ぽぴろす600さん
満足度5
これまでは2年置きくらいに2000-3000くらいの安いのを買っていたんですが、
今年は国内大手のにしようかなぁと思い物色中、
昨年夏知人宅にあった前モデルである100Rが良かったことを思い出し、
こちらの価格が熟れるのを待って購入しました。
【デザイン】
特に照明付きのパネル部が未来感漂う素晴らしいデザインだと思います。
台座、外パネルが角ばっているので、それもスタイリッシュさに拍車をかけています。
【使いやすさ】
リモコンの便利さは言うに及ばず。減灯・消音は気が利くなぁと思いました。
唯一、台座部でもリモコンのように風量"減"ができれば尚いいなぁと思います。
【風量】
羽が増えると風の射程が落ちるようなイメージがありましたがそんなことはなく、想像よりずっとストロングです。羽の形状によるのでしょう。実際の所若干オーバーにも感じますね。今の中を強に、弱を中に...といった具合に一段階ずつ繰り上げてもいいようにも思います。広い部屋で遠くから吹かす場合、また印象も違うのかもしれませんがね。
【静音性】
5枚羽の低価格品とは比べ物になりません。
【微風】
うちわ風が目的の半分を占めていると言っても過言ではありませんでしたが、完璧に期待に応えてくれました。このそよそよが欲しかった!人によってはさらに微風を求めるかもしれないですが私にとっては十分です。
【サイズ】
箱を開けた瞬間は台座の厚みが中々の迫力でちょっと圧倒されましたが、組み立ててみると存外コンパクトに感じました。持ち手も持ちやすく、狭い部屋ですが取り回しに不便は感じませんね。
【総評】
例年使っていた低価格品の2倍、下手すると3倍の価格ということもありドキドキでしたが、一切悔いはないですね。国内大手メーカーの家電を買うのはずいぶん久々な感じがしましたが、良いモノを作っているなぁと個人的には思いました。
昨今はDCモーター搭載品が主張していますが、しばらくの所はこのスタンダードなシリーズは存続してくれるとありがたいなと思います。このレビューが誰かの参考になれば幸いです。それでは。
投稿日:2016/6/6 15:28
keipinkさん
満足度5
《デザイン》
◎安定しているので、大きさ的にも文句はない。おしゃれ感より、小さい子どもがいる家は実用的重視
◎2歳の子の人差し指も編み目の大きいところ(羽の外側)で第2間接まで入らないのでけがの心配無し
《使いやすさ》
◎今の状態が座っていてもランプで見えるように工夫されている。
◎首振りが羽の後ろでなく、スイッチ、リモコンで出来る。考えていなかったが、使ってみるとすごく便利である
◎首振り角度調整が出来る!これ購入の決めて。本当に便利
◎握り手、台座もしっかりしていて、安定している
《風量》《微風》
◎微風の風の優しいこと・・、寝ている人の冷え過ぎを防げる、夜ありがたさを感じる
◎お休みスイッチをいれると、20分毎に小さい風に自動でどんどん切り変わる!これ、すごい!
◎8枚羽で十分な風量
《静音性》
◎昼はあまり気にならないが、やはり夜は気になる。しかし、ランプも音もスイッチ一つで消すことが出来るので大丈夫
《サイズ》
◎台座がしっかりしている分大きく感じるが、安定しているから文句無し
◎握り手もしっかりしていて、運びやすい
《満足感》
◎先ず、この値段でこの充実感・・文句無し。他の部屋のものが壊れ次第買い替え予定。
◎やはり、角度調整が出来るので購入したがとても便利!かってよかった!
◎小さい子どもがいる家庭では、倒す心配、指を入れる心配もありますが、この商品に対しては心配はいらないようです。
投稿日:2016/7/26 12:00
scubieさん
満足度5
長く使っていた扇風機が天寿を全うしたため、新しく扇風機を探すことに。
ちなみに前提は以下の通り。
@基本的にはリビングと寝室を毎日往復
>良く動かすからあまり重くないものを。
A長く使えないと考える。
>動かすほど消耗する、という前提に立って、壊れても惜しくない価格帯で。つまりそんなに高い金額はNG。
上記を元に色々ネットで物色。最近の扇風機自体が良く分からん分野だったので現物を見てから、とも思ったが、暑くて週末まで待ちきれず、価格コムで一番人気だったものを何の考えもなくポチる。
【デザイン】
扇風機ってベースデザインは同じだけど、暫く見ないうちに、スイッチの類などは随分とオシャレになったなぁ、と感じる。おやすみだの、リズムだのが、アイコン付きで記載されていて、微・弱・中・強、以上!みたいなテイストからは遠ざかったデザインになってる。
【使いやすさ】
リズムだおやすみだと、良く分からない機能が多いので、これから理解していく感じだけど、選べるモードが多いのは良いことかなぁ、と。
【風量】
十分ある。微風が繊細なこと、これはビックリした。
ここも最近のは高性能だなぁ、としみじみ。
【静音性】
十分静か。今まで使っていたのと比べると考えられんくらい静か。うるさくても寝れていたので、快適この上ない。クチコミに『この機種は静粛性がイマイチ』との書き込みを見たが、そういう方は今までよほど良い扇風機をお使いになられてたんたろなぁ、と感じてしまう。
【微風】
微風、微風だね。微風でしかない。
【サイズ】
まぁまぁ大き目。こんなもんでしょ。
特筆すべき事はないかな。
【総評】
良いと思う。金額に対して満足感もあるし。
扇風機で一万円は出せない、けど性能はそこそこ担保されたものを、って人にオススメ。
逆にデザイン優先とかならダイソンとかに行く方が幸せになれると思う。
投稿日:2016/8/8 20:12
Copyright c Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
受賞メーカーのコメント
日立コンシューマ・マーケティング株式会社
リビングサプライ社 商品本部 生活家電商品部 ハウジンググループ
上田悠平さん
価格.com プロダクトアワード事務局 今回は受賞おめでとうございます。まずは率直な感想をお伺いできますか?
メーカーご担当者様 この度は、「価格.COM プロダクトアワード2016」におきまして大賞を頂き、大変うれしく思います。多くのお客様から、高い評価を頂き感謝・御礼を申し上げます。
価格.com プロダクトアワード事務局 本製品を開発するにあたってこだわったポイントを教えてください。
メーカーご担当者様 日立の扇風機は「微風」にこだわって商品を開発しています。就寝時や長時間使用される際に、「弱風」では寒いという方にもう一段階風量を下げれるようにすることで心地よい優しい風の「微風」からすぐに涼みたいときのパワフルな「強風」までお客様の使用シーンに合ったお好みの風量が選べるようになっています。また今回、賞を頂きました【HEF-110R】は支柱部分に運転表示LEDを搭載しています。支柱部に運転表示LEDを搭載することによって離れていても運転モードが良く見え、リモコンでの操作にも便利です。
価格.com プロダクトアワード事務局 ユーザーから高く評価されたと思われるポイントはどこにあったとお考えですか?
メーカーご担当者様 多くのお客様のレビューにもあります、「微風」の風量感が高く評価されていると考えています。
「微風」運転の想定使用シーンとしては就寝時や長時間使用時と考えていまして、強すぎず・弱すぎない心地よい優しい風を目指しています。また、「自動首振り(リモコンでON/OFF可能)・入/切タイマー・リズムモード・おやすみモード・減灯&消音(※)・チャイルドロック」と1台に何種類もの機能が搭載されていることもお得感があり、評価して頂いています1つのポイントと考えています。
※表示部が暗くなり、操作音が消えます
価格.com プロダクトアワード事務局 最後に、価格.comのユーザーへひと言コメントをお願いします。
メーカーご担当者様 今回このような賞を受賞できたのも、お客様からのお引き立て頂いている結果と感じております。誠にありがとうございます。今後もこの賞に恥じぬよう、「お客様目線」で商品開発に邁進して参ります。