バッファロー
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2
無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/6人
ゼベットさんさん
満足度5
【デザイン】白を基調として高級感にあふれています私は好きです。
【設定の簡単さ】初期設定ガイドを難しく書いてあるので例えばプロバイダーから提供された機器(モデムなど)となっていたのでNTT 西日本から届いた光電話付のモデムには接続できないのかと思い最初からパニックになりました。この私だってWi-Fiルーターは4台目なのに相も変わらずハラハラドキドキです。
ほとんどの人がパソコンを買い替えるに伴ってグレードの高い奴をと思うでしょうに、windowsの設定では何とも説明が解らないいらいらしながら設定ガイドを先まで読むとwindows10/8.1/8の場合は自動的にwebブラウザーが起動しますと書いてありPCの右下隅にクリックするばかりになっておりいつの間にかつながっていました。
【受信感度】肝心の電波の飛びはアンテナ3本にしては普通でした今まで使っていたbuffalo HP-G302Hの方がアンテナ2本でも遠くまで飛びます母屋でのスマホが使えなくなりましたが飛距離は短いのですが11acの電波の質はかなり高いようです私のNEC DA770と愚息のPS4それと同じ愚息の2階のスマホ同時使用でも上下で動画を見ても力強さがあります。
【機能性】私には機能性はいらない中継器が欲しいです。
【サイズ】大きいと言えば大きいかなアマチュア無線を50年近くしていますがこの3本のアンテナ気に入っています。
壁掛けをと思ったのですが意外と発熱が有るようで壁直付けはちゅちょしました。
【総評】現況母屋と離れをLANケーブルでつないでアクセスポイントが3か所になりました。スマホのポイント切り替えが大変です。
思い切って中継器を・・・。
私のDA770のPCを11acの電波でつなぎたくて購入したのが1番の理由なのでその質の高さと力強さにはとても満足です。
一夜明けて解ってきました。
怪我の功名とでも言いましょうかWXR1900DHP2(本器)の出力が若干弱いので離れから母屋に行くと電波が切断されますがすぐさまHP-G302HかコレガのWLBARGUMが立ち上がり自動で接続されます。
反対に母屋のこの2台の電波がそこそこに強いので離れに移っても電波が弱いながらもつながっていてスマホのWi-Fi接続を1900DHP2に接続しなおすまでつながっています。
量販家電屋さんでも中々安売りの対象にならなかった本器ですがココに来て安くなっています私は14500円+税で買えました。
普通の使い方ではパワーも十分ですし質の高いHi-Fi生活には十分満足できます。
投稿日:2016/5/3 12:13
えがおいっぱいさん
満足度5
【デザイン】傷が目立ちづらい艶消しで安心感があり、
デザインもチープすぎず良いと思います。
【設定の簡単さ】初期設定用の専用画面が用意されているため、
設置作業はとても簡単です。Wifi機器接続もAOSSで簡単です。
このあたりはメルコ製品の強みですね。
【受信感度】3x3アンテナと思われますが、
可動式外付けアンテナという事もあり受信感度は素晴らしいです。
3LDKのマンションで2部屋挟んでの利用ですが(ほぼ直線でドア2枚です)、
1000Mbps以上でリンクアップしています。とても優秀です。
【機能性】こちらも優秀です。無線LANとして必要な機能は殆ど網羅されています。
加えて接続されているWifi機器の一覧が判りやすく目視できたり、
オンラインマニュアルも充実していたり、
付加機能(メディアサーバー、ディスク共有、ファイアウォールなど)が豊富に
用意されています。コストパフォーマンスは相当高く感じます。
【サイズ】ここだけ4点としました。邪魔な程大きくはないですし許容範囲ですが、
我儘を言えば本体サイズとしてはもう少しコンパクトだったらベストと感じました。
【総評】今回WG2200HPからの買い換えでした。
NEC Atermシリーズのセカンドフラッグシップモデルであり、
この製品よりスペック上は優秀な4x3アンテナ搭載モデルですが、
設置当初は不満をあまり感じていなかったのですが、
最近になって瞬断が起ったり、時折スループットが低下したり、
使い勝手に不便を感じて買い替えました。(理由は不明です)
結果から申し上げますと、この点は完全に解消されています。
特にスループットはとても優秀です。推測ですが、
恐らくはWXR-1900DHP2とWG2200HPのCPU性能の差が大きく感じます。
WXR-1900DHP2は1GhzデュアルコアCPU搭載であるのに対し、
WG2200HPは800MhzのシングルコアCPUです。
まとめになりますが売価に対するコストパフォーマンスがとても良く
大変に満足しています。
投稿日:2016/8/11 10:55
ぽんすけ太さん
満足度5
未だADSL回線で、2009年に購入したWZR-HP-G300NH/Uで、スマホなどなど10機種をwifiで繋いで運用していましたが、
iPad Air2で動画が見れず、はてルーターが原因か、回線そのものを光にすべきか悩んだところ、
まずは、ルーターを本機種に変更したところ正解!
2階で、普通に動画が観ることができるようになりました。
その他機器もさくさく動きます。ADSL回線でなく、ルーターがボトルネックのようでした。
これで不都合がないので、これでしばらく運用していきます。
デザインはちょっとごついです。設定は簡単。keyを入力してればオッケー。
受信感度は良く、サイズはちょっと大きいですが気になるほどではないです。
全体的には大満足!
投稿日:2016/4/10 23:25
Copyright c Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
受賞メーカーのコメント
株式会社バッファロー
ネットワーク事業部 ネットワーク事業課 コンシューママーケティング係 係長
中村 泰之さん
価格.com プロダクトアワード事務局 今回は受賞おめでとうございます。まずは率直な感想をお伺いできますか?
メーカーご担当者様 ありがとうございます。このたびの受賞は大変名誉なことと感じています。製品開発に関わるものとして非常にやりがいを実感でき、励みになります。
価格.com プロダクトアワード事務局 本製品を開発するにあたってこだわったポイントを教えてください。
メーカーご担当者様 Wi-Fiルーターとしての基本であるWi-Fi性能に関して、「電波が届く、つながる」という点に徹底的にこだわって開発しました。 開発にあたって、実はこれまでの製品のユーザーレビューを読み込みまして…そこで、お客様の評価や不満は基本性能の部分にあると確信し、追加で付加機能をつけることよりも基本性能を磨くことに重点を置きました。
具体的には、ベンチマーク上の測定値を高めることよりも、一般的な家屋でどのお部屋からも満足できる速度で安定してインターネットが楽しめることなど、実用面での満足度の向上につながるように仕上げています。
とはいえ、IPv6対応や、IPSecVPN対応など、実はアーリーアダプターにも受け入れられる先進的な機能も盛り込んでいるんです。前モデルの「WXR-1900DHP」は、多機能・高性能をうりにした「コンセプトモデル」であったため、本モデルはその全ての機能を受け継いでいます。多機能・高性能のコンセプトモデルからの「基本性能の向上」にはかなり苦労しました(笑)
価格.com プロダクトアワード事務局 ユーザーから高く評価されたと思われるポイントはどこにあったとお考えですか?
メーカーご担当者様 多くのレビューでも評価頂いていますが、やはり「よくつながる」という基本性能のよさがあってこそだと思います。
また、お部屋のインテリアに合わせやすいように白いボディーを選んだ点も評価頂いていますね。「ハイエンド機=黒いボディー」というこれまでのWi-Fiルーターの常識をこの製品で打ち破りたかったんです。ボディーにあわせて各種インジケーターのLEDも目立ちすぎないよう白色のものにしています。
価格.com プロダクトアワード事務局 最後に、価格.comのユーザーへひと言コメントをお願いします。
メーカーご担当者様 満足している点や、不満な点など、製品に対して正直なコメントがみられる価格.comのレビューは製品企画の参考にしています。「WXR-1900DHP2」も、価格.comユーザーの皆さまから寄せられた声から誕生した製品といっても過言ではありません。お客様の気付きが、私達にとっては製品づくりのヒントになります。
今後も皆さまに求められるよい製品を作っていきたいと思っていますので、どんどん感想をお寄せください。今後ともどうぞよろしくお願いします。