ASUS
ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー
タイプ:タブレット OS種類:Android 6.0.1 画面サイズ:7.9インチ CPU:Snapdragon 650/1.8GHz 記憶容量:32GB
こだわり綿棒さん
満足度5
【デザイン】
普通です。黒色の方が動画や読書の際に気が散らなくて良いと思います。
【処理速度】
快適。アプリもサクサク動く。YouTubeのフルHD画質もヌルヌル動く。
メモリが4GBなのも嬉しい。
安いタブレットのもっさり動作でイラつくよりは少しお金を出して本機を買った方が満足度が高いと思います。
【入力機能】
デフォルト設定のフラワー入力は慣れないので、十字のフリック入力に設定で変更。プリインアプリでATOK入ってる点が良い。
【携帯性】
7インチだと画面が小さいし10インチだと携帯するにはデカすぎるので、この8インチサイズが丁度良い。
重量も320gと苦にならない重さ。10インチクラスだと500g前後の重さになり携帯すると意外と苦痛。
【バッテリ】
個人的にバッテリ容量が最大の改善点。
前モデル「Z580CA」のバッテリー容量4000mAhから本機は4680mAhと少し増えた。前モデルは確かに軽いのだがバッテリーがすぐ無くなるというレビューも多く購入を控えていた。
旅行で地図アプリや観光情報の検索でネットを結構使用したがぎりぎり1日の使用に耐えた。夜、ホテルで充電すればまた1日中使える。
【液晶】
YouTubeの映像も綺麗に見れて不満なし。
黄色っぽく見える場合はブルーライトカット機能をオフにすれば良いです。
また画面比率が4:3なのも読書やネットサーフィンに最適。
【付属ソフト】
プリインアプリが多い。必要最小限のソフトしか入れたくない人なので不必要なソフトが入ってるのは不満。
【カメラ】
最近のスマホのカメラに比べると画質は見劣りします。これは改善点ですね。
【スピーカー】
ヘッドホンを使用するので気にしない項目だったが意外と音質は良かった。
【その他】
SIMカード対応なのも良い。
セブ島に旅行した際、空港でglobeという会社のSIMを購入したが即使えた。設定も無料でしてくれた。
GPSの感度が良く、知らない土地で言葉が通じなくてもGoogleマップで迷うことなく移動出来た。
手持ちのスマホのGPS感度が悪く現在地特定も時間が掛かるので、地図アプリ起動してすぐ使える本機には感動した。
【総評】
Windowsタブレットを使用してたが動作が重くタブレットとしての操作性も悪くアプリも少なく即お蔵入りしてた。
本機は携帯には丁度良いサイズで、何より処理速度が速いので快適に使える。
投稿日:2016/11/7 23:43
Y,Wさん
満足度5
【デザイン】
高級感があり安っぽさがないですね。
非常に見た目が良いのですが、横持ちにすると
電源と音量ボタンが若干押しにくいかな。
しばらく使ってると気にならなくなりました。
【処理速度】
HD動画なども滑らかに再生され、ストレスなく操作が可能でした。
【入力機能】
ATOKがプリインされてため快適です。
【携帯性】
本体が軽いため片手持ちも可能です。
【バッテリ】
NetflixやAmazonビデオ等、また電子書籍として使ってると結構減りが早いです。
ブラウジングとかなら持つ印象。
【液晶】
4:3のため電子書籍の見開き表示で7.9インチながら快適に読むことが出来ます。
iPad miniと並ぶ電子書籍端末になれるかと思います。
発色もとても綺麗で、三万円台のタブレットとしては素晴らしいですね。
他の端末と比べて若干白さが少ないというか青白くなく本当に「白」です。
XperiatabletやiPad等と比べれば黄色と捉えられても仕方ないかなと。
ただ、慣れますし色合いは設定で変更も出来るのでマイナスには全くならないです。
【付属ソフト】
ちょっとASUS製プリインアプリが多かったかな...
悪さはしてないですが、削除も出来ないのは不親切でしたね
【総評】
4:3なので電子書籍端末として最適です。
また正面デュアルスピーカー搭載のため音質も素晴らしく音楽、動画視聴にも使えます。
ただ動画試聴は上下に黒帯が入るので注意です。
個人的には本体が黒いためかそれほど気になりませんでした。
投稿日:2016/11/5 14:22
Lucky755さん
満足度5
タブレットははじめて、家使いのみ、WIFIのみ(simなし)です。
【デザイン】
すっきりしていると思います。
よく見ると、本体の大きさのわりには実際に表示される部分は狭いです。
(黒縁なので気になりません。)
【処理速度】
ゲームや動画閲覧でストレス感じることはありません。
ゲームは、G5 Entertainmentのアイテム探しゲーム(hidden city, the paranormal society等)がメインです(バトル系や音ゲー系ではない)。
【入力機能】
ATOK入ってます。
はじめて使うので戸惑ってます。
(変えればいいんだけど、評判いいようなので少し使ってみます)
【携帯性】
家使いなので携帯はしませんが、持ってて重すぎるとは感じません。
持ち歩くとしても、サイズも手頃で軽いので、良いのではないでしょうか。
【バッテリ】
G5 Entertainmentのアイテム探しゲームは基本電池消耗が激しいですが、充電ケーブル外して使用してもそこそこもってるので、満足してます。
【液晶】
きれいです。
YouTubeでPVを観て「きれいだなあ」と思いました。
横置きして流しっぱなしにしたりしています。
【付属ソフト】
ASUSのソフトがいろいろ入ってますが、気になりません。
使えるものも多いです。
(auのアンインストールできない無駄アプリ逹より全然マシ)
【総評】
老眼になり、お遊び用に買いました。
値段のわりに満足度の高い、オススメできる機種です。
ボタンの位置が気になる方が多いようですが、私の場合は基本横向きで使う(ボタンが上になる)ので、あまり気になりませんでした。
投稿日:2016/10/18 12:29
Copyright c Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止
受賞メーカーのコメント
ASUS JAPAN株式会社
システムマーケティング部
モバイルプロダクトマーケティング課 課長
出浦聖子さん
価格.com プロダクトアワード事務局 今回は受賞おめでとうございます。まずは率直な感想をお伺いできますか?
メーカーご担当者様 昨年はPC、今年はタブレットで受賞することができ大変光栄です。来年はPC、タブレット、スマホと3冠王になれるようますます頑張ります。
価格.com プロダクトアワード事務局 本製品を開発するにあたってこだわったポイントを教えてください。
メーカーご担当者様 機能面では「映像と音を楽しむ」ということを重視して開発しました。タブレット端末として最高峰の画面解像度、2K(2,048x1,536ドット)のIPSパネルを採用し、モーションブラーを軽減し、動きの激しい映像もよりリアルな臨場感で楽しめる「ASUS Tru2Life+」テクノロジーを搭載したことであらゆるものをより美しく魅せるプレミアムな映像体験をご提供します。また前面にデュアルスピーカーを配置したことと、DTS Headphone:X™ 対応により、映画館やライブハウスにいるかのような本物の音に迫る臨場感を実現しました。
外観は「本革のような、上質な手触り」をコンセプトに開発しています。高性能なタブレットというと機械的なイメージが湧きますが、もっと人間が本来持つ暖かみや親しみやすさを本革のようなデザインと手触りでイメージしていただければと考えました。外観素材とデザインでエレガントさを加えることで、誰にとっても親しみやすい製品に仕上がったと感じております。
価格.com プロダクトアワード事務局 ユーザーから高く評価されたと思われるポイントはどこにあったとお考えですか?
メーカーご担当者様 「ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL)」のWi-Fiモデルである「ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA)」は、発売当初より「SIMフリーモデルも出してほしい」と言うリクエストを本当に多くのお客様から頂戴しておりました。お待ちいただいているお客様が市場に大勢いらっしゃるというのは、ある程度認識しておりましたが、ここまで好評価いただけたのは弊社も想定外でした。
今回このような好評価をいただけた理由は、1.発売タイミング、2.製品と価格のバランス、3.国内市場のトレンドとのマッチ、の3点があげられると思います。まず発売のタイミングですが、Wi-FiモデルのZ580CA同様、アンドロイドOSでアスペクト比率4:3のタブレットがまだ市場に少ない時期であったため、「ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL)」の注目度がぐんとあがったと思います。
次に、製品と価格のバランスです。本体価格は約4万円と決して安くはありませんが、液晶、サウンド、パフォーマンス、バッテリー、キャリアアグリゲーションへの対応や通話機能、サイズ感やデザインと、どこをとっても文句なしのハイスペックとプレミアムさで、4万円でも逆に「コスパが良い」と、多くのお客様からご意見を頂戴している理由かと思います。
そして最後に、やはり国内市場のお客様のトレンドや特性にうまく合っていたということが挙げられると思います。日本のお客様は、本当に良いと感じたものに対しては、多少割高でも、プレミアムな製品をお求めになると感じています。特に価格.comのユーザー様は、ガジェットに詳しい方も大勢いらっしゃると思いますが、「ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL)」は、特にそのようなお客様のニーズや特性にうまくマッチし、認めていただくことができた逸品だと思います。
価格.com プロダクトアワード事務局 最後に、価格.comのユーザーへひと言コメントをお願いします。
メーカーご担当者様 日頃より弊社製品をご愛顧いただき、またご意見を頂戴し、誠にありがとうございます。
皆様からのお声は、社内の各部門で貴重なご意見として、毎回大変ありがたく読ませていただいております。厳しいご意見や問題をご提議いただいている場合は、今後の改善のために参考として、また好評価や嬉しいお声を頂戴した時は本当に光栄な限りで、今後の原動力として拝読しております。
弊社も日本市場に参入して早十数年、まだまだ至らぬところもありますが、今後ともASUSをよろしくお願い致します。