮気してた人がいた模様。
機種としては普通に使いやすく、横にすることで動画も見やすかった。
905iのほとんどの機種でワンセグが見られるようになったため、
携帯電話=動画を見る機械という認識が広がった。
これの横置き機能もネット動画に限らずワンセグを見るのに役立った。
VGA液晶だったため、最大2GBまでのmicroSDカードに高画質動画を入れて
外で閲覧するのが楽しかったですね。
ワンセグがかなり汚かったため緊急性が高いでもないとなかなか見なかったため、
自宅PCで録画したテレビ番組をSDに入れて外で見るのが楽しかった。
まぁこれは今後半年置きに買い替えた906シリーズ、A、B、Cシリーズでも同様です。
5使いやすいので、ずっと使ってます!
着信音は横から鳴るので、直ぐに気付きます。
通話音量も、F906より大きく、聞き取りやすいです。
横モーションになったり、指紋認証があったり、個性があってとても良い!
大きさも丁度良いし、私にとって過去最高と呼べる携帯電話です!
本当に、こういう携帯電話に出会えて良かったです。
|
|
|
 |
73位 |
4.52 (173件) |
1727件 |
2008/5/27 |
2008/6/ 5 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
142g |
2008年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:620時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x19mm 液晶サイズ:3.2インチ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5歴代レビュー
【デザイン】
当時斬新で横モーション?でしたっけ
面白いデザインで横にして動画みたりカメラ撮影して楽しかったです。
【携帯性】
折り畳みでコンパクトで携帯性抜群です。
【ボタン操作】
押しやす買ったです。
確かボタンの色変わったような気がします。
【文字変換】
それなり使えたと思います。
【レスポンス】
サクサクで良かったです。
【メニュー】
わかりやすかったが気がします。
【画面表示】
綺麗でしたIPS液晶で。
【通話音質】
普通に使えてたので、良かった思います。
【呼出音・音楽】
音質ともに呼び出しも聞こえました。
【バッテリー】
ボチボチ持ったので良かったと思います。
【総評】
買って良かったです。
5今までありがとう(*´∀`*)
一目ぼれして発売した当時に買ったので思い出レビュー。
(レビューになってないw)
画面がいきなり消える初期不良で1週間で3回交換はいい思い出w
でも大きな画面にずっしり安定感、デザインには満足♪
不満があるとしたら充電部分が左にあることかな?
(左利きなので押し上げちゃう)
ガラゲーでしかできないゲームがあるので
それが終了するまで使う予定でした(*´∀`*)
てか自分的にこれ以上の商品が出ないためずっと使用するつもりでした
---
3日前から充電部分の接触がおかしくなりまったく充電できなくなりました。
原因は多分充電部分の接触だなぁ。のでケータイ補償サービスを受けました。
…同じ機種なかった(´・ω・`)ショボーン
(ちなみにF-02Dにしましたが初期不良が届いたので速攻DSに行ってきた\(^o^)/)
補償だとセンターに返さないといけないので記念で置いておけない
中古の手があったと思ったのはここ見てからというw
すべての機能を使いこなしてはいないと思うけど
後にも先にも自分のお気に入りはこのガラケーだと思います。
|
|
|
 |
73位 |
3.92 (39件) |
1276件 |
2005/10/19 |
2005/11/18 |
折りたたみ |
200万画素 |
|
127g |
2005年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x106x25mm 液晶サイズ:2.5インチ 液晶画面解像度:345x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
SH700iからの変更(買い増し)です。
トップクラスの大画面で見やすく、操作性もSHに比べ良いと思いました。
5
ごつごつしたデザインや相変わらずの変換能力はいただけないが、それ以外は総じて不満なし。
特に最大の難点だったカメラ性能の改善と通話音質は秀逸。
買って後悔はないと思います。
|
|
|
 |
73位 |
4.23 (119件) |
1581件 |
2007/4/23 |
2007/5/25 |
折りたたみ |
320万画素 |
|
113g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:610時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x104x19mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5時代の寵児
ドコモ初の「ハイスピード」機。
それまでもハイスピードを名乗るものはありましたが
実測が遅かったり画面解像度が低かったりで
必要十分足りえなかったのが、
これ単体でネットブラウジングに足るとなった名機。
【デザイン】
白を買ったが白と黒のツートンが実にいい。
【携帯性】
まぁ普通の折り畳みサイズ。
【ボタン操作】
ボタン全体は普通。
ニューロポインタが使いやすい。
【レスポンス】
当時としてはその回線スピードと相まって爆速レベル。
【画面表示】
メインはTFTでワイドVGAで、ドコモ初の「VGA以上+ハイスピード」という組み合わせ。
サブの有機ELは白一色、下地が黒で見やすい。
【総評】
2007年5月25日発売、初ドコモの素晴らしい体験だった。
具体的にはiモード自体は使い物にならなかったため、
iモード契約200円(当時)
+パケホーダイ契約3900円(当時)
+jigブラウザiアプリ契約600円(当時)
これで今のスマホ顔負けのブラウジングが出来た。
ニューロポインタで細かなPCページでも使いやすかったのも良かった。
正に時代の最先端をゆくセンシティブな端末であった。
5私に合った携帯電話
【デザイン】良い意味でNECらしくないデザインです。
【携帯性】厚いので重たそうに見えますが、意外と軽いです。
【ボタン操作】押し易いです。
【文字変換】「ちょっと変換候補が少ないかな」と感じましたが、初期のMogic Engineなので許容範囲です。
【レスポンス】特に気になる事はありません。
【メニュー】メニュー番号機能(例:メニュー13→着信音選択)があるので非常に使い易いです。
【画面表示】綺麗でびっくりしました。
【通話音質】特に気になる事はありません。
【呼出音・音楽】「MICKEY MOUSE MARCH」が入っているので楽しいです。
【バッテリー】未だ使い始めたばかりなので何とも言えません。
【総評】私にとって一番ベストな携帯電話です。もうこれ以上の携帯電話が出る事は無いのでしょうか…。
|
|
|
 |
73位 |
3.80 (129件) |
1173件 |
2007/11/ 1 |
2007/11/29 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
134g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:520時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x110x20mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても満足!
2年ほど前に機種変更をしました。その後ノキアのNM705iをオークションで購入し、気まぐれに2台の機種を使っております。レビューはこの2台を比較してみました。
【デザイン】
とても気に入っています。
【携帯性】
ノキアに比べ少々重い気がしますが、問題はありません。
【ボタン操作】
とても扱いやすいです。
【文字変換】
充分です。
【レスポンス】
皆さんの評価のとおり、少々もっさりと遅いですが余り気になりません。
【メニュー】
判りやすく覚えやすいと思います。
【画面表示】
綺麗ですね。
【通話音質】
とても良いです。
【呼出音・音楽】
さすがSONYです。ミュージックに関しては、ウォークマンのEシリーズを持っていますが、それより音質が良いです。
【バッテリー】
特に問題はありません(ノキアのバッテリーは長くて2日が良いところでしたので感心しました)
【総評】
拡大文字が大きくてよい。ワンセグ視聴も問題ないです。もともと海外で使用している携帯電話機もソニーエリクソン製とノキア製を使っています。子供たちはNEC製を好んでいますが、私はSO905iが一番気に入っています。
5
●デザイン
良くも悪くも無難です。シンプルゆえに長く使っていても飽きは来ないと思います。
●携帯性
決して小さくも軽くもありません。しかし、大きすぎもせず重くもありません。逆に薄すぎる携帯よりは持ちやすいような気がします。
●ボタン操作
ジョグダイヤルやその他キーを含めて操作は非常にしやすいと思います。
●文字変換
以前SH902iSを使っていましたが、それよりは遥かに賢い変換をしてくれます。他の機種も触れることがありますが、まったく変換能力は劣っていないように思います。
●レスポンス
たしかに良くはありませんが、気になるほどでは無いように思います。着せ替えツールによってはレスポンス低下が目立つのかもしれないですが、私は着せ替えツールを利用していないのでまったくレスポンスは気になりません。
●メニュー
通常メニューを利用していますが、非常にシンプルでジョグダイヤルとの親和性も高く使いやすいです。
●画面表示
非常にきれいです。同じ905iシリーズではSH905iの次にきれいだと思います。
●通話音質
受話音量が非常に小さいです。駅ではほぼ確実に聞き取り困難となります。ここは本当に改善してもらいたいところです。
●音楽
ミュージックプレイヤーの音質はピカイチです。ソニー製のウォークマン(NW-S703)をもっていますが、それと同等かそれ以上の音質だと思います。個人的にはSO905iの音質のほうが好みなので、ウォークマンの立場がなくなってしまいました。
●バッテリー
かなりいいと思います。すでに1年半以上利用していますが、しっかり2日間は持ちます。
●総合評価
非常に使いやすい携帯、ゆえに愛着が非常に湧きます。
ソニエリはもうドコモ向けに携帯を供給しないようなので、この携帯を大切に利用していきたいと思います。
|
|
|
 |
73位 |
4.43 (2件) |
17件 |
2006/4/ 3 |
2006/4/ 8 |
スライド |
195万画素 |
|
128g |
2006年春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:450時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x26mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:29kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ おサイフケータイ:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
最近の携帯になって、ようやくカメラにストロボが付いてきてます。
いままでのは役に立たないのが付いてました。
この機種のフラッシュは強力で暗闇でも撮れてしまいます。
暗い室内で撮ってもきれいに写ります。
カメラの性能では705、706シリーズよりはるかに優れています。
これだけでも十分でした。
ただ重いのにはだんだん閉口してきました。
4カメラの代わりに使っています・・・。
【総評】
20年前くらいに購入して、10年間くらいの長きにわたり使用してきました。いま現在はスマートフォンやタブレット端末に代わってしまったので使用していませんが、長きにわたって使ってきたので今でも愛着があり手放せません。
もちろん通信はできませんが、カメラ機能があるので写真を撮っています。当然ながらスマートフォンやタブレット端末に画質面では劣りますが、トイカメラのようなエモい写真が撮れるので、今でも使い道はあります。
|
|
|
 |
73位 |
4.05 (292件) |
4326件 |
2008/11/ 5 |
2009/2/20 |
スライド |
520万画素 |
○ |
140g |
2008年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:560時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:54x114x17.4mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.5インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5大変使いやすい機種でした。
2009年5月、愛知県某市のドコモショップで購入。
当時、店頭でスマホと迷っていると店員さんが一も二もなく本機、シャープSH04Aを推してきた。まだスマホはマニアな人向けの一般的でない商品しかなかった(今日のようにスマホが実用的になり、誰もが持つに至るとは思いもしなかった)が、QWERTYハードウェアキーボードに惹かれて迷っていたのだ。
だがスマホでなくてもこのSH04Aには立派なQWERTYキーボードが備わっている。携帯としての機能も、ネットへの対応も当時としては十分なものだった。
勧められるまま本機を購入。
結果、この機種は2009年段階で私にとって理想的な一台となり、2015年3月auのアイフォーン6プラスに乗り換えるまで6年間の長きにわたって使うこととなった。
なんと言っても使いやすかったのはキーボード。親指で高速タイピングができ、メール書き、メモ書きに大変重宝した。
2013年に故障した時には、何とかこれの後継機種はないのか、つまりガラケーで使いやすいスライド式のQWERTYキーボードを搭載した新型はないのかと探したが、ショップの店員さん曰く「両手がふさがる機種は人気がなく、後継はでなかったんですよ」とのこと。その時は仕方なく2万4千円支払い修理を行った。まだ修理がきくだけありがたかった。この機種には6年分の膨大なメールと写真、それに付随する思い出が詰まっていた。
性能的に、普通に通話する分には何の問題もなく今も通用すると思う。
しかし、周囲がスマートフォンだらけになり、メールアドレスにGメールが増えてきた。SH04Aでもやってやれないことはないけれど、添付ファイルが開けないなどの不都合が増えてきた。
また、ウェブブラウズも2009年時点では快適だったのが、最近ではメモリ不足でブラウザがダウンする事が増えてきた。ハナから開けないページも多くなってきた。
そろそろ引退の時期かな、良い思い出のまま潮時を迎えさせてやるかな、とアイフォーンに買い換えた次第。アイフォーン6プラスなら、横向きにしてキーボードを表示した際、SH04Aのように親指タッチタイプが余裕を持って行えたのでこの機種にした。
福岡県某市のドコモショップの対応が私には非常に悪かったためキャリアごとauに乗り換えた事は蛇足。
ともあれ、思い入れのあるSH04Aの引退に際し、レビューを書かせていただきました。評価が甘いのは購入した2009年段階での満足感からです。現在の目から見ればもっと厳しい評価になるでしょうが、そこは大目に見てやってください。
5なんちゃってスマホと云われますが
【デザイン】自分の思っているスマホの理想の形でした
【携帯性】スライド式キーボードを画面と別に収納するのでこれは致し方ないと思います
【ボタン操作】キーボード搭載と云う安心感は古い人間には得難いものでした
【文字変換】代々SHARPに慣れておりますので問題はありませんでした
【レスポンス】Imodeでしたが当時はこれで十分だと思っておりました(androidとは自由度が違いますので)
【メニュー】SHARPらしいUIですので違和感はありませんでした
【画面表示】現在のスマホと比べると自由度が少ないですが当時は必要十分でした
【通話音質】これも不調に陥る事も有りませんでした(他の方のレビューを拝見すると自身が鈍感なだけかもと思いますが)
【呼出音・音楽】ほとんどマナーモードで使用しているので評価出来ません
【バッテリー】こののち買い換えるN-04Cと比べると必要十分以上でしたので焦ってminiSIMに変えたのを後悔しました
【総評】購入当時はスマホ黎明期でありWindowsphoneやminiPC型の端末やIphone等様々な形の端末が発売されており今後自分もスマートフォンを使う事になるだろうかと夢想していた時でありました。
自身の考える理想のスマートフォンの形は今でもこの形(スライド式ハードキーの収納型)です
ハードキーの耐久性や構造の複雑さ部品点数の多さ等の問題が色々あったでしょうが自身は気に入っていました。
現在タッチパネル式ばかりですのでどこか酔狂なメーカーが作っては頂けないでしょうかねぇ
|
|
|
 |
73位 |
4.03 (17件) |
75件 |
2011/5/16 |
2011/6/30 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
119g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x111x16.6mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5F-07Bから乗り換え
メールメインでたまに通話で使用。ストレスのないレスポンス、驚くほど
持つバッテリー、最近のガラケーにない高級っぽい見た目も良い。
難点を挙げると、画面が黄色っぽく、明るさ自動が暗すぎ(普段は明るさ3
に固定して使用)、最大にしても受話音量がやや小さいことくらい。
他の評価でレスポンスがあまり芳しくないのが意外…メールで普通に
使う分にはほぼストレスフリー。
5やっとこF-06Bから機種変です
【デザイン】折りたたみは平凡ですが
ネイビーの色は絶妙ですね
【携帯性】可もなく不可もなくというところ
思ったより厚みがあります
【ボタン操作】若干安っぽいけど不満はないです
【文字変換】さすがATOK
メール打ちではほぼストレスフリーでイケます
【レスポンス】ワンセグのチャンネル切り替えがイマイチ遅いかも
【メニュー】普通
【画面表示】画面サイズがやや小さいのと
モーションセンサーのせいか傾きで縦横が勝手に変わるのが面倒くさいか
【通話音質】防水ですがちゃんと話せますね
【呼出音・音楽】極めて普通
【バッテリー】機能を削っている分持ちが良いけど
充電器に置くところで本体に傷が入ります
【総評】スマートフォンなんて難しくて使えません
|
|
|
 |
73位 |
4.27 (73件) |
581件 |
2010/5/18 |
2010/6/17 |
スライド |
510万画素 |
○ |
121g |
2010年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:760時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x109x14.7mm 液晶サイズ:3.3インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5通話専用です。
スライド携帯では薄い方なのでしょうが、欲を言えばもう少し薄いほうが良かったかなと思います。
通話品質ですが、かなり良いです。通話専用の私としては大変助かっています!
この携帯電話を通話専用に使われる方には強くおすすめします。音が途切れることもめったにありません。
5良かったですよ
今更N-07Bに変える方はいないとは思いますが、
参考になれば・・・
スライド携帯でアマダナとのコラボということで、
デザインにこだわった当機種。
スッキリした見た目でコンパクトなのは◎
片手でシャッと開いてとても使いやすいです。
レスポンスうんぬんというレビューをよく拝見しますが、
快適です。
使っていればどの機種でも慣れるものですよw
ドコモさん、最新機種発表でついにガラケーを消しましたね。
スマホ必要ない人たくさんいるのに・・・
どうなっても知りませんぜ。
|
|
|
 |
73位 |
3.71 (14件) |
55件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/17 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
108g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:420時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x15.6mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:427x240 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5薄型ケータイの進化に感激
家族みんなで機種変更をしましたが、私の場合、仕事の関係上でこれまでも嵩張らずに携帯できる薄型の機種(P504i以降、P703iμ、P706iμ、など)をずっと愛用してきました。
今回も『厚さ』に拘って「P−01C」を選択しましたが、10mm程度の厚みにもかかわらず、とにかくボタンが押しやすくて文字入力がしやすいことに驚きました。キーボードのボタンの押しやすさは、直前まで使っていた「P706iμ」と比べると歴然と良くなっています。
人間工学にもとづいて設計されたボタンの押しやすさ(薄いわりにボタンが押しやすい)と言うキャッチフレーズの通りでしたが、マルチタスクのボタンがサイドに移ってしまったのは慣れるまでチョッと使いにくいと思います。
本体カラーは思い切って「Maroon Red」を選びましたが、これがまた渋くて良い感じです。(キーボード面は若い方には少し落ち着きすぎた感じの色目だと思います)
3インチの画面は視認性も良くて小さな文字も読み取りやすいと思いますし、薄型でありながら510万画素のカメラ機能は十分な性能です。
また、仕事柄で海外出張が多いため、米国・欧州・東南アジア・中国などでこのまま使うことの出来る3G&GSM対応であることは大変便利です。
サブ画面が無い・GPS機能が付いていない等はありますが、必要十分な機能がこの薄さで全て詰め込まれていてシンプルかつ高級感あるデザインは自分自身のスタイルに最高の機種でした。
52台持ちの携帯として最高レベル!
P705iμからの機種変更です。
後継機種なので進化がはっきり実感できて満足です。
デザイン面では文句なし。
他社スマートフォンとの2台持ちとして持ち歩くのにも薄くて最高です。
GPS・歩数計がありませんが、個人的にはこれらの機能は不要なのでなくてもOK。
もっとも大きな違いはレスポンスの良さです。
前機種P705iμでは操作してワンテンポ遅れてカーソルが動いていたのですが、この携帯はサクサクしてます。これで相当満足度が上がっております。
ワンセグもWスピードという機能で秒間30コマに上げられるので滑らかに見れます。感度に関してはそこそこといったところでしょうか?家族がF-06Bを使っていますが、それよりはワンセグ電波を掴んでくれる感じです。
バッテリーの持ちはあまり良くないです。薄型携帯の宿命ですね。
しかしネットはすべてスマートフォンでしており、この携帯では通話・メールのみですのでそれほど不便は感じません。
背面液晶がないのは不便を感じますが、音声着信とメール着信のバイブパターンを変えて対応しております。iコンシェルは使い方がよくわからなかったので解約(笑)
同じ薄型携帯のP705iμからの乗り換えとしては最高の携帯だと思いました。
|
|
|
 |
95位 |
4.39 (44件) |
325件 |
2007/7/ 4 |
2007/8/23 |
スライド |
130万画素 |
○ |
111g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x99x19mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5傑作
最近、このガラケーに戻ってきました。
D704i→Xperia→CA007→Garantina→F-01E→D704i
上記がD704i以降の遍歴で、また戻ってきました。
最近はipad pro とガラケーでの運用が主です。
格安シムの登場で私のように運用する方も増えると感じています。
そのガラケーをどの機種で使うのかが今後重要になってくると思います。
そのガラケーの中でもハンディさとデザインとユーザーインターフェースが優れていたのが、
このD704iとCA007でした。
昔のガラケーを引っ張りだして使ってしまうほどに、このD704iは優れた機種です。
デザイン:カードサイズです。画面も見やすいサイズで、カードケータイ(KY-01L)に似ている気がします。私はブラウンを持っていますが、このブラウンが濃い目でしっくりきます。
携帯性:抜群。サイズは名刺よりも若干大き目。重さも軽い。
ボタン操作:スライド式でボタンのスペースは狭いですが、慣れると問題なく操作できます。
文字変換:問題なし。違和感を感じる文字変換はありません。
レスポンス:スマホに慣れている方はレスポンスの良さに驚くかもしれません。ガラケーの良さはレスポンスです。スマホやタブレットはどうしてもコンマ1秒ほど遅れを感じますが(ipad proであっても)、この機種は瞬時に反応するので快適です。
ただ、カメラやワンセグの起動には2-3秒かかりますが、私は使わないので気になりません。
メニュー:標準的で使いやすい。メニューは無難が一番です。
画面表示:サイズが小さいので画面も小さいですが、電話とメールなら問題ありません。正直、この小さい画面でよくここまで見やすい表示ができるなと感心しています。
通話音質:良い。音楽でも書く予定でしたが、このD704iはスピーカーが優秀。音質も基準以上です。
呼出音・音楽:スピーカーが優秀で、昔はよくデータを入れて聞いていましたが、今はipad proがあるので音楽を聴くときはそちらで聞いています。しかし、この機種はこのサイズにして、スピーカーが優秀であることを重ねて書きます。
バッテリー:サイズが小さいゆえにバッテリーが優秀。バッテリーが優秀であるがゆえに、バッテリーに難のあるタブレットとガラケーを併用して運用するわけです。10年近く前の機種ですが、バッテリーはAmazonでも見つけることができます。
トータルの満足度は100点です。
ipad pro とガラケーの運用を考えるならば、この機種をオススメします。
古くても頑丈です。
以前使っていた時に雪道で車に踏まれてましたが、いまだに健在。本当に優秀なマシンです。
あなたが古い機種がいやならば、カードケータイKY-01Lもデザインは良さそうだなとは思っています。
以上
5
ドコモ10年使用以上していますが、P,N,SOと今回初めてDを使用してみて、今まで折りたたみじゃないと言う1点でどうも目が向きませんでしたが、使ってみて初めてDのよさがわかりました。そもそも704iだからというのもありますが。三菱撤退ということも有り、大事に使用していきたいと思います。
|
|
|
 |
95位 |
3.99 (15件) |
118件 |
2007/11/ 1 |
2008/1/30 |
スライド |
130万画素 |
○ |
120g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x110x16mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:400x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
デザインはかなり気に入っています。ただデザインのおかげでスピードセレクターの回しやすさを始めとしたボタン操作が若干しづらくなっているように思います。
あとはきせかえツールに対応していないのでデフォルトのものしか選べませんが、そのデフォルトのものがセンスがないように思います…
スピーカー音量は小さいですが、ヘッドフォンで聴く分には問題ないです。
あとは他の方もおっしゃってますが、カメラ画質はあまりよくないです。あまり使わないにしても、もう少しきれいだったらよかったなぁ…と思います。
とはいえ最後のD。大切にします。
5
D903iからの機種変更ということを前提に書きます。
良い点・・・やはりデザインですね。私は今まで機能重視だったのでD905iと迷いましたが、デザインを意識してこちらにしました。70Xシリーズは初めてなので色々と不安な面もありましたが、大変満足しております。カラーは黒なのですが、バックライトが赤ということもありカッコイイです。メタルリングがあしらわれていること、全体的にフラットで無駄がなくオシャレの一環としても良さそうなところも好感がもてます。ケータイにデザインを求めたのは初めてですが、こんなにデザイン面に惚れ込むなんて自分でも驚いています。
悪い点・・・フラットさが故にサイドボタンが押しづらい。前機種でも押しづらかったのですが、ますます悪化しています。マルチタスクボタンはまだしも、プロテクトキーボタンは最悪です。指の大きい方には特にそうでしょう。まぁ、誤作動防止の為のものなので押しやすかったら意味がないのでしょうけど、もう少し押しやすくても良いのではないかと。あとは、プロテクトキーとイヤホンカバーがスライドだったら良かったかな。まぁこれもデザイン重視の犠牲になったと思われるので許容範囲内です。それと、多少厚くなってもハイスピ対応だったらなお良かったかなと。Dの課題でもあるレスポンス・バッテリーは相変わらずです。
ここ3代スライドを使っていますが、この機種が最も満足しています。これが最後のDになるみたいなので大切にします。文の内容のわりに採点が低いかもしれませんが、あくまで前機種との比較なので悪しからず。
|
|
|
 |
95位 |
3.52 (79件) |
2771件 |
2005/10/19 |
2005/11/11 |
スライド |
200万画素 |
|
116g |
2005年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x20mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
使い始めて早5ヶ月、本体は2度交換、電池は1度交換しました。現在のものは、対象ではなく快調に使えています。
唯一悪いと思うのは、レスポンスですね。
切り替わりが遅いです・・・。
それ以外は満足です!
5
使い始めて半年ほど経ちました。
予想以上に故障の報告があるのですが、
運がいいことに良品に出会えたようです。
今気になるところと言えば
スライドの動きが少し鈍くなった程度で画面の傷もシートで防げています。
色々とクセ強い携帯ですけど、
使う側が慣れてしまえばどうってことないですね。
逆に珍しい形なので会話するときに話しのネタになったりもしますね。
以上、約半年の使い心地でした。
ちなみに購入は4月です。
最後に付け加えるなら、
シリーズ全部に言えることですが、画面保護シールをセットに加えて売ればいいのに・・・ってぐらいです。
ほぼ必需品なので。
|
|
|
 |
95位 |
3.60 (39件) |
604件 |
2006/5/11 |
2006/6/ 7 |
折りたたみ |
200万画素 |
|
109g |
2006年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x106x21mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
P901isからのトラブルサポート変更です。価格的には4/1まで待てP903Iに変えても千円くらいしかかわらなかったのですが、デザインと実機を試してのメール時のレスポンスにほとんど違いが無かったのでこれにしました。(かなりメールしますので・・)はっきり言っ13年ドコモPシリーズばかりつかいつずけてますが、一番お気に入りです!不満らしい不満は無いですね。基本ができてます。
*しかしトラブルサポートでこの機種に変更可能な店を探すには10件ほど探しました・・その店の最古機種が対象となるからです。
5
P901iから半年前に機種変更しました
以前の機種が機種ですので、評価は若干高めだと思います
【よかった点】
・ボタンレスポンスの飛躍的向上
・変換、入力予測の若干の改善
・液晶の大型化
・電池が持つようになった
・オープン新着表示がメールでも可能
【不満点】
・サブ液晶のバグが相変わらず(※1)
・カメラ機能が901iより僅かながら減衰
・miniSD装着時、画像削除等の機能メニューの処理速度が遅い
・電池が膨張しやすい
【その他】
・本体横の木目?加工は滑り止めにもなりいい
・着フルも高出力イヤホンを使えば半日聞ける
・Fシリーズに比べるとスタミナ・データ容量不足は否めない
・SHシリーズよりは動作がサクサク
・N902iSよりCPUは強い
このような感じです。
個人的には満足していますが、まだ不具合(※2)も何個かあります
購入検討中の方は、\15000未満でなければどうかな、と
最後に、このレビューが皆様の参考になりましたら幸いです
※1・フリップを閉じた状態で節電画面(何も表示されない状態)になった後、サイドキーを押しても、稀にバックライトしか点灯しない場合がある。P902iではソフトウェア更新で対応、P901i・P902iSでも同様の事象を確認してますが、修理に出しても改善されません。フリップを一度開閉するか、暫く待つと回復します
※2・以下の事象を確認しましたが、自分のP902iSに於いてですので、すべてのP902iSに当てはまらない事象もありえます(2007年1月1日現在)
@iモード閲覧中にメールを受信し、受信中の状態でマルチタスクで送受信画面を選択後、受信完了画面になってから決定キーを押すと、フリーズ、若しくは電源が落ちる場合がある
Aオープン新着表示をONにしている状態で、フリップを閉じた状態でメールを受信し、受信完了後、着信音鳴動設定時間終了間際にフリップをあけて決定キーを押すと待ち受け画面に強制遷移する
|
|
|
 |
95位 |
4.27 (131件) |
2647件 |
2006/10/13 |
2007/2/23 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
140g |
2006年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x22mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400×240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5Pシリーズの名機
分厚く重い端末ですが、逆にそれが丈夫で持ちやすくて良かった。
電池もちも良く、液晶部分が回転する独特のデザインによりデジカメのように使えます。
カメラ部分は故障しやすいようで、一度交換、その後、使わなくなってからですが同じように壊れました。
今はなぜか時計設定も出来なくなってしまいましたが、たまに充電して懐かしんでいます。
この後、これに次ぐ良い機種を待っていたらスマホの時代になってしまいました……
5久しぶりに動かしてみました
かつてワンセグケータイの傑作機種と言われてきたこの機種。
本当に久しぶりに動かしてみました。
日本語変換はAdvancedWnn V2.1。さすがにかなり厳しい。
音楽はSDオーディオの音質はビットレートが低すぎて…128kbps…おもちゃの音楽隊みたいだ。
カメラのνmaicoviconは悪くない印象。
そしてワンセグ。
これは文句なしに素晴らしい。
安定した感度にまずまずの液晶画像。
電池持ちも悪くないので、日本語変換エンジンと音楽音質さえ良ければ、今でも現役でなんとかいける感じがしないでもない。
|
|
|
 |
95位 |
4.25 (165件) |
2418件 |
2008/5/27 |
2008/6/ 1 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
123g |
2008年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:580時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x17mm 液晶サイズ:3.1インチ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5おきにいりの我が子
ガラケーとか世間はスマホでスッスッっとやってらっしゃるようですけど
私には無用。ワンセグ横開きにひかれて購入しましたが、2代目です
一度水没させ保険で再購入、これ以外の携帯はしばらく必要ありません
5まだまだ現役
購入してからちょうど3年が経ちます。
ただし、半年前水没してしまい、保証を使って交換しています。
機能的には当時発売されていたあたりの携帯から満足しています。
安定性も十分です。
レスポンスはもう少しサクサク動いてくれてもいいかもと思います。
水没させて壊してしまったので、防水は必要かもしれません。
当時はBluetooth搭載の機種とWVGAの解像度ということで購入しましたが
現在でもBluetooth機能はヘッドフォンとの接続で音楽プレーヤー化できますし、
カーナビとの接続も大変便利です。
デザインとしては同機能でさらに薄型軽量化してくれると嬉しかったです。
STYLEシリーズでそういったモデル(Bluetooth+WVGA)が
出てくれるのを待っていましたが、
新機種がほとんどスマートフォンに傾いているこのご時世では
難しいかなと思っています。
スマートフォンへの移行は今のところ考えていなく
外出先でのインターネット接続環境は
解像度が高く画面も大きいタブレット端末を使う方が便利だと思い、
タブレット端末(10インチWXGA)+WiMAXモバイルルータという
構成で行うことにしました。
ただし荷物が嵩張るので、遠出するときのみ持ち出しています。
しばらくは携帯+(タブレット+WiMAX)体制でいこうと思っています。
|
|
|
 |
95位 |
2.75 (57件) |
391件 |
2007/4/23 |
2007/5/25 |
折りたたみ |
320万画素 |
|
130g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:500時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x107x20mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:400x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
今までそんなにケータイにこだわりはなかったのですが、
某ショップで最後の2台限定「0円(新規orMNP)」に惹かれ、彼女と共に
au⇒DoCoMoへキャリア換えしました。
以前からSHのレスポンスの遅さがとり立たされていますが、
感触としては初めてSHを使うのであれば正直こんな感じなんだぁという印象です。
しいてあげるなら、絵文字1,2から絵文字Dへ切り替えるスピードは遅いなと感じます。
それ以外はあまり気にならないです。カメラもほぼ使わない、ワンセグも必要ないという
僕たちには機能として必要なモノは全て備わっていて申し分ないです。
とても気に入ったのは、非常に画面がきれいなことと、通話音質が非常にクリアな点です。
個人的な評価ですがこのくらい重量があるほうが持ったとき落ち着くので、
変えてよかったなと思いました。次の機種変更からはかなりコストかかるので、
出来る限り長く使っていこうと思います。
5
新規で購入しました。
デザインなどは文句なしで、重厚感もたっぷりです。
気になる点が、電池の持ち・レスポンスの2つです。
電池の持ちに関してはDocomo一体の問題かもしれませんが、レスポンスはよく固まったりします。
また、SH904iからの新機能タッチクルーザーですが個人的な意見として使い勝手が悪いです。 なのでタッチクルーザー目当てで購入を検討されてる方は控える、または体験してからの方がいいですよ。
そして、もう一つの特徴である直感ゲームですがこれも反応が鈍いです。
もし購入検討されている方がいましたら905シリーズをオススメします!
|
|
|
 |
95位 |
4.13 (137件) |
1859件 |
2009/11/10 |
2010/3/26 |
スライド |
1220万画素 |
○ |
169g |
2009年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:51x114x20.4mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:960x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
53度目の正直です!
【デザイン】約3年くらい前の機種ですが、未だに斬新です♪
【携帯性】電池が2つ搭載しているので、ちょっと重いです(^-^;
【ボタン操作】スライドのため、ボタンの間隔が詰まっているので、押し間違いが時々あります(^-^;
【文字変換】頻繁に入力すると学習した単語が突然消えてしまいます(^-^;
よく使う単語は登録して補助しています♪
【レスポンス】iモードへの接続がちょっと遅いです(^-^;
しかし、ボタンや画面のタッチなどの反応は大丈夫です♪
【メニュー】過去の同じ携帯は黒くかっこいいメニューだったけど、今回は最初から文字などが拡大されてとっても見やすいです♪
【画面表示】水没した携帯は画面が黒ずんでいましたが、取り替えてもらったので、やっぱり綺麗です♪
【通話音質】まだ通話してないので、わかりにくいです(^-^;
【呼出音・音楽】標準の着信音で十分です♪
あえてダウンロードしないで限界まで使っていきます♪
【バッテリー】取り替えてもらった時に新しい電池を使っているので、今は十分に持っています♪
【総評】世間はすっかりスマホに変わっていますが、まだまだ使えると思いました!
ガラゲーの電波が止まるまで今の携帯を使って古くなった時は外観を入れ替えます♪
52年使った感想です
マットブラックを使ってます。
丁度2年経ったので、レビューしてみます。
【デザイン】
これはとても個性的です。
ブラックのメッキよりマットブラックの艶消しの方が好きだったのでこっちにしました。
自分はこのデザイン大好きです。
【携帯性】
バランスが悪い、重いと散々言われてますが、自分は重い方がしっくりきます。
【ボタン操作】
ボタンは富士通らしいペコペコしたボタンです。
正直打ちにくいです。
タッチパネルも酷評されてますが、打ちにくいものでは無いと思います。
【文字変換】
普通に良いです。
【レスポンス】
速いとは言えません。
【メニュー】
普通に充実してます。
【画面表示】
少し青みがかった画面は明る過ぎず良いです。
【通話音質】
これは良くないです。
特にキーユニット。
自分は電話しないので良いですが、電話メインの方は使ってられないと思います。
【呼出音・音楽】
バイブ音が特殊なので、絶対気づくことができます。
これは助かってます。
【バッテリー】
良くないと言われてますが、1日持つので良いです。
セパレートはBluetoothなので、持ちが悪くて当然です。
【総評】
今も使っていますが、自分はこの機種が大好きです。
|
|
|
 |
95位 |
4.27 (97件) |
1041件 |
2008/11/ 5 |
2008/11/19 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
122g |
2008年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:640時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x18.6mm 液晶サイズ:3.1インチ パケット通信速度:7200kbps 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いいと思います。
【デザイン】
気に入っています。
【携帯性】
軽くていいと思います。
【ボタン操作】
膨らんでいるので、押しやすいです。
【文字変換】
まあまあです。
【レスポンス】
メールについては、遅いです。
【メニュー】
慣れもありますが使いやすいです。
【画面表示】
きれいではないでしょうか。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
ちょっとウォークマン代わりに使いますが、そんなにひどくないと思います。
【バッテリー】
新品のころは、2週間ぐらい持ちましたが、現在1週間程度なので、苦しいです。
【総評】
Wi-Fiがないだけで、フル装備に近い携帯です。nanaco edy、モバイルSuicaなどとても重宝しています。GPS Bluetoothも完備なので、車でのハンズフリーも楽々、GPSで居場所もOK。携帯自体あまり使わないので、料金も2000円以下ですし、たまに使う機能ですが、私にはありがたいぐらい十分で素敵な携帯です。
5かれこれ
1年半くらい使っていますが、これを処分してまで、他機種に変更するつもりはありません。携帯性は、慣れです。最新機種の軽量、コンパクトより大男の手には使いやすい(笑)。
|
|
|
 |
95位 |
4.29 (187件) |
2707件 |
2009/11/10 |
2009/11/20 |
折りたたみ |
1210万画素 |
○ |
126g |
2009年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:460時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x19.9mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5最後のガラケーでした
見た目のシンプルさとSHの信頼性(笑)が当時としては決めてでした。
現在は使用しておりませんが、子供のおもちゃとして活躍中です。
5秀逸なデザイン
ブラックのクリスタル感溢れるデザインに惚れ込んだが為、購入から四年経った今も現役稼働中です。
スマホ選びの際にも本機種のデザインを参考に、XperiaZのブラックに決めた位です。
メッキの多用をさけ、素材の良さを巧にデザインとして取り込んだシンプルさが、大人の鑑賞にも永きに渡り充分堪えられる理由でしょう。
データ通信機能はZに譲りましたが、通話機能をはじめ携帯性や使いやすさではまだまだ本機も見所が多いです。
このまま再販しても、まだまだ売れると思います。
|
|
|
 |
95位 |
3.95 (73件) |
836件 |
2011/5/16 |
2011/6/25 |
スライド |
810万画素 |
○ |
133g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:700時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:52x115x16.3mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3.4インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps Wi-Fi(無線LAN):○ 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5D905iからの機種変
【デザイン】
色は黒を購入しました。デザインは最高です。もう少し薄ければ申し分なかったです。それと裏面カバーも艶なしの方が良かったと感じています。
【携帯性】
もう少し薄いと良いかなって思います。あと防水・防塵なので、気を使わずに携帯することができます。コンパクトなのでスマホと違い、文字通り携帯し易いです。
【ボタン操作】
D905iを長年使用していたので慣れないです。ボタンの小さいのと、発信ボタンなどの列と文字列との間隔を少し空けてくれると、もっと良かったです。
【文字変換】
初めてのT9に驚愕しています。NECって凄いと感動しました。
【レスポンス】
ワンテンポ遅れる感じはありますが、実用上は全く問題ないレベルの反応です。カメラの起動は非常に早く、これも感動ポイントです。でもフォトビューアーで写真を表示するときにやや時間がかかることがるあるのでもう少し早くなったら良いなって思います。
【メニュー】
タッチパッドでも使えるので、楽チンです。
使いかっても普通です。
【画面表示】
画面も大きく、大変きれいで満足しています。
【通話音質】
満足できるレベルです。
【呼出音・音楽】
ブルートゥースヘッドフォンデビューしました。
たまに途切れてしまいますが、コードに束縛されないのは大変快適です。
できればもう少し音切れな無くなれば嬉しいです。
音楽プレーヤーは起動に時間がかかるので改善できれば嬉しいです。
あと、曲の題名の文字数が多いと認識してくれないようです。
【バッテリー】
バッテリーは日頃のくせで毎日充電してますが、電池切れになった事がないです。バッテリーの保ちはかなり満足できます。
【総評】
購入してから1週間ですが、かなり満足しています。D905iと同じように長く使いたいと考えています。スマホも候補でしたが、今の生活で必要な事を考えると通信機能は電話とメールと携帯サイトでの予約がメインであることと、スマホは大きいので携帯しづらいので携帯電話にしました。ネットはパソコンで十分です。
Wi-Fiはとりあえずつなぎましたが、活用方法がイマイチわからないので、情報があれば教えてほしいです。
あと防水なのでお風呂に携帯を持ち込み、音楽や、ワンセグ録画を鑑賞できるので楽しいです。
まだまだ機能を使いこなしたいので、ドコモで携帯電話の説明書を取り寄せて貰いました。
5N-04Aからの乗り換え
機種変更から一週間しか経ってませんがレビューを書きます
今まで使っていたN-04Aがぶっ壊れたので急遽機種変しました
デザイン/5:気に入りました
携帯性/5:N-04Aとあまり変わりません
ボタン操作/4:N-04Aと配置が異なったりするので減点1
文字変換/5:大体は一発変換です
レスポンス/4:ちょっと遅くなったりするので減点1
メニュー/3:縦列のみの配置がすきだったので減点2
画面表示/5:綺麗です
通話音質/無評価:自宅の位置の関係上電波がよく途切れるので
呼出音・音楽/4:クリアな音質ですが、N-04Aとあまり変化がないので減点1
バッテリー/4:よく持つときもあれば1日でなくなることも。減点1
満足度/5:最低2年は使えそう。特に後悔はない。
|
|
|
 |
95位 |
4.34 (20件) |
100件 |
2010/11/ 8 |
2011/2/18 |
スライド |
510万画素 |
○ |
128g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x111x17.1mm タッチパネル:○ 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5良い機種
家族が使用。
私は富士通端末では、F-09Aを使用していました。
【デザイン】5
シンプルでいいです。
キーイルミネーションを設定してもスライド上面のキーの色は変わりません。
違和感は感じますが、これはこれで悪くない気もします。
【携帯性】5
文句なし
【ボタン操作】5
テンキーも広く、昔のD端末にあったスピードセレクターを彷彿とするものもいいですね!
待ち受けから左右にどちらかに回すとそれぞれ設定した機能を呼び当てられる配慮も素晴らしいです。
【文字変換】5
ATOKいいですね。
【レスポンス】5
いいです。
【メニュー】5
ムーミンのメニューはかわいいです!
アンテナピクトやその他メニュー階層、至る所がカスタマイズされます。
【画面表示】4
いいと思います。
【通話音質】
【呼出音・音楽】
【バッテリー】
こちらは日頃使用していないため、評価なしです。
【総評】5
普通に使う上で文句のない機種です。
サブ機としても優秀でしょう。
今のスマートフォンにおいてはわかりませんが、ガラケーに関して富士通はプライバシー面に優れていて、基本的なところ、細かいところにも手が届くいいメーカーだと思います。
5いいね!
【デザイン】デザイン=見た目ですから、みんなよくて購入してると思います
【携帯性】小さいから便利です!!くるっと回してとれるからすまほにそっくり
【ボタン操作】スライドのわりにボタンでかくて打ちやすいとおもう
【文字変換】まあまあよいと思います
【レスポンス】うちは電波悪いのでネットに関しては答えれませんが反応早いと思います
【メニュー】いいです。見やすいです
【画面表示】問題なし!
【通話音質】めちゃいいですね
【呼出音・音楽】とてもよい
【バッテリー】Fの中では持つ方だと思います
【総評】らくがきできるのが魅力で買いました。でも使いやすいしスライドでは一番じゃないでしょうか!カメラもなかなかいいですね♪
|
|
|
 |
95位 |
4.70 (76件) |
234件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/12 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
108g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:49x108x15.5mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5思い出の品
社会人になる直前にこのケータイに買い替えました。
キラキラでイルミネーション大好き!な私にとってはとてもお気に入りでした。感情をお知らせするメール機能がついている端末は今どこを探してもないんじゃないかなとは思います。
そして、人生初の水没を経験しました...(^_^;)
この出来事があって数ヵ月後に防水ケータイへ買い換えてしまいました。もしも、このケータイに防水が付いていれば、今でも使ってたと思います。またいつかガラホバージョンにて出してくれたら...NECさんが携帯事業に復帰するという薄い望みを持ちつつ...。
個人的には色んな思い出が詰まったガラケーでした。ありがとうございました。
5軽量コンパクトで使い易いです。
最近,白ロムで入手したのでレビューします。
昔は防水性とBlutoothを重視していたので,
N-01Cには見向きもしていませんでした。
すみません>>NECさん
【デザイン】
今回は白,ラベンダー,キスキスピンクを入手しました。
・白は滑らかな色合いです。無難ですが指紋が
目立たなくて良いですね。
・ラベンダーは携帯電話としては珍しい色です。
落ち着いていて良い色だと思います。
・キスキスピンクは嫁さんにあげましたが,
気に入ったようです。
(私自身はN-01Eのピンク色が好みです。)
昨日落として,ラベンダーの塗装が欠けてしまいました。orz
N-03Cは落としてもなかなか塗装が欠けなかったので,
ケースを使わないガラケーでは塗装を強化して
欲しいですね。
…塗装欠けは,減点要素にしませんでした。
当時の携帯電話は,塗装が剥げるのが当たり前でした。
【携帯性】
N-02Cよりもスリムで,11gも軽い108gです。
非常に持ちやすいです。
防水性が無いので軽いのかな,と思ったのですが,
富士通のF-01Eは防水で110gですし,
シャープのSH-07Fは113gです。
もし非防水機種を新規開発するのならば,100g未満が
必要かもしれませんね。
【ボタン操作】
ニューロポインターではなく,カーソルキーは小さめです。
でも操作性は特に問題無いですね。
【文字変換】
普通かなぁ。
【レスポンス】
N-02Cと同様にサクサクです。
以前のBシリーズや,以降のDシリーズより
キビキビしています。
【メニュー】
普通です。
【画面表示】
特に問題無いですね。綺麗です。
【通話音質】
特に問題ないです。
防水機種のN-02Cよりも,聞きとりやすいと思います。
【呼出音・音楽】
基本はマナーモードですので,無評価とします。
【バッテリー】
使えば減りますが,使わなければ持ちます。
使わない場合は,最近のN-01E/F/Gの方が長持ちです。
【総評】
Bluetoothや防水はありませんが,軽量コンパクトで
操作性の良い機種です。
既に発売から4年を超えていますが,今だに色褪せない
魅力があると思います。
もしN-01Hが2015年に出るのならば,今度こそ
過去よりも優れた機種に進化して欲しいですね。
|
|
|
 |
95位 |
4.38 (8件) |
48件 |
2010/11/ 8 |
2010/11/12 |
折りたたみ |
510万画素 |
○ |
128g |
2010年度冬春モデル |
|
【スペック】最大待受時間:570時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x17.9mm 液晶サイズ:3インチ 液晶画面解像度:854x480 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5価格は安いが完成度は高い
先月黒を購入しました。久しぶりのPですが、大満足です。
【デザイン】
シンプルですが、艶があり傷や指紋が目立ちやすい。
【携帯性】
薄すぎず、厚すぎず、ちょうど良いくらいです。
【ボタン操作】
カーソルを動かすとき予期せぬ動きすることがあります。
【文字変換】
良いと思います。可もなく不可もなく。
【レスポンス】
メイン機で同キャリアのF-01Cを使っていますが、それに比べると多少もたつくかな?
【メニュー】
可もなく不可もなく
【画面表示】
流石ビエラケータイ。表示が鮮やか。
【通話音質】
特に問題ありません。
【呼出音・音楽】
同上
【バッテリー】
容量の割に良いです。使い過ぎなければ余裕で1日もちます。
【総評】
あまり売れてないみたいですが…
隠れた名機だと思っています。P-10Aよりレスポンスが速くなっていてワンセグ感度も上昇しており、買い換えるならこの機種しかないでしょう。
ロースぺックケータイと思われがちですが、ワンセグを含めおサイフ、FOMAハイスピード、音声認識などや、電池残量細分化、i-modeのワイド表示、天気や使用頻度によって変わるイルミまで搭載されており、かつ防水Wオープンなので十分なスペックです。
5本日購入(^^ゞ
P-02Bを格安で手に入れて一週間で機種変です(._.)
やっぱスライドはなれんかった・・・
代々パナソニック愛用者です。。。GPSもブルートゥースないですがiphoneも持っているので必要なかったのでこちらの機種のブラックを購入。。。イルミもきれい。。。
イルミは黒が一番映えてる気がしたので黒にしました。
電池も十分持つし、多機能要らないので大満足な機種です。。。
防水がうれしい(^◇^)
大事に使います
評価者数が少ないので人気ないのかな(..)?
でもいい機種ですよ。。。
お勧めです(^◇^)
|
|
|
 |
95位 |
3.75 (55件) |
251件 |
2011/5/16 |
2011/5/27 |
折りたたみ |
810万画素 |
○ |
120g |
2011年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:540時間 外部メモリタイプ:microSDHCメモリーカード 幅x高さx厚み:50x110x16mm 液晶サイズ:3.2インチ 液晶画面解像度:854x480 パケット通信速度:7200kbps 赤外線通信機能:○ 撮影用フラッシュ:○ 手ブレ補正:○ 防水機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5スッキリデザインのガラケーです
【デザイン】
シャープな感じでスッキリしています。時計が見やすいです。
【携帯性】
ポケットにスッキリ収まります
【ボタン操作】
いい感じのボタン感です
【レスポンス】
可もなく不可もなく
【メニュー】
普通です
【画面表示】
見やすい画面です
【バッテリー】
やはりガラケーは長持ちです。
510年たったのでレビュー
プレミニ(SO213i)ずっと使っていたら営業の人が来て
movaサービス終了するからFOMAの携帯に無料交換すると言われ
いくつかの候補からSH-11Cをチョイス
当時はプレミニのデザインが好きすぎて
パカパカは好きじゃないな〜でもタダだし仕方ない壊れるまで使おうと
思ってたらまったく壊れる気配がない
10年現役今では愛着の逸品と化したガラケー
しかし時代の流れでスマホに交換の時が来たようだ
|
|
|
 |
118位 |
3.07 (9件) |
218件 |
2005/5/17 |
2005/6/10 |
折りたたみ |
204万画素 |
|
131g |
2005年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x105x28mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5いまさらレビュー
zookeeperが好きなので時々取り出しては遊んでいます。
携帯電話としては落第点の出来だと思います。
5
今となってはなつかしく、よくがんばって働いてくれました。入っているゲームアプリの、風船のゲームは子供のお気に入りになったので、今は携帯ゲームとしての余生を送っています。
がんばってくれてありがとう。
|
|
|
 |
118位 |
4.31 (146件) |
1525件 |
2007/4/23 |
2007/6/ 1 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
138g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:550時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x22mm 液晶サイズ:3.1インチ パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:指紋認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5一年間使用した感想
【デザイン】かっこいいです。
【携帯性】薄くて良い
【ボタン操作】ペタンコで押しずらい
【文字変換】遅れる
【レスポンス】まあまあ
【メニュー】問題ありません。
【画面表示】良い
【通話音質】んー、普通
【呼出音・音楽】良い
【バッテリー】一日持つ
【総評】本当に良い機種だとおもいます。
5とにかくトータルバランスが素晴らしい
【長所】
・シンプルだけど歴代横モーション最良のデザイン
・抜群の文字変換能力
・YouTubeを思いっきり楽しめる
・カメラ画質も素晴らしい
・カメラレンズが上部にあるため指紋を気にしないで済む
・以外と踏ん張りのきくバッテリー
【短所】
・動画、着うたなどの本体のフォルダを細かく分けすぎて使い勝手が悪い
・文字入力しづらい
【総評】
これに変わる魅力的な携帯がなかなか見つからない
|
|
|
 |
118位 |
4.00 (1件) |
927件 |
2004/11/18 |
2005/1/28 |
折りたたみ |
100万画素 |
|
119g |
|
|
【スペック】 最大待受時間:430時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x102x26mm 液晶サイズ:2.3インチ 液晶画面解像度:345x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
4
発売当初から契約し、昨年発売されたN903へ移行しました。
この機種のウリはEdyとマルチタスク、ニューロポインタです。
Edyには大満足。旅行で空港では大活躍。
ニューロに関しては評判が良い悪いが多々言われてましたが私は良かったかなと思います。通常時のデスクトップ画面の融通が利かないのはどうもイヤでしたが。
あとはマルチタスクなのですが、複数の作業が出来るだけありがたいと思う程度の機能。ハッキリ言って最後の方は致命的に動作が遅くてイライラしました。
交換前に電源がいきなり落ちたりする現象が多発したのでショップの方で話を聞いたところ、なんと「毎日できれば一度電源を切ると動作が安定する。でも切ると起動しなくなる場合もあるのでバックアップをこまめにしてください」と言われました。購入時にはそんな説明は一切なかったのに…
そういったわけで今では登録データの関係上、本体のみ手元に残っております。
|
|
|
 |
118位 |
3.94 (23件) |
399件 |
2006/5/11 |
2006/6/ 9 |
折りたたみ |
200万画素 |
|
114g |
2006年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:540時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:51x104x23mm 液晶サイズ:2.5インチ 液晶画面解像度:345x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
はじめてのFOMA機種です。
ドコモポイントが来年3月で半分くらい失効するので、それならば・・ということでの機種変更です。
使用状況は、通話やメール、ちょっとしたi−mode程度なのでmovaでも充分なのですが・・・
みなさんご存知のように、現在FOMA機種がほとんどでmovaを探す方が大変。
でも「まあいいっか・・」ということで、N251iを使っていた事から、こちらの機種(N)にしました。
本体は、ほとんど無料に近い金額で機種変更できました。
いままで使っていたものが古いタイプのためですが・・
画面も大きくて綺麗ですし、通話音質も良いです。
若干本体の横幅があり、片手操作しずらいですが、手の小さい自分でも何とかなるレベルです。
携帯電話を使いはじめて10年以上になりますが、
携帯電話本体の進化には機種変更の度(自分は3〜4年毎くらい)に本当に驚かされます。
今回、SH902iS、P902iS、D902iSあたりと比較していましたが、最後の決め手はショップで手に持った時の重量感でした。
この中ではSHがずっしりと重く「N902iS」が一番軽く感じました。
自分はポケットに入れて持ち歩くものですから、軽量感が一番気になります。
総合的には現在のところ大変満足しています。
5
2週間使用した感想を書きたいと思います。
デザインはシンプルで色は私はジュエルピンクにしたのですが、
とても可愛くて、軽くて、質感もとても気に入っています。
ボタンはとても押しやすく、レスポンスも他の機種に比べたら
早いです。(以前はSH使用)
iチャネルの位置がメールのボタンならもっと使いやすいかなと
思ったりしました。
画面はとても明るくて見やすいです。
文字入力は、T9を使用してます。
私は使いやすく気に入ってます。
通話も、まったく問題ないです。
SD音楽に関しても、とても音質がよく満足しています。
バッテリーのもちは、私はメールなどしていると、
1.5日くらいでだいたい切れてしまいます。
以前のNは結構もちがよかったような気がしますが・・・
不満な点をあげると、カメラです。
夜景などを撮るとき、夜景モードにしても
綺麗に撮れず、モヤモヤっとした感じになります。
デジカメのように綺麗に撮れません。
普段もそんなに綺麗にとれない気がします。
全体的にはとても気に入って使ってます。
|
|
|
 |
118位 |
4.29 (75件) |
527件 |
2007/11/ 1 |
2007/11/30 |
折りたたみ |
200万画素 |
|
106g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:630時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x108x13mm 液晶サイズ:3インチ パケット通信速度:3600kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証 テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今さらですが、レビューです。
使い出して、1年8ヶ月ほどです。
microSDが少しずつ認識しなくなり、近頃は全く認識しない状態でした。microSDに、ほとんどデータをため込むことがないので、あまり不都合は感じていませんでしたが、ごくたまに写真や動画を撮りたい時に不便でしたので修理に出しました。
microSDの不具合の解消だけでなく、フロントカバー、リアカバーも交換してくれた見たいで、新品のようになって帰ってきました。「NECすげ〜。」と感動しました(*^_^*)
日本の製造メーカーの顧客重視の姿勢はすごいです。ドコモショップの店員の応対も良かったです。
で、1年8ヶ月使用した感想です。
【デザイン】色は、深い赤でとっても上品です。
【携帯性】携帯性は抜群です。非常に薄く、ズボンのサイドポケットに無造作に突っ込んでいます。代替機で借りていたN-02Aも薄く、小さい部類だと思いますが、N905iμはさらに携帯性にすぐれています。この携帯性がN905iμの最大の利点です。
【ボタン操作】ボタン入力の音がしないので、静かな所で操作してもまったく問題ありません。ボタン入力が静かというのも、この機種にした理由のひとつです。
【文字変換】満足です。T9入力設定にすると、使えば使うほど入力が楽になっていくので、とっても便利です。
【レスポンス】レスポンスも悪くないと思います。
【メニュー】説明書を見なくても、大体分かるメニューです。
【画面表示】画面の表示は、きれいです。
【通話音質】音質は、普通のFOMAの音質だと思います。
【呼出音・音楽】バイブは、少し弱いです。たまに、気付かないことがあります。
【バッテリー】少し持ちが悪いかなといった印象です。薄いからしょうがないのかなと思ってます。
【総評】
全体的に、満足の機種です。あと3ヶ月で、分割払いが終わりますが、きれいになったのであと1〜2年は使用しようと思っています。
1ギガの容量をほとんど使用していないmicroSDが泣いているので、音楽動画をダウンロードして使ってみようと思ってます。
5
最近手に入れたので投稿します。
様々な意見があると思いますが、私が携帯に求めるものは
デザインが良くて電話とメールが出来ればよいという考えなので
この携帯は大満足ですが、一点だけ気にしなければ全く問題ないのですが
携帯を閉じている際にヒンジ部がガタガタするのが不満です。
|
|
|
 |
118位 |
3.79 (39件) |
170件 |
2008/5/27 |
2008/6/18 |
折りたたみ |
520万画素 |
○ |
133g |
2008年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:600時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x109x20mm 液晶サイズ:3インチ 赤外線通信機能:○ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 指紋や顔などによる認証:顔認証
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今後も、蓋側サイドスピーカー切望
この機種は時代が時代なので、のちのNECの改善がなされていません。
・WEB中の文字入力のカーソル移動が、↑を押してもHOME位置(文字列の先頭)に移動しない。
※メールの時は移動可能。
しかし総合的にこの機種はとてもすごいです。
・端子が平型で充電と別端子なので便利。
・PCライクキーボードによりブラインドタッチが最高に容易。
・蓋側サイドのステレオスピーカーで大音量
・電話発信中の段階からスピーカーハンズフリー可能でこれも大音量
・カーソルボタンに斜めクリックの概念を取り入れ、スト2アプリで斜めジャンプ楽々可能!
若干、本体の厚みが時代遅れなのと、ワンセグ感度が悪いといった所はありますが
最近の複合端子・i-mode2のガラケーの難点である
・スピーカーがキーボードの裏でぜんぜん聞こえない
といったことがありません。
これはガンダムケータイ(エヴァケータイ?) N902iXの遺伝子を受け継いでいると思います。
是非今後、サイドスピーカー後継機を絶やさず発売して欲しいです。
16mm厚以内でサイドスピーカー。そんなガラケー、またはスマケーを待っています。
お願いします。
5偶然選んだケータイですが
P705iが壊れたので、L-03Bを4月に購入したのですが
これが本当〜に使えないダメダメケータイだったので、
とりあえずF-01Cに機種変するまでの繋ぎとしてネットで\11,000で購入。
「N906i?いつのケータイだろ?」って感じで適当に選んだものです。
ブラックを買いましたが、ピンク(紫?)のグラデーションがとても綺麗です。
見る角度によって色が微妙に変化したりする、
こういうデザインのケータイは初めて見ました。
ただ、ボタンのレッドの照明は眩しすぎるくらいです。
やはりN特有のモッサリ感があります・・・
非常にイライラしますが、NECは嫌いではないので我慢してます。
この機種のレスポンスはスゴイです(悪い意味で)。
カメラは最近の機種と比べたらやはりダメですね。
おまけ程度の画質です。写真は撮らないので気にしてませんが。
驚いたのはスピーカーの音質。最近ではすっかり珍しくなった
ステレオスピーカーですから、音がとてもクリアです!
当初は直ぐにF-01Cに買い替える予定でしたが、
なかなか良いケータイだったので、ずっと使うことにしました(笑)
何より、このデザインが大好きです!超カッコいい!!!
|
|
|
 |
118位 |
4.30 (73件) |
857件 |
2006/10/13 |
2006/11/ 1 |
折りたたみ |
320万画素 |
|
125g |
2006年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:640時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x103x23mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320×240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 手ブレ補正:○ おサイフケータイ:○ GPS機能:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5とても良い機種でした。
久々に触ってみたのでレビューを描いてみます。
10年ぐらい前にメインで使っていました。
不満は一点もなかった気がします。
本当に久しぶりに出したのに、
まだ問題なく動きました。
頑丈な機種です。
5P903i
初めて買ってもらった携帯で、今も使っています。5年目(?)です。
いいところは、電池がとても持つ!3年目でバッテリーを1回変えましたが、それ以来2日に1回充電するぐらいで持ちます。私がそんなに携帯を使わないせいかもしれませんが…
また、5年前の携帯にしては画質も悪くないです。
そして表の時間表示のところに好きな画像を入れられるところが気に入っています。
音質も立体感があってかなり好きです。
あととても丈夫です。放り投げたり雨にぬれたりと、かなり雑に使っているにも関わらず壊れません(笑)
画面が小さい、かなり分厚いという所を除けばとてもいい端末だと思っています。
壊れるまで使い続けたいです。
|
|
|
 |
118位 |
3.59 (35件) |
488件 |
2007/7/ 4 |
2007/7/27 |
折りたたみ |
130万画素 |
○ |
128g |
2007年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:530時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:49x106x18mm 液晶サイズ:2.6インチ 液晶画面解像度:400x240 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
FOMA SH704i
ボタンの操作性が悪い?
普通に使えるので、いいんじゃない(笑)
ワンセグ!映りもアクオスのシャープだけあって満足できます
まっ!携帯の小さな画面で長時間?視るとなると疲れますよネ・・
オススメです
5
ボタンが押しにくい?
んっ!ちゃんと普通に操作できますョ
ワンセグ対応で1万円で購入しました〜〜SH705も出ましたが・・とにかく値段で勝負
1年したら^^買い換えます♪
|
|
|
 |
118位 |
2.80 (18件) |
81件 |
2007/11/ 1 |
2008/2/15 |
折りたたみ |
320万画素 |
○ |
105g |
2007年秋冬モデル |
|
【スペック】最大待受時間:470時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:48x106x16mm 液晶サイズ:2.8インチ 液晶画面解像度:400x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ おサイフケータイ:○ 海外使用:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5今さらですがレビューします
3年を経とうとしていますが、今でも使用しています。特にいいと思うのはデザインです。操作性もいい方じゃないかなと思います。
4今さらですが・・・
2年ぐらい使用してますが故障なしです。
通話以外はしないので満足しています。
|
|
|
 |
118位 |
4.00 (44件) |
369件 |
2008/5/27 |
2008/7/11 |
スライド |
200万画素 |
○ |
120g |
2008年夏モデル |
|
【スペック】 最大待受時間:480時間 外部メモリタイプ:microSDメモリーカード 幅x高さx厚み:50x109x16mm 液晶サイズ:3インチ 着うた:着うたフル おサイフケータイ:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5706シリーズの中では良機
デザイン重視で選択しました
メール、通話共に特に不満ありません
5デザインは良いが電池の持ちが悪い。
【デザイン】
アクアグリーンを使用していますがデザインは近年のDOCOMO製品の中じゃ私としてはヒットです。ドコモっぽくないね、と友人によく言われました。
【携帯性】
コンパクトで軽く持ちやすい。
【ボタン操作】
手の小さい私に取っ手はかなり打ちやすい。密集しているのが良いと思ったが、大人の男性にはきついと思う。
【文字変換】
特に気にならなかった。慣れれば上手く使いこなせる。
【レスポンス】
長文だと最悪。サイトの書き込みがひどかった。今もすでにつらい(笑)
【メニュー】
気になるとこはなし。
【画面表示】
綺麗!
でも使い始めの3ヶ月間くらいは常に画面の下の方に大きく時計があるのが邪魔だった。今は逆にないと時間がわからなくなる。
【通話音質】
受話音量が小さいかな。
【呼出音・音楽】
悪くない。
【バッテリー】
もともと他の機種よりバッテリー容量が少ないことはわかってはいたが、本当にもちがわるい。常に充電器は持ち歩いている。
待受画面ばかりの人なら問題はないだろうが。
【総評】
なんだかんだ2年2ヶ月使っているが、デザインが全く飽きないのがいいところ。今でも自分で使っていてなかなかおしゃれだと思う。
2年すぎたあたりからTouchクルーザーが壊れてしまったがもった方かと。
スライドを閉じた時にボタンが3つというシンプルさも良い。
Touchクルーザーを修理してあと1年は使おうかな*^^
19歳 大学生 女
|
|
|
 |
118位 |
3.28 (47件) |
2162件 |
2005/5/17 |
2005/6/ 3 |
折りたたみ |
316万画素 |
|
150g |
2005年夏モデル |
|
【スペック】最大待受時間:420時間 外部メモリタイプ:miniSDメモリーカード 幅x高さx厚み:52x112x25mm 液晶サイズ:2.4インチ 液晶画面解像度:320x240 パケット通信速度:384kbps 赤外線通信機能:○ 着うた:着うた おサイフケータイ:○ テレビ電話:○
- この製品をおすすめするレビュー
-
5
使い始めて1年半弱ぐらいです。
これが初めて買った携帯なので、他のと比べる事はできません。
もちろん性能的には最新の携帯には劣りますが、個人的には満足しています。
画質はシャープ製だけあって綺麗です。
320万画素のカメラ機能も素晴らしいと思います。
そして最も評価できると思うのが文字変換。
やっぱりシャープ製ですね。
これは素晴らしいの一言に尽きると思います。
もう友達の他社の携帯は使えません(汗
しかし気になる所は、やはりバッテリー。
毎日の充電が必須となっております。
まぁ最近は習慣として身に付いてきたので、気になるほどではなくなりましたがw
ただ、iモードやカメラを少しでも多く使ってしまうと一日持たない事もしばしばです。
自慢のカメラ機能が使いにくいのは少し残念ですが。
この辺も慣れてきたので、問題はほとんど無くなりましたが^^;
総合的には満足していますので、総合評価は5で。
しばらくはこの携帯と付き合っていくつもりです。
まぁ買い換えるにしてもシャープ製が良いかなと思います。
5
多少本体は大きいですが、その分画面も大きいので許容範囲です。
スピーカーが四つあるため音はきれいです。
アルミフォルムで質感はとてもいい。常にさわっていたくなります(笑)
ボタンは下のほう「*0#」と上のほう「123」で押した時の
凹む音が違います。上のほうにいくにつれてペコペコいう感じです。
気になる人は気になるかもしれません。サイドボタンの見た目は
とてもかっこいい感じです。重量が重いといろんなところで言われて
いますが、自分的には全然OKです。画面はとてもきれいです。
カメラも機能が充実していて画像も問題なしです。
ピントを自動で合わせてくれるのは助かります。ただシャッターを
押してから1秒ぐらい遅れて記録されるので多少注意が必要。
ライトの色が何色もあるのも楽しめます。
問題はバッテリーのみです。バッテリーはけっこう早くなくなってしまう
ので、使わないときは節電モードにしておいたほうがいいです。
でもせっかくきれいな画面なのに、暗くなってしまうので残念です。
メニューボタンを押して決められた数字を入力すると簡単に操作可能な
部分は大変いいです。節電モードのときはメニュー→2→5→2
といった感じです。まぁ全体的にはかなり満足しています。
ただこの携帯はあんまり女性にはおすすめできません。大きいので。
ちなみに僕は黒とシルバーのボデイについているテンテンが気になって
ホワイトアイスにしました。かっこいいです。
|