4K対応のデジタルカメラ 人気売れ筋ランキング
更新日:2021/01/24 ( 2021/01/17 〜 2021/01/23 の集計結果です)
- 水深15mの水中撮影も可能なタフ性能を備えたコンパクトデジタルカメラ。防水・防じん、耐衝撃、耐荷重、耐低温、耐結露性を備えアウトドアに最適。
- 明るく高性能なF2.0レンズ、裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載し、高画質を実現している。
- 最短1cmまで被写体に近づいて接写できるバリアブルマクロシステム、充実した水中撮影モードと水中でも使える新フィッシュアイコンバーターを搭載。
おすすめするレビュー

シリーズは買い続けています、他に選択肢が無いので。赤と黒を交互に買ってます、今回は黒の番…
ToughTG-5ユーザーでしたが、この度TG-6へ乗り換えました。乗り換えで主な変更点は以下の通り…
- 日常や旅行先での情報発信、商品レビューやメイクアップ動画などのVlog(ブイログ)コンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ。
- 自撮りの背景をボケ・くっきりに切り換えられる「背景ボケ切り換え」、顔と商品のスムーズなフォーカス移動ができる「商品レビュー用設定」を搭載。
- 自撮り時に握りやすいグリップやバリアングル液晶モニターを備えている。高画質性能や美しいぼけ描写、高いAF性能、肌色と顔の明るさの最適化を実現。
おすすめするレビュー
基本的には静止画しか使用しないのですが、とても気に入りました。Vlog向けが売りですが、普通…
【デザイン】★★★★★・見た目は角の取れたソフトな印象です。・梨地仕上げの外装は触った質…
- 広角24mmから超望遠2000mm相当(35mm判換算)の光学83倍ズームを備えたコンパクトデジタルカメラ。「COOLPIX P900」の後継機種。
- 1605万画素、裏面照射型CMOSセンサーを搭載。高速・高精度な画像処理エンジン「EXPEED」とスーパーEDレンズの採用によりズーム全域で高画質を実現。
- 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が行える。超望遠撮影時でも被写体を高精細に描写する。
おすすめするレビュー
▼はじめに結論P950を買ってよかった。私は野鳥を撮影開始して2ヶ月の初心者だが、撮影して出…
P950を買って使ってみていいカメラだと思いました。画質がいいのです。これまでP1000を1年間使…
- 光学式・電子式を切り替えられる「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー、高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、人間の記憶に残る「記憶色」による撮影が可能。
- チルト式背面液晶モニターや天面ダイヤルのほか、シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」を搭載している。
おすすめするレビュー
サブカメラとしては十二分なスペックであり、デザインの良さもあり購入しました。開封直後にも…
お出かけ用のカメラを久しぶりに更新。過去、レフ機と並行して、α7初代から使ってきましたが…
- Vlogコンテンツ撮影に特化したデジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1」本体と、三脚機能付きシューティンググリップ、バッテリーパックのセット。
- 三脚機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」は、ケーブル不要で手元のズームや撮影操作を可能にし、Bluetoothに対応。
- 本体の可動式液晶モニターと組み合わせることでVlog、自撮り、ハイアングルやローアングルなど、多様なスタイルでの撮影を可能にする。
おすすめするレビュー
動画撮影機材はスマホとOsmoPocktしか持っておらず、高画質で撮れる機材が欲しいと思い、購入…
【デザイン】RXシリーズを踏襲していてかっこいいです。動画ボタンが大きくわかりやすくて良い…
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- AIにより動体を高精度に追従し続ける「リアルタイムトラッキング」や「リアルタイム瞳AF(動物対応含む)」にも対応。
おすすめするレビュー
【デザイン】クルマにしろカメラにしろデザインが購入動機の半分くらいはあるわけです。当該カ…
購入して約1ヶ月使用したので、そろそろレビューを。私の使用スタイルを記載しとくと、@バイ…
- ハウジングなしで水深30mまで対応可能な防水仕様に加え、2.4mまでの耐衝撃性能を備えたアウトドアコンパクトデジタルカメラ。
- 方位や高度・水深などをひと目で確認できるアクティブガイドの表示や、撮影地に関する情報や移動ルートの記録が可能。
- 「4K UHD/30p動画撮影」や、水中でも安定した明るさで撮影できる「動画撮影時のAE固定」に対応している。
おすすめするレビュー
ハウジング無しで、30mまで潜水可能な事に魅力を感じて、ダイビングのために購入しました!ダ…

普段は一眼レフを使ってます。ロードバイクを趣味でやってます。以前はカバンにカメラを背負っ…
- 広角24mm(※35mm判換算)/光学30倍ズームの「ライカDCレンズ」や、2030万画素の高感度MOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
- ローアングル撮影や自分撮りに便利な「180度チルト対応タッチパネル式モニター」や約117万ドット相当のLVFファインダーを搭載。
- 4Kに対応し、秒間30コマ連写で長時間連写ができる「4Kフォト」や、簡単に連写で自分撮りができる「4Kセルフィー」モードを搭載。
おすすめするレビュー

【デザイン】洗練されていると私は感じる。【画質】センサーサイズから考えるととても良い。色…
【デザイン】シルバーを購入です。レンズ先端のライカも文字も素敵に見えます(^^♪【画質】こ…
- 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
- 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
- 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
おすすめするレビュー
画像の更新です!!約1年近く使用しました。前回のレビューと概ね同じ感じです。【デザイン】…
野鳥撮影に使っています。軽量で望遠性能が高いので重宝してます。前機種に比べてEVFが良くな…
- 新映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。手ブレ補正機構が進化し高速連写が可能で、4K動画・4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
- 広角24mmから望遠960mm相当の光学40倍ズームレンズと、カメラ部有効画素数最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載し、幅広い撮影領域で高画質を実現。
- 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターに加え、美肌効果や明るさ、背景ぼかしを設定できる「自分撮りモード」を搭載。Wi-Fi / Bluetoothに対応。
おすすめするレビュー
3年前にサイバーショットのピント調節が悪くなってからは普段の写真はスマフォでの撮影になっ…
【デザイン】特に気にしないが機能的で無駄が無いと思う。【画質】以前からこのシリーズSX730H…
- 光学125倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。広角24mmから3000mm相当の超望遠光学125倍ズームを、気軽に持ち歩けるボディサイズで実現。
- 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が可能。フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部まで表現。
- ピント合わせや露出補正などの機能を割り当てできるコントロールリングを搭載。画質の劣化を気にせず画像編集が可能な、独自のRAW(NRW)ファイルに対応。
おすすめするレビュー
P950が発売されましたがP1000の簡単バージョンかな、さすがに3000oまでは必要ない人のための…
【1年経過...】P900から乗り換える時に「ダメならP900に戻ればいいや」とあまり期待せずに乗り…
- 手のひらサイズのコンパクトボディに独自の画像処理エンジンを搭載したアウトドアスポーツ・レジャー向けデジタルカメラ。主要な被写体を自動で認識。
- 25m防水・1.8m耐衝撃構造・-10度耐寒・防じん性能のほか、滑りにくいグリップや電池蓋のダブルロック機構など、アウトドアシーンで便利。
- 4K動画撮影に対応し、最高4倍のフレームレートでHD動画を撮影できる「HDハイスピード動画」機能を搭載し、なめらかなスローモーション動画を実現。
おすすめするレビュー
シュノーケリング用に購入。最初は恐る恐る使用していたが、一度、海につけてしまえば、後は気…
【デザイン】店頭で安価なコンデジを見ていて気になったのが本体デザイン、ロゴ、スカイブルー…
- 4K動画撮影機能を搭載し、手軽に動画を楽しめるコンパクトデジタルカメラ。ライブ配信サービスに対応しカメラ本体のみで簡単にライブ配信が可能。
- 1.0型・約2010万画素の積層型CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8を組み合わせ、動画と高速連写性能が向上。クロップのない4K動画撮影を実現。
- 「縦位置情報の付加」機能によりカメラを縦位置で撮影した動画をスマホやPCで自動的に縦位置で再生でき、自撮り動画も動画ボタンをタッチするだけ。
おすすめするレビュー

私は動画撮影用に使用しています。総重量は304g。センサーサイズは1型。重量は1型センサーのビ…
普段の撮影はEos5DWとEos70Dを使用しています。携帯性が強く求められる時や、ゴルフプレーの…
- 0.05秒の高速AFと高速連写が可能なデジタルカメラ。有効約2010万画素のイメージセンサーには、315点の像面位相差AFセンサーを配置。
- AF・AE追随最高約24コマ/秒の高速連写ができ(連続撮影モード「Hi」時)、233枚まで連続撮影が可能(連続撮影モード「Hi」、画質「ファイン」時)。
- 像面位相差AFに対応した、画素加算のない全画素読み出しの高解像4K動画記録、最大960fps(40倍)のスーパースローモーション撮影ができる。
- 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
- 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
- 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。
おすすめするレビュー

林道、自然公園の散歩中に野鳥や小動物に出会ったら写真を撮るのが目的で購入しました。したが…
サイクリングに一眼レフ+高倍率ズームレンズを携帯していましたが、かさばるのと重いので、FZ…
- 広角24mm、光学30倍の高倍率ズーム搭載のデジタルカメラ。望遠時に見失った被写体もズームアウトして素早く探せる「ズームバック機能」を搭載。
- 約233万ドット相当/ファインダー倍率約0.53倍に進化したファインダーを採用し、逆光撮影時、望遠撮影時にもファインダーによる快適な撮影ができる。
- 「4Kフォト」の一連の動きを1枚の写真に合成する「4Kフォト 軌跡合成」、背景を広く写せる「広角4Kセルフィー」を搭載し、Bluetoothにも対応。
おすすめするレビュー
NikonのA1000で野鳥を撮り逃がしたことが重なったので、TZ95に期待して入手した。【デザイン】…

デジカメでズームをよく使うのですが、まず普通のデジカメに比べるとデカいサイズ感を感じます…
- 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
- RAW画像形式での記録が可能で、構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶を装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。
おすすめするレビュー
そもそも採点項目がこのカメラには不利なので、評価も伸びないのは仕方ないのですが、望めない…

PowershotS110からの買い換えで昨年頭にPowershotSX620HSを購入し、さらに2月にDSC-RX100M5を…
- 小型ボディに大型APS-Cサイズセンサーと独自の色再現技術を搭載したコンパクトデジタルカメラ。基本操作が簡単なボタン・ダイヤルとタッチパネルを採用。
- 広角18.5mm(35mm判換算:28mm相当)のフジノンレンズを搭載し、さまざまな撮影シーンに対応。レンズ先端から10cmまでの接写も可能で料理の撮影にも最適。
- 専用アプリを使い、事前にペアリングした端末にすぐに画像を自動転送、SNSでシェアできる。Instagramのスクエアフォーマット(縦横比1:1)でも撮影可能。
おすすめするレビュー
2年前、X70を手にして、軽量コンパクトで画質が素晴らしいと絶賛したのですが、今度のXF10はそ…
色々評価を見て購入を迷っていましたGRのセンサーにゴミがあることとどうしてもGRの色よりFuji…
- 20.1Mの1.0型高感度MOSセンサーと、光学15倍の「ライカ DC レンズ」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。
- ファインダー倍率約0.53倍、約233万ドット相当のファインダーを搭載。モニターには約124万ドットのタッチパネル液晶を採用。
- 被写体の動きや顔を自動検出し、写真選択の手間を軽減する「4Kフォト オートマーキング」を新搭載。
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。
おすすめするレビュー
【デザイン】ペンタ部がペチャンコというデザインは好みではありません。出っ張っても良いので…
2020.1.16再レビューです。子どもの戦隊もののイベントで、握手イベントなどでは、「…
- 高画質の超望遠撮影を手軽に楽しめるコンパクトデジタルカメラ。広角24mm相当から超望遠840mm相当をカバーする光学35倍ズームのNIKKORレンズを備える。
- 撮影前に設定するだけで逆光など輝度差の大きな撮影シーンでも白とびや黒つぶれを抑える「アクティブD-ライティング(静止画時・動画時)」を搭載。
- カメラとスマートデバイスを常時接続し、撮影した写真の自動送信などができる「SnapBridge」に対応する(※専用アプリのダウンロードが必要)。
おすすめするレビュー
【デザイン】素直にいいなって思います。EVFも装備してるスタイルは、マニア心をくすぐります…
前回のレビューが鳥ばかりだったが、いろいろな場面で使用したので再度レビューしたいと思いま…
- フルサイズミラーレス一眼「α9」と同等の高速・AF性能を持つコンパクトカメラ。メモリー一体1.0型積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」を搭載。
- 高精度なAF/AE追従を可能にした最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影や、最高90コマ/秒の速度で撮影するワンショット連続撮影ができる。
- 手元でズームや撮影操作が可能なシューティンググリップ、マイクなどを装着できるアクセサリーシュー対応のブラケットとバッテリーパックが付属する。
おすすめするレビュー
清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。(素人には高い買い物です。)設定時のエラーメ…
私は、このシリーズの利用は、RX100M3、RX100M5に続き3台目でRX100M7Gを購入しました。今まで…
- 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
- 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
- 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。
- 高い防水性能と、近接撮影時に便利な大光量可変リングライトを備えた防水コンパクトデジタルカメラのハイエンドモデル。
- 水深20mの防水性能と高さ2.1mからの耐落下衝撃性能、マイナス10度の耐寒性能を備え、GPSユニットを内蔵し、位置情報や移動時のログを記録できる。
- 裏面照射型CMOSイメージセンサーと高性能画像処理エンジンを採用し、有効画素数2000万画素の高精細な静止画と4K動画の撮影が可能。
おすすめするレビュー
令和元年6月28日(金)ヨドバシカメラさんで価格45,890円にて購入。早稲田大学理工学…
【デザイン】高級感はないですが、ペンタックスOptioW90をほうふつとさせるカメラらしい普遍的…
- ポップアップ式EVFを採用したコンパクトデジタルカメラ。0.39型・約236万ドットの高精細有機ELパネル採用のEVFを搭載し、ファインダー撮影が可能。
- 1.0型・有効画素数約2010万画素の積層型CMOSセンサーを採用し、映像エンジン「DIGIC 8」との組み合わせにより、動画と高速連写の性能が向上。
- 新設計の大口径で明るい光学5倍ズームレンズ(24-120mm相当/F1.8-F2.8)により、広角から望遠まで撮影でき、暗いシーンでもブレやノイズを抑える。
おすすめするレビュー
【デザイン】とても好きなデザイン。【画質】良いですね。発色が良く鮮やかです。旅のスナップ…
<近接性能など光学レンズの優位性>近接撮影性能が優れていて、中望遠以上でも最短撮影距離20…
- 雨や粉塵、建築や災害、医療などの過酷な現場に対応するデジタルカメラ。有効画素数約2000万画素、裏面照射型CMOSを採用し画質が向上している。
- 防水・防じん・耐衝撃だけでなく、次亜塩素酸ナトリウム、二酸化塩素水などの消毒に耐える耐薬品性も強化。
- 「デジタル工事写真の高度化に関する協議会」が提唱する小黒板情報連携機能・信憑性確認に準拠。タブレットやスマホでは撮影困難な現場の撮影が可能。
おすすめするレビュー
【デザイン】工事現場用カメラとしてのらしさとスマートさを併せ持っています。【画質】200…
- 4/3型高感度MOSセンサー搭載のコンパクトデジタルカメラ。LEICA DC VARIO-SUMMILUX 24-75mm/F1.7-2.8レンズを採用し、高画質を実現。
- アナログ感覚で操作ができるリング・ダイヤルに加え、約124万ドットのタッチパネル液晶モニターを新たに採用し、操作性が向上。
- 秒間30コマで決定的瞬間を捉える「4Kフォト」や、ダイナミックなモノクロ表現を可能した「L.モノクロームD」、フィルムライクな質感の「粒状」を搭載。
おすすめするレビュー
1年ほど利用しました。購入時は下記の理由でした。現在a7r4を導入し、200-600Gを導入した結果…
デジイチもミラーレスも持っていますが、気軽に鞄ひとつで出かけたいけどシッカリした写真を撮…
- 小型ボディに24-720mmの高倍率ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。画素加算のない全画素読み出しによる高解像4K動画の本体内記録ができる。
- 画像処理エンジン「BIONZ X」と「フロントエンドLSI」の組み合わせにより、最大10コマ/秒(連続撮影可能枚数最大155枚)の高速連写が可能。
- 構図を確認しながら自分撮りが可能な180度チルト液晶とタッチフォーカス・タッチシャッターを装備。Wi-Fi、NFC、Bluetoothにも対応している。
おすすめするレビュー
4K動画で本体も小さく自撮りもできる。液晶タッチシャッターもついているので適当に沢山シャ…
サイバーショットが手放せず、ついに3代目も後継系統機を買いました。コンパクトで明るいとこ…
- 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
- 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
- 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。
おすすめするレビュー
画質、携帯性、バッテリーの持ち他、ほとんどFZ1000と変わりません。ただ、スマホに写真を移す…
カメラを初めて購入しました^^どのカメラもよく見えて、レビューを基準にこれに決めました(…
- シリーズ最上位機種に位置し、4K解像度の360度動画や空間音声記録に対応した全天球デジタルカメラ。
- 360度映像の「リモート再生機能」をプラグインとして搭載。ワイヤレスディスプレイアダプターなどの汎用受信機器を利用してのミラーリング再生が可能。
- 無線LANに加え、Bluetooth搭載によりスマートフォンとの常時接続が可能。Bluetoothのみ接続した状態でスマートフォンからの撮影ができる。
おすすめするレビュー
THETAを購入して色々と撮影をしています。風景が主ですが実際の風景とは違うと思っていました…
使い始めは買って失敗したと思いましたが、それは操作が無知なだけでした(^_^;)広角なので、寄…
- 有効4730万画素の35mmフルサイズセンサーと、明るく高性能な単焦点レンズ「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- 細部まで鮮明な静止画や4K動画が撮影できるほか、最高ISO感度50,000までの高感度撮影も可能。高速オートフォーカス、有機EL電子ビューファインダーを搭載。
- ほこりや水滴の侵入を防ぐ特殊な保護シーリングを施しており、天候を気にせず撮影を楽しめる。豊富なアクセサリー(別売り)がラインアップされている。
おすすめするレビュー
ライカQ1を3年半ほど所有して、ライカQ2を3月23日から3カ月ほど使用しました。まずは手に取っ…
RX1RM2が愛用コンデジでしたが、ファインダーをよく使う私としてはファインダー出し入れが面倒…
- ワンショットで360度の全天球イメージを撮影できる360度カメラ。シンプルな操作と多彩な機能を備え、気軽に使える。
- 約1400万画素に相当する360度の全天球静止画と、4K相当、30fps(フレーム/秒)の滑らかで臨場感あふれる360度の全天球動画撮影に対応。
- 人の顔を認識し美肌に見せる「顔モード」、夜間でも低ノイズで撮影可能な「夜景モード」を搭載。下部に状態表示OLED(有機ELディスプレイ)を搭載。
おすすめするレビュー
VRや、360度全天球の画像を見て興味を持っていましたが、従来のデジカメやスマホカメラとの…
【デザイン】シンプルなデザインでとてもいいです。【画質】この価格でTHETAVとほぼ変わらない…
- ワンショットで約2300万画素相当(6720×3360ピクセル)の高品質な360度の全天球イメージを撮影できるデジタルカメラ。
- コンパクトなボディに1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載。絞り優先など多彩な撮影モードに対応し、屋外や暗所など撮影シーンを選ばない。
- 回転3軸補正による強力な手ぶれ補正機能により、4K(3840×1920ピクセル)、30fps(フレーム/秒)相当の滑らかで臨場感あふれる360度動画撮影が可能。
おすすめするレビュー
ThetaVを使ってますが、多少でも画質良いならと購入してみました。※360°カメラは、9種類、12…
静止画を360°のまま使用することの多い業務系ユーザーです。発売後すぐにネガティブなレビュ…
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
おすすめするレビュー
【デザイン】LUMIXらしいオシャレなデザインで嫌いじゃないです(笑)【画質】広角から50mm程度…
みなさんこんばんわ。デジタルカメラを買っては試しては売ってを繰り返している、みつひでです…
おすすめするレビュー

高級と言われる10万もする1インチコンデジの画質非常に残念な気持ちになっていたのですが、直…
LX100をサブサブ機として数年間使用LX100M2と本機のいずれかへの買い替えを検討して結果、D-LU…
- 有効画素数2010万画素の大型1.0型20.1M高感度MOSセンサーと、大口径F1.4ライカDCレンズを搭載したデジタルカメラ。4K(3840×2160)動画撮影にも対応。
- 秒間30コマの連写が行える「4Kフォト」モードや、撮影した後で好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」機能を搭載している。
- 「ポップ」「レトロ」「ジオラマ」など、22種類のフィルター効果から好みの作風で撮影が行える、「クリエイティブコントロール」機能を搭載している。
おすすめするレビュー
普段はマイクロフォーサーズ使いですが、旅行等で出かけるときに、グレゴリーのデイパックやサ…

改めてレビューLUMIXLX9◇◇◇◇◇使っていると後から欲しくなったもの、要望?1.電源ボタン…
- 広角から望遠までカバーする24-200mm(※35mm判換算)の高倍率ズームレンズを備えた、レンズ一体型デジタルスチルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載し、世界最速となる0.03秒の高速AFを実現(※発売時、メーカー調べ)
- 複雑な動きをする動体を正確に捕捉し、高い精度で捉え続ける「高密度AF追従テクノロジー」や、瞳を検出してオートフォーカスする「瞳AF」機能を備える。
おすすめするレビュー
M6を利用して1年程になります。昨日RX100M7が発売されたので買換えか買い増しを検討していま…
新型M7が出てる今、何故旧型のM6かと言いますと中古美品7万円台があってついつい衝動買い。201…
- アクティブな撮影を楽しめるタフ性能のコンパクトデジタルカメラ。防水31m、防じん、耐衝撃2m、耐荷重100kgf、耐低温マイナス10度を実現。
- 20M高感度MOSセンサーと、明るい屋外や海辺・雪山など強い反射光下でも撮影しやすい約117万ドット相当の高解像度ファインダーを搭載。
- 4K動画に加え、秒間30コマ連写の「4Kフォト」機能を搭載。撮影後に好きなフォーカスポイントを選択できる「フォーカスセレクト」モード付き。
おすすめするレビュー
陸上で使うとなにそれ?的な見栄えのしないカメラですが、水中カメラとして使うなら、そこそこ…
ファインダーは、凄く鮮明で綺麗です。スキーやマリン系で大活躍の予感。(^o^)だけど惜しい点…
- RXシリーズ初となる、24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズ「ZEISSバリオ・ゾナーT*F2.4-4.0」を搭載。
- 「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載し、従来の5倍以上のデータ読み出し速度や最高1/32000秒の高速撮影を実現。
- 「ファストインテリジェントAF」搭載による約0.09秒の高速オートフォーカスや最大4.5段の手ブレ補正機能にも対応している。
おすすめするレビュー
比較対象となるカメラが、CANONの一眼レフ:EOS80D、CANONのミラーレス:EO…
【デザイン】良い【画質】撮像素子が1.33倍のOM-DE-M1MK2以上の画質【操作性】普通【バッテリ…
- モノクローム撮影専用のフルサイズコンパクトデジタルカメラ。
- 有効4730万画素の撮像素子に加え、シャープな描写を可能にする大口径レンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を採用。
- 高速・高精度のオートフォーカス機能を備え、被写体を鮮明に映し出す有機EL電子ビューファインダーを搭載し、直感的な操作が可能。
人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています